X



□■2022 F1GP総合 LAP2807 □■バーレーン□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイW c7b8-K74H)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:48:20.94ID:3idBQFLX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2806 □■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1647142444/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851音速の名無しさん (スフッ Sda2-bdpJ)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:21:07.07ID:T3nS8TZBd
>>833
たしかにレギュレーション違反してるわけではないけど
このレギュレーションの精神には完全に反するんだよな
乱流発生器だから
0852音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:22:37.09ID:5/1NYZ9w0
ミラーステーの突起物
どこかで見たことあると思ったら何年か前にマクラーレンがやってた

エアロの整流に効果があるそうだが
あれが禁止になると痛手だね
0853音速の名無しさん (ワッチョイ 8d1c-Ruah)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:24:58.85ID:rquOOLU60
フロアのダウンフォースはつけすぎないほうが上手くいくんじゃね?
ポーポ減るし最高速伸びるし
コーナ早くても抜くのは結局ストレートが大半なんだろうし
0854音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:28:39.30ID:5/1NYZ9w0
>>853
それはマシンのコンセプト思想によって変わるね

フェラーリみたいにボディからもダウンフォースを得ているマシンはフロアのダウンフォースを減らす方向でもいいが
メルセデスみたいにフロア命デスっていうマシンは一気に遅くなる

車高を上げるとフロアで得られるダウンフォースが減るんだけど
バーレーン2日目でメルセデスが車高上げて走行した時かなり遅くなったからね
0856音速の名無しさん (ワッチョイ ee91-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:30:17.76ID:TxXd1TjG0
開幕戦はフェラーリ1,2でいい?
0857音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:34:29.70ID:5/1NYZ9w0
>>856
十分にあり得る
フェラーリは開幕戦で秘密兵器を投入するらしいから
テストでコンセプトが成功したことを示せたわけだしさらに速くなる可能性大
0859音速の名無しさん (ワッチョイW 5151-bzmf)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:38:29.30ID:qJbGU0pA0
プレテストってことで違反パーツわざわざ見せつけたんじゃないかなっていう思いもある
あれがいいならと本番で違反パーツつけてくるアホなチーム誘ってるかたち
0860音速の名無しさん (ワッチョイW 0992-bnDg)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:38:33.36ID:BvENW95s0
>>825
ははは、ちょーおもしれー
0863音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:44:24.32ID:5/1NYZ9w0
ダウンフォース強化を狙ったレッドブル RB18の進化

最も視覚的に明らかな変更は、大幅に形状が変更されたサイドポッド。

ラジエーターインレット周りの輪郭はよりタイトになり、
Oraceleの「E」の下側が湾曲していることからもわかるように大きくアンダーカットされている。

これにより、空気がボディの側面に沿って加速される強度がさらに高まり、
リアホイールとベンリュリトンネル出口を超えて放出されるときに流れるエネルギーが保持される。

その結果、フロア下の空気がこれらのベンチュリを介してさらに強く引き込まれる。

アップデートされた車のフロアの前縁の詳細も、
リアの新しい輪郭に合わせて、異なるベーン処理が施されている。

ベンチュリを通る流れをさらに活性化するのに役立つのは、
非常に特徴的で強調されたボルテックスジェネレーターを備えた新しいアウターフロアだ。

これにより、フロアの上に沿って流れる空気が回転する空気の渦になり、
フロア下に向かってカールし、前方の空気をより速く引き込むことで、
そこでの流れを加速させる。これらのトンネルを通る空気の流れが速いほど、より多くのダウンフォースが発生する。
0864音速の名無しさん (ワッチョイW 51a1-3kjm)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:46:22.11ID:q2w5Yxdj0
>>861
ド素人で申し訳ないんだけど、曲がらない=ダウンフォースが足りてないで合ってる?
0867音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-/qDR)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:51:11.23ID:Gdw27MTEa
>>431

今日のレースは楽しいとかラジオで言ってるしなw
0868音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-yuLw)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:52:49.97ID:RpTSuY7Ya
>>864
発生してても前後バランスが悪いと曲がりにくくなるかな
0869音速の名無しさん (ワッチョイW 0992-VVGG)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:54:21.33ID:P/Nq/Zth0
タッペン
「いつも同じパターンなんだ」
「ほかの誰かがいいパフォーマンスを見せると、彼らはこう言うんだ。『我々が優勝候補でないのは確かだ』とね」
「そして、1週間後にはこんなふうに言うのさ。『おお、僕たちはわずか1週間で危機を乗り越えたよ』ってね」
0870音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:54:22.49ID:5/1NYZ9w0
>>866
低速時のダウンフォースが少ないからだろうね
メルセデスが低速コーナーを苦手としているのもそのため

反対に低速時にもダウンフォースを維持出来ているマシンは
コーナー出口からの加速が速い
0872音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:56:33.65ID:5/1NYZ9w0
>>870
追加すると
グラウンドエフェクトってどうしても低速時にはダウンフォースが大きく減っちゃうんだよな
それを補うためにはやっぱりボディから生じるダウンフォースを利用するしかない
0873音速の名無しさん (ワッチョイW 12c9-xuZh)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:57:43.88ID:cqHicP8K0
これからはTeamLHLになるのか
0874音速の名無しさん (スプッッ Sd02-/wc8)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:57:45.39ID:CBdYL4/Ad
角田のアタックずっと見てたけど
低速の大きく曲がるコーナーでタイムロスしすぎなんだよね
曲がらないから他車より減速するしかなくてそれが致命的
これはメルセデスもそう
低速域で路面に食いついてないのがすごくわかる
ダウンフォースが仕事してないのかね
0876音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:58:39.12ID:5/1NYZ9w0
>>874
まさにその通りだろうね
0877音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-4+1v)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:59:33.19ID:qCvEV2PGa
フェラーリ内でタイトル争いになっても
ヒルとビルヌーブみたいに大して揉めないで済むのだろうか
0878音速の名無しさん (アウアウエーT Sa8a-lkaI)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:00:41.26ID:dg5Bx7daa
>>864
正確に言えば速度超過、適性スピードまで速度を落としきれてないだけw
人間の感覚とマシンの性能があってないだけなんだろうけどいずれ落ち着くでしょ
なぜ合わないかっていうのはDFの量やタイヤやマシン特性(アンダー)とか・・・
0879音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-nx2M)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:04:28.61ID:H0qK+cBra
レッドブルもマクラーレンもポーパシング起こりにくいのは
フロア下の空気を逃さないようにするコンセプトだからってことで良いんやろか
期間的にバルセロナテストの前から開発してただろうし
ダウンフォース増やすために考えてたらポーパシング対策に有効やったって感じかな
あるいはある程度ポーパシング想定して開発もしてたか

メルセデスのサイドポンツーンで同じことをするのは難しい気がするし
あの構造なら大きなサイドポンツーン付けることも可能だろうけど時間はかかりそう
しばらくは応急措置的な対策で妥協するんやないかな
0880音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-yuLw)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:05:12.14ID:RpTSuY7Ya
>>875
クラッシャブルストラクチャーを覆ってるからボディー扱いという形だから
覆ってるものをウイング形状ではなくしろとは言えるかと
0881音速の名無しさん (ワッチョイ 010f-WCXV)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:10:30.77ID:sZqzQutG0
>>879

逃げないからDFがどんどん上がってフロアが路面に押し付けられすぎて
フロア下が狭くなり、一定以上狭くなる過ぎると空気がふん詰まってDFが一気になくなる
0883音速の名無しさん (ワッチョイW ee5a-1u+R)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:11:28.08ID:qNsiBWfV0
チーム内バトルとなった時にサインツの優しい性格がどう出るか
ルクレールはバチバチに心理戦とかもやってくるだろうけど
0885音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-nx2M)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:20:03.54ID:H0qK+cBra
>>881
なるほど
それでメルセデスはフロア削ったり金具で固定してたりしたのか
てか走行中に曲がったらそれフレキシブルフロアやろと
結果として逆効果やったわけだけど
0887音速の名無しさん (スッップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:25:24.31ID:NBYv76e6d
>>884
サス硬いのはどこもそうなんでは?
0892音速の名無しさん (スッップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:29:23.03ID:NBYv76e6d
>>890
油断させて開発ペースを落とさせる目的だろうけど、大して意味ないよな
0893音速の名無しさん (ワッチョイW 867d-I2bX)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:30:05.82ID:+dZ9T/yD0
ハミルトンの三味線は「マシンがいいんじゃなくて僕が速いんだ!」と言いたいだけ
だから毎年言ってる

チームの本当の三味線は2014だけ
基本はマイルを稼げたとかドライバーに合わせたいとか普通のことを言ってる
0896音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-iVpd)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:34:30.97ID:u12tnzDh0
上位3チームと、何気にタウリがデカいトラブルなく淡々と周回できてた印象
それ以外は全部ストップしそうな予感を抱えてシーズンインしちゃう
0897音速の名無しさん (ワッチョイ 0992-9pEf)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:34:51.71ID:ivyChYNp0
メルセデスはゼロポッドとか言って、コンパクトで小さそうなのに、実はデブってて重量も重いというのが面白い。
逆なのかな。デブってて重量も重いのでゼロポッドを思いついたのか?
0901音速の名無しさん (ワッチョイ 7d92-JxOY)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:41:30.10ID:TRoNvf4E0
ゼロポッド言う割に上から見るとドラッグが減ってる風にも見えないんだけどな。
ともあれこんな醜い車が速くなくて良かったわ。これが標準になったら嫌だわ
0905音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-tDMb)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:49:19.40ID:7Pj1m5Dd0
変なの沸いた
0906音速の名無しさん (ワッチョイW 867d-I2bX)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:49:27.94ID:+dZ9T/yD0
>>897
なんつーか「サイドポッド無い方が成績がいい」って風洞やCFD計算結果だけ信じてそこに
「ロケット技術を応用した画期的な冷却デバイス買ってきたから付けたい!これでサイドポッド無くせる!」
というエンジニアの自慰行為がプラスされた印象

とにかく細くすればいいんだろってのはメルセデスのいつものアプローチだしな
0909音速の名無しさん (スプッッ Sd02-b1wu)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:59:30.57ID:mobfGKjhd
ラバレスティアガンダムとかありそう
0910音速の名無しさん (ワッチョイ 0692-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:59:44.60ID:hd9dHZ+h0
プルロッドがポーポイズには効果的ってことだ
0912音速の名無しさん (ワッチョイW 7d92-6Jr3)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:04:15.81ID:a49vXoRu0
これ開催できてF1出来なかったら草

NBAジャパンゲームズが3年ぶりに決定。ウォリアーズ×ウィザーズという好カードが9/30、10/2にさいたまスーパーアリーナで開催!

3月15日、楽天グループとNBAが東京都内で記者会見を開き、『NBA Japan Games 2022 Presented by Rakuten』(以下NBAジャパンゲームズ)を今秋、日本で開催することを発表した。ワシントン・ウィザーズとゴールデンステイト・ウォリアーズの2チームが来日し、2022-23シーズン開幕前のプレシーズンゲームとして2試合を行なう。
0913音速の名無しさん (スプッッ Sd02-/wc8)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:04:42.04ID:CBdYL4/Ad
多分だけどRBはバウンシングを制御出来てるんじゃなくて
そもそもグランドエフェクトをあまりかけてないんじゃないかね
ストレートで挙動を乱してコーナーでは効果が薄れるグランドエフェクトに
そもそもこだわる必要があるのかなって気がしてるよ
0914音速の名無しさん (ワッチョイW 12c9-xuZh)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:06:08.46ID:cqHicP8K0
さすがに今年は開催できるだろ
ジャスティンビーバーも来日するし
0918音速の名無しさん (ササクッテロル Sp91-W4zD)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:10:57.85ID:O7e930sMp
>>913
最初のウィングカーではベンチュリー効果を求め過ぎたマシンは総じて失敗してたな
0920音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-wasl)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:12:38.42ID:hUxu9tAVa
レッドブルのサイドポンツーンからリアエンドにかけてのラインってエロいよな
女性の背中から尻にかけてのラインの曲線に似てる気がするわ
0925音速の名無しさん (ワッチョイW 7d92-All6)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:20:41.10ID:+U9h97JQ0
なぜルイスが名前変えたかって?
簡単だよ
昨年最終戦での今年開幕戦でのペナルティーはエントリーしてた「ルイスハミルトン」にであるべきでボクは違う名前なのでペナルティ科したら不当で差別
っていうわけよ
0927音速の名無しさん (ワッチョイW c2c2-W4zD)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:27:22.86ID:KXDwk/Eo0
既に貼られてるかもしれないけど開幕戦前にBSでF1特集やるんだってさ。年明けに放送されたのとは違うやつっぽい
https://min-f1.com/nhkbs1honda/
0931音速の名無しさん (スッップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:35:04.98ID:NBYv76e6d
>>927
おー、楽しみだな

>過去の番組タイトルと似ていますが、再放送ではなく新作番組です!
>そしてこの放送終了と同時に、開幕戦バーレーンGPフリー走行開始です!
0933音速の名無しさん (ワッチョイW c2c2-W4zD)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:38:30.41ID:KXDwk/Eo0
浅木さん田辺さんも出演するらしいから色々細かいことも教えてくれるんじゃないかなって期待してる
0936音速の名無しさん (スププ Sda2-jxKc)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:43:22.94ID:JGys1E0Td
異母兄弟による近親相姦避けるためには、父親姓を必ず名乗るってのが手っ取り早いんだよね。

今の時代に合わないのは、そうかもだけど。
0938音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-I2bX)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:47:36.06ID:EJdqellHa
レッドブルはグランドエフェクトとハイレーキの2段構えなんじゃね?
だからグランドエフェクトに頼りきらなくてもいい
ポーパシング対策でフロアを上げたことでハイレーキ寄りになったけどサイドポッド変更で
渦流によるサイドシールが機能してコーナーでも安定するようになったとかね
0939音速の名無しさん (ワッチョイ e9a6-WCXV)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:48:07.39ID:YtsqUeR80
>>918
ポーパシングで有名なロータス80はじめアロウズA2とか
とにかくモノコック剛性が低かったみたいね
フェラーリも312T4までは耐えられたみたいだけど312T5ではダメで
126CKからの126C2で剛性アップ2倍とか
リジェもJS11そのまま流用して翌年11/15バージョンにしたけど
シーズンが進むにつれてシャーシがダメになったとか
マクラーレンもM28モノコック補強でレギュよりも30kg重かったというはなし
ウィリアムズFW07ブラバムBT49は頑丈に作ったのがそもそもの勝因
0940音速の名無しさん (スッップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:48:36.09ID:NBYv76e6d
>>936
韓国は苗字がキムだらけで、家系図照合しないと近親相姦わからんらしいね
0941音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-0Kvn)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:48:47.80ID:f73nszRM0
>>916
アルファロメオ以外の9チームが賛同してるのにレッドブルが中心もクソもないだろ

そもそも報道では特に重いレッドブルが苦しいって内容だったんであって別にレッドブルが中心になって反対したわけじゃねえぞ


お前が頭の中で勝手に改変してるんだよキチガイが
0942音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-yuLw)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:49:57.59ID:R1v/+NQ50
>>897
サイドがあることで支えれたり分散できてたりしたものが
ほとんどなくなってしまったから
その分、モノコックやその他基本部分の構造の強度等を上げなければいけなくなり
結果的に見た目は細いけれど重くなってしまったではないかと
0945音速の名無しさん (ワッチョイ 12c9-WCXV)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:57:28.02ID:3/ISWhbP0
メルセデスはいままでならフロアにポンと置けた補器類を
上の方に持っていってるから、そのブラケットやらなんやらも増えてそう。
0946音速の名無しさん (ワッチョイW 8594-YN4e)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:57:33.86ID:+SEbQzyl0
>>926
シーズン前半戦で優勝はなくてもレースの殆どをサインツがルクレールを上回ると
毎度お馴染みドロドロの俺たちのフェラーリが深淵からドライバーに囁き出す。
神話が壊れかけてるルクレールは今シーズンは正念場。それはそれで楽しみが増えていいが。
0949音速の名無しさん (ワッチョイW 124d-7uiG)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:58:42.07ID:zy5jxjBD0
純レーシングカーなんて主要骨格以外は力受け持たないじゃないの?
ボディでダウンフォースとか支えますとか、衝突安全性とか、それホントなん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況