X



□■2022 F1GP総合 LAP2803 □■プレテスト□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スップ Sd7f-3U6o)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:16:17.78ID:ucGVzft+d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2802 □■プレテスト□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1647008692/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002音速の名無しさん (スップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:16:42.24ID:ucGVzft+d
■2022年F1プレシーズンテスト
バルセロナ:2月23日(水)〜25日(金)
バーレーン:3月10日(木)〜12日(土)

■2022年F1カレンダー
日付/グランプリ名/サーキット
3月20日 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット
3月27日 サウジアラビアGP ジェッダ・コルニチェ・サーキット
4月10日 オーストラリアGP アルバート・パーク
4月24日 エミリア・ロマーニャGP イモラ
5月8日 マイアミGP マイアミ・インターナショナル・オートドローム
5月22日 スペインGP サーキット・デ・カタロニア
5月29日 モナコGP モナコ
6月12日 アゼルバイジャンGP バクー・シティ・サーキット
6月19日 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット
7月3日 イギリスGP シルバーストーン
7月10日 オーストリアGP レッドブル・リンク
7月24日 フランスGP ポール・リカール
7月31日 ハンガリーGP ハンガロリンク
8月28日 ベルギーGP スパ・フランコルシャン
9月4日 オランダGP ザントフォールト
9月11日 イタリアGP モンツァ
9月25日 ロシアGP ソチ・オートドローム(中止)
10月2日 シンガポールGP シンガポール
10月9日 日本GP 鈴鹿
10月23日 アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
10月30日 メキシコGP オートドロモ・エルマノス・ロドリゲス
11月13日 サンパウロGP インテルラゴス
11月20日 アブダビGP ヤス・マリーナ
https://www.racefans.net/2022-f1-season/2022-f1-calendar/
0003音速の名無しさん (スップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:17:09.41ID:ucGVzft+d
■バーレーンテスト DAZN
3月12日(土)DAY 3
セッション1 : 16:00(配信開始:15:45) 解説:中野信治 実況:サッシャ
セッション2 : 21:00(配信開始:20:55) 解説:柴田久仁夫 実況:笹川裕昭

■バーレーンテスト フジテレビNEXT
03/12(土)
セッション2 : 20:30〜25:10 川井一仁、山本雅史
0005音速の名無しさん (スップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:17:37.15ID:ucGVzft+d
ポーパシング、ポーポシング、ポーポイズ現象、ポーポイジング、まとめ
https://youtu.be/LsDo_mKV0NQ

■ポーポシングの原理
速度上がってグラウンドエフェクト強くなりフロアが地面に近づく
→トンネル内の空気が途切れてグラウンドエフェクトがストールする
→ダウンフォースが失われ車高が上がりグラウンドエフェクトが復活する
→グラウンドエフェクトによりフロアが地面に近づく(以後繰り返し)
https://i.imgur.com/YH3AldP.gif

■解決が難しい理由
車高を上げれば解決するが、それによりコーナー区間のグラウンドエフェクトが弱くなりラップタイムが落ちる

■マクラーレンの対策
サイドに渦の壁を作り、車高を高くしたままグラウンドエフェクトトンネルの密閉性を高める
https://i.imgur.com/P6xuMCC.jpg
0006音速の名無しさん (スップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:25:01.17ID:ucGVzft+d
(時間はセッション日時)
■F1バーレーンGP DAZN
フリー1 3/18(金) 21:00〜 解説:小倉茂徳 実況:サッシャ
フリー2 3/18(金) 24:00〜 解説:柴田久仁夫、田中健一
フリー3 3/19(土) 21:00〜 解説:小倉茂徳 実況:サッシャ
予選 3/19(土) 24:00〜 解説:柴田久仁夫 実況:サッシャ
決勝 3/20(日) 24:00〜 解説:中野信治 実況:サッシャ

■F1バーレーンGP フジテレビNEXT
フリー1 3/18(金) 21:00〜 解説:津川哲夫・浜島裕英 実況:堀池亮介
フリー2 3/18(金) 24:00〜 解説:津川哲夫・浜島裕英 実況:堀池亮介
フリー3 3/19(土) 21:00〜 解説:浜島裕英・川井一仁 実況:堀池亮介
予選 3/19(土) 24:00〜 解説:浜島裕英・川井一仁 実況:堀池亮介
決勝 3/20(日) 24:00〜 解説:浜島裕英・川井一仁 実況:堀池亮介
0008音速の名無しさん (ワッチョイW ee6c-dk7R)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:39:26.02ID:XPwqB+vU0
セミオートマチックとかアクティブサスペンションとか新しい技術はワクワクするよね、メルセデスのあのサイドポンツーンが今年後半ほとんどのメーカーが採用するようになるかもしれない
0010音速の名無しさん (ワッチョイ 7e1d-QmmT)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:43:16.76ID:0fnVUo2Z0
フェラーリとメルセデスのデザインは鬼才漫画家でもなかなか思いつかない斬新さだと思う
こういうクルマには成功して欲しい

結局無難なスタイルがいちばんなんてことになったらF1がつまらんじゃん?
0011音速の名無しさん (ワッチョイ c67c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:47:33.69ID:AMIxjexP0
>>10
重量物を車のテッペンに付けてるレッドブルの奇天烈さに比べたら死ぬほど退屈ですよ
0015音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:50:09.01ID:6r8by5uE0
今日も盛大なバインバインが見れるんでしょうか

メルセデスは車高上げても他のマシンに比べてポポが酷かったんでさらに車高を上げてくる予感
0020音速の名無しさん (ワッチョイW e90d-W4zD)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:53:12.89ID:w6h4Ev5B0
>>15
ひっくり返りそうで怖い。
0023音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-Ph39)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:56:38.77ID:Eb8HZfAL0
メルセデスは三味線ですか?
0026音速の名無しさん (ワッチョイ c67c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:58:02.32ID:AMIxjexP0
>>21
コンストで負けてるだろ
表向きはタッペンの手柄でホンダ上げにはなってません
0030音速の名無しさん (ワッチョイW 9d8d-7uiG)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:01:58.32ID:wNf5YG8n0
ポヨンポヨンしてステアリングが
ふっと軽くなるなんて背筋が凍る
0031音速の名無しさん (ワッチョイ c67c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:02:01.84ID:AMIxjexP0
>>25
そりゃそうだ、これで速いんなら文句は無いよ?
実際は全然歯が立たないのに性懲りもなく何年も変わらず
こんなことしてるのはホンダユーザーのレッドブルとタウリだけなんだから
勘ぐりたくもなるだろ
0035音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:02:40.46ID:6r8by5uE0
>>20
バク中走行なんで大丈夫です
クルっと回ってドン、スイ〜〜〜

でもまあもう今からコンセプトを変えるわけにはいかないから
メルセデスは昨日やっていたように車高を上げてポポを減らしてくるとは思う

モナコみたいなところでは車高下げても大丈夫だしね
0036音速の名無しさん (ワッチョイ c67c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:03:37.31ID:AMIxjexP0
>>28
ラジエーターだから水だ 
0037音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-BiMF)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:03:51.53ID:fZg/vU+Sa
絶対に許さないおじさんシリーズ

「くるまのてっぺんにじゅうりょぶつがあるのはゆるさないんだぁぁぁぁぁぁぁ」

「おれのきにいらないよびかたはゆるさないんだぁぁぁぁぁぁぁぁ」

「おれのきにいらないドライバーはゆるさないんだぁぁぁぁぁぁぁぁ」
0041音速の名無しさん (ワッチョイ 0152-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:09:31.71ID:qqH61rfS0
いくつかのチームはその解釈を完全に誤り、大きく出遅れる可能性がある
そうなれば、彼らにとってはとても辛い1年になるだろう
0042音速の名無しさん (ワッチョイW ee5a-1u+R)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:12:09.09ID:rZ3xmWJh0
ハースが速いかはわからないにしても信頼性はともかく去年ほど遅くはないのは間違いないと見ていいのかな 逆にアルファロメオは速さも信頼性もヤバそう
0045音速の名無しさん (ワッチョイW 02c9-wasl)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:14:38.27ID:2pT6gsf20
まんまこれに該当するからなw

>国際的な診断基準(DSM−5)には、アスペルガー症候群を含めた自閉症スペクトラム障害の「こだわり」については簡単に2つの項目に分けて次のように書かれています。

ヾ高度に制限され固定化された関心で、その対象や程度が異常である。例えば異常な(普通は関心の対象にならないような)ものへの強い愛着や執着、過剰に限定された、頑固な関心*。
https://www.blog.crn.or.jp/lab/07/37.html
0046音速の名無しさん (ワッチョイ 856c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:14:49.76ID:bDCMi3oc0
ネトフリでノリスとマゼピンは意地悪キャラで角田はアホキャラになってる
0048音速の名無しさん (ワッチョイ c67c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:16:39.66ID:AMIxjexP0
>>40
間違いを指摘できないんなら絡んでくるなカス
0052音速の名無しさん (ワッチョイW e564-Yoff)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:20:55.02ID:zVTXfDbo0
>>51
ちょっと寂しそう
0054音速の名無しさん (ワッチョイ fec9-8qwV)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:21:56.26ID:1YLQrfQ40
W13は公開されてる数枚の写真を見ると中身はほぼ変わってないみたいだからコースに
よってカウルだけ着替えるとかあったりしてね。モンツア、ジェッダ、マイアミとか速そう
0055音速の名無しさん (ワッチョイ 7e1d-QmmT)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:23:56.06ID:0fnVUo2Z0
>>48
どこになにを配置しようと結果速ければそれが正解だし
おかしなことしてるなと思っても結果出してるならなにかしらのメリットがあるんだろうと
解釈するのがまともな人の考え方

それを誤りだと断定するにはあんたが思う設計でより速いマシンを作る以外にないんだよ
0058音速の名無しさん (スップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:25:38.03ID:ucGVzft+d
2028年でも31歳かよフェルスタッペン

フェルスタッペン、ハミルトンだけがライバルではないと語る「各チームのアップデートを見ないと」
https://www.planetf1.com/news/max-verstappen-lewis-hamilton-doubts/

>レッドブルでキャリアを終えることを想像できるかという質問に対して
>「たぶん(maybe)」と答えた
>「契約終了時、僕は31歳だ。それから何年もF1でやっている。その後、僕が続けるかどうかは見てみよう」
0059音速の名無しさん (ブーイモ MM76-euBZ)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:26:06.13ID:WsyLkvA9M
おじさん構文丸出しだったり10年以上前のネットスラングを未だに使ってたり一度ウケたら何番煎じもしたり…と痛々しい人も多いよね
0060音速の名無しさん (オイコラミネオ MMe9-xuZh)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:26:49.58ID:BwlyYR2PM
>>36
オマエさんはインタークーラーとラジエーターの違いから勉強し直せ
0062音速の名無しさん (ワッチョイ 7e1d-QmmT)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:29:59.61ID:0fnVUo2Z0
あれがラジエーターだとするとサイドポッドの中にはなにが入ってるんだろう?
3つ目のラジエーターを入れるくらいなら左右のラジエーター面積を大きくするほうが効率的なはずだけど
0065音速の名無しさん (ワッチョイ c67c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:31:17.12ID:AMIxjexP0
>>60
こんな時間にレスできるんだから暇なんだろ?
聞かせてくれよ
0066音速の名無しさん (オイコラミネオ MMe9-xuZh)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:32:57.76ID:BwlyYR2PM
>>47
地味にコレ凄いな
0067音速の名無しさん (ワッチョイ 4d6e-aHV1)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:34:44.22ID:uWSCN/HC0
新最初ノウイングカーローラ
そしてロータス フェラーリ リジェ アルファ シャドウ マクラーレン アローズ
変態マシンが量産され
空中バックドロップで死んだり死にかけたりした
0069音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:36:19.44ID:6r8by5uE0
>>41
改定版

我々のチーム(メルセデス)はその解釈を完全に誤り、大きく出遅れる可能性がある
そうなれば、我々(メルセデス)にとってはとても辛い1年になるだろう
0071音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:41:11.13ID:6r8by5uE0
>>64
どうやらオラクル・レッドブルはパフォーマンスランはやっていないらしいが
様々なセッティングを試してみたらシミュレーション通りのデータが現れたようだから
それでマックスは満足しているんじゃないかな

オラクスAI様様だな
ニューウェイが引退してもオラクルAIだけでやっていけるんじゃないか
0072音速の名無しさん (ワッチョイ 4d6e-aHV1)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:43:16.88ID:uWSCN/HC0
まちがえたローラやなく マーチだった
0073音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-BiMF)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:43:25.71ID:fZg/vU+Sa
>>48
負けてて草
0074音速の名無しさん (ワッチョイW 12c0-0L0R)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:44:09.09ID:yzGSu82r0
最下位は間違いなくアルファロメオだろう

ハースはバルセロナ2日目でのタイムの出方を見るとそんなに遅くはないのはわかっていた
1チームだけ独自シミュレーター無いから最適なバランスやセットアップを探す面において一番出遅れている状況で更に初日もトラブルで全然走れなかったのに2日目にマゼピンがC3で1分21秒5(テスト最速タイムのC5ハミルトンから2.4秒落ち)を比較的スッと出していた

バーレーンでも初日と2日目午前はマシンの動き的にも燃料結構積んで走ってそうな感じでC2で37秒台だったからC4軽タンなら33秒台前半くらいは特に驚きはないタイム
0079音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-Mof6)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:45:08.78ID:ZgrWmUIK0
>>47
メルセデスがラジエーターに応用したのは、多分この技術だな
https://imgur.com/0S6WwLD.jpg
(Googleで翻訳)

HTXプレクーラーは、クーラント(ヘリウム)が流れる細いチューブの配列で設計されており、チューブ内の最大700°Cの非常に高い温度と温度勾配に耐えながら、表面接触、したがって熱伝達を最大化するように設計されています。

HTXのコアは、これらの小さなチューブを16,800個配列したもので、直径1メートルの円筒形の中に一連のらせん状に配置されています(図を参照)。各チューブの外径はわずか1ミリメートルで、壁は人間の髪の毛よりも薄く、ニッケルクロムベースの超合金であるインコネルから製造されており、熱やクリープに耐性があります。39キロメートル以上のチューブがありますが、それらの総質量はわずか50キログラムです。
空気流はプレクーラーを通って放射状に内側に流れ、ヘリウム冷却剤は内側から外側のヘッダーに向かってらせん状に外側に流れます。この向流配置は、システム全体の圧力損失を最小限に抑えながら、熱伝達率を最大化します。
空気は不十分な導体であり、多数の細いチューブが体積に対して冷却表面積を最大化します。チューブのらせん状の配置により、渦の放出が発生します。これは、自転車やトラックの後ろで発生する後流のように、チューブの後ろの流れを渦巻かせ、より速い自由流の流れを表面に近づけて、2つの間でより効果的に熱を伝達できるようにします。
0080音速の名無しさん (ワッチョイW 4d93-xuZh)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:46:17.81ID:semrTXq80
やめとけやめとけ
アンチレス書いたらすぐ反応する
おまえら見てニヤニヤしながら
逝き顔晒してるレスバマニアの
相手なんてしても逆に
悦ばせるだけだから
0081音速の名無しさん (ワッチョイW 79a6-KW2c)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:47:22.75ID:48Sh+bqA0
>>31
ラジエーターの配置は基本的にマシン製作側が決めるから背中に乗せてるのはレッドブルの意志だし、製造しているのもレッドブル。
0083音速の名無しさん (ワッチョイ 4d6e-aHV1)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:48:18.15ID:uWSCN/HC0
牛乳配達もできる
0084音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:49:04.16ID:6r8by5uE0
『ノーサイドポッドカー』と言われるほど極端にスリムなサイドポッドを特徴とするそのデザインは、ライバルたちの注目を集めた。

ただ、ハミルトンはまだこのマシンに良い感触を得ていないという。

「オンボード映像を見れば分かると思う。
左側も右側もセンターもタンクスラッパーが起きて、バウンシングしている。
今はハッピーとは言えない状態だね。なんとか手なずけようとしているところだ」

「バウンシングを改善するために、さまざまなセットアップの選択肢を探っている」

「改善できる方向性はいくつか分かっているが、
バウンシングとパフォーマンスの適切なバランスを見つけ出すのは簡単なことではない」
0086音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:53:02.12ID:6r8by5uE0
やはりメルセデスは車高を上げてポポに対応しようとしているみたいだね

あれだけ激しいポポになると、予選くらいならどうにか乗り切れるかもしれないが
レースディスタンスを走り切るのは厳しいんだろうなぁ
0089音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:55:15.10ID:6r8by5uE0
オラクル・レッドブルが車高を下げたままポポを抑えられているってことは
やっぱりマシンコンセプトとサスペンションが大きく関係しているのかな
0092音速の名無しさん (ワッチョイ c67c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:58:13.71ID:AMIxjexP0
しかも吸気ダクトの側面だから、吸気口に正対するように
付いているメルセデスに比べたら効率悪いと思う
メルセデスのラジエーターに比べてやたら大きいのはその為だと思う
>>75
0094音速の名無しさん (ワッチョイ a10e-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:00:16.02ID:ru2zAnWK0
>>90
0.001秒を争うレースでほとんど影響しないと言われましても
0096音速の名無しさん (ワッチョイ c6e3-WCXV)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:02:40.93ID:PCqfJKeq0
ジェームスキーも速ければ乗り心地悪くてもドライバーは文句言わないと言ってたじゃん
2時間くらい砂利道運転してもどってことないぞ
0098音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:03:49.25ID:6r8by5uE0
>>90
いやポポるとタイムは落ちるみたいだよ
でもそれよりもドライバーへの負荷の方が問題だから
落としどころが難しいっていうことみたい

>>91
レースだと脳震盪状態になるだろうね
0100音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:06:11.87ID:6r8by5uE0
あと、ポポるとマシンに少なからずダメージが蓄積されていくんで
PUだったり電気系統だったりが突然壊れるという恐れもあるから

ポポを抑え込むことがまずはどのチームもクリアすべき課題だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています