X



【F1】1987~1993年のF1を語ろう 97laps

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ffcc-GsVe [175.177.40.31])
垢版 |
2022/07/16(土) 17:41:23.19ID:BsBVh/Rr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 96laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1652999047/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0942音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-PyDe [133.106.128.81])
垢版 |
2022/12/08(木) 18:58:31.84ID:2WgsJlnqM
当時のインタビューでシューマッハー自身が
「僕は5周走ればコースを学習出来る」
と言ってたね
0943音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-PyDe [133.106.128.81])
垢版 |
2022/12/08(木) 19:05:45.43ID:2WgsJlnqM
自分のストロングポイントとして
学習が速いと言う事を挙げていた

実際92シーズン、初コースフリー走行
一回目から好タイム連発
とんでもない化け物だよ
0944音速の名無しさん (ササクッテロレ Spaf-bAEZ [126.245.159.71])
垢版 |
2022/12/08(木) 19:37:01.59ID:jSOPYycdp
ハミルトンとどっちがインパクトあったのかな
0946音速の名無しさん (ワッチョイW 1742-23NC [125.200.100.181])
垢版 |
2022/12/08(木) 19:43:05.88ID:xbSFPenb0
>>944
個人的にはハミよりジャックの方が1年目のインパクトが大きかった。1年目でチームメイトと良い勝負してタイトル争い→2年目にタイトル獲得という似たようなキャリア開始だったけど。
3年目以降は雲泥の差…
0947音速の名無しさん (ワッチョイW 3fcc-dMML [175.177.40.23])
垢版 |
2022/12/08(木) 20:04:41.60ID:qJo+FfU80
シューマッハの凄さは急に呼ばれて難易度の高いベルギーで予選7位デビューしたことだと思う
スパを走ったこともなかったんでしょ?
ハミルトンは英才教育、ジャックはみっちりテスト走行を重ねてきたからな
それでも二人も凄いと思ったけどさ
同僚がアロンソにヒルだもんな
0949音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-NYdr [133.106.132.188])
垢版 |
2022/12/08(木) 20:42:22.05ID:YjdQzXIRM
顎のフェラーリ移籍はマネージャーのウィリー・ウェーバーが決めたことで本人は納得してなかった
このままベネトンに残ったほうがタイトルや勝利数を重ねられるのに…と不満だった
移籍するとしてもメルセデス・ジュニアで可愛がってくれたハウグがいるマクラーレンが意中のチームだった
メルセデス・ジュニアチームではボスのヨッヘン・ニールパッシュがシューマッハを認めずメンバーの中で最も低評価だったのだが、ナンバー2のハウグが目を掛けてザウバーメルセデスに乗せ、日本のF3000に送り、エディ・ジョーダンに金を払いF1まで引き上げてくれた
まさに顎にとってハウグは恩人とも呼べる存在であった
0950音速の名無しさん (ワッチョイW f792-gRtj [14.13.226.64])
垢版 |
2022/12/08(木) 20:56:53.46ID:0SNW7o990
スペインあたりでもう次はこいつだって雰囲気になってたのは何なんだろな
今リザルトだけ見るとそんな感じでもないのに
0954音速の名無しさん (スップ Sd9f-OmaX [49.97.96.232])
垢版 |
2022/12/08(木) 22:35:29.33ID:B2Wt9hhfd
>>941
その言葉以外も変なことばかりなのよ

>>ナンバーワン体制といえるほど自分のスタイルも確立していないルーキーだから

この文が何を言いたいのかはっきり分からないんだけど、
少なくともシューは絶対的なナンバーワンだったし、
シュー自身の好きな走らせ方とそれを実現させるセットアップは明確だったからね

シューはF1デビューの前からフロントタイヤのグリップ重視で、アクセル操作で自在に向きを変えるスタイルだったよ
富士のインターF3のサイティングラップでリアタイヤを左右に滑らせながら走っている姿からも、そういうセットアップを施してその通りに走っていた
1992年のベネトンでも、アクセル操作で自在に姿勢を作っていたから、完全にチームと協同してシュー好みのクルマを仕立てていたと思うよ
0955音速の名無しさん (ワッチョイ 13f5-X1p9 [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:34:19.98ID:ZgkCf1500
デビューのスパの初日フリー走行直前に「実はここ走るのはじめてなんだよね」
とカミングアウトしてエディを真っ青にさせたというのは本当なのかね
でもきっちり結果出したんだから胆力もけた違いだったんだろうな
0961音速の名無しさん (スプッッ Sd73-Cm7L [1.75.214.192])
垢版 |
2022/12/12(月) 11:07:49.09ID:3tMZkfvOd
>>957
ベルガーもアレジも現役なのだから、結果を出したシューのしたことを、高くも低くも評価はしないだろ
特殊だという評価も、シューと同等レベルの結果を出さないうちは言いにくいだろうし
0962音速の名無しさん (ワッチョイ 13f5-X1p9 [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/14(水) 12:35:50.54ID:kkHzf5LF0
95年の中盤くらいの雑誌インタビューでヘッドだったか多分フランクだと思うが
翌年の話でシューとアレジがドライバー市場に出るだろうがウィリアムズはどうか?
という質問に「アレジはちょっと値段が高いからうちじゃ無理かな」なんて答えた
すぐ後に「シューはどう?」と言われて「もし獲れるならそりゃあエルフとロスマンズ
に土下座してでもお金出してもらえるようお願いするよ」と答えてた
0964音速の名無しさん (ワッチョイW 0b6c-svha [153.170.93.12])
垢版 |
2022/12/14(水) 19:49:06.86ID:OXHqqIJC0
>>962
イギリス人でも土下座するんだな
0966音速の名無しさん (テテンテンテン MM6b-vDC+ [133.106.179.166])
垢版 |
2022/12/15(木) 07:43:18.39ID:8nY6mum2M
1990年の好走からの翌年開幕戦1日目
暫定ポールの瞬間、
マジでアレジの時代が来たと思ったなあ
0968音速の名無しさん (ワッチョイ 13f5-Pge5 [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/15(木) 09:34:40.56ID:kw5FqyvH0
gpカーストーリーはブラウンBGP-001ですな
最近はスレタイ期間の車が多かった印象だがかなり新しいとこ来たな
0972音速の名無しさん (スップ Sd73-Cm7L [1.72.2.98])
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:35.42ID:jSA0bNTsd
>>971
そうなフェラーリかもな
1989-90のウィリアムズを見ていると復活の予感は充分にあったけど
まあ、それでもフェラーリを選ぶのがアレジとも言える

惜しむらくは、1991にプロストを追い落とすどころか善戦さえも出来なかったことだな
プロストも、アレジが迫ってこないことに拍子抜けした旨を言ってるけど

そういや、プロストはセナにあれだけやられても、若手の有望株と組もうとしたのな
0973音速の名無しさん (オッペケ Sra5-vDC+ [126.194.212.181])
垢版 |
2022/12/16(金) 14:14:20.24ID:YhYoY1A0r
セナの様な人格異常タイプではないと
判断したのだと思う
0975音速の名無しさん (ワッチョイ 82f5-7Ivm [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/17(土) 09:17:06.60ID:s5OyCdcb0
gpカーストーリー次号はmp4/12か、隙間ついてきたようなチョイスだ
0980音速の名無しさん (ワッチョイ 82f5-7Ivm [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:31:54.15ID:s5OyCdcb0
>>978
v8搭載だけどv12に遜色ないパワーなので12でcはカーボンシャシーのc?
0985音速の名無しさん (ワッチョイ 82f5-7Ivm [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 11:13:37.91ID:4ST3Ihx50
BGP-001本読了したけどやはりブラウンはあんましゃべりが面白くないのが欠点だ
話の面白さだと過去記事読む限りではPヘッドが筆頭、以下Fダーニー、Gアンダーソン
Ⅿガスコイン、Jバーナード、Gブルナー、pシモンズ、Hポスルズウェイトあたりは面白い
面白くもないがつまらなくもないのがAニューウェイ、Rバーン、Nオートレイあたり
あくまでも個人的な感想です
0990音速の名無しさん (ワッチョイW 06cc-bn8r [175.177.40.23])
垢版 |
2022/12/21(水) 14:52:11.97ID:Yxs4M7zD0
>>985
ジョーダン関係者のインタビューはどれも好き
エディジョーダンにイアンフィリップスにゲイリーアンダーソン
トップチームよりも中堅チームのほうが、当時の悪戦苦闘や創意工夫エピソードが面白いな
0994音速の名無しさん (ワッチョイ 82f5-7Ivm [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 09:38:07.18ID:I0lC3fwg0
フランクダーニーはルックス含めて神、欠点はいいクルマをつくれないだけ
0999音速の名無しさん (ブーイモ MM25-ddHc [202.214.230.231])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:18:47.64ID:YR1WS7XqM
>>996
91年から見てるので、日本人はこんなに遅いのかと思った。
当時小5だったし日本人初のフル参戦とか雨のファステストとか当時知らなかったから、あまり中嶋に良い印象(悪い印象も)無い。亜久里はもっと下。
右京出てきてスゲー日本人が来た!と思ったけど、瞬間最大風速で終わったね。
1000音速の名無しさん (スップ Sda2-HYhm [49.97.107.41])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:05:47.32ID:iFvVW6cSd
他のスポーツでも通用してるわけではないからこんなもんとしか思わなかったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 4時間 24分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況