X



【フォーミュラE】Formula E Championship LAP28【FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:46:31.84ID:Rmq+T+jp0
ここはFormula E(フォーミュラE)の総合スレッドです。各ラウンドの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各ラウンドごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮ください。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※ https://mao.5ch.net/dome/

公式サイト ttp://www.fiaformulae.com/
ファンブースト ttp://fanboost.fiaformulae.com
公式YouTube ttp://www.youtube.com/user/FIAFormulaE
※FPのライブ配信あり
ライブタイミング ttp://livetiming.alkamelsystems.com/fiaformulae/
J SPORTS ttps://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
BSフジ ttp://www.bsfuji.tv/formulae/pub/index.html

2020-2021年 シーズン7(暫定)カレンダー
R.01 1月16日 サンディエゴ チリ 
R.02 2月13日 メキシコシティ
R.03/R.04 2月26日/27日 ディルイーヤ サウジアラビア
R.05 3月13日 三亜 中国
R.06 4月10日 ローマ
R.07 4月24日 パリ
R.08 5月08日 モナコ
R.09 5月23日 ソウル
R.10 6月05日 未定
R.11 6月19日 ベルリン
R.12 7月10日 ニューヨーク
R.13/R.14 7月24日/25日 ロンドン

※前スレ
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP27【FE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1581739818/
0351音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:14:28.12ID:eSF8f3Qt0
FEはシーズン1開幕戦で一番大事なところが放送できなかったせいでテレビ朝日が一気にやる気を失ったのが大きいな
BS朝日の方でもどんどん扱いが悪くなっていった
ただ、
朝日時代はAbemaでやってくれてたのが何より素晴らしかった
0352音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:30:19.83ID:UHAJzfbP0
>>351
本当Abemaでやってくれたお陰でファンが増えるかと思ったのにな
0353音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:23:34.70ID:kQ+waRxb0
当時インターネットテレビにそんな訴求力ないって
0355音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:18:38.66ID:rgSDniLY0
トップギアのスティグ?
0356音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:54:31.32ID:T/4uAEws0
こんの、クソたわけぇええええ!!!!
EJ様じゃろがぁあああああああっ!!!!!
0358音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:55:25.83ID:lRVQKQC+0
クラッシュで君が宙を舞ったから
9月13日はニック記念日
0362音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:31:53.69ID:ZYO1q4vU0
2020-21シーズン(大嘘)
0364音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:43:38.47ID:7JbQ87Tz0
もう次シーズンはベルリンで月→金、月→金の2週連続5連戦の10戦で良くね?
土日開けてりゃドライバーも他シリーズに出やすいし
0369音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:24:13.60ID:Fas0p7Xf0
ロボレースが始まるらしいのでage
0375音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:32:40.37ID:raWsV8ZX0
空中で停止すると真っ逆さまや。
安全性的に無理やな。
0377音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:11:14.51ID:GHYAnacy0
ドローンレースでいいじゃん
レースは地味だけど演出がハデでいいよ
0378音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:24:19.07ID:JgnfH2ui0
ドローンに人が乗れる時代が来たら
それでレースするだろうな。
安全性が疑問だが
0381音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:00:59.81ID:peZZJdg60
そら飛ぶクルマ的なやつを言ってるのでは?
絶対に普及しないと思うが
0384音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:07:40.15ID:7zMFBscH0
タクシー的な気軽さを言ってるんだろうけどね
「空飛ぶクルマ」
0385音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:36:20.36ID:1dueqWD80
しかし未だにプレシーズンテストの日程が出てないっていう。(THE RACE的にはバレンシアで11月27日~12月1日が濃厚とはしているが)
新型コロナもどうなるかわからんしS7もちゃんと開幕できるかどうか。
0386音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:00:29.92ID:zhsub7Wp0
渡航制限あるからな。
さすがに2週間隔離じゃ話にならない。

来季はF1みたいに欧州と中東ぐらいで回すんでは。
アジアと北米はまぁ無理やな。
0387音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:32:54.29ID:aJTENaJx0
ドイツ19日間15連戦で伝説になろうぜ
途中の土日を休みにすれば問題ないって
0389音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:31:13.61ID:K567gLc50
https://twitter.com/wearetherace/status/1311209655532744706
開催できない都市がでてきた時ようにシルバーストーンと交渉中

今のところ予定通りだが、もしサンディエゴかメキシコが出来ない場合にはマラケシュ復活のオプションもある

ディルイーヤはFE初のナイトレースの予定
モナコはフルコースの予定
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0390音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:31:03.45ID:8ULQi3bK0
日本もやってほしいね
横浜にあるガンダムの前を走ったらかなり映えるよな
0391音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:56.14ID:TK7Vzyqe0
シルバーストーンって回生できるのか?
0392音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:50:34.76ID:zbA65FvH0
別にデイトナオーバルみたいに踏みっぱなしのコースでもないし普段より回生量が減るだろうが大丈夫だろう
そのままだと普段以上の電費レースになると思うが、特別ルールで各種ブースト無しでレース時間も減らして電気ドカ食いレースにしないかな

というかF1と同じレイアウト想像して話してたけど、普通にストウサーキットの方使いそうな気がする
0393音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:30:38.42ID:zpgzH/qE0
まぁ確かにストウだと低速コーナー多めになるか
0395音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:58:16.36ID:C3LmgYb60
そもそも回生は加速に使ったエネルギーを減速時に捨てずに回収するもんなので、
減速しないならその方が航続距離は延びるよ
0396音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:12:08.96ID:80hnHU9i0
https://twitter.com/wearetherace/status/1311917543830040577

テストはチームからの要望でドニントンより暖かいであろうバレンシアで11月28-29日、12月1-2日の四日間
11月30日はメディア取材日
キャシディはSGT最終戦とバッティングするので不参加の可能性濃厚。30日(日曜)の決勝後直ぐに発てば最終日には間に合うかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0398音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:58:46.97ID:xHSva/0H0
>>397
あり得るよ



ホンダ専務・本田技術研究所社長 三部敏宏氏「″レースからは″撤退しない」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00113/?P=2

---ホンダがF1から撤退してしまうのでは……なんて不穏な話も出ていますが。

三: レースね。F1はシリーズチャンピオンを取ってもらわないとね。
いずれにしても、ホンダがレースという領域から撤退するなんて
話ではなくて。

---や、そうですか。よかった。

三:レースは我々の文化でもあるので、F1がどうとか、MotoGPが
どうとかいう話ではありません。フォーミュラEのように、新しい
レースカテゴリーも出てきましたからね。時代とともに、レースの
中身もどんどん変わってくるのかな、とは思っています。
0399音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:09:44.61ID:eEGAMjtP0
ホンダがFEに来るとしたら
カスタマーチームのヴァージンかヴェンチュリと組むか
ペンスキー製モーターが微妙なドラゴンと組むか
どこかのチームが撤退して参戦枠が空くのを待つか
0401音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:25:40.74ID:SMbL1G/g0
今すぐかはともかく、ホンダはいずれ来るだろうな
0403音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:31:46.53ID:WaGuQ5XV0
ホンダはワークス参戦していいのよ
環境問題対策してますアピールできるし
0404音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:02:04.93ID:YCdXiYVx0
↓コレ読む限りホンダはワークス参戦は無理だろ

https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609

チャレンジして失敗を恐れるよりも、 何もしないことを恐れろ。
チャレンジして失敗を恐れるよりも、 何もしないことを恐れろ。
さよなら大好きだったホンダ


新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました
0406音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:21:52.22ID:WfbTOrm20
MAJOR TECHNICAL RESTRUCTURING AT NIO333 FOR 2021
https://the-race.com/formula-e/major-technical-restructuring-at-nio333-for-2021/
読んでここに書くほどの記事でもないかと思ってたが…ありえるのかな
NIOがExtreme Eに参戦予定のQEV Technologiesとのエンジニアパートナー終了
2021年に向けて新たなチーム構築中。

ちなみにコスト削減でパワートレインは2シーズン内(2020/21, 21/22)のどこかで1バージョンアップのレギュなので、ここまでのトレインホモロゲ募集は終わってる
0407音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:48:02.61ID:SMbL1G/g0
FEくらいの予算で継続参戦とかホンダの大好きな育成()向きじゃない?
0408音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:59:08.47ID:WaGuQ5XV0
ニオもウィリアムズやMスポーツみたいな扱いになるのかね
0409音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:48:35.92ID:pZTZFr+e0
ホンダの誰かさんがバッテリーの開発できないから云々とか言ってたけど
もうこっちに来た方がいいよ
0410音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 04:52:17.60ID:XXaejYwo0
普通に参戦する分にはここもバッテリー開発できねえよなあ?
マクラーレンからバッテリー供給役奪うならともかく
0411音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:43:37.70ID:ETi0lPVP0
FEのバッテリーは共通だよ(GEN2はマクラーレン製)

開発できるのはパワートレイン、他から購入もできる(F1のように提供拒否できない)
0412音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:43:47.03ID:PdkSHbdK0
F1に取り込まれる可能性が高いわけでホンダがFEに参戦はありえないと思う
国策で日産三菱連合と合併かもしれない
0413音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:52:29.84ID:wrNyHe520
結局バッテリー開発が許される未来は来るのかね
まあ来たとしても最初のルール周りは既存マニファクチャ達が決めるから新参がいきなり勝つのは難しいだろうけど
聞いてるかホンダ、もしやるんだったらルールが決まってからやるんじゃなくてルールを決めるために早くやるんだぞ
0415音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:45:47.53ID:XXaejYwo0
興行としての世界選手権が難しくなるからアジアでEVシリーズ立ち上げとかが限界かね
0417音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:51:01.23ID:N6NjbiKK0
>>413
自動車メーカーじゃないからな、バッテリー開発の主役は
モタスポとは相性悪い
0418音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:13:33.84ID:ARHrdNqQ0
メーカーが増えたら予選制度でもやるんじゃない?
0419音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:52:40.21ID:akYrBxpf0
>>412
独立企業ならともかく、ルノーから強奪して合併とか絶対無理。裁判で余裕負ける
0420音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:55:09.61ID:m8hjREjZ0
どうだろう、ドライバーがペダルを漕ぐことで発電しながら走行するレースは?
0421音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:11:23.86ID:IzJPInqF0
ペダルを漕ぐなら、既に自転車レースがあるw
0422音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:53:08.66ID:VmQbdQXr0
https://twitter.com/autosport/status/1313084786630627328
現状はFIAに提出したプラン通りのカレンダーだけど、再びカレンダーに混乱がある場合には6連戦はないにしてもトリプルヘッダーくらいまでの平日レースのプランもありえる。
また週末レースにとらわれず平日レースを恒久化していく可能性も検討していて、BMW日産ベンチュリのチーム代表などからも支持の声がある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0424音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 03:28:22.94ID:a08Tz49E0
現状コロナでまだサンティアゴで開幕できるか不透明だし、S6のPUが酷かったチームを除いて新PU開幕投入するメリットってあるのかな?
欧州投入オプションの方がテストも出来るし色々良さそうだけど
0426音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:28:14.77ID:RGLDzBSR0
あああああああああああああ、全固体電池すげえええええええええ
0427音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:49:41.56ID:CFn/ic7c0
固体電池はFEまだかね?神速の雷神と唄われる充電魅せてみろ固体電池
0428音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:37:21.67ID:LO4PlziL0
電池の容量はリチウムイオンの25%増しなんだな
このバスの航続距離は最適な環境で220km暖房使う冬は170kmみたい
0429音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:42:35.82ID:CFn/ic7c0
おいおい、どうやって開発しだいメルセデス?
少なくても、実用化は20年代半ばと聞いたぞ
0430音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 04:13:18.89ID:CFn/ic7c0
今バッテリ開発解禁したら、えらいことになるな
メルセデスがこの固体電池使って、フルボッコにされる
0431音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:36:57.47ID:owX7sKQv0
研究レベルでは完成してた、それを実用化(生産性、耐久性、コスト)待ちだったのでは
高くても、大量生産できなくても、バスには使えると踏み切ったとか

GEN3への採用は間に合わないが、GEN4で採用できれば大きいな
0432音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:38:34.07ID:VeghoiTI0
メルセデスの電池調達(OEM)先はどこなんだ?
中国以外ないだろうけど

そこが鬱陶しいところ
0433音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:47:57.54ID:MLhbynxU0
個体電池ってよく知らないんだが、超高速充電が出来るらしいな
もしかしたらSFレーシングゲームみたいにエネルギーチャージ・レーンを
走行してレースしながら充電出来たりするのか?
0435音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:41:33.50ID:XluGzyns0
耐久レース目線でほざいてしまった
無視されて結構
0436音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:49:11.15ID:AXsmx08N0
設備投資に金がかかるし普通にピットで充電したほうがよさそう
0437音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:55:46.15ID:ulCRPgkb0
ABB GEN3への充電時術提供を発表 2020年8月6日
http://evracing.jp/5978/abb-charging-gen3/

FIAフォーミュラE選手権とパートナーシップを結んでいるABBグループが、次世代のフォーミュラEマシンとなる「Gen3」に充電技術を提供することが決定した。
0438音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:54:09.25ID:aXTDu13/0
バスだと走行距離を把握しやすいからバッテリーの充電の管理がしやすいみたいな感じかな
0439音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:24:07.72ID:dkEzWkAU0
ランボルギーニのスーパーキャパシタの方が実用化が先だと思っていた
全固体電池は日本だと村田製作所だけか
0443音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:09:32.83ID:UhYQK+dz0
トヨタは2020年代の前半の実用化を目指しているらしいな
0444音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:51:19.41ID:THscjIWq0
トヨタって前から全固体やってたしな
0446音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:23:06.17ID:xVvW+ShI0
あれFEのセルって村田製作所製じゃなかったっけ?
ソニーから工場買ったやつ
0448音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:36:58.57ID:xVvW+ShI0
>>447
ああそういうことか
村田の全固体はイヤホンに使うようなほんとに小さいやつだよね
0449音速の名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:53:30.90ID:Y3T63g8t0
FDKも全固体始めるね
村田製作所と同じく基板に組み込むような小さいやつだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況