4音速の名無しさん2020/08/26(水) 22:42:50.03ID:Jb5QMaVd0
スレ立て乙
5音速の名無しさん2020/08/26(水) 22:43:05.27ID:Jb5QMaVd0
スレ立て乙
6音速の名無しさん2020/08/26(水) 22:46:19.97ID:Jb5QMaVd0
今回のD1エビス
カメラワーク良かったよな
壁と審査席前視点でカッコ良かった
煙の問題も分かるけど個人的に追走も審査席視点にして欲しい
車のケツが2台同時に迫ってくるのがカッコいいんよなあ
7音速の名無しさん2020/08/27(木) 02:40:26.75ID:juRkXDhe0
植尾が出てこないのが残念すぎる
植尾はこの前のFDJ見て思ったこいつのやることはセコいと
あの追走のスタートで失速させて後追い妨害とかセコすぎ
9音速の名無しさん2020/08/27(木) 07:19:09.41ID:FGTSkAGQ0
10音速の名無しさん2020/08/27(木) 09:33:03.35ID:cLb3sk2I0
>>9
動画は公式で出してんだから、それはそれでいいんじゃない?
目の前を走り抜けていくが迫力あっていいじゃん。 11音速の名無しさん2020/08/27(木) 13:41:48.59ID:PUFtFZip0
>>8
エンジンとかギアの具合もあるんだろうけど、あれはちょっとチンタラしすぎだよなぁ
先行ははスタートから全開で逃げて振り出しから大きなラインでインを締めずに入れるもんなら入ってみろって言う走りで、後追いはびたびたの追走をやってってのが盛り上がるんだよな
現地観戦したけどやっぱり生の迫力最高だったわ
壁や車同士のギリギリ具合で見てるほうもスリルがたまらないし選手には申し訳ないけどクラッシュが醍醐味っていうのもよくわかった 12音速の名無しさん2020/08/27(木) 21:14:49.03ID:ememZyM50
FDJ奥伊吹のエントリーリストに外国ドライバー勢いるけど多分無理だよね
13音速の名無しさん2020/08/27(木) 23:07:12.77ID:juRkXDhe0
エビスの壁をスポンジバリア化して
最終コーナーフリースタイルやって欲しい
今のは危ないし迫力もうちょい欲しい
網が邪魔な動画アップしてYOUTUBER気取りとか…
公式で十分だから消しといてね!
16音速の名無しさん2020/08/28(金) 22:41:09.75ID:zlN4ThjG0
明日明後日は奥伊吹か
17音速の名無しさん2020/08/29(土) 02:08:45.10ID:gH+m3UUv0
もうちょい太いタイヤで派手な走りして欲しいかな
18音速の名無しさん2020/08/29(土) 02:27:07.32ID:LRodca8Y0
FDJとかD1は今どんなタイヤのルールがあるんだっけ?
>>12
年間エントリーだからじゃないの?来日してないべね。 D1は本数制限・サイズ幅は車重が軽ければ太いの履けるんじゃなかったっけ?
24音速の名無しさん2020/08/29(土) 21:22:44.82ID:zzy8qX9H0
インフィニティ乗りとそのチームに期待!
ドリフト歴3年の新人が現行車両で追走進出ってすげーなあ
走りも世界トップレベルのドライバー相手に気圧されることなかったし
で、頼むからシルビアである程度以上の成績を上げている選手・チームは
もっと別の車でチャレンジしてくれ!
チーム側としては勝てる車で良い成績残してもらってメディアへの露出を増やす事で
スポンサーアピールが目的だし勝てる車を使うのは当たり前の話であって
車の改造を競う競技ではないからな
とは言えS15はもうお腹いっぱいです感あるのは間違いないw
28音速の名無しさん2020/08/29(土) 23:43:14.33ID:gH+m3UUv0
北岡の車めっちゃ良い音出してない?
臨場感ある音凄かったんだが
29音速の名無しさん2020/08/29(土) 23:45:58.81ID:gH+m3UUv0
>>20
それは分かるし
重さによってタイヤサイズ分けるのは賛成なんだが
そろそろ315とか325履いて欲しいんだよなー
D1は派手でナンボだし 31音速の名無しさん2020/08/30(日) 01:04:43.99ID:RRsEg5Qp0
33音速の名無しさん2020/08/30(日) 05:02:01.22ID:RRsEg5Qp0
でももっとスピード感あれば所見でも凄いってなるもんな絶対
あと安全に関してはスピード落とすんじゃ無くてサーキット側がより安全になる必要がある
エビスは壁とかタイヤバリアじゃなくて緑スポンジ敷き詰めるとか工夫して欲しい
審査席前だってゾーンギリギリまでスポンジバリア作ればスリルも出ると思う
それができればもっと最終コーナーフリースタイルもできて一気にスピードもあがる
最近サーキット死亡事故多いのもサーキット側の工夫足りてないのもある
サーキット側D1側もっと危機感持った方が良いと思う
34音速の名無しさん2020/08/30(日) 05:06:40.60ID:RRsEg5Qp0
タイヤ太くして欲しいってのは凄い思うけど
コース側の安全性がより高くなる事前提なんだよな
南はジャンプがあるしあれ以上スピード上げるのは危険過ぎるやろ
壁もジャンプも無い南なんて西で良くね?ってなるし
36音速の名無しさん2020/08/30(日) 08:24:29.30ID:RRsEg5Qp0
>>35
スピード上げるためにスポンジバリア設置しよって事よ
個人的には西より南の方が見応えあって好き 37音速の名無しさん2020/08/30(日) 09:21:07.32ID:dBpnMIOf0
また連投バカが来たのか
コース脇にスポンジあると、衝突した時に車、スポンジが跳ね返って後続が捲き込まれるからな。怖くて追走出来ない。
40音速の名無しさん2020/08/30(日) 21:25:48.20ID:eWKGIPKC0
>>26
S15 なんて初期のころから勝って当たり前、1,2年やって勝てないなら辞めちまえ級だからなあ
ド定番車種以外でもそこそこ以上の成績を残せる方が運転も改造も技術アピールにならないのかなあ
GT-RエボインプマークXクラウンコルベット等の活躍を見ると
シルビアなら勝てる、シルビアじゃなきゃ勝てない、なんてのはちょっとねえ
>>25
ディスってなーい期待を込めてるのっ
そういやついに86も今年消えたかあ >>40
スポンサーからしてみれば成績が良い方がスポンサーメーカーの印象も良くなる
そして成績が良ければメディアへの露出も増えるから車種なんてどうでもよくて
とにかく成績残して露出機会増やしてくれって感じだし
チーム側もスポンサーを獲得するには基本的に成績が必要なんで勝てる車で走るの普通
大吾や川畑みたいに車種成績関係なくメディアへの露出多い奴はまだ良いけどね
モータースポーツのスポンサーとチームなんてこんな感じよ スポンジ置くとスポンジ飛ばし選手権状態になって大会がどんどん遅延するからスポンジ無くなったんよ
安全対策バッチリだった昔の台場とか見てみ?めっちゃ大会押してるから
43音速の名無しさん2020/08/31(月) 12:16:02.23ID:vjxHHHv30
ドリキンは石破推しなのかw
47音速の名無しさん2020/08/31(月) 22:33:16.74ID:EpOIA8iU0
ドリキンが推してるからそっちに投票する人って多いん?
車好き界隈は頭良い人そんないないのとドリキン信仰で脳死で投票するとか?
クルマ乗ってナンボのレーサーに政治思想求めるのはお門違いだな
乗って上手きゃ文句ねえよ
フォーミュラドリフトUSAの初戦が近づいて来たけどダイゴと箕輪はどうなるのかな?
51音速の名無しさん2020/09/02(水) 07:01:55.43ID:l087RMEB0
エビスの小橋が上手すぎて誰も手に負えない感じだね
ホームコースだからね
逆にマシントラブル以外で負けたら情けない
53音速の名無しさん2020/09/02(水) 10:11:28.20ID:l087RMEB0
北岡の走りって何がダメやったん?
1日目の単走の2本目カッコイイけど
壁に寄ってないから減点されたんかな?
迫力は凄いあった
54音速の名無しさん2020/09/02(水) 10:12:28.91ID:l087RMEB0
壁大事だな
小橋の走りとかテンション上がったもん
56音速の名無しさん2020/09/03(木) 22:20:14.98ID:PlRVlgyk0
横井のナンカンはまだNS2Rなん?
57音速の名無しさん2020/09/04(金) 01:09:05.68ID:ANN4JwiY0
鈴鹿ツインでやって欲しい
立ち上がりグリップで速度稼いで進入して欲しい
サンダーお兄さんのか事か
台風の影響でライツ備北は大丈夫かな?
60音速の名無しさん2020/09/04(金) 13:39:30.48ID:tKqQLjBP0
ダイゴは2Jのヤリスで何をやるんだ
61音速の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:08.18ID:9GhAahQg0
草場ゆうすけ
謝罪まだ?
FDは相変わらずBMW3シリーズ多いな
海外では日本の100系みたいな存在だよね
エアロの文化が無かったからどれも見た目がワンパターンになるのが残念
64音速の名無しさん2020/09/04(金) 18:18:14.85ID:fdpKckxE0
>>60 イベント用じゃね?
may.2chan.net/b/src/1599208362261.jpg
HKSもなんか似た様な車作ってる 65音速の名無しさん2020/09/04(金) 18:55:55.23ID:AuC7Uh6r0
てことはマクドナルド第二弾か!
67音速の名無しさん2020/09/04(金) 22:06:03.96ID:E8b2nx9T0
68音速の名無しさん2020/09/05(土) 01:16:07.07ID:xqXa9sBH0
今のタイヤからまだまだグリップ高くなる余地ってあるの❓
これ以上スピード感高くならないならキツいな
69音速の名無しさん2020/09/05(土) 01:49:14.52ID:1Ws6bEHI0
HKSのGRヤリスはCGだよって谷口が言ってた
72音速の名無しさん2020/09/05(土) 04:03:35.53ID:LpG90oxQ0
後輪駆動化してるっぽいな
D1かFD走るなら面白い!
73音速の名無しさん2020/09/05(土) 07:06:52.78ID:xqXa9sBH0
フレデリックアズボーのオーリスだっけ?あんな感じになるんかな?
ミッドシップ化したらめっちゃ速そう
トラクションかかって
74音速の名無しさん2020/09/05(土) 07:07:35.85ID:HBuS+6350
75音速の名無しさん2020/09/05(土) 10:51:38.55ID:3AzfotjA0
前スレでもHKSのデモカーっていってなかった?
FDアメリカでとうとう益山が走るみたいだね
76音速の名無しさん2020/09/06(日) 02:43:13.20ID:68WyCdnm0
まさにいまマスー出てきた頑張れマスー
79音速の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:20.80ID:J6Y4AuK20
タイヤ進化したらミッドシップのD1車両出てくるんかな❓
フェラーリf355とか出てきたら絶対カッコいいだろ
MRじゃ今のほぼスピンみたいな角度旋回についてこれないでしょ
81音速の名無しさん2020/09/06(日) 09:40:12.59ID:J6Y4AuK20
シルビアぐらい全長あってもっと低い新型車出て欲しんだよなあ
スープラは全長短すぎて走ってる時の見栄えが…
>>80
タイヤのグリップが上がればむしろトラクションかかって速くドリフトできるんじゃないか?って素人の考えです。
その分フロントタイヤ細くするとか 82音速の名無しさん2020/09/06(日) 10:44:02.01ID:T9c5H6FR0
サンダーお兄さんのゴリさんこと悪沢さんがんばれ!!
優勝!!!
83音速の名無しさん2020/09/06(日) 14:02:17.55ID:WXioLuQm0
FDの方も開幕戦で90スープラ勝ったみたいね
ワースハウスが消滅になっちゃったからこのままパパタギス無双になりそうな予感
しかしFDってこんなに映像や演出しょぼかったけ?大半はコースのせいだとは思うけど見てて全然迫力無いし面白くなかったわ
年々盛り上がり下がってて更にコロナで予算やばいのかな
追走時の間隔開かないようにスタートして全然速度乗らない状態でイニシエーションに入るFDのスタイルはやりたい事は分かるけど迫力なくて正直ねー
やっぱドリフトの迫力と魅力は最初の侵入だしその辺は加速の差が生じるとしてもD1スタイルの方が好きだわ
84音速の名無しさん2020/09/06(日) 15:12:46.58ID:J6Y4AuK20
>>83
FDって今年はタイヤがローグリップのタイヤしか履けないからそもそも迫力無い
今年はR1Rレベルのタイヤとかしか使えないし 85音速の名無しさん2020/09/06(日) 15:41:05.35ID:RNWsnJCy0
86音速の名無しさん2020/09/06(日) 15:41:46.80ID:RNWsnJCy0
87音速の名無しさん2020/09/07(月) 01:06:32.82ID:EB+TtWcX0
FDが迫力無いって言うけどそもそも奥伊吹が迫力無いんだよなあ
D1の奥伊吹だけ最初ドライだったけど迫力あったか?
あれならオートサロン特設コースで良いし…
タイヤももちろんあるけど
鈴鹿ツインを本気グリップで立ち上がって進入したらカッコいいと思う
迫力ない言われてるのは本国ね俺は迫力は別に思わんかったけどイベント全体が地味ではあった
d1ライツそこそこ面白かったわ
89音速の名無しさん2020/09/07(月) 03:50:30.76ID:EoRgFeHP0
D1もライツもあの変なドアップのカメラワークやめて欲しいわ
単走なのにあのクソドアップの画いる?PVじゃねえーんだからさ、競技なんだから引きの画で見せて欲しいわ
まじでサンプロスって映像屋なのにセンスねーな
90音速の名無しさん2020/09/07(月) 06:30:09.02ID:TGVQEoO00
確かにD1奥伊吹よりYouTubeの連絡通路ドリのほうが楽しかったのはカメラアングルだよな〜
進入から振り出しのとこのギリギリ具合にヒヤッとするアングルで見たい
お台場かエビスが最高
91音速の名無しさん2020/09/07(月) 06:38:52.76ID:EB+TtWcX0
でもD1エビスはカメラワーク良かった
92音速の名無しさん2020/09/07(月) 10:29:29.50ID:pFQl1yQE0
今年のFD USAのメインスポンサーはアメリカ空軍なんだね
あのアップは写真撮るみたいな角度だよな
映像としてはかっこいいが競技としてはめちゃめちゃ見辛い
FD USAはパパダキス製作の2台が優勝、準優勝か
FFのカローラスポーツを無理やりFRにしてしかもエンジンは
パーツとか全く無さそうな2RAで作ってトップ取れる車作ってるし
スープラにしてもエンジンはB58でパーツも全てイチからワンオフだし
今現在のドリ車製作のNo.1ファクトリーは間違いなくパパダキスだろうな
95音速の名無しさん2020/09/08(火) 04:03:08.60ID:Oe/ukpJJ0
ヤリスでドリフトしても全然迫力ないだろ?
96音速の名無しさん2020/09/08(火) 07:27:37.44ID:V1fh+zkD0
シルビアより全長短い車は確かに迫力無い
スープラだってもっと低く長かったら迫力あってカッコいいのにってめちゃくちゃ思う
全長4400は欲しいね
97音速の名無しさん2020/09/08(火) 07:30:33.95ID:V1fh+zkD0
FDって短いけど低いからそこまで短さ感じないけど
スープラはシルビアと同じ高さあるのに短いからズングリ感ある
ただリアカッコいいしタイヤデカイのは好き(86のタイヤ小さすぎてダサかった)
KP61とかのドリフトはちっこくて逆に面白かったけどな
あれはkpだから面白いだけだと一瞬思ったけどカローラランクスfrとかだとしてもおもろいな変わり種もいいよね
100音速の名無しさん2020/09/09(水) 02:38:18.58ID:W8UxmGSK0
リバティウォークのフルキットカッコいいじゃん
90の
101音速の名無しさん2020/09/09(水) 07:04:03.81ID:OC+WivBb0
スープラがもうちょいロングノーズで低ければ最高だったな
次期フェアレディZも楽しみやぞ
102音速の名無しさん2020/09/09(水) 07:31:50.36ID:5pCqrsYV0
Zはティザー見た限りは腰高のままだな
103音速の名無しさん2020/09/09(水) 11:21:50.23ID:V9jrJ/Gs0
マイチェンと言われてるからね
ちなみにテールはZ32風
日産もトヨタを見習って新型Zはドリフトチームに提供して宣伝して欲しいな
税金に養われる23にあんまり夢観るなよwバンバン旧車のパーツ再販した方が儲かるんでないか?
よくわかんない段階で適当な記事書いてるのか知らんがベストカーに乗ってる写真がそのまま世に出てきた試しがない
108音速の名無しさん2020/09/09(水) 16:05:24.65ID:K6JskfGr0
草場ゆうすけ
生産工程の確認もせずに取引先と納期の約束をしてしまった。
手に負えないと思って投げ出して逃げ出した口だけ番長。
こんなデタラメな男にスポンサーがつくなんてどうかしてるぜ!
ベストカーの予想図ってのは別にメーカーと関わりあるわけでもないデザイナーがコンセプトカーと現行車掛け合わせてキメラ作ってるだけっしょ
110音速の名無しさん2020/09/09(水) 17:42:26.81ID:OC+WivBb0
>>102
ティーザー見たら確かに腰高だった
しかもライトがダサそう…ドリ車向きのデザインでは無さそうだし
スープラは超えられなそうな感じだな
どちらかと言うと次期86に期待した方が良いんかな… 111音速の名無しさん2020/09/10(木) 00:15:36.26ID:lckZhgzJ0
次期RX9とか7は低そうでカッコ良さそう
112音速の名無しさん2020/09/10(木) 00:26:21.92ID:GEtI5c0Z0
燃費規制でトヨタ以外は新型ハイパフォーマンス車は出せないから
114音速の名無しさん2020/09/10(木) 09:12:32.31ID:8c0jORpe0
日産さん180sx再販してくれー
当時のやつ
出すとしたらいくらで販売するんだろうな?
当時の価格じゃ無理だろうし
116音速の名無しさん2020/09/10(木) 10:36:10.62ID:8c0jORpe0
部品メーカーさんには当時の設計とか残ってるのかね〜
117音速の名無しさん2020/09/10(木) 11:55:13.63ID:Ltjd17++0
180をそのまま再販したらリトラは安全規格外だし排ガスも今の規制をクリア出来ない
車に詳しい人いないのか?
>>117
ネタにぃ〜マジレスぅ〜かぁっこぉ〜わるいぃ〜 122音速の名無しさん2020/09/10(木) 20:44:40.45ID:VKCVMTau0
全長短くてもワイドな車ならアングル次第で迫力あるっしょ
それよりも、最近走っているショートホイールベースの車は
AE86がまともに勝負できていたころに比べて
切れ味を感じる振り出し、振りっ返しがなかなか見れない事がイマイチに感じる要因だと思う
123音速の名無しさん2020/09/11(金) 00:08:59.94ID:JQSfYhGO0
植尾とかは振り返し早いと思う
D1出てこないけど
124音速の名無しさん2020/09/11(金) 00:11:15.80ID:JQSfYhGO0
大吾のスープラが去年みたいな凄い走り見せてないのが気になる
大吾曰くトラクションが薄いらしいけど
スープラの持ち味ってトラクションのはずだけどどうした?タイヤ?
125音速の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:37.11ID:InjAztug0
そういやシルエイティって化石レベルでいなくなったな
ワンビアはたまに見るけどシルエイティってほんと見ない
当時はシルビア、180より多いんじゃねのくらい居たのに
126音速の名無しさん2020/09/11(金) 01:48:37.87ID:InjAztug0
90も86同様ドリフトでは「やれない」車って事なんでしょ
127音速の名無しさん2020/09/11(金) 08:36:53.99ID:rgLC/bgR0
エビス見る限り大吾は乗れてる感が今はあまり感じない
壁からアウトクリップ•インクリップまでの絶好のラインに思ったように乗せられていないようにみえた
アメリカでの走りに期待したいね
128音速の名無しさん2020/09/11(金) 08:37:59.88ID:6qp8O2L+0
せいみのシルビア単走1位取る車と思えないぐらい車高低い
一時期よりはみんな下がってきてない?
そもそもシルビア以外は高くなかったけど
130音速の名無しさん2020/09/11(金) 13:15:51.52ID:6qp8O2L+0
>>129
上野レクサスとか低いもんな
ラインとか角度は良いけどスピード足りてない
あれは足まわりの問題なのか?車重かどっちだろ…
シルビア系で1番派手な走りをする小橋シルビアは車高高いな
トラクション凄そうな動きしてるし
あと派手さで言ったら植尾だけど植尾のもまだ高い
>>127
見ててトラクション乗ってない感じが凄いする
確かに角度あるけど逃げ感もある動き
小橋に立ち上がり思いっきり置いてかれてたし ゼクノバじゃなくてリンロンならダイゴはもっと活躍してそう
まぁ何年も同じ車(S15)乗ってる人より適度に車変えて頑張ってる人の方を応援したい
133音速の名無しさん2020/09/11(金) 20:29:32.25ID:5q2Asczs0
大吾はタイヤがダメそう
無双してた2016年なんてワンリのおかげだろうし
>>133
2016ってコルベットの時だっけ?
あれレギュレーションの穴突いてリアに315だったか履いてたからね マーク2の年だったかごめんよ
てか今さ急に気付いたんだけど今年って今村陽一出てないんだね
138音速の名無しさん2020/09/11(金) 22:51:56.37ID:6qp8O2L+0
>>133
あの時の大吾チェイサーってHパターンで車重もそんな軽くないチェイサーで
車は突出したもの無かったもんな
完全にタイヤがヤバかったんだな
大吾がリンロンとか履いてるのが見たいわ 139音速の名無しさん2020/09/11(金) 22:56:13.12ID:6qp8O2L+0
横井は成績良いけど
あんまりカッコいい走り見ないんだよなー
あれもタイヤじゃね❓って思ってしまう
横井もナンカンはVALINOほどトラクションかからないって言ってたぐらいだし
でもそのバリノが勝ててないんだよなー
2016の斎藤大吾って途中まで無双マーク2で、筑波?から出来合いのチェイサー(どっかのショップのデモカー)だったんだよね???
141音速の名無しさん2020/09/11(金) 23:02:49.93ID:6qp8O2L+0
TOYO空気だな今年
>>140
確かそうだった
でもどっちでも勝ったな
むしろ車重軽いと逆にトラクションかからないとかあるから
軽ければいいってもんではないのでは?って思う 143音速の名無しさん2020/09/12(土) 08:07:41.24ID:yz2z+EN90
フォーミュラドリフト奥伊吹
今頃見たんだが遅く感じるのは気のせい?
名阪とかでやった方が迫力ありそう
144音速の名無しさん2020/09/12(土) 09:28:28.38ID:yz2z+EN90
ラウンド2D1エビスの北岡の走り好きだった
スピード足りてないのと壁に寄せてないのが減点されてたから1セクの点数は良くなかったんだと思うけど
2セクあたりがカッコよかった
あと音が良いな
小橋も同じスピードだったけど小橋は壁寄せてたから3位に入れて速度以外は完璧で
せいみと横井はスピードあるから点数出たんだろうな
小橋と北岡は1セクでのスピードは出てなかったけど2セクのスピード感凄かったわ
145音速の名無しさん2020/09/12(土) 11:31:52.24ID:dpNf+9s50
名阪なんて何の設備も無い所でD1GP開催する訳無いやろ
146音速の名無しさん2020/09/12(土) 12:11:42.39ID:QGCnuKj00
あんまりデカいサーキットでやっても迫力感じられないんだよな
妄想に過ぎないけどオートレース場みたいなとこでやれたらいいのにな
147音速の名無しさん2020/09/13(日) 00:06:06.47ID:a+7oqUlT0
舞洲でできるなら名阪でもできるだろ
肝心の名阪スポーツランドにやる気があるかどうかは置いといて
あんな抜き差ししにくいミニサでやってもおもろくないわ
迫力迫力ってアホかと
149音速の名無しさん2020/09/13(日) 08:04:08.54ID:oBarmA5f0
抜き差しより入ってるのが良いんだが
150音速の名無しさん2020/09/13(日) 08:27:16.93ID:oBarmA5f0
解説に神本いて欲しい
DOSSが走りをどう評価したのかって汲み取って説明や解説してくれる人が必要
エビスのまとめ動画でセイミがライン外したのに単走優勝してる事にたいしていろいろ言ってる人がいたが
セイミはスピード評価されての事だっただし
そういうのを説明してくれる人がいなければいつまでたってもDOSSアンチが出てくる
説明足りてないから何が起こってるのか分からないからDOSSが面白くないって人増えてくる
マナP・谷口・織戸・神本の実況解説が理想だな
辻いるべw本心に触れないのがいいの?それが採点競技。
今年時田選手兼ピットレポーター居ないし辻くんにまたピット行ってもらえばいいのに
153音速の名無しさん2020/09/13(日) 18:03:08.40ID:oBarmA5f0
154音速の名無しさん2020/09/13(日) 18:10:35.56ID:oBarmA5f0
レクサスLCのD1車両出て欲しい
156音速の名無しさん2020/09/14(月) 11:21:14.14ID:IdZGQcKe0
D1GPしか見て無い人は他も見た方がいいよ
昨日!フランスのドリフトしてたね?峠道で…さすがツール・ド・フランスw
158音速の名無しさん2020/09/14(月) 14:05:33.69ID:VQXwaTsE0
落ち着けってよく言われるだろお前
159音速の名無しさん2020/09/14(月) 17:12:43.21ID:BiZzB2/40
スープラは全長100mm.長くて全高50mm低かったら絶対カッコよかった
160音速の名無しさん2020/09/15(火) 18:34:08.02ID:CJi9cARL0
草場ゆうすけ
マックガード勤務
前職はブリヂストン
ブリヂストンの社内資料を無断で持ち出してマックガード社内で公開しているバカ
ブリヂストンは草場ゆうすけを訴えるべき。
162音速の名無しさん2020/09/16(水) 09:43:17.47ID:9rKrY2Jt0
>>160
こいつ定期的に湧くけど相当恨みあんのな(笑)
草場と付き合いあった奴って事は良い大人なんだから色々とわきまえろよ(笑)
逆に訴えられるぞお前 163音速の名無しさん2020/09/16(水) 09:53:42.32ID:2AMJR5ie0
やっぱり小橋の走りは凄いな
てかリンロンタイヤって相当トラクションかかってて速いわ
エビス見てても1セクのスピードも速いんだけど
審査席前でのスピードも速い気がする
個人的には北岡の審査席前のスピード感も凄かった
1セク遅かったのと壁寄せてなかったから落ちるのはDOSSには納得するけど
115km以上の進入速度あればある程度はライン違ってても許される
1日目のエビスは小橋の単走はラインも完璧だったけど1セクのスピードで減点されて1位取れなかったのかな
2日目のエビスの小橋は1セクのスピードは凄かったけど壁に寄せきれてないから単走優勝取れなかったのかも
こう見るとDOSSってちゃんとしてるよな
足りないのは説明だけ
164音速の名無しさん2020/09/16(水) 10:03:15.34ID:2AMJR5ie0
ラウンド3のエビスまとめ動画で
横井vs中村直樹で中村直樹が勝ったけど
コメント欄だと「ドリキン審査だと横井が勝ってたな」っ言われたけど
確かに横井の後追いは凄かったんだけど横井の先行のときに
飛び出しで角度つけすぎて一瞬角度戻してるのもあって
あの危ない動きは追走する方はたまったもんじゃないから
あれは先行の失敗って判定したのはDOSSの良さだと思う
派手な走りをしたのは横井だけどあれで勝ってれば公平性に欠けるんだよな
神本とかならこういうの一発で説明できるだろうしやっぱり説明する人欲しいな
DOSS批判されてるけどDOSSが最近成熟されてきたのは凄く感じる
>>160
こういうの書くやつ湧くし次スレからワッチョイつけような 166音速の名無しさん2020/09/16(水) 13:10:23.91ID:i1sH9mh60
ゴリさんそろそろいいとこ見せてよ
167音速の名無しさん2020/09/16(水) 14:26:03.89ID:2AMJR5ie0
フェアレディZぷろと
あんまりかっこよくない
フロントがドリ車向きではないデザイン
169音速の名無しさん2020/09/16(水) 15:14:33.11ID:4FUPdUVS0
もうアストンマーチンとかマセラティみたいにでかいな
ジェームス・ディーンって大口スポンサーが撤退しちゃったし
今期はもうFD USA出ないのかな?
171音速の名無しさん2020/09/17(木) 08:16:43.61ID:KrLVVX7x0
DOSS +後追い加点と諸々の減点審査でホント公平性が増してきていいよね
FDのD1の交流戦が見たい!
172音速の名無しさん2020/09/17(木) 09:43:06.02ID:0PTZmphP0
植尾とアンドリューグレイをD1に出して欲しい
VALINO的にもどっちの方が良いだろ
173音速の名無しさん2020/09/17(木) 12:10:16.36ID:No0bRCy20
DOSS審査は追走の先行でわざと減速してぶつけさせる陽一戦法ができなくなったのがデカい
174音速の名無しさん2020/09/17(木) 16:19:21.18ID:0PTZmphP0
追走って先行が重要だし先行が危ない走りしたらそりゃビタビタ見れないし
先行を厳しくするDOSSは素晴らしいと思う
でも個人的には追走に対してのDOSSは距離と先行に対しての角度だけで良い
後追いにも単走点数求めるからビタビタ無くなるんだよ…
175音速の名無しさん2020/09/17(木) 16:37:03.31ID:0PTZmphP0
もしNOS復活してタイヤも325とか履けるようになったら
FDJと明確に差別化できそう
シルビアが325履くにはもっとオーバーフェンダーが必要だろうけど
スープラとかはHKSのエアロなら345まで履けるって聞いた事ある
355まで行くとGT300と同じサイズ(向こうスリックだが)
176音速の名無しさん2020/09/17(木) 19:40:23.18ID:bPKBYy+w0
まぁ結局は先行が良い走りすれば後追いも不安なくビタビタやれてるし良いんじゃない
それはDOSSじゃない時も同じ話だし
後追いのDOSS得点はラインカット含め結構甘く見られてるぽいし
177音速の名無しさん2020/09/18(金) 09:18:29.10ID:iFXIRfWf0
だね
後追いは接近加点があるし
178音速の名無しさん2020/09/19(土) 09:05:26.53ID:cDtBwLS90
結局まだワンリを超えるタイヤが無いって事?
横井は2016年からずっと同じタイヤと仕様って言ってたし
その横井がワンリには歯が立たなかったんだし
今はリンロンがカッコいい走りするけどワンリとリンロンだったらどっちが良いんだろ?
なんか今ってタイヤのグリップよりパワーが欲しいって事になってるから
選手もあまりタイヤのグリップ向上を求めなくなってる気がする
やっぱりNOSとかでパワー上がったらもっとタイヤが進化して速くなるんじゃないのか?
179音速の名無しさん2020/09/19(土) 09:10:46.11ID:cDtBwLS90
コルベットの走りエグすぎたけど
あれは315サイズのワンリが凄かったのか
コルベットが凄かったのかどっち?
でもコルベットがグッドライド履いたら冴えない走りになってしまったんだよなあ
>>179
315のワンリも凄かったし車も凄かった
車自体はGT3走ってたレース車両がベースだしコルベット自体が
元からトランスアクスルで重量配分も良かったしね 181音速の名無しさん2020/09/19(土) 09:44:14.37ID:mkSOul550
ゼクノバってどうなんだろね
ユーザーが少ないからいまいち性能が分からないな
182音速の名無しさん2020/09/19(土) 10:33:01.69ID:flrQuVk00
あのコルベットはNAで800馬力だっけ?
低回転のレスポンスが違うと思う
183音速の名無しさん2020/09/19(土) 21:25:09.74ID:s56LutdK0
コルベットはもう走らせる機会はないのかな
184音速の名無しさん2020/09/19(土) 22:02:28.69ID:cDtBwLS90
エビスの走り見るとリンロンはワンリ並みかそれ以上に見える(285の場合)
小橋の単走は凄かったしラウンド3の末永と小橋の決勝の迫力は明らかに頭一つ抜けてた
予選落ちしたけど北岡の走り見るとバリノも相当グリップあるように見えた
ラウンド2の北岡の単走2本目は審査席前のスピード感エグかった…
4ドアであそこまでトラクションかけて速く旋回できるのにはビックリ
リアルタイムの配信のコメントでは北岡の走りは絶賛だったよ
たぶんみんな審査席前の異常の速さ見てスゲーって思ったんだと思う
1セクで壁に寄せてなかったしトップの点数出してる選手より進入で10km遅かったから落ちたんだと思うけど
2セクのスピードは加点されなかったんだろうか?2セクのスピード感あったらカッコいいから評価して欲しかった
185音速の名無しさん2020/09/19(土) 22:07:27.47ID:cDtBwLS90
>>180
車重も1000kgだったよね
あのコルベット
他の車を子供扱いするような走りだったな
>>182
ナスカーのエンジンだった
いかにトルクありそうだった 186音速の名無しさん2020/09/20(日) 01:21:53.81ID:3DFeERDz0
187音速の名無しさん2020/09/20(日) 10:52:19.92ID:qHYmeByR0
そりゃターボよりNAの方が音の迫力は有るよ
エンジンの事知らない人?
188音速の名無しさん2020/09/20(日) 11:16:24.04ID:3DFeERDz0
189音速の名無しさん2020/09/20(日) 11:55:14.52ID:E2Cv5xJK0
現地観戦したけど踏み切った2Jの音最高だと思ったけどな
プラスアンチラグの大吾は音的には反則級の迫力だった
去年のFD出てたV8アウディもいい音してたけど踏みっぷりはまだまだだったかな
うえおのVRはちと下品な音
下痢便サウンドは不快だよな
個人的にインプレッサとかの水平対向ドロドロは大嫌い
191音速の名無しさん2020/09/21(月) 08:38:23.72ID:WngAvut/0
ナンカンが勝った時はナンカン凄いなーとは思わなかったけど
リンロンが勝ったら凄いなーってなったのは
やっぱり走りがカッコいいからだな
192音速の名無しさん2020/09/21(月) 11:37:43.54ID:+eKjQE5p0
なんかFDは淡々としててD1の方がおもろかったわ
193音速の名無しさん2020/09/21(月) 14:17:27.76ID:WngAvut/0
走りが今年のFDJはショボく感じる
コースの違いかな?D1も奥伊吹スの最初のドライの時迫力なかったもんな
194音速の名無しさん2020/09/21(月) 14:56:49.15ID:PPz5bzkB0
ベンジャミン、二アンの爆走組も居ないからな
195音速の名無しさん2020/09/21(月) 15:29:39.05ID:WngAvut/0
FDJは走りが全体的に遅かったんだよな…
トラクション全然かかってる感じ無くて前に進んでなかった
タイヤが去年よりロースペックらしいから仕方ないけど
アンドリューとか植尾がD1に移ってきて欲しい
今のFDJじゃ勿体ないなあ
植尾って車にめちゃくちゃお金かけてるのにD1スポット参戦って勿体ないな
196音速の名無しさん2020/09/21(月) 15:32:31.77ID:WngAvut/0
VALINOもFDJでは強いらしいけど
やっぱりD1で凄い走りしないと宣伝できないだろうから
植尾を出してきて欲しい
D1はマナPのMCがプロレス感あるから観てて楽しいんだよな
198音速の名無しさん2020/09/21(月) 20:26:56.05ID:WngAvut/0
199音速の名無しさん2020/09/21(月) 20:38:42.00ID:9t8dDRgl0
映像として見る分にはマナピーの功績は大きいよな
FDJはなんか地味だわやっぱ
辻くんは選手に対するリスペクトが足りてないと感じることがあって嫌だ
MCはマナピーのむけんコンビだけでいい
まあ実況ヘタクソなのはわかるがコメント欄に辻いらないみたいなコメントつきまくるのもなんか嫌だわ
202音速の名無しさん2020/09/21(月) 20:55:37.96ID:lJFSV7AJ0
進行グダらないのはいいけどあまりにも淡々とし過ぎて
今日なんか決勝なのに視聴者減ってたし
MCはキングダムの勝又さんだろうな。安定感ばっちり…
FDJは色んな人遣えばいいのに?女性の稲野さんとか柿沼さんとか…
204音速の名無しさん2020/09/22(火) 08:56:51.05ID:Gk/dRa5M0
D1のエビス西はどんなコースなのかね
205音速の名無しさん2020/09/22(火) 10:05:59.24ID:LXWzz8pI0
オートポリスは植尾走るでしょ
エビス西は審査席も考えると同じコースかな
206音速の名無しさん2020/09/22(火) 11:54:09.94ID:XV/UwdEz0
>>200
のむけんより
マナP 織戸 谷口 神本ぐらいが良いなあ 207音速の名無しさん2020/09/22(火) 13:06:20.94ID:x45mmf/30
>>204 FDと同じかSL&ORCドリフトの時のレイアウトか 208音速の名無しさん2020/09/22(火) 13:16:19.83ID:x45mmf/30
>>205 調べたらライツ併催だったからSLの時のレイアウトだろうな
D1側がFDに寄せていく事もしないだろうし 209音速の名無しさん2020/09/22(火) 13:17:38.35ID:x45mmf/30
210音速の名無しさん2020/09/22(火) 19:54:41.57ID:WnEfzwLh0
高橋FDJだと調子良いな頑張ってほしいわ
211音速の名無しさん2020/09/23(水) 07:29:48.70ID:whgUAIdu0
d1って未だに285なんだな
最近チューニングカーは315とか履きだしてるのに…
212音速の名無しさん2020/09/23(水) 09:59:53.25ID:6zN9dOeL0
トラクションは今くらいで十分なんじゃないかな
進入スピード上がりすぎるリスクと車の差が出ちゃうし
車種のバリエーションもっと増えて欲しいかな
アメリカとかは結構シルビアばかりが強い状態ではないし
213音速の名無しさん2020/09/23(水) 14:12:54.11ID:bONiYwpZ0
草場ゆうすけ
前職ブリヂストンの社内資料を転職先に無断で持ち出して流用している。
ブリヂストンに対する守秘義務違反で民事で責任を問われる。
ブリヂストンはこんな奴に協賛して良いのか?
214音速の名無しさん2020/09/23(水) 16:24:19.93ID:whgUAIdu0
内海がやってるショップってなんなん?
神戸か芦屋でショップしてるって聞くが
215音速の名無しさん2020/09/23(水) 16:27:08.61ID:whgUAIdu0
wiki見るとウッチーは
普段は神戸市にあるレストランと自動車販売店を経営している。
レストランで出す得意料理は牛肉の煮込み料理で、ワインと様々なスパイスをブレンドしたワイン煮が得意とのこと
216音速の名無しさん2020/09/23(水) 23:07:03.44ID:XnQdlM7Y0
川畑わざわざゴーチャからエンジン買ってRDS出ようとしてたのか
中国用もそうだけどSRにこだわってるよな
217音速の名無しさん2020/09/23(水) 23:14:07.93ID:BGQexfuG0
煙邪魔だからもうこれ以上タイヤ太くしないでくれさい
218音速の名無しさん2020/09/23(水) 23:58:12.64ID:XnQdlM7Y0
しないでしょ、これ以上高速化したらミスした時危ないし
219音速の名無しさん2020/09/24(木) 00:46:57.90ID:1+wmxwpD0
D1がそんな安全意識あると思うん?
危なくてナンボっていうクラッシュ喜ぶスタイルなんじゃないの?
じゃないとエビスはあんな壁剥き出しじゃないだろ
220音速の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:32.63ID:J6v8qNup0
ドリフト競技ってドライバーの死者(競技中)ってまだ出てないよね
クラッシュでの死者はまだないな
ピットでタイヤ外れてきたのが当たって亡くなった方はいるが
222音速の名無しさん2020/09/24(木) 09:42:05.04ID:1+wmxwpD0
>>221
サーキット側の安全意識が確保まだ少ないな 223音速の名無しさん2020/09/25(金) 21:35:56.06ID:s24jfhua0
リンロンタイヤ凄いな
トラクションかかってる感凄いわ
224音速の名無しさん2020/09/26(土) 21:35:30.52ID:cJqjs3gQ0
ネタがなさすぎる
ゴー茶の走り生で見たいな〜
年に1度の楽しみだったお台場が無くなったから現地観戦出来なくてつまらん
227音速の名無しさん2020/09/27(日) 02:19:53.55ID:/TSKrmGm0
毎年筑波サーキットでやってるやろ
229音速の名無しさん2020/09/27(日) 04:29:18.24ID:sb5JJx3Z0
川畑のファクトリーにS13シルビア無かったけど別のところに置いてあるのかな
練習機のゲテモノとロケバニつけた綺麗なヤツ
230音速の名無しさん2020/09/27(日) 09:50:47.39ID:M6g3kIUI0
FDUSA世界のマスーベスト16で敗退
231音速の名無しさん2020/09/27(日) 14:02:12.50ID:R9IUFik90
やっぱりコースの慣れとかクルマの合わせ方がまだ決まってないのかな
向こうのコースって国内とはなんか違うよね
232音速の名無しさん2020/09/27(日) 18:41:26.07ID:M6g3kIUI0
益山のツイッター見るとアメリカで測定したら600馬力しか出て無いらしいから、ドライバーのテクで負けてる訳では無さそうだ
233音速の名無しさん2020/09/27(日) 20:14:19.87ID:iLWIpmUO0
d1って名前変えてほしいな
全日本プロドリフト選手権で良いのに…
234音速の名無しさん2020/09/27(日) 20:15:27.34ID:iLWIpmUO0
全日本チャンピオンって言った方が分かりやすいでしょ
235音速の名無しさん2020/09/27(日) 23:31:26.39ID:eKtUInqi0
>>232 2Jでも上手く作らんと600止まりなのか
ゴーチャのSRはあの小さいエンジンで普通の様に720馬力以上出てるんだから凄いと思った(トルクの差はあれど) 236音速の名無しさん2020/09/28(月) 03:01:05.13ID:1+ivXSy00
つーかマスーは追走そんなに得意じゃないっしょぶっちゃけ
237音速の名無しさん2020/09/28(月) 07:16:12.98ID:7a5lki8g0
今中継見てるけど2日目のベスト16のうち益山、田口、吉原がエントリーしてる
トシキングって今何やってんだろ?
渡米当初は雇われメカニックやってたはずだが、独立で自分の店とか持てたのだろうか?
239音速の名無しさん2020/09/29(火) 11:08:24.40ID:t+gU/5Ls0
D1 FDJにもマスタング参戦してほしいな
240音速の名無しさん2020/09/29(火) 14:19:56.18ID:Zl65rbWw0
マスタングはアメリカだと歴史、人気、販売台数
でめちゃポピュラーだけど日本でノウハウ有る人いるのかな?
初めてドリフトみたけど審査員の神本って奴感じ悪いわ
おかげでもう観る気無くした
244音速の名無しさん2020/10/02(金) 08:56:01.28ID:w8jrYCRb0
初月の人が審査員の名前を覚えてるもんかね?
245音速の名無しさん2020/10/02(金) 13:49:54.01ID:ThjSXIVF0
草場ゆうすけ
前職ブリヂストンの社内資料を無断で持ち出してマックガード社内で公開している。
ブリヂストン退職時の守秘義務違反だ。
ブリヂストンお客様相談室に通報しよう。
247音速の名無しさん2020/10/02(金) 18:49:02.43ID:1jsS2F240
10代の頃はのむけんファンだったけど今はイラッとする
選手が主役なんだから解説するべき所は自分のウケ狙いは控えろよ
248音速の名無しさん2020/10/02(金) 20:49:41.69ID:MCnE9k4R0
>>247
のむけんは好きだけど実況解説には正直いて欲しくないな
D1にウケ狙いは求めてない
最近マナピーがウケ狙わないで真剣に情報伝えてくれるから好き
変な茶番少なくなった(のむけんに付き合う事はあるけど…)
谷口とか織戸の実況解説が好き
のむけんは企画で見るぐらいで丁度良い 249音速の名無しさん2020/10/02(金) 21:00:25.93ID:jNkdl8rJ0
うるせえおっさんどもだわ
250音速の名無しさん2020/10/03(土) 10:33:58.83ID:omdDobSP0
ノムケンは呼ばなくてもURASのブース出してるから勝手に居るんだよw
251音速の名無しさん2020/10/03(土) 15:07:29.22ID:JHZJCPHx0
みんなD1に笑いとか求めてるのかが疑問
本気で笑えるぐらい面白いなら良いけど全然笑えない事が多い
252音速の名無しさん2020/10/03(土) 15:10:05.44ID:JHZJCPHx0
よく実況でスタートの時「フーーー」とか「アーーー」とかの中身のない反応
に冷める時がある
254音速の名無しさん2020/10/03(土) 22:17:33.55ID:XhVjRHld0
>>248
レーシングドライバーはやっぱり凄いんだなあと思う
コースや車両の状態から運転操作まで瞬時に分析して分かりやすい言葉で伝えられる
特に谷口の解説力はドリキンをも凌駕していると思う
マナピーは理性的な部分と感情的な部分のバランスが素晴らしい
ドリフト実況で彼に比肩する人物はいないだろうなあ 255音速の名無しさん2020/10/03(土) 22:24:39.49ID:7bPmnVMq0
織戸も谷口も自分好みのスタイルよりの走りにイイねするする傾向はあるからな〜
256音速の名無しさん2020/10/03(土) 22:33:59.42ID:q4iyUOqh0
いう割にお前らが解説やったら確実に袋叩きだわな(笑)
257音速の名無しさん2020/10/04(日) 00:06:48.99ID:9UEmgMro0
一流スポーツは実況で笑いなんてとらないだろ
お猿は小銭稼ぎだろうが息子参戦してるうちはそっちに専念しておけ…
260音速の名無しさん2020/10/06(火) 00:38:53.73ID:D0Ejmmtv0
261音速の名無しさん2020/10/06(火) 15:59:09.85ID:YtO19dxE0
お台場のD1ってもう今後ないのかな?
263音速の名無しさん2020/10/06(火) 21:39:48.96ID:RIzgHjmx0
ヨーロッパのドリフトマスターズてレベル高いと思うけどD1出てる車と改造度合いあんま変わらんのね。
264音速の名無しさん2020/10/06(火) 22:00:19.05ID:D0Ejmmtv0
ジャックシャナハンの86が600馬力ってのはビビった
265音速の名無しさん2020/10/06(火) 23:09:59.51ID:NVrjd5680
興味ねえ
266音速の名無しさん2020/10/07(水) 02:38:51.04ID:8RdjLxNm0
267音速の名無しさん2020/10/07(水) 18:31:36.90ID:S2BviPPk0
>>264
はえ〜それぐらいでもアレだけ上手いのはすごいな。まだ若いんだっけ? D1GPとFDJってどっちのがレベル上なんだろう?
求められてるものが違うが箕輪なんかはd1ではあんまりだった
車のレベルはとりあえずd1のが高いが技術はどうだろうね
271音速の名無しさん2020/10/08(木) 11:09:07.84ID:09miJxj30
だね、車レベルの平均値はD1、ドライバーレベルはおんなじようなもんじゃないかね
D1上位連中は上手いんじゃね
あとはどっこいどっこいな希ガス
273音速の名無しさん2020/10/08(木) 17:50:59.97ID:3E3V1Cg90
FDJは車の差がでかいから腕の差以上に上と下の差が大きく見える
プライベーターはライツ車と変わらんし、トップはGPと比べても上位レベルの作り込み
275音速の名無しさん2020/10/08(木) 20:38:23.50ID:hDQOIDSm0
GPの上位グループのクルマの作り込みと体制はGTみたいだよなもはや
276音速の名無しさん2020/10/09(金) 14:48:13.68ID:E7KzwZ910
台風だけどFDJ岡山はやるみたいだ
277音速の名無しさん2020/10/10(土) 01:50:28.11ID:k3Kvx5HB0
高橋D1でもBMW使えば良いのに
278音速の名無しさん2020/10/10(土) 06:22:57.87ID:k3Kvx5HB0
ノリヤロの動画見てて思ったけど最近の大会車両ってほとんどリアがあからさまなポジキャンなんだね
常識なのか今って
279音速の名無しさん2020/10/10(土) 13:41:33.60ID:NhBDRO2Z0
>>278
6年ぐらい前から殆どそうじゃないかな、いや不明瞭だけども。でも2014年位のoptionビデオで上野が今はほぼリアポジキャンよ〜って言ってた。 FDJYouTubeで初めて見てるけどCM多すぎてストレス貯まるな
281音速の名無しさん2020/10/10(土) 16:25:17.83ID:k3Kvx5HB0
>>279
そんなに前からなんだ
基本リアポジキャン寄りのセッティングなのは知ってたけど、今ってあんなにあからさまな逆ハの字なんだね >>247 全くもって同意だわ
あのドチビ猿マジウザイ クールレーシングのつべ動画から来ました
全然ルール分からないけど、ぶつかったらどーなんの?
286音速の名無しさん2020/10/11(日) 04:25:08.53ID:aZtuWNcv0
別にどーにもならんよ、むしろ走行を妨害しなければぶつかる勢いのほうが高得点だよ
走行に影響しない軽い接触はセーフ
当ててスピンさせたりラインを膨らませたり車にダメージ与えたら減点
自分でタイヤ交換すら出来ない女とかドリフト競技に出て来ないで欲しい
特に粟野って人
顔が気持ち悪い
え、タイヤ交換とドライビングテクニック関係なくね?
妬みか?
メカニックおるならメカニックがやるやろ
というかできるやろタイヤ交換なんか
まともに走れてるのはなんちゃらさやかくらいで他は地方戦レベルだよな
>>291
女子No.1は高木美紀だろ下田紗弥加の数倍上手いわ 293音速の名無しさん2020/10/15(木) 10:40:08.33ID:Yo1rvlCaO
下田と栗野は女ってだけで出れてる感じ
マジで消えてほしいわ
粟野は元レースクイーンだからタニマチも沢山いるだろうな
そう言えは塚本もレースクイーンだったな
日比野とスブスブなん?w
>>296 そう言えばこいつも居たな
ブクブク太ってトドみたいで気持ち悪いわ
下田栗野塚本まとめて消えてほしい 298音速の名無しさん2020/10/15(木) 23:50:47.48ID:73SweCCH0
下田さやかは大会出る度に少しづつ上手くなってるからいいでしょ
粟野が下手なのは否定しないけどね。スポーツドライビングの基礎が弱い、R35乗って筑波1周1分13秒かかってた
この女どもは地方選経由してんの?
だとしたらこんなヘタクソにライセンス出したらあかんやろ
300音速の名無しさん2020/10/16(金) 01:06:51.22ID:caVNVmGq0
もっと下手な男がいっぱいいるよw
リーガルは最早見応え無いな
黒豚中村が出てる頃がおもろかった
303音速の名無しさん2020/10/16(金) 17:26:21.93ID:SlLrelRf0
圭市がヘタクソなのが悪い
せめて追走にコンスタントに残れればもっと見る人増える
親父のもとにいたら無理なんじゃね
クルマもグズグズだし
305音速の名無しさん2020/10/16(金) 20:17:44.46ID:IRswYnyE0
実戦経験積もうにも車がトラブル多過ぎてスタートラインにも立ててないからな、親の頃から全然改善してないし
とりあえずシルビアにでも乗せた方がまだいい
まずはあのしょうもないトラブルを連発するスカイラインから降りてマトモに動くシルビアなりツアラーなりで練習してからスカイラインに戻した方が絶対ええわ
>>298 35で1分13秒って素人以下やん
この人は大会出るレベルに達してない
走行会にでも出とけ >>298 35で1分13秒って素人以下やん
この人は大会出るレベルに達してない
走行会にでも出とけ 309音速の名無しさん2020/10/17(土) 09:10:36.58ID:PiT66iIw0
粟野はR32でドラック出た動画見て、ヘラヘラしてってからイラッと来た
どうせ女武器にして苦労もせずにのってんだろ?とかイメージしちゃうわあのノリ
塚本も同じ匂いがする
つべのコメントでも言われてたけど、圭市の34に2jが合わないんじゃないかと思う
どうしても34スカイラインでやるなら、それこそ蕎麦切みたいに25改26にした方がトラブル出なさそう
箱も新しいのにした方がいいと思うし
そういえばシルビア系は2j搭載いっぱいいるけど、スカイラインに2jってなかなかいないよな
>>309こんなブサイクが元レースクイーンて
ミイラみたいな顔しやがって 312音速の名無しさん2020/10/17(土) 20:54:30.92ID:EW55ai0k0
風間オートのドリフト超天国は今日と明日だったのか
313音速の名無しさん2020/10/18(日) 00:29:40.51ID:jyWfQ9ZU0
>>310
予選で圭市のマシンのタービンのオイル漏れたから乾くか乾かないか分からないボンドと厚紙で応急処置したけど一晩置かないと乾かないボンドだったから
翌日の決勝でタービンからオイル漏れてそれが引火して燃えてリタイヤしてたのを見てコレはダメだと思ったわ
ホームセンター行けば汎用のOリングぐらい手に入るのに、根本的にのむけんはメカニックとしての才能がない
こんな父親の下にいたら走れるものも走れないわ ブリッツ時代はRB25改2.8L仕様で調子良かったし成績残してたのになんで2JZに固執するんだろうね
いか天でユーラスはエンジン触れないってよくイジられてたけどブリッツ離れてから今までの惨状見てるとマジなんだろうな
315音速の名無しさん2020/10/18(日) 10:29:00.93ID:vQ1Ouvx50
のむさん34また止まったね、この際シルビアとか別の車に乗せた方絶対いいでしょ。こんなんじゃ上手くなれないやん
あの34は変えなきゃ勝てないな
シルビアに乗り換えるかは分からんがせめて新しい34用意したほうがいいんじゃね
横向いたらエンジン止まるって、ドリ車として使えないじゃん
車体は別としてエンジン、駆動系、冷却系、電装系は
丸ごとイチから作り直した方が良いだろうな
もしかしたらユーラスにそんな金が無いのかも知れんが
そもそも圭市って去年だか一昨年だかにライツ用の15シルビア作ってたよな
あれどうしたんだろ
そこら中が応急処置的な修理ばっかで前回はあそこが壊れた
今回はここが壊れたみたいな感じなんだろうな
他の人が乗って2台体制のはずなんだけど
今回は間に合わなかったみたい
322音速の名無しさん2020/10/18(日) 13:33:30.60ID:fNbk0KD70
昔はまさにBLITZのフルサポートがあったからな、エンジン触れない今はプライベーターでも下の方
中のフレーム青いから箱も15年前に使ってたやつまだ使ってるんでしょうし
D1みたいな使い方だと箱自体は言うほど傷まないんじゃないかな
未だに05年の風間号が色変えて現役で走ってるくらいだし
324音速の名無しさん2020/10/18(日) 15:39:41.76ID:8nJ+oFzG0
そもそもあの親子は勝つ気無いだろw
のむけんのあのいつもふざけた感じが嫌いやわ
精神年齢低そう
ゴミみたいなユーチューバーやガキのナックル使ってるしお察しですわ
327音速の名無しさん2020/10/19(月) 03:09:44.23ID:TBWbL68e0
のむけんも所詮はブリッツのフルサポートがあって成立してたドライバー
ブリッツに切られてから今まであれだけトラブル頻発するって事はURASは根本的にメカニックのレベルが低い
日頃からいい加減なメンテしてるからトラブルが付きまとう
時代は違えど700馬力とか出すマシンを自分で全部作って特にトラブルもなく上位の成績残してた黒井の偉大さが改めて分かる
328音速の名無しさん2020/10/19(月) 04:24:35.88ID:G3h6xVPX0
のむけん最高
329音速の名無しさん2020/10/19(月) 04:30:06.00ID:1OY8s8cK0
今日のライツも電気系のトラブルでリタイアしてたな
この前、のむけんJr.がYouTubeライブ配信したら閲覧人数9人とかで腹かかえて笑ったわ
ま、その内の1人は俺なんだけどな🥺
FAT FIVEがER34でD1用車両作ったらどんな感じになるかね?
というか、のむけんJrの車は一度FAT FIVEとかの競技ドリフト車両をきちんと扱える所で全体メンテしてもらった方がいいんじゃない?
334音速の名無しさん2020/10/19(月) 12:35:27.07ID:TBWbL68e0
それなら400Rとかで作って欲しい
親父にコテンパンに負ける位に下手クソだしなぁ
キャラも痛々しくてみてらんねぇわ
まあまだ20そこそこの若者だし腕はこれからでしょ
大吾や川畑もD1で結果残し始めたのは30近くからだし
いきなり700馬力のD1車渡されてカメラバンバン回されてプレッシャーで潰されないだけでも見どころあるわ
337音速の名無しさん2020/10/19(月) 16:52:20.80ID:Hz6xtCDo0
プレッシャーに潰される以前に車がまともに走らん
プロドライバーはお金集められるのも能力のうちなのよ
彼女たちがいてこそつくスポンサーがあり、来る客がある
ついでに言うと、メタルのトリプルプレートで11.866秒マークしたりドグを当たり前のように操作してる意味、分かんねぇ…か…
339音速の名無しさん2020/10/20(火) 13:17:38.52ID:XM/X/e3Y0
お、エロオヤジが来たな
男でも同じこと言ってみろよ
4駆にシーケンシャルならセットさえ出てりゃ踏めればタイム出るだろ
リアル真子って名乗ってるハーフの失敗作みたいな女が嫌いやわ
グンマーの動画でオートサロンの案内役やってたの見たけど糞女やったわ
てか今年のD1gp、fdjのシリーズチャンピオンは誰になると思いますか???
皆さんの予想教えてくださいな
345音速の名無しさん2020/10/22(木) 12:52:50.83ID:XmPQT6RB0
347音速の名無しさん2020/10/24(土) 12:00:14.70ID:nAkyE8s10
直樹のエビスをやたら凄いってファンいるけどD1でそんな熱い走りしたっけ?
エビスでも他のドライバー凄くて最近引き立て役みたいになってるイメージしかない
348音速の名無しさん2020/10/24(土) 12:01:53.23ID:nAkyE8s10
D1で直樹らしい走り見れてないのはなんでなん❓
直樹ってDOSSを攻略して最適解取りに行くっていうよりフリースタイルで好きに走らせた時に輝くタイプだと思う
SL時代から思うけど、何か窮屈そうに走ってるなって
ライツはもう上位陣とそれ以外の車の作りにレベル差があり過ぎて
その差が走りの差になってて見てておもんない
成績かプライドかって村山言ってたしそういうことなんだろう・・・
みんな上手くなってるからゾーンとか備北みたいなライン規制するんだろうし
直樹は昔からエビス得意にしてる希ガス
取り立てて褒めるほど他と比べて抜群にうまいわけじゃないけど
354音速の名無しさん2020/10/24(土) 22:12:08.90ID:6Fr61iKI0
村山はポンコツ直さないで無駄にエントリーすなw
355音速の名無しさん2020/10/25(日) 03:52:19.64ID:IhlA81sU0
ライツで言うと米内の車は反則レベルじゃないのかい?
動きもトラクションも運転のしやすさも他の車と比べて段違いに見えるんだけど
レギュレーションに合致してるなら反則レベルもクソもなかろう
競技なんだから
格差拡大のクソレギュレーションしか作れない運営が悪い
一応圭市の34も塚本の80も本来なら元D1車だし反則レベルなんだぞ…
ライツはSLと違ってD1の下位リーグって位置付けだし今の格差でかい方向性も致し方なしとは思う
80は乗りにくそう
ユーラスと風間はメンテ能力差がすごい出てるねもちろん米内も優秀なんだろうけど
>>355
D2車両規定を遵守した改造でD1 Lightsの車検も通ってるのに
反則レベルって言っちゃうってアホですか?www 360音速の名無しさん2020/10/26(月) 01:31:18.69ID:Q//X+06d0
お、関係者の反論来たな
361音速の名無しさん2020/10/26(月) 17:39:04.13ID:u5qgYCQW0
>>348
>>352
中村直樹の走りが評価されてるのはリーガル車両とかでの走りじゃない❓
でもリーガルにD1ドライバー来なかったから直樹の走りが目立ったみたいな
D1ドライバーがリーガルとかマッスルに来たら普通に直樹並みの走りをなんだかんだするしな
今強い末永直登もリーガルで凄かったわけだし藤野はマッスルとか
川畑もマッスル出たらビタビタしていくし
https://m.youtube.com/watch?v=EjB-DqXO1kk
5分54秒
村山とかもしれっとマッスル出て直樹並みの走りを普通にして帰るからな
リーガルとかマッスルでは別格感出てたけどGP来たら埋もれちゃうみたいなのが
今の中村直樹なのかな
それだけD1GPがレベル高いって事だな 362音速の名無しさん2020/10/26(月) 17:43:25.04ID:u5qgYCQW0
植尾がD1GP出てこないのが勿体無さすぎ
あんな車に金かけたんだったらFDJメインとか勿体無く思うんだけど…
去年のオートポリスの走り凄かったし
363音速の名無しさん2020/10/26(月) 17:47:41.94ID:u5qgYCQW0
あとアンドリューも
D1に出てこない理由が気になる
植尾は遠いからって言ってるけど
VALINOって全然勝ててないのにだしぶってるのなんで❓
365音速の名無しさん2020/10/28(水) 10:52:29.15ID:ptPRlsOIO
ドリフト競技自体完全にオワコンやろ?
自分はまあまあ好きだけど
ハイブリッドエンジン+E85〜100バイオ燃料か完全電動化でもしない限りカーボンニュートラルのカの字にもかからん、
時代の流れに完全に逆行した競技だから、今のままなら早々に存続自体が許されなくなって消えるだけ。
ドリフト自体が庶民の手の届かないものになっちゃったからね
ベース車はアホみたいに値段高騰してるし大会出て見れる成績残したいと思ったらさらに金掛けてマシン作らんと勝てないし
FDJで追走まで行った神谷の35スカイラインが例外中の例外って感じかな
競技ドリフトはともなく一般ドリフトは実際先はないよね
シルビアもトヨタの100系も高くなってるしねぇ
シルビアや100系よりも安いBMWのE46とか良さそう
足回りはWISEFABやFDFやPSMで選べるし
昔10万そこらでS13買ってドリフトごっこしてたけど今の中古車相場凄いことになってるもんね
若者が新規で始めるにはベース車の敷居が高すぎるよ
今安く買いたたけるミサイル候補車ってなんかある?
RX8とか?
372音速の名無しさん2020/10/28(水) 19:10:48.02ID:LiCwvmYT0
アルテッツァとか
373音速の名無しさん2020/10/28(水) 19:50:12.20ID:bzrwkZ3r0
RX8ってアルテより数字上はかなり上(40ps/60kg差)なのに実際の動力性能はほぼ一緒なんだよね
どっちもドリ車にするにはパワー足りないけど
374音速の名無しさん2020/10/28(水) 19:57:57.25ID:banm8oeB0
タクシー廃車になったコンフォートとかどうだろ
71系の部品使えるし廃タイヤ履かせたらさすがに滑るだろ
タクシー用のコンフォートって燃料LPガスじゃなかったか?
燃料が入手困難じゃない?
とりあえずドリフトは出来て楽しめるけど
大会とかなるとシルビアになる罠
米内がライツで乗ってるS15の重量ってどんくらいなんだろう?
ライツってD1GPみたいな車両重量で履けるタイヤ幅が変わるんじゃなくて
一律で最大265までだったと思うから軽量な車の方が有利だよなぁ
>>366
フォードがマッハE1400で色々やってるでしょ 86でワンメイクでドリフトしたら公平な競技らしくなると思うけど
絶対見ててつまらなくなりそう
381音速の名無しさん2020/10/29(木) 09:34:01.58ID:KHCnHNkw0
アルテッツァまで値上がりがよ
これからはFR+マニュアルってだけで高騰する時代になってくな
86BRZも今が底値だったりして
Z34とか安いのだったら100万切ってるし新品純正部品は勿論出るし
なんならホワイトボディまで買えるからベース車に良いと思うんだけど
D1GPだけじゃなくFDJやFDUSAですら採用例少ないのはなんでなんだろう?
Zはリア出にくいって聞くけどどうなんだか
エアプだから知らない
384音速の名無しさん2020/10/29(木) 20:48:32.40ID:VHPEzGQJ0
日産FMプラットフォーム勢はこれから一気に増えてくるよ。谷口も安価な練習機としてV35買った
ボディ重いから振り回すのは難しいけどZ34なら実馬力で300はあるしね
385音速の名無しさん2020/10/29(木) 20:55:52.67ID:VHPEzGQJ0
ただ↑は遊びの話で競技の世界だとVQより結局VR38かV8に載せ替えだろうから、
ならR35にしよっていう考えに至るんじゃないかな。Zが安くても一から全部作れば値段殆ど変わらないだろうし
>>385
>競技の世界だとVQより結局VR38かV8に載せ替えだろうから、
>Zが安くても一から全部作れば値段殆ど変わらないだろうし
エンジンはVRにこだわらなくても2JZで良いじゃんだし
R35は安くて400万でFMプラットフォームは100万切ってるし
ベース車のお値段が違いすぎますがな・・・
それにR35はドリフト用の足回りが売ってないけどFMプラットフォームなら
WASEFAB、Parts Shop Max、FDFとか色んなとこ出してるから
競技ベースとしての敷居はかなり低い 日産車×2JZってあんまり入賞例見たことないしそこまで相性よくないんじゃねって思ってる
Z33(34)もV35もずっと次に来そうって言われながらなかなか流行らんよね
389音速の名無しさん2020/10/30(金) 00:18:12.27ID:r6MqoxIK0
重いのとNAだからちゃんと仕上げる為には金がかかるからだろうね
ツアラーも同じぐらいの重量だけど楽々パワーアップできるし
>>388
>日産車×2JZってあんまり入賞例見たことないしそこまで相性よくないんじゃねって思ってる
本気で言ってる?ってかニワカすぎるだろ
日本もアメリカもシルビアに2JZとか普通だしD1GPだと去年の横井がS15+2JZでチャンピオンだし
去年のランキング10位以内のベース車が日産のとか全員2JZだよ?
FDUSAなんかだとジェームス・ディーンがS15+2JZで3年連続チャンピオンだぜ? 338の言う日産車にシルビア系は例外だったんでは??
まぁシルビア系以外での日産×2jzは見ない。ニチエイのZ33は2jz積んでたけど
>まぁシルビア系以外での日産×2jzは見ない。ニチエイのZ33は2jz積んでたけど
見とるやないけ!w
FMプラットフォームで2JZが少ないのは元々が排気量あるV6で
VQ用のターボキットも海外じゃあるからそのままVQでもいけちゃうとかじゃね?
394音速の名無しさん2020/10/31(土) 09:49:46.58ID:4mBJh9OQ0
オートポリス晴れやな
395音速の名無しさん2020/10/31(土) 10:52:57.50ID:b/rBl6Tq0
DOSS自体は公平でいいのにエラー吐くと不公平になる部分もあるのがなww
金落として良いPC買ってもらわんと
396音速の名無しさん2020/10/31(土) 14:48:05.85ID:XKHTovCB0
ドスで追走再走はするわ、配信クオリティはド低いわでもう嫌だD1
397音速の名無しさん2020/10/31(土) 14:48:54.50ID:XKHTovCB0
選手全員でFDJ移ろうや
ダイゴはエンジンブローで未出走
勘違いかもしれんが今日は解説ノムケンの雰囲気いつもと違うな
そうなんだ松山と合わせてFFRは今回災難だな
もうエンジンブロー対策で高回転まで回さなくてもすむように川畑の3UZを超える
3URにBCのストローカー入れて6.8Lとか7.0Lでツインターボとかにした
やっべーエンジン作って欲しいなw
これだとでっかいタービン入れず小さめのタービンかつ回転数も抑えながら
かなりの馬力出せると思うんだけどなぁ
>>399
ノムケンは今回ちゃんと解説してる気がするw 403音速の名無しさん2020/10/31(土) 17:49:32.38ID:4mBJh9OQ0
普通のパッケージの小橋が優勝だからね、ほぼ同じ直登は予選落ちだし
やはり腕が物をいう競技だろ
>>401
辻はちょけてるだけだからこのくらいがバランスいいね 405音速の名無しさん2020/10/31(土) 18:14:55.30ID:t5Chs9LR0
小橋も凄かったけど
藤野の安定感も凄かった
今ポイントどうなってるの?
406音速の名無しさん2020/10/31(土) 23:01:48.50ID:1j3URARr0
大吾はコルベット時代からトラブルで落すの多すぎだよなぁ
色々極限を狙いすぎて余裕がない車になってるんだろうけど…
本来ハイパワー有利なコースだったけどAP側からスーパーフォーミュラあるからコース荒らさないでと言われた結果動きが軽いシルビア系有利なコースになっちゃったな
407音速の名無しさん2020/11/01(日) 01:26:54.10ID:HccvY6Lg0
小橋は優勝後にエンジンブローだと、運もいいな
>>406
川畑が言ってたスープラはもっとパワーが欲しいこれが
正解だったのかのかも知れないね
で川畑は2JZよりもエンジンに負荷を掛けずにパワーの出せる
3UZに挑戦して今年はそこそこ上手いこと行ってる 409音速の名無しさん2020/11/01(日) 03:39:18.26ID:LThyV2gA0
>>407
明日までのせかえれるのか?
のせかえられたとして戦闘力,,,, 410音速の名無しさん2020/11/01(日) 08:35:42.15ID:P5/IT5X10
藤野はやっぱダントツで上手いな
四輪レースでも充分いけるだろあのコントロール能力
けどレース目指すには年齢がもうアレか
411音速の名無しさん2020/11/01(日) 08:58:41.46ID:wpkIAScd0
小橋はバチバチにセッティングが決まりまくってる感じだな
ドリフト中の姿勢が安定しすぎてる
412音速の名無しさん2020/11/01(日) 09:35:33.27ID:HccvY6Lg0
今日はDOSSエラーがありません様に
2日目だけどエビス西も近いから無茶する人少なそう
413音速の名無しさん2020/11/01(日) 09:57:24.24ID:wpkIAScd0
日比野川畑のジャッジ詳細に説明してて良かったな
414音速の名無しさん2020/11/01(日) 10:38:09.26ID:JnL7SUgT0
2006だか7年のビデオで3台チームでAP順走ドリみたいな企画あったと思うんだけど、そのレイアウトで開催できないもんかね
415音速の名無しさん2020/11/01(日) 16:44:16.39ID:jegSl9y/0
川畑対末永判定の荒れてて草
417音速の名無しさん2020/11/01(日) 17:12:33.74ID:YWF4McPj0
来年からゾーン減点変えてくるだろうな、イン巻き大会化した惨状を見ると
>>416
川畑vs末永時の川畑先行時の末永のスコアもえ?ってなったわ たぶんウェット係数が路面状況より高くて点が出やすかったんだろうな
なんにせよ運営はもうちょっと考えた方がいいんじゃないかね、コンディションの変化で競技システムがほぼ破綻するのはちょっとなぁ
ウェットになる事なんて普通にあり得る事なんだし、こう言うズボラさがサンプロスなんだなって
単走はまだDOSSでも良いとして追走はもうDOSSやめて
FDみたいな審査方式にした方が良いと思うわ
後追いのdoss出やすいのはライン適当でいいからスピード出るからちゃうかな
423音速の名無しさん2020/11/01(日) 18:47:36.71ID:P5/IT5X10
ドリキンおらんくても採点できるもんシステム
D O S S
424音速の名無しさん2020/11/01(日) 19:06:13.98ID:HccvY6Lg0
夏のエビスは素晴らしかったのになんでこうなった?
DOSSは壊れるし、戻りは無視するし、消極的な走りを高評価するしやめた方がいい。
運営には採用している理由を説明してもらいたい。
426音速の名無しさん2020/11/01(日) 20:07:27.53ID:YWF4McPj0
ゾーン2捨てて先行98点を目指す大会になってたな
戦略という意味では面白かったけど現地皆はつまらなかっただろうな
人気ある選手が出てるだけで競技自体の面白みが無くなったD1GP
やっぱ植尾って糞だわ
昔から地元九州勢からも嫌われてたよな
429音速の名無しさん2020/11/01(日) 20:36:28.38ID:wpkIAScd0
ドライの時はゾーン2狙ってた
後半の突然のウェットになってからはゾーン2狙うのはグダグダになるから狙わない作戦にどのチームもなっていっててそれはそれで良かったんじゃないかな
スタートからウェットならまた違っただろうし
あと短時間で路面があそこまで変わる展開はなかなかないよ
ただDOSSトラブルは次までに改善してほしいよね
分かっててもちゃんとゾーン狙っていった人が馬鹿みたいだよね
431音速の名無しさん2020/11/01(日) 21:52:10.42ID:6Ns0hnzg0
魅せる競技なのにあれでは客離れるぞ
432音速の名無しさん2020/11/01(日) 21:55:13.46ID:YWF4McPj0
ゾーン外しても2点しか減らないから、それなら他で稼いだ方が良い状況だったからな
減点10ぐらいだったら皆狙ってただろうけど
近年稀に見るクソ試合だった
ゾーン捨てラインや後追いしない走りが横行するとはビックリだ
ノーグッドってなんだろうな
パワー任せで先行が加速でチギって後追NGCってそりゃないだろと思う
435音速の名無しさん2020/11/01(日) 22:01:30.17ID:JnL7SUgT0
つべのアーカーイブのコメ、いつもポジティブ寄りのコメントしてる子があからさまに言葉選んでるなぁってくらいには酷かったな。所詮からエビスまでか例年よりも面白かったから尚更やな。
現地の人、大型ビジョンがなくて説明動画とかリプレイとか全然見られないのかわいそう。
「スマホでYOUTUBE見てください」とか行く意味無いし、最低限無料wifi飛ばしとけよ。
何より、次回のレースのコース保全のために過激な走行はしないでくださいとか
やる意味ないだろう。
まあD1に限らずスポーツの現地なんて雰囲気味わいに行くところじゃん
YouTubeだろうとDVDだろうとタイヤスモークの匂いとか現地の熱を感じることはできないんだし
普段から上手い人達はちゃんとライン通してたからなぁ
上野RCが中々戦えるクルマになってきた
442音速の名無しさん2020/11/02(月) 11:44:34.32ID:okTUeaWJ0
D1は動員も興行的レベル感もデカい四輪コースで開催する必要性がなくないか
運営はいつまで経っても良い仕事しねーし
動員は少ないけど興行的にはFDJの方がよっぽど魅せ方上手いから岡国とか富士とかデカいとこでもしっかりと楽しめるイメージはある
川畑vs末永とか末永の後追いの時ちゃんとゾーン通してる川畑を
ゾーン外しまくりで抜いてった末永に減点ないとかヒドいな
444音速の名無しさん2020/11/02(月) 13:47:14.24ID:ckTwIPlh0
>>443
あれは川畑が流されてゾーン行っちゃっただけに見えたな 445音速の名無しさん2020/11/02(月) 14:38:28.44ID:PDE5iFC20
例えそうだとしても追走がインベタで追い抜いて減点なしとか有り得んだろ、あれこそNGCとか適用しろよ
446音速の名無しさん2020/11/02(月) 15:00:04.90ID:K0EOAEW60
雨宮の4ローターがちゃんと走ってた事だけが良かった
いくら後追い側にはゾーン不通過減点ないと言っても
大幅なゾーンからの逸脱は減点対象にすべきだと思う
まぁ現状あれが無減点なのは採点基準なんだから仕方ないとしても
今後見直した方が良いと思うわ
448音速の名無しさん2020/11/02(月) 21:05:21.55ID:okTUeaWJ0
目先のお金のことばっかり考えてるからこうなるんだ
メンバーシップとか絶対いち早くやると思ったわ
オープニング曲とかどうなったんだよ昔の9ballまた使えばいいじゃないか
ブランディングがホント下手くそだよ
土屋も呆れてるよ
ブランディングが本当に下手なら今頃FDJに追い抜かれて潰されてるだろ
メンバーシップも全然いち早くないし本編無料で配信してんだからそういうところで金もらうしかないやろ
鈴鹿ツインのフォーミュラドリフトは観戦できますか?
お金のことすら考えてないんじゃないかな。
何も考えてなさそう。
金と人員がなさ過ぎて「そして考えるのを辞めた」みたいな状態に陥ってると思う。
マナPのフェイスブックに今回の審査についての話がかなり長文で出ているな
455音速の名無しさん2020/11/03(火) 13:20:50.96ID:4P2t/Ja50
Facebookの時点でみんなに伝わる気が無い
植尾が嫌われてる原因がわかったような気がするわ
追走で相手がエンジントラブルで出走出来なくなって不戦勝が決まった時
心の中では戦わずして勝ってラッキーとは誰でも思うけどカメラの前で
あのハシャギっぷりはねーわ
あーゆーとこが嫌われる要因なんだろうな
457音速の名無しさん2020/11/03(火) 14:14:30.55ID:yOS89Y2E0
まなPの説明には納得だけどなー
騒いでる人達は川畑補正はいって見ちゃってる感じ
>>457
まなPの説明は要約すると今の採点基準じゃあれを減点する事が出来ないからあーなってもーた
あれを減点出来ないと追走としての競技性に疑問が残るから今後の要検討課題
ってこってしょ?
つまりD1GP側の採点基準の考えが甘かった アタマD1GPかよ
意図したラインをワザと外すとか危険行為だろうがもっと厳しく対処せーや
460音速の名無しさん2020/11/03(火) 15:25:31.59ID:HZyMnAaL0
DOSSで10年近くやってるのに、まだ改正するのかw
>>460
DOSSじゃなく人が付ける減点要素の改正だろうね >>459
だからそういうルールが無いから抜け穴突かれたんだろ
決まったルールの中で勝ちやすい方法で行くのは興行としてはアレだが競技としては普通のことルールの強化すればいい話 463音速の名無しさん2020/11/03(火) 19:18:52.79ID:yOS89Y2E0
あの状況で全員が何がなんでもアウトクリップ取りに行ってたら流されまくってグダグダな展開になってただろうから、あれで良かったと思う
464音速の名無しさん2020/11/03(火) 20:29:58.71ID:qjoqqHvG0
今の追走の採点方法って減点がないよね
昔なら進入で6:4だけどその後離されたから5:5とか有ったけど
今はセクターごとに得点入れるだけだから減点無しだもんね
単走(先行時)のDOSSは大賛成だけど
追走車のDOSS採点はやめたほうが良いと思う
インチョロ点数取りの競技になるとはな
ミニサのドリコンに笑われるわ
追走は入れ換えあるからルール変えても駆け引きですわ
川畑vs末永はなんで後追いの末永にNGCで減点無かったんだ?
マナPのFB見てると末永を減点する基準が無かったからって書いてたが
NGCでの減点基準にもあのパターンが無かったって事なんかね?
469音速の名無しさん2020/11/04(水) 05:50:49.12ID:+gyX3om00
ドスは導入して10年だからドス自体の精度は高い
けど追走にドス持ち込んでまだ2シーズンくらいじゃなかったっけ?追走に関しては人間審査と併用だしまだまだトライアンドエラーで試行錯誤が必要なんだろう
470音速の名無しさん2020/11/04(水) 05:58:22.03ID:+gyX3om00
>>450
タオルまわせーとか芸人解説に置いたりそういうのがブランディングの中の一つ
あれが上手いとはまったく思わんけどな
まだD1がドリフト競技のトップとして位置づいてるのは先行者利益もあるけど、土屋時代のブランディングとか根回しが上手だったからだと思う
土屋は審査には向いて無いけどそういうのが上手かった
仮に今のD1とFDJがヨーイドンでスタートしたら完全にFDJに喰われてるよ 471音速の名無しさん2020/11/04(水) 09:36:11.61ID:YYIpF7oR0
そーは思わんな
仮に小橋と増山が走ったらやってみないと勝ち負けわからない位のレベルの差だと思うけどな
トップ32全体で見たらD1の方が戦闘力高いような気がするけどな
次のエビス西は同じコースみたいだからD1とFDどんな感じに違うのか楽しみだわ
473音速の名無しさん2020/11/06(金) 02:37:03.63ID:iDoALPI40
474音速の名無しさん2020/11/06(金) 22:48:15.55ID:FcQpqRM40
FDと同じレイアウトでやんのか
D1がコースを完全に被せてくるの初
タオル回せとかタオル売りたかっただけだよな。
矢沢永吉タオルみたいに稼ぎたかったんだろうな。
ていうか、タオルと言い、テーマソングといい継続性無さすぎ。
なのに、DOSSは続けるという。
そういえば?タオル言わないな今年w
773とは?なんだったんだw
477音速の名無しさん2020/11/07(土) 17:05:25.28ID:xdb3Xbtc0
塚本って日比野のガチ彼女なのか?
どちらかのイベントでいつも一緒にいないか?
日比野は773のスポッターで773は日比野のスポッター
だったと思う
ただ日比野の動画で車作ってるショップへの訪問動画の撮影に
773のシルビアでショップに行ってたぽいから
プライベートでも一緒に行動してる可能性かなり高いから
2人が出来てる可能性は結構あると思います
今も昔ドリフトあるあるやんw嫁、彼女居ようが取り敢えず他の乗りたがる横滑り人生をエンジョイしてるのよw
483音速の名無しさん2020/11/08(日) 14:03:25.93ID:inHOseof0
まあたしかに
日比野といったらちょっと前までは石川だったのにな
まあ同性から見ても格好良く見えるし女にモテるタイプなんだろうなとは思う
485音速の名無しさん2020/11/08(日) 16:46:09.93ID:M+V37TQG0
気さくな良い奴感すごいもんな
奈々美さんは上に乗せるとサンバのリズムで腰振ってくれるんだろうか・・・?
溢れ出る整形臭
くどすぎて顔見るだけで胸焼けするわ
488音速の名無しさん2020/11/09(月) 08:26:09.90ID:J+JrTkKb0
顔じゃなくて車と走りを見ろよ
あの中村直樹だってすげーデブの中年だけどドリフト上手いだろ
489音速の名無しさん2020/11/09(月) 10:29:06.89ID:xixJTWPB0
ドリフト会で顔なら30代の頃の織戸と谷口はルックス抜群だったな
>>490
ドライバー内では昭和イケメンの場類だが近ごろ前髪がスカルプってるのが残念だわ
でもNetflixハイパードライブでは格好よかったな 492音速の名無しさん2020/11/09(月) 19:45:31.95ID:NK/w9Mja0
は〜い僕です!
8日、富士スピードウェイで観客に突っ込んだな
悪い事ばかりニュースになる
494音速の名無しさん2020/11/10(火) 17:58:55.64ID:+RtTLAwW0
たぬぐつはドリフト系You Tubeではダントツでオモロイと思う
495音速の名無しさん2020/11/12(木) 16:40:30.26ID:kZkE926A0
やっぱオートポリス2戦目の判定に川畑イラついてたんだねw
マジでこのままfdの方に選手流れてったら終わりじゃんね
そのイラついてたソースはどこ?
まぁあれでイラつかんほうが無理やろけど・・・
あの会場にいた人、配信見てた人全員あの得点はえっ???うそやん???
やったと思うし
497音速の名無しさん2020/11/12(木) 20:14:04.34ID:kZkE926A0
アスキーね。公式より詳細だし、第三者目線の記事でいいね。
499音速の名無しさん2020/11/13(金) 18:39:49.43ID:vTZw4xCQ0
マナPの言う通り減点する規定が無かったのは仕方ないが公式見解が未だ無いのはダメだな
500音速の名無しさん2020/11/13(金) 20:45:29.21ID:mxacYd7f0
エビスはヤリス走った?
アスキーでドリフトの記事なんて書いてたのかw
単走でのゾーン不通過は一律減点2点じゃなくゾーンとの距離によって減点数変える
追走はDOSSでの採点やめてFD方式にする
これで良いと思うんだよなぁ
追走でDOSSやめるとタイヤのセット数制限あるからOMTになると勝った方は
次の追走で不利になえるから単走1セット、追走は1試合ごとにタイヤ交換化
これで良いと思うんだよ
追走審査普通に18年までの方式でよくね?
なんでややこしくしたんだろうな
503音速の名無しさん2020/11/14(土) 06:46:29.24ID:pU97gbqC0
N STYLEのTwitterで練習走行動画みたけど、FDより迫力車速とも高そうた
504音速の名無しさん2020/11/14(土) 08:50:12.32ID:6MtRZewW0
FD方式も結局人間審査ゆえ穴だらけなんよね
FDUSAでも毎回コメ欄WTFだらけになってるし
某動画で明らかになったけどFDJエビスで村山が追走審査にプロテストしようとしたら運営スタッフがルール理解してなかったりとか
結局申請代金だけ取られて抗議却下で審査説明何も無し、そんなに理由聞きたいならそっちで審査員捕まえて勝手に聞いてくださいはどうなのよって
505音速の名無しさん2020/11/14(土) 09:28:32.06ID:pU97gbqC0
ライツは微妙だな
506音速の名無しさん2020/11/14(土) 09:31:32.05ID:tTFdlLgf0
FDJと同コースでやって明らかになったな
D1のカメラ構成、カメラワークの悪さ、ほんとセンスねー
毎回あの無駄なドアップの画角意味あんのかプロモーション動画じゃねえんだよ
GP練習走行始まった途端映像見せないとか糞だなw
エビスサーキット定点カメラで見るわ
508音速の名無しさん2020/11/14(土) 12:33:33.05ID:rAUFRUVU0
FDとゾーン1の場所とアウトライン狭めて一応差別化を狙ってるな
FDJなんかMSCの運営だろ。D1パクって、人気のために他団体の名義借り。
楽して儲けたいから、あまり努力や改善はしないんだろうな。
まあ、D1もそうだけど。
510音速の名無しさん2020/11/15(日) 10:32:11.43ID:ycMa0jCY0
毎度毎度思うんだが誰がD1のコースレイアウト考えてるんだ????
ゾーンはクソ狭いし取りづらい場所にあるし、見応えすらないし、レイアウトとかはやっぱ土屋のが上手いよな
かっこいいの前にゾーンとかで制限しないと公平な審査にならないってことでしょ
512音速の名無しさん2020/11/15(日) 11:05:22.99ID:7OOmRz8J0
やっぱ初開催だと難しいんか
513音速の名無しさん2020/11/15(日) 11:37:56.80ID:PIJb5aJP0
みんなゾーン外しまくりつまらん
ストレートの勾配プラス奥目のクリップは物理的に厳しいんだろうな
515音速の名無しさん2020/11/15(日) 14:28:14.72ID:ycMa0jCY0
今年のD1なんやかんやありつつ初戦とエビス南はすげーよかったのに、オートポリスも今回もクソつまんねえな。
fiaに擦り寄っても競技としては微妙だし、本国fdみたいに派手でもないしなんなんだ。
もう金がなくてFIA戦やらないんだから、媚を売る必要ないのにね。
しっかしカメラアングル等撮影に関することはFDJの方が圧倒的に上だな
植尾の当て癖何とかならんの
相手も迷惑だし進行妨げるし鬱陶しいわ
FDJの特徴は何でもかんでも業者に委託するところだな。
D1は出来もしないことを運営内だけで済まそうとするところだな。
毎回のプロモーション映像、そろそろプロに委託しないとスポンサーからクレームが来るぞ。
520音速の名無しさん2020/11/15(日) 18:58:10.73ID:XgrwfjtK0
カメラワークもうちょいなんとかして欲しい
521音速の名無しさん2020/11/15(日) 20:29:44.39ID:qpjhkEIE0
エビス西の侵入速度はオートポリスと10kmぐらいしか違わなかったな
522音速の名無しさん2020/11/15(日) 20:53:22.86ID:7OOmRz8J0
藤野は左手どうしたん?
523音速の名無しさん2020/11/16(月) 00:18:05.42ID:d622/urP0
524音速の名無しさん2020/11/16(月) 02:44:39.56ID:JRatJPWv0
今回の追走は見どころあったと思うけどな
FDJと同じレイアウトだからD1のトップ選手のレベルの高さ再確認したわ
525音速の名無しさん2020/11/16(月) 03:25:23.88ID:d622/urP0
>>521
え?
オートポリスは200km出てるよ 526音速の名無しさん2020/11/16(月) 05:39:54.64ID:TBtumFw70
ドリフトって夢あるなwメジャー競技じゃ考えられない。
>>524
同意
今回はライツとGPでGPのレベルが段違いであることを実感したし
D1とFDJでもD1のドライバーの方がレベルが断然上だった
見せ方や盛り上げもD1に軍配
やたらとFDJを持ち上げてD1を下げているのはFDJ関係者か? 529音速の名無しさん2020/11/16(月) 10:33:57.80ID:JRatJPWv0
>>528
それは言い過ぎw
見せ方がD1の方が優れてるとかそれこそ関係者かD1信者と言われてしまうぞ
ドライバーレベルの平均はD1の方が上だと思うけど、カメラワーク含めて見せ方は明らかFDJだろ普通に 530音速の名無しさん2020/11/16(月) 10:38:54.37ID:JRatJPWv0
D1はまず競技中なのにあのクソドアップ使う時点でセンスねえ
配信レベルもいつまで経っても良くならんし
あんなんで視聴者に金使わせようとしてるから腹立つわ
サーキットで観戦しててカメラワークとか配信って関係あるの?
MCの盛り上げ方なんて段違いでD1が上でしょ
YouTubeとかは大きな違いは感じないが
532音速の名無しさん2020/11/16(月) 16:10:47.28ID:Zsi5KzYR0
鈴木学の力量が大きいよね、FDJのMCはあまり知識が無い
マナP居なくなったらD1一気に終わると思うな
かつてはWEBの連載だったり顔本だったりD1の不満点をちゃんと解消しようとしてるのって彼くらいだろ
534音速の名無しさん2020/11/16(月) 17:35:46.20ID:r4XB/OcI0
前回の騒動受けてルールの変更あった?
536音速の名無しさん2020/11/16(月) 19:51:59.01ID:JBgBC19R0
マナP一人に頼りきりなのが不安だな
辻くんも最近は慣れてきたのか聞いててそんなに悪くない印象なんだけど
マナPがなんかあっていなくなったときに辻くんが全部肩代わりできるかというと…
538音速の名無しさん2020/11/16(月) 21:06:37.09ID:rwTYQe0b0
村山の14もミサイルみたいな状態で出ないでちゃんと直して持ってこいよって思った
色んな大会に中途半端な感じで出ないでもっとちゃんとした車作って出ればもっと成績出せるドライバーだと思うんだけど
レギュレーションでバンパーは付いてることってなってるじゃん?
一部の人の車ってリアがそれバンパーなんか?って疑うレベルの
バンパーで出てるけどなんとかならんのかねぇ
541音速の名無しさん2020/11/17(火) 02:47:09.70ID:Zh++ejnW0
まなPはD1車両の助手席で大クラッシュも体験してる貴重な存在
残念だけど物作り日本は衰退したんだなとつくづく思うは…
543音速の名無しさん2020/11/17(火) 07:23:37.66ID:JZY07rJJ0
村山の14よりクラッシュした山口の車のほうがぱっと見綺麗ってどういうこと
あんなボロボロの車でスポンサー怒んないのかね
buynowjapanじゃね
ライツはフルカラーで走らせてるからそんなに大口では無いのかな
547音速の名無しさん2020/11/17(火) 11:18:48.76ID:z4fwtdc00
エアロぐらい新しくしろよとは思った
中がボロいのは箱替えするしかないけど
548音速の名無しさん2020/11/17(火) 11:48:06.44ID:wQL4Zvee0
外見ボロはいいけど対戦相手をお漏らしで待たせるのはダメだった
550音速の名無しさん2020/11/17(火) 12:06:34.89ID:Zh++ejnW0
大吾のとこはピット作業も素早くてかっこよかったね
谷口もYouTubeで褒めてたよ
ああいうのもドリフト競技の見どころの一つ
551音速の名無しさん2020/11/17(火) 14:44:03.39ID:wqqz9thH0
植尾の車のポテンシャルヤバそう
凄い動きしてる
552音速の名無しさん2020/11/17(火) 15:21:31.80ID:6nk8An6T0
ダイゴは最近当たり屋になってるな
川畑ダイゴの時代は終わった
buynowは失礼だけどボロ車ばっかスポンサーしてるからそういう方針なんかね
オートポリスの植尾のガッツポーズの理由とかドリ天に書いてあったね
556音速の名無しさん2020/11/17(火) 22:14:20.53ID:7ctgVUtW0
村山の14オレは好き
村山選手好きなんであのポンコツ14でいつか表彰台に上がるのを期待してるけど
まぁ無理だろうねw
559音速の名無しさん2020/11/18(水) 00:32:31.60ID:d7Y2L3wX0
ラーマンに美意識は無いのかな
560音速の名無しさん2020/11/18(水) 00:45:34.99ID:tVOvzH4B0
植尾フル参戦して欲しい
個人的には植尾の15はなかなか好きになれんなw
86の時は結構好きだったけど
564音速の名無しさん2020/11/18(水) 08:39:19.00ID:REGQBZpj0
うえ尾の追走で詰まっても戻らずに我慢できるのはすごいテクだと思う
どーやってるんだろ
カウンターがっつり当てて、タイトターンブレーキでフロント進まなくして、リアかき止めやろ
知らんけどな
567音速の名無しさん2020/11/18(水) 14:03:58.61ID:aAJZxUlo0
なおとが納得できないってツイートしてるけどなんかあった?
前後のツイート追ったらセク2の判定に言及してるしたぶんそれかと
>>565
君タイトターンブレーキってどんな現象か分かってる? 571音速の名無しさん2020/11/18(水) 23:50:07.71ID:tVOvzH4B0
572音速の名無しさん2020/11/19(木) 00:58:36.45ID:cvkO+/rQ0
みんな植尾みたいな車作ればもっとD1に迫力出そう
植尾の15って宇宙船セルシオに通じるエッセンスがある
574音速の名無しさん2020/11/19(木) 09:52:25.95ID:gQwQDaBs0
オレは植尾の15は80年代のスーパーシルエットみたいな不気味な下品さを感じて好きだぜ
575音速の名無しさん2020/11/19(木) 21:24:58.54ID:NiK1bS9n0
86で出てた当時から植尾嫌いな人って多いイメージあんだけど、九州民とか。
576音速の名無しさん2020/11/20(金) 01:56:35.72ID:H7CWnwI20
D1選手は有名税で地元で悪口言われてそこから広がる事は多い気がする
特に昔の人は山走ってたりチームとかショップの繋がりだとかそう言うのあるからヘイト溜められてそうだし、ありもしない悪い噂がどんどん大きくなりそう
579音速の名無しさん2020/11/20(金) 19:50:31.12ID:2qkhIitS0
いいね
のむけん 支配人 風間さん 谷口 織戸 今村 三木 吉岡 寺崎 出水田 とかそのへんか
580音速の名無しさん2020/11/20(金) 22:04:22.03ID:G4aWOAAP0
春口さんも追加で
今の時代に逆行したドシャコで走ってもらいたいw
581音速の名無しさん2020/11/20(金) 22:24:41.77ID:F+qSYegO0
植尾の走りは迫力あるし
D1フル参戦は絶対して欲しい
VALINOのエースは直樹より植尾になるんじゃないか?このままじゃ
あとアンドリューグレイもフル参戦して欲しい
エビスに参戦しなかった理由が分からない
582音速の名無しさん2020/11/21(土) 15:03:07.26ID:KP8OVQWu0
日光ドリフトの配信のがD1の配信より見やすいの笑えるわww 大会規模小さいのに。
中村はニッカポッカでクロックスかサンダルじゃないと良い走り出来ないんでないのか?バリノのエースだと思ってたのに残念だわ。
586音速の名無しさん2020/11/21(土) 21:25:37.16ID:YXW/DOGB0
上野、植尾、内海ってほぼレジェンド枠だろ
587音速の名無しさん2020/11/21(土) 21:32:42.22ID:+wbwCljj0
>>584
中村直樹もライツの時は存在感あったやん
D1は他のドライバーがレベル高すぎるからかな
2010年のD1GPの時も中村直樹は結構末永直登にやられた
末永直登だってリーガル出てた時は圧倒的だったし
リーガルとかライツはGPに比べてレベルが低かったから
相対的に直樹が目立ってたって感じなのかな
川畑がマッスル出てた時もビタビタ追走してたし
村山藤野もマッスルで凄かったわけだし
そういう事だと思う 588音速の名無しさん2020/11/21(土) 21:34:28.15ID:+wbwCljj0
>>586
植尾は歳はレジェンドかもしれないけど
走りは現役でD1トップレベル
スポット参戦だけどしっかり出る大会で存在感発揮してる 589音速の名無しさん2020/11/21(土) 21:46:41.91ID:+wbwCljj0
590音速の名無しさん2020/11/22(日) 18:32:54.88ID:AZ6qpYLR0
オートポリス2日目のクソみたいな走りをした末永と植尾は嫌いだ
昔から植尾もオレンジもルールの穴突いてでも徹底的に勝ちにこだわるスタイルだしあの時点でルール改善しようとしなかった運営に落ち度があるっしょ
俺もそういう走り好きくないけどね
592音速の名無しさん2020/11/23(月) 02:09:17.65ID:bPzeHqK80
>>589
オレが思ったのは藤野ってマジでドライビングスキルが他と頭ひとつ抜けてるなと思った 593音速の名無しさん2020/11/23(月) 15:06:28.11ID:8wOpXlA/0
藤野って迫力は並なんだけどめちゃくちゃスムーズに走る感じする
594音速の名無しさん2020/11/23(月) 20:17:10.71ID:3oAKCTDn0
だいごのコルベットはどんなレギュレーションに引っ掛かったんだっけ?
>>594
引っ掛かったって言い方は語弊があるな
運営がレギュレーションを変えてコルベットをD1GPで使えなくした
ただそれだけ
当時のレギュレーションにもタイヤ幅の上限はあったけど
市販されてる時点でその上限を超えた幅のタイヤを履いていた場合
上限は市販の状態の幅を上限にするってレギュレーションだった
でそこに目を付けた大吾は市販の状態で315だったかのタイヤだったコルベットの
しかもGT3で走ってたコルベット買って来てドリ車に改修してって感じ 596音速の名無しさん2020/11/23(月) 22:21:30.83ID:Vg0p/E0N0
去年の藤野の車白ベースでカッコ良かったのに
今年は青が野暮ったく見える
去年のカラーの方が強キャラ感出てたのに
597音速の名無しさん2020/11/23(月) 22:22:38.99ID:Vg0p/E0N0
植尾が315はいたらどんな走りするんだろ?
マーク2もエンジン搭載位置かなんかでレギュレーション掛けられてたような
>>600
あのマーク2はバルクヘッドかなり切開してエンジンめっちゃ後ろに搭載しててその対策で
バルクヘッド周りの切開範囲に規制掛かってエンジン後ろに下げられなくなったんだったかな
レギュレーションの範囲内で金掛けて作ったマシンが強すぎるって理由でレギュレーションを
変えられて1年で使えなくなるとかホンマ可哀想やで >>601
まあ何でもありにしちゃうとそれこそ滅茶苦茶な車作れちゃうからなあ
レギュレーション改訂の発表が遅すぎるから次の年の車が急に使えなくなったりするのが良くないよな 事務局に聞きながら作ったけど
あいまいなとこ多すぎてこうなったって言ってたような
マーク2がデビュー戦で走れなかったとき、当時のドリ天で大吾側からはまともに回答が帰ってこない、事務局側からは初歩的なレギュ違反が多すぎる、みたいな感じの記事が載ってた気がする
これに限らず事務局の回答や対応の遅さは他のチームもよく話題に出してるし運営が杜撰すぎるわ
605音速の名無しさん2020/11/24(火) 15:22:35.66ID:8ydCTtwM0
大吾も勝てなくなって久しいな
川畑は結果だしてるのに
モチベーション低い感じだよね
ダイゴは稀なプロ(ドリフトだけで食ってる)だから、
ルールが曖昧、よく機械が故障する、賞金が安い競技に
なんてモチベーションなんて持てないんじゃないか。
コロナで外国に行けないから出てくれてるだけで。
スープラの公開テストぐらいの気持ちなんじゃないの?
まぁ、勝手な妄想だけれども。
マーク2だったりコルベットだったり散々振り回されながらもよくD1のこと見捨てないよなって思う
>>607
ほんそれ。マシンの進化、しいてはイベントの向上につながることを
運営は優遇するのかと思ったら逆に、規制してるもんな。
そりゃあ廃れるわ。 自力でスポンサー探して海外に出て、アジアとアメリカのFDでチャンピオン取って、
そのダイゴがD1にいてくれるからD1にも箔が付いてるんだってことを、
D1運営も他の日本のドリフトドライバー達も分かってないんじゃないかな。
610音速の名無しさん2020/11/25(水) 20:42:49.01ID:RsyEpHPE0
今の走りの大吾なら別に居てもいなくてもって感じだけど
今は小橋や直樹の方が全然ワクワクするわ
いつまでもシルビアで参戦してる選手よりはダイゴの方がチャレンジ精神があって好きだけどな。
614音速の名無しさん2020/11/25(水) 22:39:26.19ID:bSkfM0n+0
話の流れ切るようで悪いけどフォーミュラDに1回だけでたVR載せたフェラーリはもう表には出てこないの?
615音速の名無しさん2020/11/26(木) 02:10:41.64ID:Mv7QFBJn0
イベント用じゃね
616音速の名無しさん2020/11/26(木) 10:17:32.04ID:ylbalsT70
今の大吾は車の速さ任せで以前みたいな上手さが無いんだよなぁ
ミスもトラブルも多いし
慣れ親しんだマークUでRDS殴り込んだけど全然だったし去年もそうだった
ドリフトよりもFFRで車作ってるのが一番楽しそうにしてるよね
宣伝とスポンサー絡みで競技に出てるだけって感じで
日本でもアメリカでもどこでも良いからどっかBCのストローカー入れて
6.8L化+ターボ仕様の3UR作らんかなぁ
排気量凄いからNA状態でも結構馬力出るだろうからターボ付けても
そんなデカイタービン必要ないだろうからブーストも上げなくても良いし
高回転まで回さなくても良いしで壊れないエンジンになると思うんだよな
618音速の名無しさん2020/11/26(木) 12:28:12.21ID:BNzpYBNS0
>>617
タイヤ的にこれ以上パワーだけ上げてもって感じなじゃないの? >>618
例えば2JZやVR38で1000馬力出すより6.8L+ターボの3URで1000馬力出す方が
遥かに壊れないエンジンになるんじゃないか?って事
まぁパーツの殆どが海外からの輸入になるしノウハウもないから国産パーツ豊富で
ノウハウもある2JZやVR38の方が良いんだろうけど V8で6.8Lもあるとパワー的に問題無くても、レスポンスが悪くて嫌うドライバーもいそう。
>>620
LSX454とそう変わらんストロークだしタービン小型のツインなら
ピークパワー発生回転も下の方になるだろうしレスポンスも問題無いと思うけどね 622音速の名無しさん2020/11/27(金) 07:50:15.55ID:FyDTo0l80
馬力競争はもう必要なくねえか、これ以上あげてもドリフトでは必要なくなってくるでしょ
操作性、駆動の耐性に金かけたほうが結果出そう
623音速の名無しさん2020/11/27(金) 11:32:28.39ID:8EXgoDO80
>>622
わかる。現に似たような(てか同じ?)レギュレーションのDMECも600馬力700馬力でも見応えある勝負してるし。
あーでも日本のコースだとやっぱ馬力あった方がいいのか?オートポリスとか 625音速の名無しさん2020/11/30(月) 20:48:53.81ID:Mfw0woUf0
ネタがないね〜
横向きながら前に進むってさ横を向く=制動力が働いてるだから
角度が付けば付くほど制動力も大きくなるわけでそれに負けない
馬力は必要になる
馬力もタイヤも適当で、走っても見ても楽しめるコースにすれば良いのに。
628音速の名無しさん2020/12/01(火) 19:35:37.54ID:C58d5QUL0
オートポリスのレイアウトは単調だし見慣れたせいだと思うけど別のレイアウトにはできないもんかね。
そいえば直樹がTwitterにあげてた練習動画が夜のエビスだったけどナイター装備が偉いかっこよかったな。いつかやるのかな
629音速の名無しさん2020/12/02(水) 08:18:49.30ID:EcnNI9Su0
631音速の名無しさん2020/12/03(木) 02:06:12.91ID:+iOMWs+80
あれ、今年の関西オールスターの動画って上がった?公式
>>631
今年から運営が代わった気がするから、大人の事情じゃない? 配信はしてたはずだからもしかしたらそれオンリーなのかも
634音速の名無しさん2020/12/03(木) 19:21:24.28ID:+iOMWs+80
マジですかありがとう
あれ毎年楽しみにしてるから見たい
635音速の名無しさん2020/12/04(金) 12:12:03.01ID:YV/aa44C0
土日はライツ名阪で2連戦
FDJ最終戦無くなって岡山までのシリーズポイントでチャンピオンがチャンプ山下に決まったね。
何気に日本人初のシリーズチャンピオン。
637音速の名無しさん2020/12/05(土) 04:04:13.76ID:we6UIzfc0
ニュースで言ってたけど日光の死亡事故で逮捕された運営役員って誰?
641音速の名無しさん2020/12/07(月) 01:19:44.42ID:n9vu4bLB0
名阪だったからか知らんけどS13ばっかだったな
642音速の名無しさん2020/12/07(月) 03:45:49.60ID:n9vu4bLB0
しかしサンプロスはカメラの画角がイラつくわ
しっかり競技を見せろっての
ドアップとか車載はリプレイの場面で出せよ馬鹿
644音速の名無しさん2020/12/07(月) 09:04:10.29ID:LGaNe+Ks0
圭一はエンジントラブル多すぎやろ
他のチームもあんなもんなん?
親父の頃からめっちゃトラブってたよあの車
ってか無理に2JZ使わんでもノウハウあるSRとかRB25でええやん…
あの2JZは、2015年だかに手に入れた東名のコンプリートエンジンじゃなかったか?
持参金持ってどっかで走った方がいいのでは?自営業は一回他のの飯食べた方が絶対プラスになる。
自分の処で逆に別な奴走らせては?+-0
まぁこだわりがあるんだろうな
親父の車で勝つてのに意味があるんだと思われ
もともとライツ参戦に向けて圭市本人はシルビア作ってたし、スカイライン乗ったのはV-OPTの数字取りの為じゃないかなと邪推してみる
●車体とエンジン&補機類を完全にバラして組み直す
●バラして組み直す時に修復が必要な物は修理して使うではなく
新規に作成する
●電気系は全ての配線をイチからやり直す
これだけでトラブル消えると思うんだけどなぁ
今回配線はやり直したらしいけどな
まあユーラスは外装屋だから競技車作るとなるとノウハウがイマイチなんかな
いか天だとユーラスはエンジンできないって恒例のイジりがあったけど実際できてないし仕方ない
エンジンやれる所とチームとしてジョイントしないともうダメでしょ
日比野のS14この前の植尾との追走で植尾にぶつけられまくってボッコボコじゃねーか
先行がミスってぶつけるとか自分がミスって1回位ぶつけるのは仕方ないと思うが
先行がミスってないのに1走行で3回もぶつけるってダメだろ
しかも最期の1回はゴールライン直前とかで一番被害デカイし日比野可哀想だわ
>>656
ライブだと分かりにくかったけど、ちょっと酷いねえ 日比野のyoutube動画見たけど植尾の謝り方なんだあれ
明らかに自分のミスでがっつり当ててんのに
謝る気ないのに形だけごめんね的なあのニコニコしたままって
人として終わってるわ
だから嫌われてるんだろ
日比野もカメラ回ってるから大人の対応しなきゃいけないし可哀想だったわ
660音速の名無しさん2020/12/16(水) 14:49:04.59ID:hYRzm4Nr0
日比野は86の大会出るらしいからそっちの方が楽しみ
663 【3.1m】 2020/12/19(土) 11:51:46.32ID:DFW/xSnb0
どうして語って行かない!?
さっきhyperdrive見たんだけど
元gpまで行った人はやっぱ凄いな
665sage2020/12/20(日) 10:57:09.98ID:44u7Vp3u0
バタやんナイトスクープに出ててワロタ
668音速の名無しさん2020/12/20(日) 22:00:50.33ID:21i8VfWD0
つべにどうが上がってる
669音速の名無しさん2020/12/21(月) 01:30:30.36ID:xPtluAXj0
まさと助手席に乗ってクラッシュされて困り顔ワロタ
670音速の名無しさん2020/12/21(月) 08:29:55.03ID:mKF0uLUT0
芸人の企画とかで解体屋行きの車がボコボコになるのは見慣れてるけど、今回のは見てられなかったなー
広場のほうで1コーナー完成で良かっただろうに番組側がコースでって押したんだろうな
673音速の名無しさん2020/12/22(火) 00:06:38.51ID:XPfyiqGo0
探偵ナイトスクープって検索したら出てくるよたしか12/20放送分とか
森谷さんとか小林さんとかやってたじゃん、その企画の1day版みたいな感じよこれ
1日でドリフトって観点だとのむけんと着エロアイドルでやってたような
VQドリフトの動画、キモデブ率が高くて笑う
先日ののむけん+谷口のレクサスの動画がそうでもなかったから対比が……
678音速の名無しさん2020/12/23(水) 19:37:29.56ID:hZtdAie70
谷口の解説動画面白かった
オートサロン、オンラインでやれよそれかまとめて来年やるとか
卒業する専門学校生かわいそうだよな
せっかく車仕上がってるのに
>>678
あの素人にも理解出来る分かりやすい解説は谷口にしか出来ない解説だったな 683音速の名無しさん2020/12/24(木) 06:38:19.88ID:buzc9pJA0
S14村山 D1は不倫旅行
スポンサードされた物品はヤフオク メルカリ 後輩に売り捌かれ
684音速の名無しさん2020/12/24(木) 07:35:57.91ID:P4dnSrar0
そんなもん皆んなやってんだろ真面目か
685音速の名無しさん2020/12/24(木) 07:52:20.37ID:3klssCkg0
昔は植尾が新車作るっていいながら自分の練習機を新車に仕立ててユークスに切られたり
浅本が協賛品のネオバを転売してチームオレンジ追放されたりしたけど
今のD1ドライバーならそれぐらいやっても屁とも思わんわな
688音速の名無しさん2020/12/24(木) 09:54:43.61ID:P4dnSrar0
てかD1みたいな競技に最初は個人レベルで出ようとするから金工面するのは当たり前
レースの世界なんかもっとエグい事昔からやっとるやん
689音速の名無しさん2020/12/24(木) 13:27:15.99ID:s26/Rw7u0
FDJでも個人参戦なら一戦5〜60万かかると聞いた
690音速の名無しさん2020/12/24(木) 17:17:34.88ID:buzc9pJA0
S14村山 D1は不倫旅行
スポンサードされた物品はヤフオク メルカリ 後輩に売り捌かれ
691音速の名無しさん2020/12/24(木) 17:23:54.94ID:jSfgCgwO0
谷口言ってたけど
ナンカンとリンロンはタイヤのグリップで差あるみたいだな
そろそろナンカンキツくなってきたのかな?
あとオートポリス簡単って言われてた
国産が中国タイヤ負けるって物作り日本w
そもそもアンダーグランドの競技なんだぞ!不倫、強制売りなんて当たり前wもっとえぐいこといっぱい知ってるは…反社が参戦してた時も普通にあったんだからねw
前科持ち何人居るよ事務局ちゃんと調べたら何人参戦出来る事やら…
693音速の名無しさん2020/12/24(木) 20:56:36.49ID:vt8bJlSQ0
695音速の名無しさん2020/12/24(木) 23:22:58.88ID:j8MMirxv0
ここに書き込まれたタイミングでキレてるw
暴露したのも擁護してるのも関係者かよ
696音速の名無しさん2020/12/24(木) 23:52:07.08ID:vt8bJlSQ0
後輩に売り捌かれたってことは後輩が悪人てことなのか?
スポンサーだから怒るんだよ企業イメージもあるし
まだ赤いソアラだった頃の上野もよくスポンサード関係はお気持ちしてたな
698音速の名無しさん2020/12/24(木) 23:56:12.38ID:p/4Cv3KM0
村山ってグッドイヤー使ってるときもシーズン途中で契約切られてなかった?
新品に変えるからって協賛してもらったものを転売したとかかな(推測)
>>687
シーズン途中で打ち切りあったけど続いてる。 700音速の名無しさん2020/12/25(金) 02:01:22.00ID:+kQnSsqQ0
スポンサーされたエアロを転売してるから
いつもボロボロな車なんだな納得
702音速の名無しさん2020/12/25(金) 03:35:58.56ID:NXecggbo0
輸出屋はわかるけどメーカー営業はだれだろ
ほーんなるほどな
>>683こいつ春山か?まさかな 契約の中身にそんなの事細かく書いてあるもんだと思うんだけど
良識とかそんな話?
チームぐるみのやらかしみたいだしかなり悪質な事やってたのかもな
星野団長も浮かばれねぇな
707音速の名無しさん2020/12/25(金) 20:04:32.90ID:QYMmUTJD0
俺だレーシングは3台目のスープラを物凄い速さで作ってきたな
2号機とほぼ同じ仕様で作ったんだろうけど…
FFRもまた新しい90バラしてるしどこまで増えるのやら
余ったテストカーや広報向け試乗車を処分費用かからずに合法的に処理できてトヨタにとってもおいしかったりするのかな(どうせドンガラのぶった斬りにされる訳だし)
708音速の名無しさん2020/12/25(金) 21:46:20.64ID:BTqnOLG/0
横井と大吾はタイヤが良ければもっと上に来そう
リンロンのグリップは今の所最強みたいだし
Daigoさん普通にTO○Oタイヤとか履いてなかったっけ?
712音速の名無しさん2020/12/26(土) 09:11:57.22ID:KH2Dd39K0
トーヨーって雨しか通用しないイメージある
今だと
713音速の名無しさん2020/12/26(土) 10:20:32.52ID:KH2Dd39K0
タイヤメーカーがしっかりリンロンに対応しようと良いタイヤを作れば
もっと走りのレベルは上がる
撤退はやめて欲しい
トーヨーとFFRのスープラは試作車まわしてもらったみたいだったね
シャシナン見て判別する人いるからすごいわ
ドリフトのタイヤって一般的なハイグリとはちがう気もするからそれがメーカーの参入を妨げてるのかもしれんね
バリノとかはグリップで使うとダメらしいし
716音速の名無しさん2020/12/26(土) 16:37:58.26ID:KH2Dd39K0
なんで国産メーカーが弱いかってそりゃドリフト用タイヤなんて企画通らんからだよ
718音速の名無しさん2020/12/26(土) 22:15:15.10ID:x7HaPZAA0
村山って性格悪いから付き合わないほうがいいって
聞いたことがあったけど本当にクズ人間なんだな
周りの後輩 スポッター メカニックなど
関わる人間も定着してないのに納得
そのうち野放にされて誰からも相手されなくなるでしょ
それでも多少なりスポンサーする企業がいるのが信じられん
村山の悪い噂話知らんのかね
720音速の名無しさん2020/12/27(日) 15:10:38.40ID:cNeTBTmr0
いろんな人に悪い噂がありすぎてわからん
722音速の名無しさん2020/12/28(月) 02:17:56.15ID:NPsdByy50
ドリフトって峠の走り屋から派生したカルチャーだから昔から柄悪い奴ばっかだし、良い噂聞かない奴ばっかりだろ何を今更
それにモータースポーツやってる奴らなんて悪い事を悪いと思わないようなゴミの集まりばっかりだろ昔から
良い子ちゃん達の遊びになったのか?ドリフトって
723音速の名無しさん2020/12/28(月) 04:18:38.32ID:XiZto8XU0
>>719
ドリフトにスポンサーしてる企業と話した事はあるけど、
まともに契約や約束守れる人間が一部で、そこしか契約出来ないらしい
言われたステッカーやバナー貼らない、報告書出さないは当たり前
結果、人間性アレでも仕事キチンとしてファンがいたらスポンサーが付く 724音速の名無しさん2020/12/28(月) 05:14:59.29ID:nXeCKg5G0
ここ最近あんまり結果残せてない内海がずっとD1出てられるのはスポンサー対応がいいんだろう
料理店とか中古車屋とか色々経営してる経営者だからそのへんきっちりしてそう
725音速の名無しさん2020/12/28(月) 12:28:02.04ID:KcJuQekM0
ドリフト上手けりゃ人間性なんて気にした事無いわ
選手の走りには興味あるが選手の人間性には特に興味無いな
728音速の名無しさん2020/12/28(月) 20:40:53.13ID:xAt/B41v0
どこにあるの?
俺も前疑問に思ってググったけど全然ヒットしなかったわ
731音速の名無しさん2020/12/29(火) 09:41:37.22ID:UY4TN1Mo0
村山の件はどうなったの?
733音速の名無しさん2020/12/30(水) 01:40:00.45ID:UMmG9hUQ0
村山のスポンサー首履歴
SHOW UP絡みの?TOYO TIRES 協賛商品転売
SSR 協賛商品転売
IKEYA FORMULA 協賛商品転売
GOOD YEAR 協賛商品転売
WONDER 協賛商品転売
人間のクズ
>>733
逆になんでここまで悪名高くて未だに新規スポンサーが付き続けてるんだよw 736音速の名無しさん2020/12/31(木) 07:25:46.29ID:e9pXiaPi0
丸く収まったっぽい?
737音速の名無しさん2020/12/31(木) 16:45:26.02ID:RWd419Hb0
>>736
協賛した商品を影で売り飛ばされていて丸く収まるはずがない
村山を見かけたら後ろ指差してやればいい 738!dama2020/12/31(木) 18:07:40.90ID:Sqo57CSY0
739音速の名無しさん2021/01/01(金) 14:52:02.46ID:ulAu5iQj0
リンロンすげーーな
走りも力強くカッコ良いし
740音速の名無しさん2021/01/01(金) 14:59:58.40ID:ROquePqc0
やっぱドリフトはシルビアが強いってことだよな
マスーには今年は勝って欲しい
データと今でも現役だからでは歴史があるw新車種みんな挫折して放置プレー
742 【鹿】 【270円】 2021/01/03(日) 00:34:42.97ID:8jxSlDel0
明けましておめでとう。D1って20年回ってしまうのか
743音速の名無しさん2021/01/03(日) 15:32:26.18ID:NVji3z9p0
D1最終戦を1月末に残しておりますが
D1の2021年に向けてスポンサー獲得活動も始まってくると思います。
村山のようなやつにスポンサーをする企業が1社でも少なることを切に願います。
744音速の名無しさん2021/01/04(月) 16:54:03.73ID:esMWf9r80
タイヤの進化で走りの迫力が変わる
リンロンは相当ヤバい
748音速の名無しさん2021/01/07(木) 19:01:07.92ID:FzNHsD5U0
1/27の日光サーキットのMフリー走行会は
村山選手主催の走行会です
みんなでエントリーしましょう
しかし!グッズどんどん下品になってるなw何処目指してるのか?
752音速の名無しさん2021/01/08(金) 17:52:30.21ID:sBUvQp0v0
最終戦開催大丈夫なんか?
755音速の名無しさん2021/01/09(土) 00:52:51.11ID:cweO47ct0
県跨ぎあるからどこでやろうが規制はあるだろうな
20年回るって言ってる奴って一人で自演してんだろ?
760音速の名無しさん2021/01/10(日) 03:37:54.12ID:Eh7MSgIv0
D1からなんか発表ないのか?ないならそのまま客入れるって事か
チケットもう売れてるだろうし
762音速の名無しさん2021/01/10(日) 10:58:40.39ID:MvNuiFbk0
若手が出てきたのはとても良い。ベテランは車の外装が毎年一緒に見えてつまらん
ヤシオの岡ちゃんのつべちゃんねる面白いけどあのおっさんそのうちコロナに罹りそうで心配
工場で忘年会しとったし、遠征したときも飲んでる動画上げてたし
767音速の名無しさん2021/01/11(月) 00:57:56.57ID:FPW0s89g0
フルシカトされてて茂み
>>766
穴埋めレースとかがあった、おまけに中断もあったよ 769音速の名無しさん2021/01/12(火) 07:25:27.40ID:F1BsGW4v0
自演しゅごい
771sage2021/01/14(木) 23:54:28.05ID:GbC26sjM0
D1筑波は開催するのかね?
運営にメリットあるんか?
774音速の名無しさん2021/01/15(金) 19:15:40.30ID:AJcMvUS50
植尾は出ないってね
776音速の名無しさん2021/01/18(月) 13:23:16.73ID:upJOy1X30
D1観客ありでやるってな
>>777
S耐だけど同じ緊急事態宣言対象外地域の来週の鈴鹿戦中止になったけどこっちやるのね
まぁD1はS耐ほど客入らないから大丈夫かな… 県独自の非常事態発令してるのに?迷惑な話しだよな…
782音速の名無しさん2021/01/19(火) 07:41:51.57ID:lRXoONyE0
FDJ2なる新カテゴリができたみたいだね
正直FDJって上はD1GP上位陣レベル、下はライツ以下みたいな幅が広過ぎたからリーグ戦になって更に降格とかのイベントあるから盛り上がるんじゃないかな?
さらにタイヤもヨコハマのワンメイクだからこれもどうなることやら
784音速の名無しさん2021/01/20(水) 01:15:43.23ID:z1P6Xads0
1/27の日光サーキットのMフリー走行会は
転売ヤー村山選手主催の走行会です
みんなでエントリーしましょう
785音速の名無しさん2021/01/20(水) 02:45:39.62ID:busIXJSQ0
草場アンチが沸いたと思ったら今度は村山粘着アンチが湧いてるな
同じ奴か?
つーか関東オールスター見たけどセダンめちゃくちゃ多いね、関東は神奈川千葉あたりの湾岸のカルチャー引きずっててセダン多いのか?
788音速の名無しさん2021/01/21(木) 11:03:11.97ID:TIXbtFW80
関東オールスター良かったな
関西オールスター並に熱いイベントになって統一戦とかやったら面白そう
789音速の名無しさん2021/01/21(木) 15:44:56.42ID:/LklvnmK0
790音速の名無しさん2021/01/21(木) 20:15:33.51ID:TIXbtFW80
お前の私情なんかしらねーよ(笑)
村山良いじゃん、ずっと14で頑張ってるしあの14オレ好きだぞ
転売なんか誰でもやってんだろ、だからドリフトを良い子ちゃんの集まりと思うなよグレーな奴らばっかりだわ
791音速の名無しさん2021/01/21(木) 20:49:03.77ID:YzGSiUrJ0
ずっと同じ車種の人もそうそういないもんねー
唄は20年くらいずっと180SXだよな
しかもSRのまま
HGKスープラでもユーロファイター作ったのね
カッコええな
795音速の名無しさん2021/01/22(金) 17:11:25.55ID:mn2jjb7K0
>>790
転売してたやつは大勢いたけど春山みたいな大御所をキレさせたのは村山が初めてだろ
藤野だって岡村のオッサンがブログに悪口書く程度で収まったのに 796音速の名無しさん2021/01/22(金) 17:37:31.39ID:OYqbog2+0
どうでもいい
>>794
見てきたけどリアバンパーの穴がダセェ
つかフロントと比較してリア全体がダセェ 転売云々するならせめてきれいな車で出てきてほしいねえ
練習日ぶつけたとかでもないのにバキバキのバンパーで本戦ってのは
799音速の名無しさん2021/01/23(土) 02:08:38.87ID:y7FWXZWe0
雪ドリ選手権になるのか
俺だのエヴァスープラは川畑の2号機のツインターボと同じじゃなくシングルターボなんだな
シャシーだけ新車使ってエンジンは1号機のを使ってるんかな?
802音速の名無しさん2021/01/24(日) 23:41:47.56ID:nlGZLBI50
803音速の名無しさん2021/01/25(月) 00:16:07.45ID:B7uGZZUQ0
粘着顔真っ赤ワロス
804音速の名無しさん2021/01/25(月) 01:37:32.72ID:siYuJeJA0
顔真っ赤ついでにもう少し
吹けばボロボロに崩れそうなエアロ
スターターにピット点検を指示されような
ベトベトドロドロなオイルまみれなエンジンでD1でてくんな
みんなの迷惑
805音速の名無しさん2021/01/25(月) 08:20:48.22ID:xmbYafDA0
小橋を止められるのかね誰か
806音速の名無しさん2021/01/26(火) 09:58:55.09ID:thE4xPLM0
807音速の名無しさん2021/01/26(火) 13:10:30.08ID:+7xsyYU+0
筑波客入れ決行するんだな
レースクイーンも来るからカメコも来るだろうな
感染者出して世間から叩かれなければいいが
811音速の名無しさん2021/01/27(水) 03:55:45.80ID:6BRJcxkO0
さてさて準備も終わったことだし
転売がお得意な村山くん主催のMフリー日光走行会に向かいましょ
行ってきます
812音速の名無しさん2021/01/27(水) 12:31:53.76ID:3R7Gh8dq0
草場ゆうすけ
マックガード勤務
生産工程の確認もせずに取引先と納期の約束をしてしまった。
手に負えないと思って他人に押し付けて逃げ出した口だけ番長。
こんなデタラメな男にスポンサーがつくなんてどうかしてるぜ!
815音速の名無しさん2021/01/29(金) 01:23:58.31ID:TCOvbFZp0
D1で4WSってレギュレーションで禁止されてる?
816音速の名無しさん2021/01/29(金) 03:42:01.21ID:Sk1Kxg/I0
817音速の名無しさん2021/01/29(金) 04:38:21.72ID:2jTtJNJ80
雪の筑波にならねえかな
819音速の名無しさん2021/01/29(金) 07:54:47.81ID:pjGVjDnK0
土曜日は寒そうだけど日曜日はこの時期にしてはあたりじゃね?
そうだよねグダグダ進行で夕方日没決勝あると思います。
822音速の名無しさん2021/01/29(金) 15:21:04.20ID:+nM4Yftb0
岩井ブローか
823音速の名無しさん2021/01/29(金) 19:27:18.58ID:pjGVjDnK0
天気良さそうだし筑波行くかなーと思って調べたらチケット高いな
You Tubeで見ればタダだし寒くないし感染リスクないし快適だぞ
825音速の名無しさん2021/01/30(土) 04:35:41.86ID:MoSg5hp20
流石です
転売屋村山選手
あなただけですよ
協賛メーカーのテント張っていないのはw
826音速の名無しさん2021/01/30(土) 09:09:16.82ID:MwrlEFNJ0
風強すぎー
830音速の名無しさん2021/01/30(土) 15:52:38.11ID:qd/kUoUq0
藤野可愛そう
けど若いねーちゃんにあんなに応援されて羨ましいからプラマイゼロのイーブン
832音速の名無しさん2021/01/30(土) 16:28:26.42ID:A7xwCg3q0
ギクシャクやな〜なんか笑
そして相変わらずD1のゾーン指定は下手だと思うわ。最後のヘアピンなんてゾーン一つしかないからインからアプローチして通りさえすりゃ良いの、後追いは大変すぎでしょ笑笑
小橋対横井戦は一昔前の車ならアクセル入れて止まったんだろうけど
今の車はトラクション高いから逆に加速しちゃんだろうな
まあぶつかるのはしょうがないね
ゾーン指定は来週と今週で分けててとかなんだろう
イン側通ってアウトに行くのは点数出ないんじゃないか?
835音速の名無しさん2021/01/30(土) 20:55:52.62ID:MwrlEFNJ0
後追いはゾーン関係ない
定められた規定の中で走るから公平性があっていいと思うけどな
小橋なんかはしっかり対応できてる
ダイゴは対応しきれてない
836音速の名無しさん2021/01/30(土) 21:13:36.93ID:qd/kUoUq0
ダイゴも川畑も決してコントロール性の良くない車で一か八かのギャンブルみたいな後追いするからほんとに勝てなくなったな
837音速の名無しさん2021/01/30(土) 21:16:05.33ID:W7j1bKlz0
ていうか、スポンジにはぶつけるわ、マシン同士と当たるわ波乱だらけの一日でしたね。
SUPER GTの酷いレースを観てる感じだったわ
838音速の名無しさん2021/01/30(土) 21:30:21.89ID:W7j1bKlz0
>>836
GRスープラはドリフト向きではないっていうのを聞いたことがある。
次期フェアレディZはどうなるんだか。。。 V8スープラはエヴァ号のシングルターボの方がエエ音しとるな
アーカイブ見終わったけど末永直登のナイスアシストって感想しか出なかった
841音速の名無しさん2021/01/31(日) 07:26:41.18ID:1FiolQJD0
中村直樹の2Jサウンドが最高すぎる
物造り日本wピンようなんとかしてよ!また日本衰退してる言われるやんけ。
843音速の名無しさん2021/01/31(日) 10:20:44.23ID:xdwXv4uW0
上位3人が、よりによってこの3人とは。。。
A90スープラはまだ2シーズン目だしまだまだこれからでしょ
846音速の名無しさん2021/01/31(日) 12:56:44.24ID:B3MIS4r60
それは言うな笑
てかDOSSアンチちゃうけど見た目ミスやろwって走りがゾーン通りさえすれば高得点ってのがどうも気に入らんわかっこいいけど。機械にしても土屋時代みたいないい加減さになるのはすげえわ笑
バリサイでも速度と角度さえ保てばほぼ減点無しはちょっとな
アクセル開度あたりのデータも取り込めば良いのに
848音速の名無しさん2021/01/31(日) 14:03:57.88ID:Kkhi8Gif0
横井クソうめえ、、、
849音速の名無しさん2021/01/31(日) 15:31:30.68ID:1FiolQJD0
小橋対直樹みたいぞ
850音速の名無しさん2021/01/31(日) 15:55:12.40ID:B3MIS4r60
かーつまんねww サドンデス見たいわしゃーなしだけど、でもバチバチでオモロいわ。
851音速の名無しさん2021/01/31(日) 16:13:42.15ID:1FiolQJD0
最後最高だった!
852音速の名無しさん2021/01/31(日) 16:36:44.00ID:Kkhi8Gif0
小橋あっぱれすぎるな
世代交代と言うほどでもないか
先行中村は後ろ気にし過ぎでS字〜クリップ外してたのに対して裏を描いた小橋は綺麗なラインだった
854音速の名無しさん2021/01/31(日) 16:55:25.97ID:FGP1rTZ70
小橋のメンタルが一番大人だった
856音速の名無しさん2021/01/31(日) 17:44:41.51ID:KoJGZFIs0
プリン屋さんて車飾ってあるの?
D1初めて観に行ったが面白かった!
筑波なら観に行けるのでクセになるかも。
858音速の名無しさん2021/01/31(日) 22:39:43.82ID:1FiolQJD0
>>858
メインスタンド。
でも指定券じゃなくて、入場券だけで1コーナーとかで観た方が良かったのかもね。
ちなみに買った時にはヘアピンスタンドはもう売り切れだった。 ゾーン通過はボディーの一部がゾーンを通過してればOKじゃなく
タイヤがゾーン通過してなければ通過とならない
にした方が良いと思うわ
リアのオーバーハングが短い車と長い車で差がありすぎる
この辺もS15が多い要因なんじゃないだろうか
861音速の名無しさん2021/01/31(日) 23:17:19.71ID:WyxqFkwr0
確かに街道レーサーみたいなエアロつければゾーン不通過対策できるかもな
昔関西オールスターで似たような事例あったな
結局タイヤでクリップ取れたか判定してた覚えある
逆に壁際だとオーバーハング長いとタイヤで踏みにくくなるというかほぼ踏めなくなりそう
ぶっちゃけD1GPより関西オールスターのほうが面白い
865音速の名無しさん2021/02/01(月) 00:13:07.99ID:60pQ54pM0
>>860
それじゃスープラざ勝てないのはルールのせいになってしまうよ
シルビアより重い車両にはそれなりのタイヤを履けるようにするとか 今日のアーカイブ見たが決勝すげーな
これぞ決勝って感じの戦いだった
867音速の名無しさん2021/02/01(月) 01:19:49.80ID:ZwWxr7I70
>>864
名阪でD1やってほしいけど死人出そうだな 小橋は土曜のグダグダを全て実力で清算したように感じた。
アンチも黙るしかなかった。
869音速の名無しさん2021/02/01(月) 09:13:06.14ID:t/oa72ej0
横井は2021シーズンもナンカンタイヤなんだろうか
サイロンかヴァリノ履いてくれないかな
870音速の名無しさん2021/02/01(月) 10:53:09.39ID:60pQ54pM0
中村先行斉藤後追いのスープラのコースアウトはシルビアと同じスピードで侵入したけど曲がりきれなくてコースアウトって言う感じなのかな?
後追いは前走に近いと風が当たらず、ダウンフォース不足して曲がらない、止まらないで事故りやすい。
>>867
名阪は昔の備北やセキアヒルズやってたころの2000年前半ならできたかもしれんけど今は車のパワーが出過ぎで安全面もそうだけど客が収容できるか微妙じゃね? 8戦の田中せーみに北岡が近付きすぎて行き場なくなったての
前日の日比野と横井もそんな感じで逆に日比野が切り返せなかったんかなーて見てて思った
そう言えば川畑って今年さ初戦は大雨だったし無かった事にして
ドライの時に追走の後追いをまともに走れた事の方が少なくない?
単走や先行はDOSSの得点そこそこ出してるしスープラがドリフト向きじゃない
ってよりも川畑の足回りのセッティングが後追いし辛い方向になってんのかな?
まぁまだデビューして2年の車だし熟成されたシルビア系と違って
まだまだ手探りなんだろうな
875音速の名無しさん2021/02/01(月) 19:26:34.46ID:gk00LwPB0
86の時もHKS+谷口、織戸、BLITZ+野村、OTG+陽一らが本気で取り組んでもあの結果
唯一結果出してたトゥルーピー+日比野も大した結果ではなかった
これだけのメーカーとメンツが大金と時間使ってガチでやって出た結果
「86は無理」
スープラもこうならなきゃ良いけどな
新型Zの方が良さげになるか?GT-R走らせないのはコスト?もう海外にながしたの?
877音速の名無しさん2021/02/01(月) 20:02:01.29ID:2fv/bv1y0
スープラもあと一歩のとこまで来てると思うけどな
でも昨日の限界を超えたであろう決勝の走りをできるのはS15しかないんじゃないかな
878音速の名無しさん2021/02/01(月) 20:13:25.54ID:TKF9QH5U0
他のやつが86やめても尚まだ86乗ってたポンのVR38積んだアレ結構優秀じゃなかったか?
今年コロナで走ってないけど
879音速の名無しさん2021/02/01(月) 20:21:32.31ID:V20oTfv40
新型Zは見た目だけ新しくて中身はほぼ34Z
86はバルクヘッドぶったぎりで室内にエンジンめり込まさんとトラクション厳しそう
881音速の名無しさん2021/02/01(月) 21:15:05.36ID:t/oa72ej0
正直スープラとかどうでも良いから勝てる車に乗って欲しい
大吾と川畑には
大体トップになると新しい車に乗り換えて低迷して気がつくと引退するイメージ
そう考えると100系で勝ちまくって活躍した後にコルベットに変えて更に勝った太吾
180で優勝してからR35に変えて勝ちまくった川畑はどっちも新しい車に手を出しながらも結果残してたな
86は横幅ある水平対向のせいでフロントのフレーム幅広すぎてダメなんでしょ?
884音速の名無しさん2021/02/01(月) 22:38:35.56ID:gk00LwPB0
スープラ見てても86ん時みたいな問題絶対あるだろと思っちゃうわ、あの動き
86はリア足のストロークがないってのがどうにもならんのだろうなあ
886音速の名無しさん2021/02/01(月) 23:12:17.13ID:gk00LwPB0
基本ホイルベース短い事が致命的なイメージ
86、2000、90
みんな動きで苦労してる
現代のハイパワー、ハイスピード、それに伴うワイド化、真横切れ角って一番相性悪いのがショートホイルベースなんじゃないの?
>>886
86ってホイールベースはS15より長いけどね 888音速の名無しさん2021/02/01(月) 23:21:01.73ID:gk00LwPB0
横井が頑なにリアトレッドを広げない理由ってそういうとこにあるんじゃないのかと思っちゃう
889音速の名無しさん2021/02/01(月) 23:23:19.02ID:gk00LwPB0
>>887
え、そうなんだ?90もホイルベース86と変わらんて聞いたからs15より全然短いと思ってた
てなると縦横比の問題なのか
どちらにせよしったかすまんね、消えまーす >>875
ブリッツはあの時点で半撤退状態だったし他のチームと比べたらかなり車が劣ってたらしい
織戸陽一日比野があかんかった時点でどうしようもなかったってことだろうね スープラよりFDの方が5cmもホイールベース短いんだけどな
10年後まだD1とかFDとか続いてても参加車両S15ばっかとか普通にありそうw
そろそろ平成車はレギュで禁止にしないとな
他所へ流れまくりだから弾が無くなりつつあるし
クラウンとかスカZやらベースあるし、其れ等へ移行してやらなきゃ
ノウハウ詰まり過ぎだし15覇権はドリフトなくなるまで終わらないだろうな
>>893
> クラウンとかスカZやらベースあるし、其れ等へ移行してやらなきゃ
移行させたいんだったら、まずはD1・FDドライバーが軒並みそれらの車に移行して、もっと広く安くドリフト用パーツとノウハウを普及させろって話。 スープラ勢は車高短だよな
コマみたいに回るとか言われてたけど振り出しは鋭くても限界領域の操作性がイマイチな感じ
Twitterで拡散中のプースラ360℃あれ狙ってやったら相当凄い壁ギリギリを…
次期86BRZも全長伸びるだけでそれ以外のサイズは特に変わらんらしい
901音速の名無しさん2021/02/03(水) 22:48:17.72ID:ZizdQPur0
>>899
風間→植尾→今村→古口→箕輪だったっけ
今この車両って誰か使ってない?ライツに似た車両出てるけど ドリ天の川崎がレンタルして大会出てたのは覚えてる
05年風間はシーケンシャルのトラブル多かったけど強かったよなぁ
FDJに今村全盛期辺りのBOSS S15のレプリカみたいなのが走ってるよな
そういやGPスポーツがD1復帰するらしいけど誰をドライバーに据えるんだろ
905音速の名無しさん2021/02/04(木) 01:01:04.80ID:JWx8m1eY0
906音速の名無しさん2021/02/04(木) 04:35:47.66ID:j3d8s7UX0
>>903
あれBOSSの15だと思ってた違うんだね >>901
DG5のテスト車両になってるっぽい
旧圭オフィスにしまってあるという >>905
あれ? 今のGPスポーツってもしかして駒形氏はもういないの?
民事再生やったのは知ってるけど。 そういやつべのV-OPTの公式チャンネルで過去のD1マシンの現在が取り上げられてたけど黒井さんのワンビアって箕輪が今持ってたんだね、話聞く前はなんで箕輪?と思ってたけど話聞くと納得した
川畑今ならショップというかデッカいガレージ持ってるし保管出来そうだけどね
ちゃんんと動くように整備されているみたいだし川畑のドライブでデモランとかやってほしい
911音速の名無しさん2021/02/04(木) 10:46:51.56ID:xAaJyCJ40
エキシビションで鈴木学杯とかやって古い車を走らせたら話題になるかも
APEXのFD、トップシークレットS15、HKSのS15とアルテッツァとか呼んで欲しいね
>>913
アルテッツァはダイゴの海外用だからもう別モンだろ 915音速の名無しさん2021/02/04(木) 13:21:17.57ID:IRv6aAAO0
折戸もレジェンドクラス的なのやってくれれば出るって言ったね
そっちはサブイベントだから興行でいいでしょ
ガチで合わせてくるんならそれこそd1出るよ上ちんみたいに
>>909
駒形さんはいないし今は休業中?
持ち主は変わって変わって新潟の車屋さん 古いD1車両って海外のコレクターに売られてたりとかいろんな理由で集めるの難しいんだよな
920音速の名無しさん2021/02/04(木) 17:22:05.72ID:j3d8s7UX0
レジェンドクラスやったらそっちの方が人集まっちゃうな
併催すれば動員は増えるかも知れんけどスケジュール的に無理だろうな
921音速の名無しさん2021/02/04(木) 18:28:08.24ID:Ojm2XSGX0
コロナが収まらない事にはね
春口とかどんなクルマ作ってくるのか見てみたい
運営に嫌気が差して去った奴ばっかりだからなぁ
織戸もリップサービスだろうし
923音速の名無しさん2021/02/05(金) 01:45:45.78ID:eDlxJ+RP0
ワクワクさんのチャンネル、マニアックでおもろい
SRエンジンが最後に乗ってたのってエクストレイルだったんだね知らなかった〜
ワクワクさんも横井も自分のガレージやってるから動画出してくれて楽しい
924音速の名無しさん2021/02/05(金) 06:04:49.57ID:0bEeCePe0
岩井のKP61はどこにあるのかな?
925音速の名無しさん2021/02/07(日) 10:29:22.44ID:GcOJOemH0
D1はドローン映像がないのが残念
筑波なんかドローンで後ろから追いかける映像なんか良さそうだけどな
926音速の名無しさん2021/02/07(日) 13:31:30.22ID:gWNGbNdo0
どなたか、この中にドローンを操縦出来る方はいらっしゃいませんか?
927音速の名無しさん2021/02/07(日) 16:54:41.31ID:cvdYFD8U0
あれ?
筑波は1ヘア辺りで公式のドローン飛んでたよ
風が強い時間帯が多くてあまり飛んではなかったけどね
928音速の名無しさん2021/02/08(月) 19:17:24.92ID:vV6XnyhW0
21年のD1のスケジュール調べてみたら10戦もあって草
929音速の名無しさん2021/02/08(月) 20:23:03.33ID:y0TdyyOz0
村山の事ガレドリ改の動画で上がってたけど
要所要所カットされてたなw
まぁ要約するとニューマシン作るって言って協賛してもらった部品を転売したんだろうなw
返却したとか言ってたけどw
あんなん次からスポンサー付かねーだろ
バイナウも出てこねーし何がしたいんだよ
931音速の名無しさん2021/02/08(月) 23:47:24.74ID:vzwzH6mN0
ガレドリ科医もいいように利用されてることに気づかないのかな?
>>928
しかし場所で言うと実質4か所なんだよな。 動画見たけど、事情を知らない人には意味がわからない内容で、「
何かあったんだな」と思わせて何をしたいのやら
後ろの幕wonder残ってるし新しい車はbnjついてないしちょっとどういう状況かよくわからん
937音速の名無しさん2021/02/09(火) 11:18:18.38ID:hIn/Ibf30
1年休んで勝てる車作ればいいのに
939音速の名無しさん2021/02/09(火) 12:42:58.84ID:6rNSH+De0
>>934
後ろの幕は今までの使い回しなんじゃね
bnjも騙された側でそれでスポンサーやめたとか? 940音速の名無しさん2021/02/09(火) 21:41:47.60ID:zv0ITtQC0
みんな詳しいんだな
ヤシオのチャンネルで谷口が01年に乗ってたシルビア出てるね
でも谷口の名前出そうとしないあたり何かあったのかね
942音速の名無しさん2021/02/10(水) 05:17:59.25ID:seYKa9uH0
今年も富士ではドリフトやらないの?
FDJでは一昨年までやってくれてたけど
富士本コース自体がドリフトに厳しくなったのかな
943音速の名無しさん2021/02/10(水) 06:44:42.87ID:JZv1JI9L0
富士でやってもコーナー的にあんま面白くないなー
ゲート入って上がってく右側にあるトヨタの施設かなんかの広場ならお台場くらいのコース作れそう
織戸の後にも大事故あったからドリフト駄目になったんじゃなかった?本コース?
富士はオリンピックで使うから去年、今年は使えないはず
946音速の名無しさん2021/02/10(水) 11:14:35.06ID:seYKa9uH0
なるほどーオリンピックの影響だったのか納得
FDJで毎年シリーズ組んでたから何かあるとは思ってたけど
ありがとう
>>941
谷口の私物かと思ったら違ったのね
真っ白になった谷口の今のS15の車体がこれかと思ってたけど違ったんだね
V-OPTチャンネルで今やってる企画の過去のD1マシンの現在でもそのうち取り上げられるかな 949音速の名無しさん2021/02/10(水) 12:35:34.29ID:NimwFvRA0
岡村とビデオオプションって犬猿の仲やろ
950音速の名無しさん2021/02/10(水) 13:56:31.09ID:seYKa9uH0
たぶん大ちゃんと仲良いから、大ちゃんがD1から身を引いたタイミングで岡村もアンチオプションになったような
今は赤15は学ドリ王者でプロゴルファーやってる子が乗ってるっぽいね
前から彼がそっくりな15乗ってるのは知ってたけどまさか本物だと思わなかったしT&Eのデモカーとかレプリカなのかとてっきり
952音速の名無しさん2021/02/10(水) 17:45:09.62ID:gNIa+wYg0
つーか、そんな動画載せて盗難されないか?
953音速の名無しさん2021/02/10(水) 20:44:01.87ID:g7mVjnp40
掘り返す訳じゃないけど、ワンダーの春山さんてネトウヨなんやな…笑
954音速の名無しさん2021/02/10(水) 22:29:53.38ID:C7fh3gzA0
日本人なら日章旗嫌いなやついないだろ
日章旗=日本の国旗=日の丸
旭日旗=2011年のサッカーAFCアジアカップの日韓戦以降に韓国人が忌み嫌う様になった旗
この違い分からない人結構いるんだよな
956音速の名無しさん2021/02/10(水) 22:55:34.02ID:b+5IE1p60
自慢げに日章旗書いてて間違えてる奴多いよな
957音速の名無しさん2021/02/10(水) 23:25:58.41ID:BCrwqgCI0
村山ってさグッドイヤーのタイヤ履いてる時もシーズン途中で首になってたよね?
そしてその後、緑から真っ白な車になってその後痛車になってた
958音速の名無しさん2021/02/11(木) 03:26:37.12ID:ba+Kv2940
何されたか知らんけどそうとう効いてるんだろうなこの粘着っぷりは
959音速の名無しさん2021/02/11(木) 03:59:40.21ID:EIb5Jfdb0
>>957
D1GP1戦参戦ごとに20本から30本をメーカーに協賛依頼
相手のミスでしか勝ち上がることができないために
協賛を受けたタイヤは未使用で大量にあまる
余ったタイヤをチーム員や後輩に販売する
メーカーに協賛品の転売が密告される
事実確認のうえ転売を認めたために
シーズン途中にも関わらずスポンサー解除首 961音速の名無しさん2021/02/11(木) 08:22:07.94ID:Mi80QuXE0
村山以外にもやってそうな選手結構いそうだけどな、14でずっとSRだから結構応援してたんだけど残念やわ
962音速の名無しさん2021/02/11(木) 10:02:05.64ID:s4jiXuY90
春山さんまたほえとる
>>962
ツイッターは見たがフェイスブック登録してないから見れないけど何て書いてあるの? 964音速の名無しさん2021/02/11(木) 16:03:18.99ID:tSkx7mw50
>>961
喧嘩売っとるん?
誠意見せて謝る思ったらチャラチャラしてていみわからん、
ガレドリも分かってて面白おかしく動画にしてんのか?なめやがって
他の元スポンサーの会社も同じ気分や
村山のクズっぷりを集めた証拠持っとるから動画とセットで見とけよ
ってかんじ 965音速の名無しさん2021/02/11(木) 16:04:10.73ID:tSkx7mw50
あ、返信先961じゃなくて963やった間違えた
14で頑張ってる、ってウリも日比野が14使い始めた上に遥かに成績が上だからなぁ
これでbuynowが日比野に付いたら笑うわ
バイナウはマスーにお金出してるからそれでええんじゃない?
D1って2021年スケジュールをトップバナーとかの静止画でしか発表してなくない?
何かWEBページとか、プレスリリースとか、せめてツイートとかで発表するのが普通じゃないかな?
何か、本当に開催されるのかソースに信ぴょう性が出ないというか…。
シレっとホームページのスケジュールが2021に変更されてたわ。
970音速の名無しさん2021/02/11(木) 20:27:53.26ID:0iNNrIjQ0
村山みたいな転売カスを擁護するつもりなんて微塵もないが、春山も大概だな
藤尾がメカニックが勝手に撤退して参戦できなくなった時みたいにはっきりどういう経緯があったか冷静に書けば良いのに
SNSで吠えてるだけじゃただの悪口だろ
唄や林渡みたいなブサメンでも綺麗な嫁さん貰えるのに、春山の交際ステータスが独身だってみてなんか納得したわ
かなり長いことサポートしてきてそれ裏切られてしまいにゃあの動画やとしゃあないやろ
972音速の名無しさん2021/02/11(木) 20:58:53.69ID:e3ggCPRt0
動画消したんだな
973音速の名無しさん2021/02/12(金) 11:09:03.27ID:NShKQ5GV0
ドリフトやってるような奴に真っ白な奴なんていないのに、なにを他人のグレーゾーン突っついて女々しくなんどもピキッてんの?
被害者とか関係者しかいねーよ、こんなどうでも良い話題に顔真っ赤にする奴
笑えるからもっとやったらいいわ
オフシーズンで話題もないしな
975音速の名無しさん2021/02/12(金) 13:56:55.73ID:2b98wzTT0
被害者がいるんならどうでもよくないだろw
「ドリフト業界じゃみんなやってるよー」っていっても
キレてる春山もドリフト業界の人間じゃん
村山が実際どうなのかは知らんけど、blogでイキるのは格好悪いなあ
こういうのは粛々と済ませてあとでちゃんと文書で出すべきだと思うが
977音速の名無しさん2021/02/12(金) 19:36:12.29ID:lX4DGfoD0
前回もキレ散らかしてたけど解決したって言っとったが今回コレだし、常習犯でいい加減にしろって気持ちが強かったんじゃないの。当事者じゃ無いから知らんが。
それより2021シーズンは開催サーキットクッソ少ないね
D1やFD系の様な競技ドリフトの動画よりドリ車作成動画の方が好き
って人は俺の他にもいるんだろうか?
最近はRyan TuerckのA90スープラにジャッドのF1エンジン載せる動画と
Chris Forsbergのパイプフレームドリ車作る動画がお気に入り
ちなRyan Tuerckは86にフェラーリ458のV8載せてた人ね
979音速の名無しさん2021/02/12(金) 21:21:27.01ID:lX4DGfoD0
>>978
おるおる、単純に競技ドリ車の内装とかこんなんなってんだーってワクワクする 980音速の名無しさん2021/02/13(土) 00:59:27.56ID:AVudIQo20
ガレドリの村山さんのインタビュー動画消えてるじゃん
981音速の名無しさん2021/02/13(土) 05:14:00.20ID:ttMk4Xq70
>>980
ガレドリさんの村山のインタビュー動画消えてるじゃん 982音速の名無しさん2021/02/13(土) 10:00:46.52ID:nfZnAd5U0
祭だわっしょいチンカッカ♫
春山と村山、追走で決着つけろ
まぁ現役の村山が勝つだろうけど
984音速の名無しさん2021/02/13(土) 11:45:59.03ID:XqHX+YEM0
村山に粘着してる糖質なんなんこの異常な執念(笑)
985音速の名無しさん2021/02/13(土) 11:48:14.77ID:FafTUW1f0
986音速の名無しさん2021/02/13(土) 15:41:05.63ID:AVudIQo20
ワンダー春山ブチギレブログが読めないんだけど何書いてるの?
988音速の名無しさん2021/02/14(日) 05:48:59.41ID:rl8/QgSE0
D1会場でD1ライツドライバーの城崎明日香と不倫旅行を楽しみたいので
スポンサー大募集してます by村山
990音速の名無しさん2021/02/14(日) 08:25:01.71ID:GzGu/qKR0
エビスサーキットやべえな
991音速の名無しさん2021/02/14(日) 09:24:25.50ID:CExWxe280
ドリフトランドと西コースはもうこのまま廃止にせざるを得ないじゃないかレベルの被害だな…
コロナのせいで稼ぎ柱の海外客も来れない中だってのに…
他は数日で何となりそうなのが幸いなのかもしれんが
熊久保さんのFBで該当の投稿消されちゃったけど崖崩れでシケイン埋まって土砂がレストラン押し潰したみたいね
995音速の名無しさん2021/02/14(日) 11:56:23.10ID:oGLa4bLh0
エビス、土砂崩れヤバい
996音速の名無しさん2021/02/14(日) 12:10:28.90ID:Yyk45DAp0
昼間だったら確実に車が巻き込まれてたレベルだな
前の地震のときも酷いことになってたしエビス受難だなぁ
前インプが巻き込まれたみたく保管してあった車に被害なければいいけど
999音速の名無しさん2021/02/14(日) 13:15:56.53ID:k9cPA4lR0
アンディも大丈夫かな?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 2時間 54分 5秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php