X



□■2020□■F1GP総合 LAP2243□■開幕AUT予定□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW c3b9-Psf8)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:41:36.88ID:nR4BbG1v0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2242□■開幕AUT予定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1589780131/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801音速の名無しさん (ワッチョイ 5ab8-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:52:15.06ID:LKm132Yg0
>>676
それは今年のレースのこと
早めに来年のドライバーを確定して発表しちゃうと
今年のレースに支障をきたすからトトとしてはシーズン終わってから発表したいと
他チームの現状に驚いているのはそのため
特にフェラーリとルノーは今年抜けるドライバーへの嫌がらせはすごそう
0803音速の名無しさん (ワッチョイ 2792-CNUQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:58:13.93ID:4VSu4ZWU0
ルノーは何度か試乗したがマツダ並みにくそつまらん車やったわ
ほんまただ移動するだけの足車って感じやったなーにが猫足じゃクソフランス車
0804音速の名無しさん (ワッチョイ 5ab8-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:58:20.13ID:LKm132Yg0
>>722
ダイムラーからの支持はほぼ絶対的な力があるからね
本当にトトがダイムラーの方針を受け入れられないなら
メルセデス出てアストンの代表になるだろう

今一番可能性が高いのは来年ベッテルメルセデス加入で最後の1年を戦ってワークス撤退

これだろうな
ボッタスはもう契約してもられないだろう
だから他を探している
0808音速の名無しさん (ワッチョイ 5ab8-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:04:55.24ID:LKm132Yg0
でもボッタスが早々に他チームと交渉しているということは
もしかしたらトトからすでに来年のプランをこっそり聞いているということもありそうだな

そうなると本当に今年でメルセデス撤退が決まっていて
元マネージャーとしてボッタスの行く末を心配して情報をこっそり漏らしたということも

もしベッテルやラッセル加入が確定しているなら
まだ開幕すらしていないのにボッタスには伝え難いだろうしなー
0811音速の名無しさん (アウアウウーT Sac7-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:11:57.46ID:r9HsvbUda
>>807
俺もDAZN消えて欲しくないからできるだけ買い支えたい
富裕層じゃないから大した協力はできんが…

前にも書いたがぼっさんF1シート確保できないんなら、
ライコネンと組んで新チームでWRC参戦して欲しいわ〜
0812音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:11:57.57ID:2r38o1zX0
[FIAの審議待ち] 空力開発のハンディキャップ制のメリット・デメリットは?
https://www.racefans.net/2020/05/24/should-f1-introduce-new-aero-handicap-rules/

> F1とF1チームはランキングに応じた空力開発のハンディキャップ制を承認
>風洞と数値シムに許される時間は1位チームが最も少なく最下位が最も多い
>これを受けてFIAはこれをレギュレーションに加えるかどうかを審議する

■メリット
・勝利を独占する3強とそれ以外のチームのギャップ縮小につながる
・より拮抗した、より良いレースを促進できる

■デメリット
・F1が過去に不採用を決めた(そしてそれは正しい)バラスト導入同様の愚策
・優れたチームを罰し、劣ったチームに報いるというのはF1のあるべき姿ではない
・競争の公平性をさらに損なう
0814音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-tu2/)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:16:20.14ID:IzFthNVM0
ルノーの経営状態からすれば市販車の開発や販売に直結しない
F1で遊んでる場合じゃない。メルセデスですら撤退話があるのに。
ホンダも同じで。

今の糞レギュレーションがすべて悪いと思う。昔は予算制限なくても
新チームがトップチームを脅かしてたりしてたよ。
今は本当に糞カテゴリー。
0816音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:18:05.99ID:2r38o1zX0
>>807
https://twitter.com/muradahmed/status/1264085412789829632?s=20

>オンラインスポーツグループDAZNは、将来の財務を
>確保するために追い立てられている

>億万長者のオーナーLen Blavatnikは、パンデミックで
>ビジネスが大打撃を受けたため、持ち株を会社に売却する
>など、資金を調達するオプションを模索している
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0818音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:19:39.32ID:2r38o1zX0
>>814
但し、撤退するにもいろんな手切れ金が必要だから
それはそれで大変だよ

上手いこと売り先が見つかれば別だが
0820音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-tu2/)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:21:42.66ID:IzFthNVM0
環境環境いうなら各チームがシャシーをそれぞれお新機で開発してるのこそ
エコに反するからな。どれだけのムダが発生するのか。
その免罪符にするかのように今のつまらないPUになってしまっているとしか。
しかもそこに金がかかってしまっている。

世界で何百万台とか売る車の話じゃないんだから、改善慕って効果しれてる。
所詮エンターテイメントなんだからエンジンとかは昔のV12とかの路線で
いけばいいいんだよ。

メーカーでしゃばりすぎると予算競争になるから、ほどほどの関与で。
0826音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-tu2/)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:38:50.31ID:IzFthNVM0
>>823
実施にフランス車乗ったことある人この中にどれだけいるの?
って思うし、同じメーカによっても車種とかモデルによっても
全然足回り違ったりするし、気にしてる人は少数派だと思うよ。

国内自動車メディアの「ありき」のレビューとかそれに乗せられてる
人達も一定数いるけどね。
0829音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-tu2/)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:46:47.95ID:IzFthNVM0
あくまでイメージね。ヒョーロンカなんて信じないし
自動車雑誌の全てかどうかまで知らないけど、裏取りもせずに
妄想で記事書いてる奴らは実在する。
0834音速の名無しさん (ワッチョイW 4e5f-D1oa)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:59:30.61ID:OoJsKwf40
>>826
そうだな俺の独り善がりだったよ
自分の好きな車が一番でいいよな
大切にしてきた俺のスターレットも
もう寿命らしくもう車検通さない予定だ
次は絶対スバル乗るんだ
0835音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-tu2/)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:02:27.73ID:IzFthNVM0
どのメーカーや、どの車もコスパ含め一長一短あるけど
日本車に共通してるのは細かいところまで作り込まれてるというか、
外車は妙なところ(場合によっては肝心なところ)が
雑だとかは感じたりして、自分は結局国産派です。

例えば、スライドドア車は日本車で大衆車から高級車まで普及したけど
欧州車はドアの開閉一つとっても仕事車前提のガサツな感じだったり。

そして燃費とかHV技術筆頭にやっぱり日本車が最高だと思ってしまう。
だからこそ海外ではEV詐欺やってんじゃないの?外車は良い車ももちろんあるかもだけど
どうしても乗ってる奴ら見てても見栄っ張りにしか見えない。

てか自動車板みたいな書き込みでごめんw
0838音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-WZKi)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:10:38.78ID:SUsqNWBTa
>>807
無理なら終わるだけよ
DAZNが終わってもフジに戻る人は極めて少ないだろうし
F1ZONEなきゃ別に見なくてもいいかなと

F1だけじゃなく
スポーツ中継を見る人も激減するだろうしね
なんせ、スカパーは高すぎるし
録画環境捨ててる人も多いからなー
オンデマンドは1画面だけでDAZNみたいにできないしね

DAZNが死ぬことで他のスポーツも纏めて死ぬわなw
1回ね、980〜1890に慣れたらスカパーにゃ戻れない
0839音速の名無しさん (アークセーT Sxbb-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:13:24.70ID:N4gZsmtXx
スペイン風邪は収まったあと秋から始まった第二波でたくさんの死者が出たそうだ
日本の死者45万人、うち8割が第二波と第三波でなくなってる
0842音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:16:03.82ID:2r38o1zX0
代わりにバーチャルモナコGPで(お気の毒)
https://i.redd.it/rgk9k5b0cp051.jpg
0843音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:16:58.92ID:2r38o1zX0
>>841
F1ゾーンがNEXTに欲しい
あれがあれば川井ちゃんは別のことに専念できるのにな
0847音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:22:24.21ID:2r38o1zX0
>>844
ホンダ「2008年時点では僕もそう思ってました」
ホンダ「でも気がつくと何故か僕だけチキン扱いになってました」
0848音速の名無しさん (ワッチョイW 97c0-oUXT)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:23:01.39ID:6QsOowz40
元々衰退傾向にあったモータースポーツが新型コロナをきっかけにいよいよ
本格的に終わりそうだな
車にこれ以上の走行性能なんて求められて無いし人が運転するものでは無くなる日もそう遠く無い
もうモータースポーツの役割は終わった感じがする
0849音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbb-95ik)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:24:34.13ID:ngoS2RJ7p
>>843
公式アプリに慣れてたらF1ゾーンは苦痛でしかないからいらない
0851音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:27:36.42ID:2r38o1zX0
>>849
なら視聴者が公式アプリ見てる前提で川井は話せばいいのにねえ

公式アプリの代わりをしようとするから貴重な川井解説が
それに費やされてもったいないわ
0854音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbb-95ik)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:34:46.13ID:ngoS2RJ7p
>>851
常にじゃないけど前提で話してる時もあるよ
つーか川井の説明は補足として聞いてるから大して気にならない
0855音速の名無しさん (ワッチョイW 760b-d2sG)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:36:09.24ID:wSXpPksG0
>>826
一般人はレビューできるほどたくさんの車を乗ってはいないので
106は楽しい車でしたよ
離合の時は崖に張り付いたり谷を直接覗きながらバックできるので
0856音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-WZKi)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:39:58.32ID:SUsqNWBTa
>>852
まあ、それで川井が少し丸くなったぐらい?
川井が消えないとF1は英語実況だし
トラッキングないからなー。無理だわ。

それにスポーツ中継がずっと無くて別に見なくてもいいかなとか慣れてきてるからなー
0857音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab2-9lxz)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:43:21.78ID:STfQnp1a0
>>810
この期に及んで湯水の如く金を垂れ流す遊びなんて許されんわな
もし違約金云々ならルノー潰して焦土にして名目上別の企業体になるしかない
0860音速の名無しさん (スフッ Sdba-XRt4)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:13.86ID:BDjljAsRd
>>858
ボッタスの方が明確に譲らされたオーダーって2回だったと思うぞ
逆にハミルトンがオーダーでボッタス優先を受け入れた事も2回はあったと思うが
0863音速の名無しさん (ワッチョイ 1b1d-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:53:57.87ID:Hx94d6Eo0
>>635
ボッタスはメルセデスに移籍したことによって底が知れてしまった
チームがハミに偏っていたとしてもね。
メルセデスがボッタス切ったら多分ボッタスはF1に居られないね
0867音速の名無しさん (ワッチョイW 9a0e-+p4T)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:20:49.20ID:G0Whioi30
昨シーズンからF1を見始めた初心者で、今さっき14年のビアンキの事故を知ったのですが、仮にあのときHaloが導入されていればビアンキは大事にはならずに済んだのでしょうか?
Haloがいる、いらない論争をしたいわけではなく、ただ普通に気になります
0873音速の名無しさん (ササクッテロル Spbb-xSTy)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:46:00.07ID:r3A04cIop
>>867
無理
0878音速の名無しさん (ワッチョイW df0e-M41l)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:50:41.40ID:zirWadQB0
ヤフコメがやばすぎる

グランプリドライバーズアソシエーション(GPDA)会長だからブルツが発言してるのに「ブルツみたいな1勝もしてないドライバー上がりが偉そうに発言してる」だってよwww
キチガイしかいないよなあそこ
0885音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:24:24.29ID:WaUrsdSJ0
あと2年前のベルギーのルクレールへのアロンソ号の乗り上げはHaloあって良かったんじゃないかな…
ちょうどタイヤがコクピットに挟まるような交差の仕方だったし
0886音速の名無しさん (オッペケ Srbb-wkGa)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:31:03.42ID:gRsOVhVMr
まあそもそもあの雨の中でF1ドライバーが経験のないドライバーみたくクレーン車に突っ込むこと自体がちょっと・・って感じはするけどな

事故当時も正直ビアンキのドライバーとしての能力をかなり疑問視されてたよね
0889音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:32:53.74ID:WaUrsdSJ0
あの頃ってイエロー中に何故かタイムを詰めるのが暗黙の了解みたいになってたから
あれはイエロー下の速度制限をきっちり決めておかなかった運営が悪いと思う
0890音速の名無しさん (ワッチョイW 8ac9-QPgs)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:36:41.08ID:dN8EuIFf0
死人に口なし
死人はもはや活躍出来ない
生きて晩節を汚すより
生きていればという甘い妄想をしたところで
現実には何も変わらない
仮にセナが今も生きていたらそれほどの尊敬を集めていないだろうしな
0892音速の名無しさん (ワッチョイW 9a0e-+p4T)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:40:01.01ID:G0Whioi30
なるほど、急減速で直接的に脳にダメージが入る可能性やそもそもHaloが耐えきれない可能性もあるんですね
そうなると見かけによらずHaloが有効な場面は意外にも少ないということになるんですかね…?かといってHaloが要らないという話になるわけではないですが
0893音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:46:14.58ID:WaUrsdSJ0
そこまで速度が出てなくとも一方のマシンが乗り上げるようなクラッシュや
(前述のやつ以外でもスペインのF2で日本人同士が絡んだ奴があった)
モンツァの前座でF3が飛んでフェンスに当たったやつなんかは有効だったんでは
0894音速の名無しさん (ワッチョイW 3e0b-rOuA)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:50:59.46ID:nqz9VMlQ0
ボッタスの去就がどうこう言われてるけど、ベッテルの存在はハミルトンが年棒ダウンを受け入れるかどうかに影響してそう。ハミルトンとベッテルが同じチームはさすがに無理でしょ。
0895音速の名無しさん (ワッチョイ 4e6c-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:59:54.32ID:WbXt9cvC0
メルセデスにそんな金ないし
トヨタとかホンダはコロナ中でも業績好調
高級車メーカーはどこも大赤字献上確実で今年仮に収まったとしても元には戻らないだろうといわれてる
ルノーは元々ここ5年日産の儲けを吸ってるだけの雑魚企業で合併で大きくなってるように見えても中身はスッカスカ
で今回で倒産すらありえるくらい最悪な状況
国営みたいなもんだから倒産はないだろうけど今の社長は真っ先にF1きりたがってる
0896音速の名無しさん (ワッチョイW d78a-lwwZ)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:05:37.27ID:D6UyOJPi0
https://www.gpblog.com/en/news/60031/-manager-bottas-is-also-in-contact-with-red-bull-racing-.html
Manager Bottas is also in contact with Red Bull Racing
バルテリ・ボッタスの契約は2020年末で終了し、トト・ウォルフは当面の間、契約延長の話をしたがらない。
そのため、ボッタスは選択肢を検討しており、レッドブル・レーシングへの移籍も検討されている。

今週初めには、ボッタスのマネージャーであるディディエ・コトンがルノーのシートを求めてシリル・アビテブールと交渉しているという噂が浮上した。
ダニエル・リカルドが移籍して以来、チームは経験豊富なドライバーを欠いている。

コトンが行ったのはそれだけではないようだ。
F1-Insiderによると、コトンはレッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナーをディナーに招待したという。
アレクサンダー・アルボンの契約も2020年末で切れるが、ヘルムート・マルコによると2019年と同様の進歩を見せれば契約を延長できるという。
現在2021年の契約を結んでいるドライバーは7人しかいないため、シリーシーズン中はまだ何でも可能だ。
0899音速の名無しさん (ワッチョイW bb92-Psf8)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:11:38.31ID:t58b2rI40
報道だとダイムラーはFE含めてモータースポーツから撤退
という議論してるからFEにとっても戦々恐々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況