X



全日本ロードレース 54LAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:38:35.89ID:+7yaevtn0
全日本ロードレースについて語るスレです

2022年開催日程
第1戦 モビリティリゾートもてぎ 4/2-3
第2戦 鈴鹿2&4レース(JSBのみ) 4/23-24
第3戦オートポリス2&4レース(JSBのみ) 5/21-22
第4戦 SUGO 6/4-5
第5戦 筑波 (J-GP3のみ) 6/26
第6戦 オートポリス 8/27-28
第7戦 岡山国際 9/17-18
第8戦 MFJGP 11/5-6

公式サイト
http://www.superbike.jp
motoバトルLIVE
https://youtube.com/channel/UCGT74WLnX6K7X4m7XoDEymQ
関連スレ
鈴鹿8時間耐久ロードレース 12周目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1660786058/

前スレ
全日本ロードレース 53LAP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1650628781/
0294音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:07:23.38ID:T73//CSV0
プロモーター立てずに興行権・主催が各サーキットのまま
旧態依然でやってるのが問題
でもこの閑古鳥状態で引き受けるプロモーターなど出てくるはずもなく…
90年代前半のまだ客が入ってる間にやっとくべきだったがもう手遅れ
あとは割り切って観客当てにせず参加型レースとしてやってくくらいか
ってもはや事実上そうなってるけど
0295音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:27:25.59ID:AM1KPoEF0
バブルの頃はいろんな一流企業のスポンサーがいっぱいついてたけど
今はバイク産業関連か社長が個人的にレース好きな会社だけだもんな
こんなレースに広告効果求めてスポンサーしようなんて会社ないでしょ
数名しか出場者のいない地方選手権で簡単にポイント集めてゲットした
国際ライセンスとか昔みたいな値打ちが全然なくなっるし
0297音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 12:18:20.00ID:8eTXd2wB0
そんなに少なかったのか。
どおりでピットウォークが明らかに人少なくて撮影しやすかったもんな。
まあ個人的には少ない方が見やすいから観客減少の影響なければこのままがいいわw
0298音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 12:22:10.14ID:733tHUvk0
>>296
今やめるとJSB1000に参戦してるライダーが行き場無くすからなあ。ST1000で全員受け入れられるわけ無いし。
クラス減らすってことは今後も無いんじゃないか?
0300音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 12:38:53.11ID:TTwmZYrV0
>>299
2&4はJSBじゃなくてST1000にすべきだと思う(´・ω・`)
0301音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:00:17.66ID:cX6VYc5/0
>>298
ST1000でええやん
別にエントリー制限のセレクションとかしてないのに予選落ちすらないレースとかレベルお察しやで
0302音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:13:09.00ID:733tHUvk0
>>301
仮にJSB1000の全チームがST1000に移行すると50台程度が同時に走ることになるんだぞ?
0303音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:16:04.57ID:tIWOM2dg0
ST600とST1000はエントリー台数多いからレース増やすべきだよね
どちらも毎年レベル上がってるし
0304音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:16:22.79ID:0upKhTwn0
>>302
予選落ち出したらいいだけのこと
バックマーカーが出てくるようなスプリントレースは要らない
0306音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 15:46:09.98ID:Yi5JC4YA0
どうせ参加型レースなんだからレベル差あってもいいわ
0307音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 17:18:00.28ID:D4zbNAwj0
ST1000のB決勝(予選で遅かった人たち用)作れば解決
もちろんポイントはないけどね
0308音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:39:28.31ID:v9D1xfD00
JSBはヤマハとその他だから、
今年は死ぬほどつまらなかった。
0309音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:45:42.09ID:TTwmZYrV0
>>298
そのためにはJSBに参戦しやすくしないとな。
今年ヨシムラはEWC仕様の灯火なしみたいな車両だったけど、素人考えだが8耐参戦を視野に入れてるチームにはその方がやりやすいんじゃないだろうか?
Tカー禁止して最低重量もSBK並の168kgに増やしてクイックリリースが付いていても重量面で不利にならないようにするとか
どうせまともなTカー用意できてるチームはごく僅かだろうし
0310音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:57:10.76ID:rJgpkcVe0
元々8耐参戦前提の仕様がJSB1000だからどうにもならんことない?
全日本はWSB仕様で8耐はEWCなんてどこのチームもそこまで予算ないだろ
0311音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 21:05:49.48ID:TTwmZYrV0
>>310
JSBのレギュレーション自体がフォーミュラEWCをスプリント化したようなもんだけど、
最低重量はSBKより3kg軽かったりTカーが使えたりSBKより緩い部分が残ってるんだよな。
SBKはコストダウンのためのレギュ変更を繰り返してきたけどJSBは殆どやってない
0312音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:37:15.59ID:Td8nSgGD0
だったらそのままでいいことないか?
0313音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 00:34:08.13ID:zEhjPphT0
>>311
逆だよ
JSB→EWC→BSBだね
ワークス排除の際にX-Fで主流の1000にしたんだよ
あれから何にも代わってないのが流石MFJだね

600もホンダ以外市販車無いし、無くなるでしょ
0314音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:02.62ID:YRXZqll70
>>313
逆なんだ。
Wikiには8耐エントラントと被るからEWCのレギュレーションを基にJSBのレギュレーションが決められたように書かれていたけどそうじゃないんだな。
0315音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:38.07ID:x4P0Pxe10
いよいよjp250を全日本格式にしてレース数維持か

どこかで来年の暫定スケジュールみたけど、どこだったか…
0316音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 07:16:31.61ID:zEhjPphT0
>>314
VTRが1000だから勘違いしやすいけど逆なんだわ
でもあの頃はなんでもありの時代だったな

JSBをUnlimitedにしてなんでもありにしたら良いのに
0317音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 08:10:57.43ID:YRXZqll70
>>316
VTRは当時のSBKレギュに基づいた2気筒1,000ccだろ?EWCは4気筒1,000ccが認められるようになってからのレギュレーションだから別物だろう。
EWCが正式に4気筒1,000ccで走れるようになったのはいつからだっけ?
8耐が2003年だから同じ2003年?
JSBは確か2002年は暫定、2003年から正式に1000cc4気筒だったと思うが、2002年はスズキとカワサキがGPマシン(の開発車両)も走らせてたりとか今からは想像できないごった煮感
鈴鹿2&4のエントリーが57台もいてワロタ。
0319音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:21:05.66ID:Q3RehtxZ0
>>317
間違えてたら訂正して
旧SBKとJSBとXFが2003まで
新SBKとJSBとXFとSPが2006か2007
以降EWCだけになって、2015年にSSTが追加

確かこんな感じ
オイルパンを変更したらSBK車両になって日本からSBK車両での8耐エントリーは出来ないって言われたを覚えてる
0321音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 15:29:14.43ID:VnfI6lJI0
>>317
8耐の練習代わりに2&4が使われてたからな
イベントレースに毛が生えたような体制のチームだらけで
2分20秒すら切れない連中がいっぱい混じってた
8耐がフリーエントリーでトップとタイム差有りすぎて一番危険だった時代
0322音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 15:58:04.98ID:j5ASAbkl0
トライアウトで台数増えてるが、レベル差は開いてないってとこか?
今の全日本レギュで鈴鹿の予選出走制限が55台、決勝44台
今年の2&4はエントリー60台で55台超えたため予選2組
予選通過44位がポールタイムの106.9%
108%超えがA組B組とも4台ずつ
B組の方が1秒以上緩かったが、台数で足切りなので影響なし
0323音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 16:17:56.74ID:hJ1XkyKn0
>>301
それはそれでベースの差が結果に影響するからね
設計の新しいCBRとデビュー以降ろくなアップデートもしてないGSX-Rじゃ性能に違いがある
BSBみたいに電制無しとか何らかの制限を設けないと殆どCBRワンメイクに近いレースになりそうだ
0325音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 16:40:00.21ID:cp+WTctX0
制御なきゃガバ開け出来ないべよ。スタート、低速コーナー、ウィーリー大会!
0326音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:22:15.30ID:VJ5YGBWq0
電子制御は勿論あるけど、TCは禁止と聞いてるけどな。
0329音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:33:31.11ID:9jTjLlon0
BSB電制なしは糞gpなんとかさんが誤情報を拡散しまくってるから勘違いされてる。
たしかにBSBはトラコンは禁止だけど、スロットルバルブの制御で如何様にもトルクのコントロールできるから、トラコン無くてもそれなりに走れるよ。スリップしてからトラコン検知してトルクダウンの指示をするのではなく、先に大スリップしないようにスロットルバルブの開き方を制御するんだ。ちょっとでも最近のSSのレースキット触ったことある人ならみんな知ってることだけど、糞gpなんとかさんは素人以下だからそんな簡単なことも知らないって話。
今のSSはスロットル制御とか慣性センサーによる制御なんかをフルでカットしたら、アクセル開けた途端に一瞬でリアグリップ失って滑るか、直立なら竿立ちして吹っ飛んでく。
0330音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:07:56.46ID:c+3WEieA0
>>328
伊藤勇樹の転倒は本人のミスじゃなくてバンジョーボルトが緩んでブレーキフルードが盛大にリアタイヤにかかったからという話を聞いたけど?
0331315
垢版 |
2022/11/12(土) 22:44:07.38ID:QVFGVSVy0
>>327
ありがとう
日本gpから全日本最終戦まで2週間か
0332音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:25:18.68ID:YJ1+o5u10
羽田太河君来年度SAGと契約出来なかったんだね
全日本に戻るかな
荒川君はST600卒業してどこに行くんだろ
0333音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:38:23.49ID:dbiSvvMx0
巧君と水野君BSBの契約切れたんだね
来年は全日本?シートあるかな
0336音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:31:25.85ID:48u4ItFM0
JSBはカーボンニュートラル燃料でリッター1500円?レースウィークの時は400円?おちおち練習走行もできねーじゃん
0337音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:10:42.96ID:NTrI8YQ10
>>336
最近の日本のレースが異常だったんだよ
最高峰クラスが市販ハイオクだろ?
そんなもん使ってる国どれだけあったんだ?
少なくともレースガス使ってたぞ
0339音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:24:22.09ID:Rky37jOB0
何でドラッグレースと比べるんだ?
0341音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:57:25.36ID:da3poEw60
ていうかJSBで優勝とか表彰台狙ってるのってどのくらいいるんだろ
0342音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:06:48.21ID:jqVdzDvC0
ヤマハワークスの二人と一樹、あとはホンダの上位チームぐらいのもんじゃね?
0343音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:12:03.10ID:Rky37jOB0
最高峰だからレースガスって古いよ、昭和だよ。カリカリチューニングなんて無く、ストッククラスがメイン。海外で使ってるとしてもハイオクと大して変わらないオクタン価だし。
モトGPとか国が変わるなら同じ銘柄で安定してるメリットあるけど、日本国内ならハイオクで問題ない。
0344音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:26:48.43ID:vcMyIQSe0
>>343
オクタン価なんて話じゃなくて、
レースガスで統一するんだよ

鈴鹿と岡山とAPでサーキット内で同じの買ってもガソリン成分で再車検落ちるぐらい違うからな

ガソリン絡みは揉めるんだよ
エントラント側の問題じゃないからな
0345音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:41:44.76ID:PBUh3v9J0
そう言う問題じゃないんだよ。化石系からバイオマス系に移行するのが主眼でしょ。似たり寄ったりのオクタン価のレースガスなんか使わずに値段を抑えていたのに残念だ。本当に壊れないのか?って意見が上がってるわけで、再車検で揉めるとか1ミリも関係ないの。もし失格になったのなら、失礼だが管理が下手だっただけ。
0346音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:00:56.08ID:CzuE981s0
>>328
亀レスだけどこういうの見ると若いライダーがSNS更新しないの分かるような気がする
スポンサーでもないしファンってわけでもないのに言い訳するなとかギャアギャア言ってくるしね
若い子は特に堪えるよ
0348音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 17:26:19.89ID:+X8v7srA0
>>347
こんなの許可とってるに決まってるのにね
リプ消してるしダサい
0349音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 02:00:26.96ID:AST5m4ok0
そんな言ったら、まんぷくさんしぼんじゃうだろ!
0350音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:27:14.53ID:A1BqD/yw0
ソウドウ君桜井ホンダと契約終了なんだね
けっこう結果出してたほうだと思うけど更新なかったんだ
0351音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 23:02:28.40ID:QGu4IQuG0
仕事したくないライダーってーいるんだよな。
0352音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 07:41:00.35ID:Wlphh/vn0
>>350
今の全日本で契約終了ってのはお金ありませんので、入金できませんがほとんど
移籍は安いところ見つけましたがほとんど

たまに本当にステップアップがあるがね
0353音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 10:03:52.20ID:JaJy4yxA0
桜井ホンダって複数の店舗抱えてるけどバイク屋でしょ?
チーム運営できるほど資金をどこから捻出してるの?
0354音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 10:40:55.19ID:+sD3Zf2A0
>>353
桜井とは限らんが全日本の参戦パターン

メーカーからバイクの供与
パーツメーカーから部品の供与
ライダーはメカやら色々な参戦費用を出す

ライダーは出してるだけで貰えない
でも移籍やらカッコよく言っちゃう

タイヤはワンメイクになって買わなきゃいけないから費用増大

ワークスや社内クラブチームが一番良いだろうね
0355音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 11:09:28.81ID:hfQSTQdi0
>>354
個人でチーム組んでる関口太郎とか秋吉耕佑とかIRFとかの社内クラブチームの話だろ。
プロ契約で走ってる濱原とかが自分で参戦費用出すとかないわ。
それにJSB1000はタイヤはワンメイクじゃないぞ。
0357音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:34:21.91ID:Wlphh/vn0
>>355
日本語読めてるか?
桜井とは限らんがと書いてあるだろ
プロ契約?笑わせるなよ


>>356
いやいやあんたこそ何にも知らないのね
全日本に幻想みるなよ
0358音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:00:38.36ID:hfQSTQdi0
>>357
桜井ホンダの話に桜井ホンダと全く関係ない話持ってきて何がしたいん?

プロ契約は笑わせるなよ?どういう意味や?

というかお前の想定してるライダーやらチームは誰なんや?
0359音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 17:26:04.90ID:JzHQiBXM0
>>357
バカ日本一は君に決定!

やっぱバカとバカの戦いは面白い。2チャンネルの醍醐味です。
0360音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 17:36:35.30ID:ZAQtkqaz0
ハマハラはろくに金もらってないぞ
ただ、払ってもない
0366音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 07:10:02.58ID:5zZ9ssjC0
>>365
ST1000のタイムがJSBのトップを上回ったときかなと勝手に思ってる
0367音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 09:18:04.21ID:r5tXOifE0
STはタンク小さくて周回数足りない。ブレーキ危な過ぎ。タイム差はタイヤの違いも大きい。プロト無し、市販タイヤでレースすればいいのに。JSBかSTかはワークスレベルじゃなきゃどっちでもいいよ。STみたいなJSB多いよ。
0368音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 12:46:37.52ID:/TuPBHRl0
そーどーにヤマハ?カワサキ?
どっち乗せたら楽しいかな?
0369音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:38:42.45ID:/iBJ+8Jh0
>>368
別に要らない
0371音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 06:41:19.64ID:qQLCGa7K0
>>368
全日本にそもそも期待してない
アジアかオージーにいけば良いのに
0372音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:59:17.42ID:yDWb/NRT0
伊藤勇樹の後釜に?
まあ、アジアはメーカーのサポートないと乗れないし、若くないそーどーにはきついな
0374音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 10:45:20.56ID:JFnOUqao0
>>372
違う違う 全日本出たって何かあるわけでもなく、お金あるならアジアかオージーがいいんじゃない?

フロントのマスターだけ変更可のなんちゃってSB出し、オージーなら速かったらスポンサードしてくれそうだしさ
0376音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 12:32:26.96ID:XXDJb6CF0
なんでメーカー聞いてるのに、海外だのクラスだのって
コメントをするのって、仕事でもそうなん?
使えねーな。
0377音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:46:24.65ID:Oqqskvu+0
ソードー君ヤマハに乗ってたことあったけどカワサキは乗ってるの見たことないな
意外とハマったりして
0382音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:09:35.49ID:0ZbGsdWY0
アジアかオージーだと何があるの?
0383音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 17:44:45.60ID:qQLCGa7K0
>>382
オージーはSBに大きなライダーが多いんよ
日本ほど目立たないんじゃない?
全てのメーカーの現地ディーラーが力入れてるよ
0386音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:56:26.82ID:S5JrNiMR0
アジア選手権の時も先に逝くに対応してたした。。コケなきゃ成績残しそうだね…
0387音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:40:37.61ID:H66yRwnK0
>>383
日本が意味なくてオージーにはある説明をもっのちゃんとしてくれよ
0390音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:09:37.66ID:9C48t74W0
>>389
明後日体制発表なんだね
巧君→Tpro
水野君→桜井ホンダ と予想
0391音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:16:54.93ID:PxrTjM1T0
水野と巧は結局ピレリに適応できずじまいか
野左根もSBKではポイント取るのがやっとだったし、JSB1000でいくら良い成績を挙げてもピレリに適応できないんじゃ意味が無い。

野左根みたいに最初から世界に出る気が無いとか、海外から戻ってきて余生を送るのならともかく、これから世界を目指そうというライダーはJSB1000に参戦してはいけないと思う
0393音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:20:02.74ID:dV2f/VqQ0
世界目指すならGP3からアジアタレントカップでしょ
まあ、日本でロードレースしてたところで仕事にもならんしな
0394音速の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:53:55.90ID:PxrTjM1T0
>>391
訂正
×野左根みたいに
○中須賀みたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況