>>337
それミネラルウォーターやん。
英語ではヴェッテルだろ。
Vettelが英語読みで何でヴィッテルになんの?

>>339
ベルガーがバーガーじゃなくベルガーなら、ラッツェンベルガーとすべきかと。
日本のF3000時代はラッツェンベルガーって呼ばれてた気がする。
それで思い出したけど、オーストラリアの首都は日本ではウィーンて教えられるけど、ドイツ語ではヴィーンなんだよな。
英語だとヴィエンナだし。

ワーウィックは、本人が二つ目のWは発音しないからウォリックなんだよって言ってた。
BBCの放送でター、ターって言ってて何かと思ったらタイヤだったw

>>341
>>345
津川哲夫は基本英語読みだから、バーガー、エアトンって言うな。