X



【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:43:44.15ID:KRkSa2m+0
>>747
BSのテレビCMに黒沢、生沢、高原、晴邦、田中弘、酒井正が出てた
ようつべで映像を見られたと思う
確か黒沢が単独のCMもあった
生沢はミスターサンヨーとかもあったな
長谷見と晴邦の対談で有名人の人気投票が一位石原慎太郎、二位が長嶋茂雄、三位が福沢幸雄で生沢も10位以内
0751音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:46:07.83ID:KRkSa2m+0
晴邦いわく生沢がヨーロッパから羽田に帰ってきたらNHKが撮影に行ったとか
長谷見が今はスターがいないと笑ってた
0752音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:47:10.62ID:XeWzBNDO0
>>745
70年前後は一般に知られたトップスターだったよ
野球選手の10番目くらいの感じ、長嶋や王ってわけにはいかないけど
知名度は中嶋や亜久里と同じくらいかもしれないけど時代柄もっと特別な世界の人たちっていうイメージ
管理が緩かったから芸能人と遊ぶのも普通だったし
0753音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:49:24.14ID:XeWzBNDO0
>>751
その頃は外タレが羽田で記者会見をやるんだよ
ヨーロッパ本拠の生沢は毎回やってスポーツ紙に載ってたと思う
0754音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:50:06.88ID:KRkSa2m+0
福沢が小川知子と付き合ってた
今は確かにスターがいない
F1のカムイがあびる優とか情けない
0757音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:56:53.97ID:XeWzBNDO0
>>755
偉そうか?
お前が書いてるのだって誰でも知ってるけどそんな言いがかりをつけようと思わないけどな
どこが違うんだ
どこが偉そうかぜひききたい、絡んでるわけじゃなくて素朴に疑問
0758音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:59:37.48ID:KRkSa2m+0
生沢は親父が挿絵なんか描いてる有名な画家だから
その息子として爺さん婆さんにも知られてた
あんな知名度のあるレーサーは空前絶後だろ
福沢は死んだ時に物凄く有名になったし前述の通りの人気知名度だった
0759音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 02:26:03.59ID:QGrNi8hN0
>>758
年上のそんな人には会ったことない
おそらく社会階層が違うんだろうな、大衆雑誌とか大衆文学読む層
0760音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 02:47:37.13ID:KRkSa2m+0
晴邦の言う人気投票では福沢が大スターの石原裕次郎より上
こんな人気知名度の高いドライバーは生沢くらい
0761音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 02:54:15.23ID:KRkSa2m+0
生沢や福沢はいかにも育ちの良い坊っちゃんと言うイメージだった
星野や中嶋や亜久里や右京は良くも悪くも柄の悪い庶民イメージ
国さんも実は坊っちゃんだが何故か庶民イメージ
0762音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 03:01:43.91ID:KRkSa2m+0
長谷見や晴邦の言う通り生沢や一時の福沢みたいな人気知名度のある大スターはその後は出現してないな
持って生まれたスター性もあるし時代性もあるんだろう
0763音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 05:45:43.43ID:KRkSa2m+0
福沢がいすゞで出て来た時に福沢諭吉のひ孫ってんで嘘だろと思ったら本当らしいんで驚いたわな
生沢とか福沢は生れからしてスターだった
ヒロ松下もそれに近いはずだけど生沢や福沢の醸し出すムードはなかったよな
0764音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:16:20.37ID:nAfZc9vp0
>>756
ローカルじゃないよ。
新日本プロレスの放送のスポンサーだった
もっとも、この時期は地方では民放2局(大概はTBSと日テレ)だけど
0765音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:10:52.74ID:UiHavgOp0
>>752
60年代、生沢がスポンサーだったペプシコーラのCMに出ていた
同時期にペプシのメインのイメージキャラクターを務めていたのは
「赤い手袋」で人気だった巨人の柴田
0766音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:47:19.81ID:Y2hljDOS0
>>758
>>763
最近はそう言う毛並みの良さを感じさせるドライバーっていないな
金はあるんだろうが胡散臭い成金ぽい奴ばかり
まあ福沢はまだしも生沢の家は胡散臭いんだがw
OK保彦左衛門の子孫だとか言って周囲が「はあ?」ってのもいたしな
0767音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:04:34.88ID:lrcpsk/o0
>>761
国さんは実家は裕福でも自転車/バイク屋だし、学歴も中卒
福沢や生沢とはちょっと違うな
0768音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:19:09.20ID:Ix6sADDz0
晴邦によると国光は福沢幸雄をサチオサチオと呼んで可愛がってたらしい
通じ合う物があったんだろう
0769音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:31:32.62ID:Y2hljDOS0
国光は丁稚奉公明けに買ってもらったのがBSAの650ccってのがポイントだわな
オールドタイマーにもあったが当時そんなの買い与えられる家はそんなにない
国光の実家は相当儲けてたんだよな
あと国光は丁稚奉公の後に今のトヨタ学園に行ったから中卒じゃなく専門学校卒か各種学校卒だな
0770音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:36:32.95ID:Y2hljDOS0
会って話せば分かるが生沢や福沢より国光の方がよっぽど育ちの良さを感じさせるわな
日産系では不思議なくらい上品だよなw
生沢なんな国光に憧れて大陸モーターからBSA買ったが右チェンジが出来なくてすぐ売ったと言うw
0771音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:40:35.10ID:Ix6sADDz0
>>769
国産バイクならまだしもイギリスでトライアンフと双璧のBSAだもんな
当時フェラーリやランボルギーニと同等だったとか
それを17歳で乗ってたんだもんな
トムスの大岩が国光と同じ専門学校だったが国光はBSAに乗っている生徒として有名だったらしい
0772音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:10:30.25ID:Y2hljDOS0
丁稚奉公みたいな言い方されるから勘違いしてる奴が多いが国光は相当育ちがいいからな
それでいて健二郎みたいな下品な与太者とも上手くやるしw
乗るのも上手いが人間性も凄く如才がなくて天才的だわなw
0773音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:19:28.74ID:cz71QkKL0
>>772
健二郎だってあんなガラッパチだけど、大きな魚屋の息子だよ。
0775音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:14:19.11ID:9MV0cKD60
80年代までは新潟富山石川福島あたりは民放2局だったな
新潟福島は80年代前半石川は90年代頭に4局へ増えたが
0776音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:36:33.64ID:MFklzA9E0
>>770
生沢はともかく福沢はどんな人だった?
国光より態度良くない?
0777音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:03:59.16ID:MFklzA9E0
生沢は若い頃から「俺は別格」って態度である意味解りやすくて清々しいw
福沢は愛想のいいチャラい兄さん
国光はニコニコしてて取っ付きいいが目が笑ってないよなw
生沢も福沢も金持ち不良だけど国光が一番底知れないワルだよw
0778音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:08:22.69ID:HLxt4iaS0
>>771
100万? せいぜい行っても200万だろ
フェラーリってのは違うんじゃね
0779音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:09.66ID:UiHavgOp0
本当に福沢と話したことがあるならすごいな
亡くなってからそろそろ54年が経つのだから
0780音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:16:47.89ID:HLxt4iaS0
レース土方爺は他人の会話を後ろで聞いてたとかばっかりだろ
0781音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 05:17:09.94ID:mmYnQsVQ0
>>768
福沢は生沢みたいな閉じた性格の奴より国光みたいな円満な奴の方が馬が合ったのかも知れない
まあ国光も円満そうなのは表面だけで内面は生沢以上に険しそうだったけどな
0782音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 05:22:01.36ID:mmYnQsVQ0
>>779
福沢は生沢みたいにツンケンしてない奴だったから
割に誰とでも話してたよ
トヨタは浮谷とか福沢とか河合とか速い奴が死んだのが不運だった
0784音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:52:18.22ID:mmYnQsVQ0
鮒子田はトヨタを離れただろ
あれは実質的にはクビみたいなもんだよ
川合に比べて速くないのでトヨタから肩たたきされたんだよ
鮒子田はプライド高い奴だから「自分から止めた」みたいに言ってるがな
0786音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:07:52.42ID:r2vTRohg0
>>784
なぜ速いやつが2人いるとまずいの?
金?

そういや大坪もキレて辞めたんだよな
0787音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:06:17.62ID:2lYu6tMT0
トヨタ7の時期にトヨタは速いドライバーをいろんな手段でスカウトして
遅いドライバーをリストラしようとしてた
日産は国光北野と二人も天才ドライバーがいたのに対してトヨタはドライバーが弱かったからな
あの時期のトヨタは日産の国光やマツダの片山やホンダの田中禎介とか
2輪出身の速いドライバーを手当たり次第スカウトしてた
多分その流れでトヨタ入りしたのがダイハツの久木留
久木留は片山の弟子で速かったからな
リストラされたのが津々見蟹江見崎大坪鮒子田
0788音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:36:05.52ID:6w3CeqJd0
>>787
見崎ってクビだったっけか
TMSCRにいたんじゃね
0789音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:42:02.39ID:2lYu6tMT0
見崎と蟹江は自工(一軍)から自販(二軍)に移った
その後にTMSC-Rが出来た
津々見や鮒子田は無駄にプライド高いから二軍に移らずトヨタ離脱
0790音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:10:21.88ID:xJ2UX4V+0
じゃあ自工に残ったのは川合、細谷、田村?
少なすぎじゃね
0791音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:12:25.82ID:rJAudO3T0
>>787
国光や片山は知らないけど田中禎介は某社から引き抜きがあったと語ってたな
某社からホンダに「田中選手を移籍させる」と挨拶?があって引き抜きがばれたとか
0792音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:18:37.13ID:rJAudO3T0
1970年の時点で自工ファクトリー(チームトヨタ)は細谷川合久木留の3人
国光や片山や田中禎介達は誰もトヨタに移籍せず結果的にスカウトは失敗
トヨタは福沢が死んだのが痛かったな
すぐ後に川合も死んじまうし
0793音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:24:08.97ID:MpzH97yE0
全盛期の長谷見さんと星野一義さんでは
どちらが速かったかな
富士日本GPで長谷見さんはPP取りそうな
好タイム記録したし、星野さんもアンドレッティや
ラウダ、シェクターと一時は互角に渡り合った
からどちらも若い時に速かったんやな
0794音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:26:04.88ID:rJAudO3T0
結果論だがトヨタはドライバー集めの初動が失敗だった
日産は最初に2輪の世界GPのライダーをなりふり構わず集めて国光北野と言う天才をゲットしたし
二軍にはこれまた天才の長谷見が来た
トヨタは割にいいとこの坊っちゃんを集めたんだが生まれ育ちより速さを最優先すべきだったんだよな
しかも運悪く浮谷福沢川合と速くてスター性のある奴が死んじまうし
0795音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 16:19:25.06ID:yleUiN/Q0
トヨタは第一回グランプリで大賞したからドライバーじゃなくて車の開発で勝てると勘違いしたんじゃね
0796音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:15:09.30ID:MpzH97yE0
長谷見選手の逸話はいつも聞きますが
若い頃は相当ヤンチャな人だった様ですけど 
F1に1番近い日本人と言われてる位
ドライバーの才能が有った様ですね
0797音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:16:03.59ID:ThnSP3CH0
後年、F1でも消極的なドライバー選びで失敗したな
0798音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:21:08.96ID:2lYu6tMT0
トヨタは田中健二郎みたいな与太者を嫌って2輪経験者をあまり入れなかった
田村三夫さんとかオリカケさんとか北原さんとか2輪系もいたが年を取りすぎてたわな
日産は良くも悪くも滅茶苦茶な勢いで速そうな2輪系ドライバーを取ったし
JAFも支配するよう色々と暗躍した
簡単に言うと難波のクソ根性の勝利だわな
トヨタには難波みたいなクソ根性クソ度胸のある人間がいなかった
0799音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:47:19.66ID:MpzH97yE0
長谷見さんは星野さんや他のドライバーより
才能が有り天才的なドライバーだった様ですね
デイトナ24hの事を話してた事が有りますよ
0801音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:59:57.12ID:2lYu6tMT0
オリカケが元の名字
戸坂は婿入りした家の名字
本名は戸坂に変わったけどみんなオリカケさんて呼んでたし
ショップの名前もオリカケだったわな
0803音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:02:36.88ID:MNmkMO8o0
でも鮒子田ってあんまり速くなかったのか
トヨタの若きエースなのかと思ってた
0804音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:46:56.10ID:2lYu6tMT0
鮒子田は京都のボンボンで背が高くてカッコいいとこもあったが
速さは国光北野長谷見のレベルには遠く及ばなかったわな
トヨタでは福沢や川合より明らかに遅かった
福沢は死んだが代わりに川合と久木留がいるから鮒子田は不要って判断だったんだろ
多分トヨタ自販(二軍)に行く道もあったんだろうがプライド高い鮒子田はトヨタから離れたと
0805音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 06:50:36.30ID:pAPLSY+00
鮒子田は日本人で初めてル・マンとF1に出てるだろ
そんなに遅くなかったんじゃないんじゃないの?
0806音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 07:30:54.11ID:gJY1jvqk0
1972年富士GCのチャンピオンに対して、遅い、遅いって失敬な!
0807音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:47:42.63ID:xP+DdFAt0
>>805
F1の富士日本GPに出てたのですか
あのレースはかなりスポット参戦していて
長谷見さん星野さん以外も出てた様やけど
0808音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:09:30.61ID:oV8IPwsa0
その前年にマキでF1に出ているがどれも予選落ちで正式デビューはしていない
0809音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:18:59.47ID:lNc4P5Wi0
鮒子田は日本みたいに時間かけてコースを覚えられるならいいが
F1みたいに毎回違うコース走って最初からタイムを出すというのは対応出来ない
だからマキF1で地獄を見てる
これは才能の違いだからどうしようもない
当時の日本人で才能的にF1でまともにやれたのは北野長谷見桑島くらいじゃないか
後は速見翔=新井鐘哲がF1の実戦に出られたらどうだったかと言う感じ
0810音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:40:03.09ID:xP+DdFAt0
高橋徹さんという人が
少し後の時代に出て来て富士のGCで
事故死したらしいてすけど
高橋徹さんがもしF1にフル参戦してたら
優勝は出来てたでしょうかね
0811音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:01:17.34ID:MWk91uZQ0
>>809
>>当時の日本人で才能的にF1でまともにやれたのは北野長谷見桑島くらいじゃないか

国光は?
天才でしょ?
0812音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:08:09.53ID:t5QU3be30
歴代のトヨタワークス契約で最速は久木留
鮒子田なんて比較外
彼の全レースで光った走りをしたことは一度もない棚ぼたの安全さん
0813音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:12:41.99ID:xP+DdFAt0
>>812
高橋徹さんはどうですかね
亜久里さんや右京さんの話では
自分達よりも高橋さんの方が速くて
F1に行ってたら確実に日本人初の優勝者に
成っていたと言ってましたから
それだけの格が有るドライバーだったのですね
0814音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:16:32.83ID:lNc4P5Wi0
>>811
国光は初見のコースは多少練習しないと駄目
北野長谷見は最初から全開で飛んで行ける
年齢的な事やマシンに対するいたわりを考えると長谷見が一番かな
0815音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:21:47.04ID:lNc4P5Wi0
高橋徹はちょっと才能あったが体力なかったし人間的な押しも弱い
国内で悪い遊び仲間につかまって駄目になった
ましてやF1に行ったらもっと駄目
亜久里以下だったろうな
0816音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:56:33.78ID:KzSmoOLg0
>>815
畑川治が「海外レースなら亜久里の方が徹より上だろう」と言ってたな
亜久里は体格が良いし徹より体力が有るのかもな
0817音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:07:20.62ID:lNc4P5Wi0
1970年前後のトヨタ系ドライバーだと晴邦が惜しかったな
晴邦は自工ファクトリーのトヨタ7にほんの少ししか乗れなかった
晴邦は速さと勢いでは明らかに鮒子田を超えてたからな
晴邦がトヨタ7に乗って川合や久木留と本気で競ったら面白かっただろう
0818音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:26:36.65ID:9uX/WpDp0
常連のコイツ>>809の評価って国光北野長谷見以外が全部ダメって極端なんだよ
ベスト10、ベスト20程度で十分速いと言っていいだろ
3人だけじゃレースにならないじゃないか
0820音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:28:29.88ID:oV8IPwsa0
>>816
プロストとかそんなに体格よくないんだけどね
パワステ無しの時代腕力は必要だったと思うけど
それより心肺機能じゃない?
F1レーサーの身長に関するスレ多数立ててどれも全然伸びてないヤツいるんだけどあれ、何なんだろうね
徹は体力がないことよりトレーニングをサボっていたのが問題だった
0821音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:39:03.01ID:lNc4P5Wi0
>>816
畑川の評価は正しいんじゃねえか
高橋徹がストイックに体力トレーニングして頑張ったら間違いなく日本のトップクラスだったろうけど
F1で大活躍ってのは体力的にも精神的にも難しかったろうな
亜久里より上には行けなかったと思う
0822音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:45:11.87ID:lNc4P5Wi0
外人はチビでも筋肉ムキムキだったりするし
レースの後に寝ないで酒飲んで大騒ぎとか平気でやってるし
日本人と根本的な何かが違うんだよな
亜久里は外人の血が入ってるから体力やメンタルの面も日本人と違うだろ
高橋徹は体力的にも精神的にも良くも悪くも典型的な日本人だわな
0823音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:05:57.73ID:YaV5qk0d0
>>822
生沢も外人の体力?精力?の凄さを言ってたような
レースが終わると生沢はへとへとなのに外人はディスコで一晩中フィーバーwだとか
0825音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 21:08:10.44ID:lNc4P5Wi0
外人連中は反射神経とかも日本人と違うみたいだな
確か畑川治だと思うが若い頃のマンセルとF3か何かで走って反射神経がとんでもないんで驚いたんだよな
日本人と欧米の肉食の狩猟民族とは体力だけじゃなく反射神経も違うのかも知れん
やっぱモータースポーツってのは欧米人のものなんだよな
0826音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 01:21:48.38ID:29MQ/UcZ0
>>824
亡くなった人は伝説化するからな
高橋徹さんがセナプロマンセルベルガー
ブーツエンシューマッハと同じレースで
走る姿が見たかったなと思います
0827音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 04:08:18.54ID:XIjcApOO0
>>825
生沢もF2でレガツオーニに凄い抜き方されて驚いたんだよな
まさかコーナーのアウト側から抜かれるとは!と
0828音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 10:14:25.43ID:i8sADcbS0
萩原光が生きてたら、88年はカペリと組んでマーチでF1に。
0829音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 13:40:57.90ID:29MQ/UcZ0
>>827
レガツォーニていう人は確かロータスルノーに
乗ってた人でしょう何かの動画で見ましたが
そこそこ早かった人らしいですね
0830音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 13:43:50.72ID:29MQ/UcZ0
>>828
これ位にしときますが高橋徹さんが
生存してたら亜久里さんと同じザクスピードヤマハか 
アロウズ辺りに乗ってましたかね
0831音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:34:32.29ID:RdkYJ7cF0
>>827
生沢はイギリスF3でチョロチョロやってた時はまだ良かったが
ヨーロッパF2に出たら自分と欧米人の才能の違いに絶望したろうな
欧米人のトップクラスの連中は体力や筋力だけじゃなく
反射神経の速さや目の良さなんかが日本人と全く違う
畑川治もマンセルにやられて呆然だったろうな
0832音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:41:22.66ID:/dTz1qCK0
桑島さんはどう?モナコF3ではいいとこ走ってたし。
0833音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:51:56.51ID:RdkYJ7cF0
長谷見がよく「速さは才能で決まってるから練習しても無意味」って言うが全くその通りなんだよな
反射神経や平衡感覚はいくら練習しても速くならない
日本人は耐久では結果を残せるが
スプリントでぎりぎりの競り合いになると欧米人のトップクラスにかなわないし
ヨーロッパみたいに毎回違うコースになるとほとんど対応出来ない
生沢や鮒子田や畑川や中嶋の才能ではヨーロッパで大活躍するのは無理だし
少し外人の血が入ってる亜久里でも駄目
やっぱモータースポーツは外人のものなんだろうなw
0834音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:59:13.06ID:RdkYJ7cF0
桑島は何にも考えてない速さw速いけどぶっ壊すw
日本人の中では速かったがヨーロッパに行くとあのくらいの奴は大勢いるし
速いだけじゃなく頭のいい奴も少なくない
桑島は悪徳マネージャーに騙されて金を吸い上げられたのも惜しかったな
いいマネージャーに付けばF1の中堅どころになれたかも知れん
まあそれも金が尽きたらおしまいだったろうな
0836音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:21:52.48ID:KO6SoiTM0
>>834
反射神経は何とかトンデモ説持ち出すなよ
単にグリップ走行でお尻少し滑らせ悦に入ってるおぼっちゃまとコースから飛び出しそうになりながら相手をブレーキングで打ち抜くのが当たり前の環境の差
0837音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:24:18.04ID:KO6SoiTM0
>>834
それに加え具材なんて嬉しい人生で何回スピンした? ライバルたちはスピンどころか難題お釈迦にした? 限界飛び越えるギリギリ常に体験しないで速さもクソもないでしょ
0838音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:25:35.77ID:RdkYJ7cF0
日本人の中にも欧米人並みの反射神経とか才能のある奴がいるかも知れないが
モータースポーツに人気がないから才能ある奴が入って来ないし
もし入って来ても金がかかるから続けられない
日本でもみんなが車やバイクに憧れた時代は国光北野長谷見とか才能ある奴がモータースポーツに入って来たし
メーカーファクトリーに入れれば金の心配もなかった
今はそう言う環境も失われたし日本人の凄いレーサーが登場するのは望み薄だわな
0839音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:35:32.31ID:eT4nY/aH0
>>834
風戸はどうなの
マーチワークスのF2に入ればF1も見えてたのでは
0842音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:11:40.79ID:xIAzqF9W0
74年のF1デモランの時、桑島さんがピーターウォー、ハント、ピーターソンを
川崎のトルコに連れて行ったって。
ハントは超きにいって、ピーターソンはむっつりスケベだったって。
0843音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:45:19.02ID:znzFPTs70
>>839
何度も書いてるが風戸はいろんな意味で不器用でF1は無理
マーチF1なら1~2回乗せてもらえるかも知れないが金を巻き上げられておしまいだろ
風戸に比べて高原は戦略的に国内チャンピオンを取ったし自分の限界も解ってたと思う
高原は風戸みたいな無理な海外挑戦をしなかったもんな
0844音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:29:00.38ID:VVzWjHDp0
>>683
タナケン御大は九州男児よ
自伝でもホンダ時代に後の同僚でヤマハの砂子義一御大と差し呑み比べで参らせた事を挙げてる
砂子父も台湾からの引揚者でイケメンだから酒や女にも負けないね
0845音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:33:38.86ID:dWwN+TFN0
オールドタイマーの長谷見と晴邦の対談で
長谷見が「砂子さんは酒が一滴も飲めない」と言ってたな
0846音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:41:22.38ID:VVzWjHDp0
オイラの思い過ごしに為っちまってワリぃな
まぁ兎も角タナケン、砂子父と言う両巨匠に学んだ此の方は流石だなぁ
0847音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:55:28.01ID:NQMiNbeX0
砂子のとっつぁんはいかにも酒を飲みそうなんだがなw
長谷見の話は面白かった
まあ「走り屋一代」に限らず昔の記事にはプレスのライターの作り話も多い
伊藤史朗が片山義美に乗り方教えたとかな
伊藤史朗は片山義美みたいな速い奴には絶対走り方なんか教えねえよ
0848音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:15:11.47ID:NQMiNbeX0
だいたい健二郎が日産の親分みたいになってるのもプレスの悪影響だからな
健二郎は与太者体質だし色々とやらかしも多いし嫌ってる奴も多かった
砂子さんは金のトラブルはないし明るい性格だし慕われてたよな
健二郎なんかよりよっぽど砂子さんの方が日産の親分だったよ
0849音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 02:01:14.62ID:ejfNnWk+0
>>842
当時のロータスのドライバーと
監督ではないですか
0850音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 04:27:29.15ID:rBhl6llX0
>>847
宇野順一郎が「伊藤史朗は僕には乗り方を教えたが片山義美には絶対に教えなかった」と言ってた
「片山は一番速かったから用心していたのだろう」と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況