事実として国内トップフォーミュラ出身の中嶋、鈴木、片山、中野、高木はF1で通用しなかったし
米国進出した服部や黒澤も通用しなかった
近年だとGP2の伊沢かね。これもだめだったよね。
SFの存在意義って一体なに?
F1以外の国際カテゴリーでも日本のモタスポ環境で育ったトップドライバー達がまるで通用してないじゃん
琢磨以降の小林とか角田のような海外でキャリア積んだドライバーみれば、もはや必要ないのは明らかだろう。大湯なんか何の価値もない。
興行としても面白くないし、さっさとやめるべき