X



□■2020□■F1GP総合 LAP2349□■ロシア□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の亀頭師 (ワッチョイW 999c-fBfM)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:28:10.77ID:NA0/c5FA0

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ

□■2020□■F1GP総合 LAP2348□■ロシア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1600328009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0341音速の名無しさん (JPW 0H4f-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:10:21.10ID:cMhEDAv5H
>>340
ポールもちゃんと取ってるのが更に凄いんだよな
0342音速の名無しさん (ワッチョイ 97b8-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:11:02.77ID:s9WOitYc0
今年サーキット変わるだけでも、新鮮さが増すね
F1最大の弱点は同じメンツで同じ場所を同じマシンで回って
飽きられていることだったのか…つまりこれらをシャッフルすれば面白くなるはず
0348音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:14:38.73ID:EUcjodema
>>340
デビューからっての見逃してたわ

連続は抜かれるやろうな デビューイヤーから最速マシンに乗れるなんてロンに優遇されてたからだけでそんなんメルセデスとかやる気ゼロだからね
0349音速の名無しさん (ワッチョイW f7c0-xG2C)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:16:50.41ID:5gD11fkP0
>>333
最多勝最多PPより凄い記録だと思うけどねなんせこれは歴代F1レーサーの中でハミルトン以外誰も持っていない記録だから
最多チャンピオンよりは劣る記録だろうがその記録にもハミルトンが到達するのは時間の問題
0350音速の名無しさん (ワッチョイ 9f45-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:17:26.85ID:TBApKE0j0
ハミルトンはデビューの時期やらチームの移るタイミング含めて絶妙だったな
0351音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:28.50ID:EUcjodema
>>349
タイトル回数が全てだから それを更新すれば客観的に見て一番なのは議論の余地がないだろう

それ以外はそれぞれの好みでしかないからね それを踏まえてセバスチャンも予め個人的にはシューマッハが一番だと言ってるんだろう
0353音速の名無しさん (JPW 0H4f-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:22:36.27ID:cMhEDAv5H
>>347
最初からそんなマシンに乗れたってのは下位カテでその価値がある事を示してたわけだし、実際にポールも優勝も半年を待たずに記録したのはその証拠だよな
0356音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-Mf77)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:24:38.86ID:sDd0r2CQ0
強いチームだからこそ結果残してくれるドライバーを獲得したがるのも働いてるだろう
お前らがメルセデスのマシン完成させたとしてグロージャンとマグヌッセンを獲得するかって話
0357音速の名無しさん (ワッチョイW d792-12BQ)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:24:45.51ID:p0yGkEFp0
>>346
速さ上手さは申し分なし
何より安定してるから棚ボタも拾いやすい
連続入賞記録も更新中だし2位もハミルトン自身
運は良いのか悪いのかよくわからない
キャリア全体で見れば良いんだろうけどコイツ運わりーなってケースもかなり多い
今年だってモンツァのピットレーンクローズとかな
0358音速の名無しさん (ワッチョイ 97b8-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:25:39.68ID:s9WOitYc0
ハミもタッペンにあのマシンなら勝てる言われたときに
余裕で切り返せばよかったのに、まともに反論していたのが小並感出てたね
まあそこが良いところでもあるんだけどw
0360音速の名無しさん (JPW 0H4f-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:27:12.94ID:cMhEDAv5H
>>355
フル参戦と言っても勝ったの2回目のベルギーだからね
そういう意味では初年度は勝ててない
0361音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-Layp)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:28:16.88ID:xLXWQn1ca
>>340
わかんないよー
ライコネン並みに長生きする可能性だって
ゼロではないわけで
0362音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-pyLC)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:29:15.21ID:4aIGLRrVp
>>353
当時のマクラーレンにとっては大抜擢だったけどデビュー戦表彰台だからな
選んだやつは満面のドヤ顔出来るほどの仕事
しかも一発屋ではなく連続表彰台でアロンソが琢磨にオーバーテイクされるなか完璧なポールトゥウィンだからな
あれ見てたらタッペンもルクレールも話にならんな
0364音速の名無しさん (ワッチョイ 9f45-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:29:43.22ID:TBApKE0j0
デビューイヤーにアロンソを追い出すほどの展開になったのがまずデカかった
ロンデニスたちスタッフとのイザコザもあったけど、まずは実力的にタイマンはってたのがでかいし
0365音速の名無しさん (ワッチョイ 978e-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:30:06.36ID:97XXuxY/0
いくら優秀なドライバーを雇いたくとも
6000万ドルも払うのはキツイ・・・
もしかして来年のメルセデスとハミルトンの契約交渉が決裂したら笑うんだが、
笑わしてくれんかな・・・w
0367音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-WNsb)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:31:17.07ID:ZYqvcfW9p
>>358
タッペンはハミルトンに自信あるなら同じマシンで戦おうぜと返された時にその気はないと答えてしまった時点で終わった
0368音速の名無しさん (スププ Sdbf-XNt1)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:34:17.69ID:Z47S3W1cd
>>365
ギャラで揉めて決裂はまずないぞ
仮に予算に問題あるならモンスターが差額負担するという話もある
そもそもトトがハミルトンは高額の報酬を得る資格があると言ってるくらいだ
何故かホーナーも同じ事言ってて払えるのはメルセデス以外ではフェラーリしかないと言ってる
0369音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:36:24.65ID:EUcjodema
>>365
そこら辺はよくわからんな
金で揉めてるのか トトの動向見極めてるのか メルセデスがPU供給だけになるか見極めてるのか

よくわからん それ次第でハム引退もあるだろう
そこらへん考えないでセバスチャンがアストンマーチンとか行ったのは悪手だわ

寧ろペレスにはメルセデスかレッドブルの可能性もまだ残ってるわけよ
0370音速の名無しさん (ワッチョイW d792-CkbW)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:44:42.11ID:fG+fbci60
セナの偉大さは予選によるところが大きいもんな

F1は70年続く予選の伝統を変えるべきなのか?
https://www.racefans.net/2020/09/20/should-formula-1-break-its-70-year-old-qualifying-tradition/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/09/racefansdotnet-20200919-224010-1.jpg

[変えるべき理由]
・最速が先頭、最遅が最後尾スタートという従来の方式では
 レースがつまらなくなることは自明
・イエローフラッグでアタックが不当に台無しにされる
 ケースなど、改善すべき点がある

[変えるべきでない理由]
・予選は最速を決めることが最大の魅力であり
 もしも従来の予選が無かったら最も偉大とされる
 セナの評判は出来上がらなかった
・2022年の新レギュレーションによりレースの面白さは
 改善されるはずであり予選方式の変更は不要
 
0371音速の名無しさん (スププ Sdbf-XNt1)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:44:57.37ID:Z47S3W1cd
>>369
一年休む覚悟なければギリギリまで粘るのはリスキーだろ
悠長な交渉出来るのはハミルトンだけ
タッペンだって早々と自ら長期契約を持ちかけるほどだぞ
0373音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:32.59ID:EPIQJ6L/0
>>264
こいつはすげー勘違いしてるなw
3行とか関係ないぞw

>>126
この書き方で論文提出して来いよ
なに書いてあるかさっぱりわからん
書き直してこいっていわれるからw
0374音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:55:44.50ID:acG9qVjn0
・シューマッハの優勝記録→91勝
・シューマッハの7度のチャンピオン記録→現在7度の記録に向けてタイトル争い独走
・ハイドフェルドの41レース連続完走記録→ムジェロで達成
・セナの8レース連続PP記録→現在4レース連続

セナの8レース連続のPP記録って難易度高いのな
0376音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:57:24.46ID:EUcjodema
>>371
そりゃトップチームならな
4回チャンピオンなんだから中堅チームなら乗らなくてもいいだろう

フェルスタッペンが焦って契約したのか?それならパフォーマンス条項なんて付けられないだろ
単に先々のパフォーマンスを見誤っただけだろう
ハムに関してはいつもの金勘定なのかその他かわからないけど
まあ誰でも勝てるクルマ作ったのにドライバーにぼられるのに耐えられるかは決定権持ってるヤツの性格次第だろう
0377音速の名無しさん (ワッチョイW d792-CkbW)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:58:15.75ID:fG+fbci60
今は?と聞いてみたい

リカルド「昔のマックスは人を困らせることを気にしていなかった」
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/258020/daniel-ricciardo-max-verstappen-gaf-niets-om-vervelende-mensen

「起こったことの多くは彼の年齢に関係している。ちょっと
未熟さというマイナス面と、何も気にしないというプラス面
が同居していた」

「人に迷惑をかけることやリスクを気にせず全力で
ドライビングをしていて、おそらく彼は責任を理解して
いなかったのだと思う」
0379音速の名無しさん (ワッチョイ 9fd2-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:00:06.41ID:itoDatmm0
それリカルドのトーク持ちネタだからな
何度も話してる
0381音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:00:53.74ID:acG9qVjn0
チームメイトを選択していたシューマッハでも一応ピケと数戦組んでたし
セナもチャンピオンとるためにプロストと組むのを覚悟でマクラーレンいったし
ハミルトンも初年度に当時現役唯一のワールドチャンピオンだったアロンソと組まされたし
チャンピオンになるにはそういう先輩たちと組まないとフェルスタッペンやルクレールはタイトル無理じゃないの
0384音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-2B+y)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:05:56.61ID:i2pWhcXsM
>>381
そうしなくてもタイトルは獲得出来るがそういう経緯をもつチャンピオンは格が違うと思うね
只シューマッハが相手にしたピケはもう中嶋悟とそれほど差がなかったからあまり意味無いと思うけどね
0387音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:08:36.10ID:waPO7ZGE0
メルツェデスなら誰が乗ってもタイトル取れる。実際勝ってないフィンランド人がいる。
トヨタにさえ乗ればルマンは楽勝。勝ってない人が3人いる…

そんなことを頭に浮かんだ今年のルマンでした。勝てるときに勝っておけと
0391音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:11:08.11ID:waPO7ZGE0
>>346
マクラーレンが弱い時もハミチンは勝ってみせてたよ。
世界王者になるためにこれは必須の要素じゃないけど、世界王者として品定めされる際に、このことはすごく大切
0393音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:11:24.69ID:acG9qVjn0
フェルスタッペンはホントになんとかしないと
フェラーリのシューマッハにかみついただけで終わったモントーヤ止まりになりそう
あの当時シューマッハをとめるのはライコネンとモントーヤって感じだったのに
ノーマークだったアロンソが止めたからなあ
0396音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:13:47.83ID:waPO7ZGE0
アロンソは01年、遅くとも03年の段階で変態なのは分かってただろう。ノーマークだとしたらそれはフジテレビの見過ぎだ
0399音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:18:47.86ID:EUcjodema
>>390
セバスチャンの場合は9連勝した次の年にリカルドに負けてるから
BBWに対応できないとかあるんかもな
ウェバーが0勝の年に13勝してる ハムボッさんより酷い差だった次の年にリカルドに負けてるからなぁ

そこから年齢的な衰え加味するとリカルド>ルクレールは明らかだからフェラーリもリカルドを避けたんだろ
0402音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:21:04.03ID:acG9qVjn0
>>396
ルノーがあんなに速いマシンを作るとは思ってなかったし
フィジケラがあんなに遅れるとは思ってもみなかったんでアロンソがタイトルとるとは思えなかったな
今でいうメルセデス一強を止めるのはフェラーリとレッドブルって感じで
当時はマクラーレンとウィリアムズじゃないと止められないみたいな雰囲気があったから
0403音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-LZfW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:21:35.55ID:v146enAJ0
ベッテル並かそれ以上のリカルド並かそれ以上の
フェルスタッペンは速さに関しちゃトップレベルだと思うよ。

ただ若いからか?失言が多い。アロンソのとはまた違う。
世間知らずというのか、若気の至りと言えばいいのか。
0405音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-5MQP)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:24:46.97ID:l4IGlh0S0
>>402
当時はルノーとマクラーレンが良いって感じだったよ
ウィリアムズは開幕戦からフリー走行毎にパーツを大きく変えたり迷走していたのが印象的
開幕戦フィジケラが優勝した時はあーフィジケラがついにタイトル取れるのかと思ってたわ確かに
0407音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-LZfW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:25:54.17ID:v146enAJ0
フェラーリをディスって怒らせたり
F1界にとってスポンサーにも等しい公式ゲームもディスったりとか。
ホンダに対しては本音ベースで感情が爆発したんだろうな。アロンソのように。
レース運びは冷静なのに、コメントが子供みたい。
0410音速の名無しさん (ワッチョイ 9f45-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:27:46.13ID:VL3jc9sf0
ベッテルはベテランになってからもあれだけやらかしても、
ルクレールだけには普通は負けるわけないって思ってる層がいるから

個人的にはリカルドにボコられた年でもう神聖化する見方はしなくなった
0411音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:27:50.55ID:waPO7ZGE0
>>402
まあマクラーレンは強力だったね。エイドリアンいたし

今見始めた子には理解できないだろうが、エンジンがファッキンメルセデスの時代だったからポロポロこぼれていったね
0413音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:30:47.21ID:EUcjodema
拮抗してるときにアルボンとかガスリーみたいなカスがセカンドだと勝負にならないけど
今年のメルセデスは一台でもドライバーズとコンスト獲れそうだし
ハムのPPの邪魔になるボッさんはいらないかもしれない
0414音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-LZfW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:31:21.83ID:v146enAJ0
>>409
そうなんだけど、17かそこらでF1デビューしてここまで
あまりに順調にきてるから、ちょっと苦労知らず感が出てしまっている
感じがしないでもない。速さに関しちゃ否定できないだけに余計にね。
0415音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-pyLC)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:31:57.06ID:4aIGLRrVp
>>391
勝つだけじゃなくチームを鼓舞し続けてたからな
チームが苦しい時に頑張るのがエースドライバーの条件
その点でも今年のルクレールはよくやってる

>>382
何でモヤモヤするの?
完勝だったと思うけど
0416音速の名無しさん (ワッチョイW d792-CkbW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:32:45.54ID:fG+fbci60
>>398
その事をフェルスタッペン本人も分かってるから焦ってるんだろう

「チームの巡り合わせのせいでチャンピオンになることなく
引退するかもしれない」という恐怖は人一倍強いだろうな
0417音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:32:59.45ID:waPO7ZGE0
>>412
同じ。4冠のジャックと考えてる
0419音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-LZfW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:34:21.49ID:v146enAJ0
ベッテルの不調はちょっとおかしいでしょ。
チームからのサポート本当に充分なんだろうかと思わざるえないレベル。
フェラーリは昔からプロストとかカペリでもあったけど、
ちょっと揉めたり不調になると切るときは切るからね。
0420音速の名無しさん (ワッチョイ 9f45-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:36:09.28ID:VL3jc9sf0
まぁ、逆に今の頼みはその昔ばなしだからな

実況解説者たちの擁護の仕方も
0421音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:36:33.21ID:acG9qVjn0
>>415
衰えたビルヌーブやライコネンに勝っても自慢にならない的な?
バトンやマッサがビルヌーブ倒してもこの2人の評価は上がらず
ビルヌーブの評価がどんどん下がっていった現象に似てる気がする
0422音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:37:11.83ID:EUcjodema
>>419
去年くらいのはあり得るけど、今年は完全にやってるからなw
4回チャンピオン切って2勝しかしてないドライバー残すの決めた年にセバスチャンに勝たれるとのび太は困るからなw
0424音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:37:25.58ID:waPO7ZGE0
ハミとメルセデスみたいに、ドライバーと技術陣がピタッと合うことはなかなかない。たいていはどちらかが伸び悩んで、関係がチームもしくはドライバーに依存してしまうからね。

マックスやフェラーリのアロンソはチーム側の力不足だし、フェラーリのベッテルの場合は逆にいい武器を与えられたのにセブスピンで潰してしまった
0425音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-LZfW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:38:25.76ID:v146enAJ0
ビルヌーブはBARホンダに移籍したので
不当に叩かれてる感あるけどね。

基本的にホンダ関連のF1ドライバーは常に叩かれるので。
特にこういう掲示板では。例外ないよ。バトンもバリチェロとかも
叩かれた。
0429音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-5MQP)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:40:17.84ID:l4IGlh0S0
だがチームからサポートされない事態に招いたのはベッテル本人だから全く同情の余地ないんだよな
2014年もリカルドにボロ負けしてレッドブルから逃げるようにフェラーリに移籍したのはダサかった
0431音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:41:25.96ID:acG9qVjn0
>>425
給料泥棒ってチーム代表が率先して叩いてたからな
ザウバー移籍した時も1ストッパーのマッサ相手にレースペースで1秒以上遅いことが続いて
ペーターにも給料のことを言われてた
ジャック応援してたから心折れたわ
0432音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:42:16.76ID:waPO7ZGE0
>>428
三栄書房に納品するライターやフジテレビの好きな脚色付きやからな
0433音速の名無しさん (ワッチョイ 9f45-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:42:18.21ID:VL3jc9sf0
ハートレーはF1載る前から、マークウェバー組でポルシェのWECワークスドライバーだったしな
0434音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-pf+Z)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:44:14.73ID:EUcjodema
>>429
レッドブルからフェラーリは昇進みたいなもんだからあのポンコツレッドブルからフェラーリに移るのは当然だろう
2018からメルセデス移籍蹴って居残ったくらいフェラーリ好きだからな
0435音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-LZfW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:44:36.78ID:v146enAJ0
ここ最近だとこの掲示板のホンダファンがレッドブルのマシンや
フェルスタッペンを叩き始めているのはみんな見ていると思う。

もう20年前から何も進歩してない・・・何一つね。
0436音速の名無しさん (ワッチョイ b7c6-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:44:40.42ID:acG9qVjn0
>>429
ライコネンが最後の優勝を飾ったレースを見ると
フェラーリも真面目にやればメルセデスの誘導作戦に引っかからずに横綱相撲で勝てるのに
ベッテルが走ってる時は浮足立ってんだよな
0438音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nRv4)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:48:38.32ID:waPO7ZGE0
>>435
なんで行儀の悪いホンダファンが生まれるのか? 結局は自分で見てどうこうじゃなく、雑誌やらウェブを見てワーワー言うわけやからね

それ書いてるライター、チーム首脳とと喧々諤々とやりあってるのかといえば、そんな場面なんて一度もなくただ見てるだけ。これが日本のモータージャーナリスト
0440音速の名無しさん (ワッチョイ 97d2-LZfW)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:50:14.62ID:v146enAJ0
マグレでF1チャンピオンになんかなれないでしょw
そのシートを得るまでの努力と才能と運、
そういうのもひっくるめての話なんだから。

フェラーリ時代のシューマッハ、レッドブル時代のベッテル、
メルセデス時代のハミルトンが運に恵まれたとは思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況