X



□■2023 F1GP総合 LAP3175□■イギリス□■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1f-iz2R)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:45:04.03ID:1w9xDLjxa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3174□■オーストリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1688308020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851音速の名無しさん (ワッチョイ 6244-Sjvf)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:55:04.66ID:scbj0+ec0
>>847
NOxとかSOxのことを言ってる?
0852音速の名無しさん (ワッチョイ 06da-wMXX)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:57:48.08ID:V9Zssobb0
>>849
タウリの車でポイント狙うならあの程度のギャンブルは必要ですよね
あれを責めるならもっとましな車をよこせとなる
0854音速の名無しさん (ワッチョイ eb71-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:09:22.38ID:cjoflGCG0
>>832
それならモーター無しで100%カーボンニュートラルの燃料で走るエンジンでレースをして欲しいなというか市販車もそっちの方向にならないかしら?
0855音速の名無しさん (ワッチョイW 7f47-LW0E)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:18:28.00ID:OIN7/GR50
RBPTが電気の比率下げてよっていうけど、F1は技術を競う場でもあるので、全チーム余裕で対応できるようでは生温いんよね
数チーム着いてこれないくらい厳しいレギュレーションでこそ進化するはず
0856音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5f-3PuC)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:25:59.95ID:Gnt0GbPjp
>>855
EVも頓挫するかも知れんのに電気まっしぐらがそもそも気に入らない
充電合戦や燃費競争を技術進歩の価値で正当化されても賛成出来ないね
0857音速の名無しさん (JPW 0H93-y2F9)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:30:27.62ID:Rm0C3hf5H
26年はオーバーテイクは増えそう
回生中は今以上にタイム落ちるし貯めるのに何周か必要
ストレートや立ち上がり以外は電気はあまり使わないにするか
0859音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5f-3PuC)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:35:54.26ID:8VZMcp44p
>>857
それ別に今と何も変わらない部分だぞ
今も充電ラップ入れないと全快予選ラップ出来ないけど
決勝では1周で充電出来る分で走るだけ
0860音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5f-3PuC)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:37:09.66ID:8VZMcp44p
>>858
新しいならなんでも正しい
それこそ盲目で愚かだよ
0861音速の名無しさん (ワッチョイ 6244-Sjvf)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:38:06.68ID:scbj0+ec0
>>856
おじいちゃん、燃費ガン無視、給油上等の時代は10年前におわってるんだよ
0863音速の名無しさん (ワッチョイ 6244-Sjvf)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:40:00.73ID:scbj0+ec0
理想は燃料からのエネルギー効率100%だけど、それは土台無理な話。
となると、現行の技術の延長上でそれに近づける技術を開発するというのであれば、
現行のものも2026移行のPU規定も理にかなってる。
0864音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-EEsI)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:41:36.20ID:4iu+JHTT0
勝ってる時は聖人ぶった発言しても負けだすと本性でるからな
メルセデスもそうだが
シャーシと違ってエンジン関係は難しいからいちゃもんつけてるんだろうが
だからマクラーレンもウイリアムズも全盛期に金ありあまってた時でもそっちには手ださなかったしな
0865音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5f-3PuC)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:41:58.02ID:8VZMcp44p
>>861
そこを突き詰めたらF1などしない方が良いとなるが?
流されて何も考えて無いやつは黙ってた方が良い
0866音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-f16t)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:42:00.93ID:yQzy0kE40
合成燃料って精製時にめっちゃ電力使うんだよな
火力発電で発電した電気使ってるなら全くカーボンニュートラルにならないんだが…
本当に全部の電力を、太陽光や風力で発電したやつを使うのかな
0867音速の名無しさん (オイコラミネオ MMe7-sGjF)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:43:01.90ID:PpQwJMWMM
>>800
そりゃオマエは客観視ができないアホンシンやからや
ホンダよりルノーの方がF1での実績は上になっとるの事実やからな
勝利数も上、経歴も上
PUサプライヤーとして見ても、ワークスチームとしてもだ
残念でした
0868音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-kyfw)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:46:16.43ID:empPvnzQa
角田ってバトル時のポジショニングも進化したよね。
ポンと湧いたチャンスの空間に
スッとレイトブレーキングで飛び込んだり
車列が続いてるときは上手く
隣のやつが前に詰まるように陣取ったり
ホンマにアロンソを先生にしとる。
0869音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:50:16.78ID:GA5wnJ8a0
カーボンニュートラルかつ排気ガスも出さない
燃料生成時に二酸化炭素を出さない

F1マシンに小型の原子力発電機を搭載すれば解決しそうだな
0872音速の名無しさん (ワッチョイ c6e0-gEIa)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:54:44.13ID:oR1p0ZV40
>>869
マシンがクラッシュしたら放射性物質をばら撒くぞw
0877音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-Y4Cy)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:00:38.72ID:hOdKraDUa
電動は効率の向上であってカーボンニュートラルはエネルギー源次第。多分電動化率の理想は一周で使うエネルギーに対するブレーキによる回生エネルギー割合だと思う。かつ回生エネルギーは電動による重量増による一周のエネルギー増を大きく上回なければならない。トントンだったら燃費良いように見えて無駄に重くしてるだけ。
0878音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-Zp5Q)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:01:47.83ID:00+9WL0n0
>>866
仮に火力で発電してても排出したco2と同じ量のco2を生産~消費の過程内で吸収出来てればカーボンニュートラル燃料なのよ

最終的にプラマイゼロになればいいわけだから
0881音速の名無しさん (ワッチョイW 17c5-e+Jf)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:04:49.67ID:fma1TXYV0
>>800
フェラーリはF1とイコールだとして、ラインナップや定着度からしたらメルセデスやルノーの方がずっと上だろうよ

そもそも、ホンダはF1のエントラントじゃないし
0884音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-+2qy)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:15:43.43ID:xQSkMJsw0
ICUってパワーは割とすぐに出せそうだけど
耐久性伸ばすほうが難しそう
素材や鋳造方法とか関係してきそうだし
0885音速の名無しさん (ワッチョイW 0642-hlab)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:19:54.17ID:zL4J1Fu50
>>882
デフリースがスプリントで角田踏んで「あそこ並走無理」と抜かした上で、
よりによって本戦で新人のピアストリとT5までクリーンなサイドバイサイドだもんな。
あれで相当面子潰れたんじゃないかね……
0887音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp5f-EVu2)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:23:55.22ID:3+wUDSMRp
正直電気よりも燃焼効率をどこまでクリア出来るかのが大事じゃないかね、燃焼効率が低いと馬力も下がる→電気の回生量も下がるの悪循環に陥ると思うが
0891音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:41:11.66ID:vm7NLjTGd
>>867
そういうことじゃなくて、ルノーPU/シャシーもメルセデスPU/シャシーも、イギリスのF1専門エンジニア組織の株主になってるという参戦形態だということ

アウディ、ホンダ、フェラーリのように本体のスタッフで良い意味の変態さがルノー本体やメルセデス本体には無いのよ

昔のル・マンのメルセデスは違ったかもしれんけど
0892音速の名無しさん (ワッチョイ 6244-Sjvf)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:43:28.70ID:scbj0+ec0
>>888
CN燃料の使用上限が熱量で計算されている以上、
効率を上げるのはいうまでもないけども、
圧縮比の制限やセンサーの制限で今よりもかなりハードルが高いよ。
0897音速の名無しさん (ワッチョイ 6244-Sjvf)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:54:40.24ID:scbj0+ec0
今度末くらいにAudi白旗あげるんじゃないの?
0901音速の名無しさん (ワッチョイ 12b9-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:02:03.23ID:H0f9mvba0
https://www.as-web.jp/f1/962165

コースオフのマグヌッセン、デ・フリースのドライビングを皮肉る「今、キャリアをかけて戦っているんだろう」/F1第10戦

記事を読んでみると……確かにマグヌッセン発言は正しい。

発言者がマグヌッセンだと言うこと以外は何の疑問もない。

だが言いたい。「マグ、お前が言うな!」
0902音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-ZsaI)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:02:46.74ID:OR0eEyaQp
>>891
ホンシンって単語を使う奴にまともな奴は1人もいない
構うだけ無駄
ネガティヴな意味合いでハミオタとか使う奴も同様
0904音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:04:28.95ID:vm7NLjTGd
立地云々ならさくらの立地はどうなんだとなるよな
ドイツ人だけで頑張ればいいじゃないアウディは
0905音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-+E3A)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:04:34.87ID:1lDyo4AYr
ルノーってホンダ以上に狂ってると思うけどな
本業もヤバいし滅多に勝てないのに意地でも辞めないし
0906音速の名無しさん (ワッチョイW 2f5f-UEHP)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:06:33.53ID:I7w5idwx0
>>898
JKが腕を奮ってくれるから期待大やろ
0910音速の名無しさん (スップ Sd22-qrw+)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:12:05.28ID:2WvL/ASDd
>>826
三重じゃなくて名古屋のだけど思ったより落ち着いた天気かも?
2023/4/7 雨のちくもり(最高気温18℃、最低気温16℃)
2022/4/7 くもり/晴れ(最高気温22℃、最低気温10℃)
2021/4/7 晴れ(最高気温21℃、最低気温9℃)
2020/4/7 くもりのち晴れ(最高気温19℃、最低気温5℃)
0911音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:14:22.71ID:vm7NLjTGd
>>907
われらがシガスポ
0914音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:22:34.17ID:vm7NLjTGd
>>913
2015参戦時のホンダとアウディの共通点はあるよ、空白期間の長さとか

ホンダはF1のノウハウを取り戻すまでに苦労したし
0916音速の名無しさん (スップ Sd22-VFtw)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:23:52.78ID:BjTEh2uid
>>766
お互いに信頼関係なかった上にハミルトンは追い詰められてたからね
0917音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:28:29.60ID:GA5wnJ8a0
>>887
燃焼効率は今のエンジンレギュレーションではほぼ横並びになっているらしいよ
エンジン開発で真っ先に取り組むのが燃焼効率だから、そこはどのチームも限界点に近いところにいるんだろうな
0918音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:31:30.56ID:GA5wnJ8a0
>>913
いかに人材が重要かってのがわかるよね

もちろん、開発施設の充実度もかなり大事だが
やっぱり設計開発する人がどれだけ知見があるか経験があるかが大事なポイントだな
0920音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-+E3A)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:36:22.51ID:1lDyo4AYr
Charles Leclerc and the Terrible, Horrible, No Good, Very Bad Monaco Grand Prix: A book of sadness and disappointment for children

チャールズルクレールと酷く、ショッキングで、ダメな、最悪のモナコGP:子供たちのための悲しみと失望の本

https://www.amazon.de/dp/B0C6C3B5MP?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_4WBSYPD9EYM2RQJE05WW
0921音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:39:36.48ID:GA5wnJ8a0
>>919
匙は投げないでしょ

現行のPUはMGU-Hの技術のハードルが高くて
MGU-Hが廃止になってPUが簡素化されたからアウディは参戦してきたわけだし
それなりの自信があるんだろう

MGU-Kは技術的に簡単だからアウディもすぐに作れる
問題はバッテリーじゃないかな

F1用のバッテリーを開発したことがないわけだから
かなり苦労する可能性はある

ただ、新規参入の優遇措置があるので
これから優秀な人材を確保できればすぐに追い付きそう
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 8e93-vQdQ)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:40:28.50ID:MyGvY5150
アルピーヌもヤバいと思うよお
あそこはシャシーはイギリスで作ってるけどPUはおフランスだからね
フランスは昼休憩がたっぷり2時間もあるし、それだけでも開発時間が短くなっちゃうw
現行PUが最後まで最下位の性能だったのはそのせいw 日本人みたいにしゃかりきで働かない
0924音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:43:34.99ID:vm7NLjTGd
アロンソはチームにプレッシャーかけ始めた感じ? 明らかに2番手チームの座は失ったし
0925音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-yFmd)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:47:38.61ID:Wjapg0ie0
もう燃料でごまかしいや
1.6ターボの汚ねえ音は飽きたで
0926音速の名無しさん (ワッチョイW a2b8-WaRk)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:48:28.04ID:GA5wnJ8a0
>>924
レッドブルが突き抜けて速いが
2番手チームは団子状態だと思うけどな

コースによって2番手が入れ替わっている感じ

フェラーリ、マクラーレンが一歩先に進んだけど
メルセデスとアストンも今年のマシン開発に注力するって言っているし
最終的に2番手がどこになるのか楽しみ
0927音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-+E3A)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:50:08.62ID:1lDyo4AYr
>>924
2番手チームの頃はストロール引き離して表彰台載ってたけど
最近はストロールの近くで走ってるな
0931音速の名無しさん (スップ Sd22-a1ac)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:57:02.27ID:8dDmHXNEd
>>438
ノリスが最速
0932音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-+E3A)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:05:11.61ID:ohs1p8ACa
ノリスって予選いいとスタート失敗しがちだよな
0936音速の名無しさん (スップ Sd22-yGZL)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:17:14.63ID:Psd/kJwBd
2026のPU規則って四輪回生出来ないLMP1-Hじゃね
それならアウディ以外といけそうかなと思ったけどアイツらインチキディーゼル使ってたわ
0943音速の名無しさん (ササクッテロル Sp5f-3PuC)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:40:30.73ID:jq4Vba/Cp
今のPUもそうだけどICEは何処がやっても同じになる様にレギュが策定されてる
燃料流量同じにしたら大体同じになるやろでやったら
高圧縮比のジェットインジェクションで超希釈燃焼で差が出た
今度は更に燃料絞って高価なもの禁止して件のジェットインジェクションは皆出来てる
ICEは今度こそ差が無いかもしれんよ
0944音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-uxnm)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:43:19.22ID:ZcXUrltl0
>>809
記事読んだ?
0946音速の名無しさん (ワッチョイ 7be7-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:50:58.38ID:lNVdFXsB0
今年はレース終盤にSC出ないよな
オーストラリアでの大混乱くらいか?
終盤に出たらフェラーリにチャンスありそうなもんだけどな
0948音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-f16t)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:56:15.74ID:yQzy0kE40
>>779
ホンダの人が「発電をするため、フルブレーキ以外はほぼ全開でエンジンを回さなければいけません」
って言ってるな

今度のPUは、アクセル開度少ないのにエンジンが全開の音がする
変なPUになりそうな予感…
0949音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-uxnm)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:59:02.98ID:ZcXUrltl0
>>947
全開率が数%上がってもトータルの燃料消費はマイナスだと思うが。記事読んだ?
0950音速の名無しさん (スッププ Sd02-5nD6)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:02:23.52ID:vm7NLjTGd
エンタメとしては「PUサウンドが小さい問題」よりも深刻かもね

だって低速走行なのにICE全開の音がするという違和感は音の小ささの違和感に勝りそう

それこそ「発電機を荷台に積んでるトラックかよ」ということに(正しいんだけどさ)
0951音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-uxnm)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:02:41.08ID:ZcXUrltl0
角田のオンボード見たけど、これってまさに「あれでペナが出るなら自分も利用するまで」と言ってた超レイトブレーキだよな。

デブリが角田の事意識しまくりで早い段階からマシンをインに寄せてるのに対して、ボッタスのケツを掘るんじゃないかって勢いでアウトに飛び込みデブリの頭を押さえつけるように回ってら
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。