X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 402●

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ e3b8-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:41:00.08ID:l4h9DPJe0

●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい
 に ほ ん ご わ か り ま す か?

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません
 他サーバーで実況解禁されているからと俺ルールで
 モータースポーツ板でも実況解禁されたと勝手に決めつけないで下さい

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい
3 行 も 必 要 あ り ま せ ん
2行目以降はただの自己満足です
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 401●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605519404/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-MpvA)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:42:19.91ID:5NuAhdms0
なんだかんだまだ若いから克服しそうやけどな
元が桁違いだったんだしw
ロッシも若くない状態で戦意喪失するくらいの
ドカの2年だったけどヤマハ乗ったらまた
速くはなったし
0864音速の名無しさん (スッップ Sd8a-vECR)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:55:56.76ID:bi3HYqOvd
>>863
笑っちゃうよな…
ドカが調子に乗ってたからホンダが本気のVツイン出したらあっさりチャンピオンっていう…


まあ最初はタイヤが持たないとかで苦労してたけど
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 8bec-FZ4g)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:12:20.23ID:KESgTQ5W0
クアルタラロ「開発にロッシいらね」ってことか
今のヤマハは船頭多くしてって感じだしな
スズキのようにとは言うけど、なかなかそうはいかんだろうしな
0869音速の名無しさん (ワッチョイ f388-zq4C)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:11:35.91ID:b0r21HVC0
正確に言うと
直4はもう通用しないのか?と言う質問に対して
「スズキがタイトル獲ったのだから直4がオワコンと言う事ではない」
と言う返答だね
0871音速の名無しさん (ワッチョイ f388-zq4C)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:28:44.73ID:b0r21HVC0
>>870
アンチの鏡からみ見るとそう見えるんですかね?w
0873音速の名無しさん (ワッチョイ f388-zq4C)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:58:52.48ID:b0r21HVC0
>>872
良いとか悪いとかって言う質疑をしてるんじゃなくて
何がどうでどうなったのかを淡々と答えているだけ

で何年も前からロッシが言ってるテストチームが機能してない問題を解決してほしいで締めくくってる感じ
0874音速の名無しさん (ワッチョイW bea3-ya9z)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:03:03.70ID:4ZtJQKQb0
マルケスの技を盗むとか無理だろ。
できるならもっと前にやってるし、出来ないからそのレベルなんだろ。
言って教わってできるなら誰でも世界チャンピオンになれるっつーのwww
0878音速の名無しさん (ワッチョイ 4bc6-HdK+)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:45:19.52ID:B+mOnr5E0
>>829
昔は2気筒の方が軽かったのは知っていたが、13kgも軽かったのかよ
それじゃ4気筒が勝てる訳が無い。
最後の最後になって4気筒の方がちょっと軽くなったんだよな。
もう焼け石に水だったが。
0880音速の名無しさん (ワッチョイ 0f5b-p8NQ)
垢版 |
2020/12/17(木) 07:33:59.75ID:nbp3cFeV0
2気筒で思い出した
GSX400EとGSX400Fの二択で
「400なら2気等の方が早い」みたいな記事を40年くらい前に読んだんだが
未だに本当なんかなと思ってる
0882音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-Gfab)
垢版 |
2020/12/17(木) 08:15:51.23ID:qZwA9Hmu0
>>880
いち早く4four経験のあるホンダが、400はツインで充分と他社の4気筒勢に対して最後までツインのホーク3を引っ張っていたから、本当は本当なんじゃね
ただ、販売的にはツインでは対抗出来ずに最後発でCBXを出さざるを得なくなるのだけど、それがベストセラーになるのだから皮肉だね
0883音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-Gfab)
垢版 |
2020/12/17(木) 08:21:17.45ID:qZwA9Hmu0
あと、RZ等の2サイ・クォーターに馬力で負ける訳にはいかなかっただろうから、速さよりも馬力が欲しかったとか

個人的には4気筒集合管の快音の魅力が一番だったと思う当時のチュウボウ
0886音速の名無しさん (ワッチョイW afc9-Zf+j)
垢版 |
2020/12/17(木) 08:33:41.67ID:+0so24DU0
>>884
シングルで過度のブレーキングするとキャリパー付いてる方のフォークが内側に捻れる
だからラジアルマウントって取り付け方法に今はなってきてる
0888音速の名無しさん (ワッチョイ 4a7c-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 09:12:38.52ID:wTephvYs0
>>887
中回転から使い易いエンジン特性もある
GPZ400Sはブン回さなくても速くて楽しかった
サーキットのタイムとか狂ったような峠走りは別として普段使いなら2気筒で十分かもね
0889音速の名無しさん (ワッチョイW bea3-ya9z)
垢版 |
2020/12/17(木) 09:22:19.80ID:4ZtJQKQb0
市販車は乗り味とか考えるけど、レース用はちょっと考え方違うから。
素材や技術の進歩もあるし。
同じ排気量である程度大きいなら4気筒の方がパワー出せるけど、乗れる人がいないんだろ。
ヘタクソ死ぬとバイクが悪いみたいになるしw
0890音速の名無しさん (ワッチョイ 4bc6-bqry)
垢版 |
2020/12/17(木) 10:17:38.03ID:B+mOnr5E0
>>879
TL1000RのエンジンはビモータSB8に採用されて1勝してるぞ。
TL1000Rの車体がまともだったらSBKやGSXの歴史も変わっていたかもしれない・・・
0893音速の名無しさん (ワッチョイW 2a91-f2qQ)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:38:23.59ID:4+8wJdGA0
優遇措置のKTMが3勝とかありえんわ。
普通は参考記録や賞典外やろ。

異なるルールで運用されてるマシンが優勝争いとか見る気失せるというか普通に不公平やろ。

しかも来年も特別な優遇措置が続くという。
来年KTMが独走するんは目に見えとるやん。

この欧州中心のガバガバルール。
ほんとmotogpって下らないな。
0894音速の名無しさん (ワッチョイ f388-zq4C)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:19.52ID:sBAh8f5B0
優遇措置に関してはドカに文句言え
CRT制度変更のどさくさに紛れてドカがゴネゴネした結果なんだから
0895音速の名無しさん (ラクッペペ MMe6-rb26)
垢版 |
2020/12/17(木) 14:27:57.07ID:zHL/FOFBM
>>873
テストチームも意味無い感じで、ヤマハはこちらの話は聞くけれど、やる事は聞く前から決めててこちらの意見を反映しようとしてるように見えないって話だったと記憶してるが。
0896音速の名無しさん (ワッチョイW af84-3Nnl)
垢版 |
2020/12/17(木) 14:40:21.36ID:IA5Em5gC0
>「とにかく、日本のエンジニアはライダーのコメントを聞いてはくれるけど、結局は彼らのやりたいことをするんだ」

これをロッシファン的に解釈すると>873のようになります(笑
0898音速の名無しさん (ワッチョイ 5392-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:05:44.18ID:TJxZyTx90
結局ビニャがシーズン前テストあたりで2020年型をどう評価してたかが問題なんじゃねーの?
「このままじゃ駄目だ」って危機感持ってメーカー側に訴えてたのか、「特に問題ない」位の評価だったのか
0899音速の名無しさん (ワッチョイW bea3-ya9z)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:14:11.33ID:4ZtJQKQb0
HONDA/YAMAHA/suzukiがmotogpから脱退して日本メーカーの公平なルールで新たなレースやればいいんだよ。
ドルナなんてインチキ利権野郎そっちのけで。
国内は販売に直で結びつかないかもしれんけど、魔改造的なマシン出してアジア/ヨーロピアンに判らせてやればいんじゃね?
0904音速の名無しさん (ワッチョイW 5392-Zy+l)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:52:15.28ID:FjwVw4GY0
WSBKのドカは規制ルールをかなり事前にリークしてもらって
それに合うような高額モデルを出してるって
どっかで読んだけどホンマかいな

まぁあの直線スピードの差はちょっと異常だからな
0905音速の名無しさん (ワッチョイ f388-zq4C)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:17:35.92ID:sBAh8f5B0
>>904
ルール変更を事前に知っててマシンを作ってきてるのか
マシン作り変えるからルールもそれに合わせて来るのか
どっちだろうって疑問はあるなw
0909音速の名無しさん (オッペケ Srb3-Gi9l)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:09:15.89ID:BtOfU4kyr
>>899
そんな事出来るわけないだろ

世界選手権格式のレースを
していくとしたら
ヨーロッパやアメリカで行わないと
出来ない
日本やアジアの国で選手権したって
ワールドチャンピオンシップとは言わないな

今のじゃなく昔の格闘技の
K1みたいに失敗する

日本で世界選手権格式しようとすれば
いずれ無くなってしまいやすい
0910音速の名無しさん (ワッチョイ 4bc6-bqry)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:15:19.72ID:B+mOnr5E0
>>904
確かに昔からドカに有利なレギュが一行に見直されなかったりしてたもんな。
昔はイタリア人が興行を仕切っていたからドカ贔屓がひどかったりタイヤワンメイクが不透明なままピレリに決まったりとかあったけど。
エスペレータはフラミニに比べれば遥かにマシだと思う。

ドカは前世紀は圧倒的だったけど、今世紀、特に2010年以降はイマイチで2011年にエース様がチャンピオンになって以来タイトルから遠ざかってる。
その2011年はロッシさんがドカに移籍してロッシさんに恥をかかせられないとSBKのワークスチームを引っ込めてMotoGPに注力してたんだよな。
0912音速の名無しさん (ワッチョイ bfee-7qKd)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:27:07.99ID:zhq+sqgv0
ドカは「戦えないから…あっそうだ…mofoGPガチ勢やめてCRTで一人だけ本気出しいて圧勝することにした〜」っていい出したから
日本メーカーが総出で止めさせるためにドカ優遇しただけで、別にドカが強硬に要求したわけでも、運営が強硬に勧めたわけでもないじゃん
勝手に「お味噌クラスで頑張るぞい!」っていい出したんだからほっときゃよかっただけの話
0916音速の名無しさん (ワッチョイ 5bc6-7qKd)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:39:10.47ID:iF8hrsje0
ヴァレが言うぐらいなんだからヤマハの開発陣ってマジで糞なんだな
ホンダも20年より19年、19年より18年型の方が速いって言われてるし
日本でまともなのはスズキだけか
0918音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0e-UAEz)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:50:06.59ID:ajUf8Qih0
新型より旧型の方が速い、は単純に型落ち使ってる格下に対しての負け惜しみだと思ってる。
セッティングが出てないじゃねーよ、お前がセッティング出すんだよ。
0920音速の名無しさん (ワッチョイ f388-zq4C)
垢版 |
2020/12/18(金) 01:23:40.16ID:UO39s8Pj0
壊れて回転縛り教養とかエンジン基数足りなくてピットスタートなんて事やってんだから実際問題としてクソだったな
0921音速の名無しさん (スッップ Sd8a-vECR)
垢版 |
2020/12/18(金) 03:21:27.34ID:kOb9B3K6d
>>918
バイクってのはパーツの組み合わせだからね
選手が旧型フレームにしてくれつってんのに首を縦に振らなかったのがヤマハぁ↑
昔っから変わらん
0926音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-MpvA)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:27:51.14ID:WQvIhvXR0
日本メーカー不遇っていうけど初期の5気筒の頃から
ベースのレギュレーションはホンダ中心に
決めてるみたいな事言われてなかった?
0931音速の名無しさん (ワッチョイW af40-QaOS)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:48:58.91ID:l/tj7P0m0
アルガルヴェの最終コーナーのカッコよさは随一だな
無粋なシケインが置かれる前の鈴鹿の最終を想わせる
0938音速の名無しさん (オッペケ Srb3-Gi9l)
垢版 |
2020/12/18(金) 14:30:56.38ID:72ETM/adr
>>911いや
昔のk1(今のk1とは別モノの)みたいにと言ったのは
日本が主催したりしてライダーが
欧米人主体にしても日本の興行で行われてるとなっても世界の人間は注目しないし日本人も日本の会社も日本の興行で
外国人主体の大会にはスポンサーつかなくなったりするし成り立たないだろと
いいたいだけだよ。
興行は欧米に任せて日本人や日本の会社は会社は参加させて下さいとお願いして
おくのでいいんだよ
0939音速の名無しさん (オッペケ Srb3-Gi9l)
垢版 |
2020/12/18(金) 14:49:18.93ID:72ETM/adr
後日本人選手や日本のメーカーが
活躍するとすぐルール変えられると
いうが日本関係なしにヨーロッパは
案外ルールをよく変えるもんだろほんと
日本人がらみだとそう日本人が思うだけのことでな
日本人がちょっと遠回しに日本は優秀なんだとうぬぼれてるだけだよ
0942音速の名無しさん (スッップ Sd8a-vECR)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:21:35.85ID:o4t5BV7od
>>924
選手がフレーム戻せつってる
現場の人間な

ヤマハが過去こういうのを渋ったときもマウントの問題じゃない
なんせEgはそのまま旧型のフレームをROCから買ってきて搭載してる
ヤマハってそういう会社なんよ
昔っからな
0943音速の名無しさん (スッップ Sd8a-vECR)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:24:57.54ID:o4t5BV7od
>>926
言われてませんね
MotoGP用車両のレギュレーションに合わせて2〜6気筒まで思案しV5に決定したって経緯がありますんで
6気筒のはテストまでしたそうで滑らかな出力特性だったけど最低重量が4〜5気筒の147`以上の枠になるんで断念したんだそうだ
0944音速の名無しさん (ワッチョイW a62a-bPlu)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:25:30.57ID:wGWu0mVq0
ほー、そうなんだ
ホンダはエンジン乗らないから無理って言ってたから同じ理由かと思ってたわ
ヤマハってよく分からない会社なんだな
0945音速の名無しさん (ワッチョイ f388-zq4C)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:50:24.72ID:UO39s8Pj0
V4はエンジンが前後にデカくて排気管の取り回しとサスの逃げで
レイアウトの自由度が低いのでそう簡単に載せ替えってわけにはいかないよね
0946音速の名無しさん (ラクッペペ MMe6-R2uW)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:09:04.26ID:v5T+FNIHM
>>942
俺もレイニーが当て付けのようにROC持ち出してきた時の事を思い出したよ
まぁ、当時がそうだったからと言って、20のエンジンが19フレームにそのまま載るかどうかはわからんけど、
旧型を参考にしようって努力すら見えないヤマハの姿勢は大いに疑問

ただホンダも昔から現場より開発室主導なとこあるよね
こっちの方がいいんだから、これでなんとかしろ、はホンダの体質ともいえる
0947音速の名無しさん (アウアウクー MMf3-QBhM)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:23:17.45ID:Dul16ZjKM
実は19も20も大差無いのでは?
そうなると変なことせずデータ取り続けた方がキチと判断したとか
19と20の明確な差ってどっかで見れるのかな?
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 5392-FZ4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:42:48.10ID:TLv1Zg+w0
フレームくらいのパーツだと20年途中から不満の声があがっても
シーズン中に対策なんて無理なじゃね

21年型がどんなフレームになるかが会社の姿勢を現すものだと思うがね
0949音速の名無しさん (スップ Sd2a-iMg7)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:55:33.24ID:MW8fhFDHd
>>946
> 20のエンジンが19フレームにそのまま載るかどうかはわからんけど、

記事によって書いてあることがバラバラなんだけど、現場で取材してるMat Oxleyは互換性は無いと聞いてるみたい

Valencia MotoGP: Morbidelli’s engine miracle, Yamaha’s nightmare continues
November 16th 2020
https://www.motorsportmagazine.com/articles/motorcycles/motogp/valencia-motogp-morbidellis-engine-miracle-yamahas-nightmare-continues

> the 2020 M1 engine doesn’t fit the 2019 chassis.
0950音速の名無しさん (ワッチョイ 8bec-FZ4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:05:09.23ID:BKRarclS0
>>946
エースのためにあれだけやってんのに
ロレさんにだって中さんがテスト仕切れないほどのパーツ用意したし

ヤマハは2019年は2016年ベースにしたんだっけ?
ようやくいい方向に来たのに、なんで方向性変えたんだろ
ホンダは吸気系の取り回しが変わって、大幅に変わったのはわかるけど
ヤマハも何か変えたのかね
0951音速の名無しさん (ワッチョイW a62a-bPlu)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:13:20.12ID:wGWu0mVq0
>>949の記事を読むと
・19のフレームには20のエンジンは載らない
・20のフレームについては構造は過去10年で最も変わったように見えるがライダーの評価は
  ロッシ「大きな違いはない」
  くわた「全然違う」
  ヴィニ「よく分かんない」
こんな感じかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況