X



□■2023 F1GP総合 LAP3176□■イギリス□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スッププ Sd8a-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:03:25.23ID:vm7NLjTGd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3175□■イギリス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1688355904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0063音速の名無しさん (ワッチョイW 7f47-LW0E)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:24:10.27ID:OIN7/GR50
>>62
実際にそれも解決法の一つよねw
観客の音の違和感も、マイクとスピーカーを車体に積んで、アクセル開度とアンプのボリュームを連動させればいい
0066音速の名無しさん (ワッチョイW 7f47-LW0E)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:31:59.21ID:OIN7/GR50
MGU-Hは排気ガスで発電するから、アクセルオンにすると発電する
MGU-Kはブレーキの時に発電する
今はこれだから発電量が足りなくなることは少ない

しかし26年からはHが無くなるので、アクセルオンにしている時間が発電できない
そこでアクセル全開の時は発電しないにしても、パーシャルの時はそのパーシャル分発電しよう、という話
0069音速の名無しさん (ワッチョイ 23d2-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:34:23.87ID:SpmmuCkd0
「社会に役立つかもしれない研究しがいのあるものにしよう」
と新PUのレギュレーションが策定され、それによって参戦メーカーが増える
F1としては現時点では大成功なんだよ
0071音速の名無しさん (ワッチョイW 06af-8tyW)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:46:13.68ID:hgqLBDvt0
>>53
今どきでもカートは左足ブレーキなんかね
0077音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-f16t)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:01:27.11ID:yQzy0kE40
ホーナー→ICEは発電機にはならない
フェルスタッペン→シミュのデータを見て僕にはかなりひどいものに見える

ホンダ→ICEを発電機として使用

フォードRBPTに暗雲かな…
0079音速の名無しさん (ワッチョイ 23d2-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:03:24.99ID:SpmmuCkd0
新PUレギュレーションでもアクセル操作絡みのエンジン制御は変更なし
つまり、アクセルオフでエンジン全開はレギュレーション違反
0080音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:09:44.81ID:GA5wnJ8a0
>>77
それ逆

ホーナーはこう言っている
「内燃機関はバッテリーを充電するための発電機にすぎなくなる」
0082音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:12:10.82ID:GA5wnJ8a0
ホーナーはこうも言っている

「私は、燃焼と電気パワーの比率を調整するだけで、それに簡単に対処できると思っている」

そう語ったホーナーは、ドライバーはバッテリーを充電することに必死になるため「ストレートでシフトダウン」するようになるかもしれないとも語り、次のように付け加えた。

「私もFIAが非常に真剣に取り組んでいることはわかっている。シミュレーションはより高度になっているし、彼らはそれを非常に注意深く調べているよ」

実際のところ、最近のF1委員会では、2026年から使用されるバッテリーの能力がレギュレーションが定める非常に高い目標についていけるかどうかに関して懸念の声が上がったと伝えられている。
0083音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-f16t)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:14:40.72ID:yQzy0kE40
>>80

>>10>ホーナー代表は、「PUの特性上、内燃エンジンはバッテリーを充電するための発電機にはならないんだ」と語っているが、
>ホンダはこのホーナーが言う発電機として、エンジンを活用するつもりのようだ。

記事の書いた人の翻訳ミスかな…
0084音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:14:59.75ID:vm7NLjTGd
26年PUは基本的に現PU踏襲のイメージだったけど
意外と外野から見て楽しめそうな26年になりそうだね
中の人は大変だろうけど
0085音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:16:26.18ID:GA5wnJ8a0
>>83
翻訳のミスだろうね
たまにある
0093音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-kyfw)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:28:29.09ID:GN/s+kT4a
新しいPUレギュは
市販車のエネルギー効率向上に
なにか寄与することはあるんだろうか。

ただ複雑にするだけではなくて
市販車にいずれ使える技術を作るよとなれば
大きな大義名分ができそうな。
0095音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:34:28.43ID:GA5wnJ8a0
なんかやりとりがアンジャッシュのコントになりつつあるけど
みんなどこもMGU-Kで回生エネルギーを得るためにエンジンをブン回すことになるのは確定的

ただ、エンジン:電気の比率が変わる可能性もあるから、アホみたいなことにはならない可能性もある
0098音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:38:41.67ID:GA5wnJ8a0
>>96
悪いのは翻訳ミスしている記者だよ


で、比率変更について反対しているのってメルセデスのみなんだよね

他のサプライヤーが変更に賛成したら変わりそうな感じがする
0099音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:41:16.97ID:vm7NLjTGd
>>91
ラファール?
0102音速の名無しさん (ワッチョイ 4e9f-abNx)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:45:05.92ID:JekwP9wx0
George Russell@GeorgeRussell63

Mavericks.

An experience of a lifetime having the chance to fly a Typhoon Fighter Jet.

Seeing the teamwork, camaraderie and skillset within the whole of the RAF, I truly understand why it’s such an honour to work for the Royal Air Force.

@RoyalAirForce

@RAFTyphoonTeam
0105音速の名無しさん (スッププ Sd02-USc8)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:47:41.72ID:+SHJdky/d
すげー単純化すると、シリーズハイブリッドじゃなくてパラレルハイブリッドだから減速時以外は基本的にはPUはほとんど駆動用だよね
それで、PUとモーターの比率が50:50ってF1の回生とかバッテリーの技術はすごいね
0107音速の名無しさん (ワッチョイ 6751-3srb)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:53:34.29ID:ZNQl4sc40
WECだとブレーキじわっと長く踏んで回生距離長くして走った方がトータルで速くなるっていう話があったな
今はどうなってるか知らんが
0108音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-rsLA)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:57:15.26ID:50/LFh+or
>>105
メルセデスはPU全体で熱効率50%達成してるからな
これが7年ほど前の事だから今は残りの3社も当然達成してるでしょう
0110音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-+u2Q)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:57:51.73ID:xmPSUhM+a
2026年…伝説の言葉が蘇る…

タッペン < 電気系…
0111音速の名無しさん (ワッチョイW ef45-7lYI)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:58:23.67ID:ahq/mBDK0
フェルスタッペンは前々からマシン軽くしろ小さくしろ言ってたし 今よりさらに重くなるみたいだから文句言ってるんじゃない
0113音速の名無しさん (スッププ Sd02-USc8)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:02:54.81ID:+SHJdky/d
>>108
そんな内燃機関でシリーズハイブリッド作ったら、日本の電気で走る電気自動車よりもCO2排出量少なそう
太陽光パネルや風車の廃棄まで入れたら間違いなくこっちのほうがエコ
0116音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-uxnm)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:04:45.15ID:ZcXUrltl0
技術がある訳でも知識がある訳でも無いのに記事で語られていることのみ、或いは記事の内容を否定してまであーだこーだ言ってるの滑稽だな。
中高速コーナーが主なハイスピードコースが舞台のイギリスGPでドラッグマシマシなアルファタウリがどれほど悲惨な週末を迎えるかについてでも語ろうぜ
0118音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-mKhD)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:12:36.59ID:xKXYhHQGa
ユーロファイタータイフーン
やっぱカナードデルタ最高だわ
F2なんて最初からいらんかったんや!
0120音速の名無しさん (スーップ Sd02-ZsBE)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:15:42.85ID:1Xjr7ofsd
デルタウイング?(聞き間違い
0123音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-fyxV)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:24:46.30ID:aqqq6W4Ga
>>117
トトは物事自体の是非はそっちのけで、Audi, Hondaの復帰を理由にレギュレーションの正しさを主張してるだけだな
本音はRedBullを引き摺り下ろせるならそれでいいって感じか
0125音速の名無しさん (ワッチョイ 4f92-8lsw)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:39:58.86ID:JiRCFqsN0
そう、トトは物事の良し悪し関係なく、自分の立場が有利になるかどうかだけで話すからね
近くにいたら「お前の話しを聞く耳なんてないんだよ!」って怒鳴ってしまいそう
そんなことしたら自分の立場が悪くなるだけだけど
0128音速の名無しさん (スップ Sd22-Ta2X)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:44:21.54ID:+1R8dWODd
https://i.imgur.com/iEW9Oaf.jpg

今週末また雨きた!
でも予選日だけかな
0129音速の名無しさん (スッププ Sd02-USc8)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:44:44.92ID:soY+PROrd
自分はホンダを応援してるけど、
ホンダ撤退します→しょうがないからRBPT作ります→ホンダやっぱり戻ってきます
の流れはほんとクソだね
レッドブルがめちゃくちゃ無駄な苦労とコストをかけないといけない
別にホンダと決別したかったわけでもないのに
今さらだけどね
0130音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-fyxV)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:49:10.81ID:aqqq6W4Ga
パーシャル回生って技術的にかなり困難なものなの?

ホンダですら全開率を上げてコーナーでもKERSを回して充電するって言ってるから
ホーナーの懸念は、フォードの提供する電気システムの効率などではなくて、
レギュレーションによるマシンの有り様に対する懸念だったんだな
0132音速の名無しさん (ワッチョイ 4f92-8lsw)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:54:15.59ID:JiRCFqsN0
>>129
いつから見てるんだい?
第3期の撤退も、第4期の参戦初期も糞だったろ
今回の撤退→やっぱり参戦はそれに比べればかなりマシな方だと思う
第3期は殆ど見てないから知らんけど
0138音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:12:41.82ID:axGKBAg+0
F1もカナードみたいな可動空力解禁して欲しいなぁ
DRSみたいな条件付き発動じゃなくて
0139音速の名無しさん (ワッチョイW 676c-nA8c)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:13:15.93ID:VQiLWSa20
ブロウンディフューザーはDF稼ぐためだけの機能だったけどこっちはエネマネの副産物だから利用しないのももったいない気がするなー
まあダメなんだろうけど
0140音速の名無しさん (ワッチョイW a293-4xZO)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:13:21.51ID:iY8JluFo0
このスレに小倉さん紛れ込んでないか?
0142音速の名無しさん (スッププ Sd02-USc8)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:15:45.04ID:pUf1MbYcd
>>136
減速時にクラッチが切れるみたいな機構にして、ブレーキ踏みながらアクセルも同時に踏んで充電
で、ブレーキオフでクラッチが繋がるみたいな?

知らんけど
0147音速の名無しさん (ワッチョイW e29d-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:34:55.97ID:G25tomr/0
発電機の負荷でトルクを調整するみたいな感じなんかな?
ドライバーがマシンを乗りこなすまで時間掛かりそうだけど、そこはシミュレーターで補完か

苦虫ホーナーやろけど、ヒントくれて有難うかもなぁw
0148音速の名無しさん (ワッチョイW e20b-WsDo)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:39:38.93ID:SQCyeenR0
>>137
名言を思い出しちゃうな

今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌『CLOSE YOU EYES』。
聴いてくれ
0149音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-+E3A)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:39:51.61ID:CAL0swzYa
ニューウェイは今のRBの状態を快く思ってないらしい

> エイドリアン・ニューウェイはF1ポッドキャストで、RBRのオーストリアでの二度の成功が危険にさらされていると告白し、懸念していると語った。
>最初はスプリントでのチェコとマックスの決闘のため、そしてGPの終わりにファステストラップを狙うためにフェルスタッペンがタイヤを交換するという独断的な決断のためだった。
>「私たちにとって物事はすぐに非常に悪い方向に進む可能性があります。」

https://twitter.com/chacho_lml/status/1676225008048144384?s=46&t=U__4bfsnqvT-BFvqvaw-3Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0150音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-fyxV)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:40:12.41ID:aqqq6W4Ga
サーキットによって最低開度を引き上げるとか
何等かのマッピングがあってそれに従って開度が決まるとか

アクセルと推力は物理的にダイレクトではなく電子制御するんだろ
問題になり得るとすればドライバビリティかも
0153音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:43:47.32ID:vm7NLjTGd
>>149
マシン性能への懸念じゃなくて、レースマネジメントのことね
0155音速の名無しさん (ワッチョイW e29d-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:45:50.11ID:G25tomr/0
>>153
パパストロールが動くやつやんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況