X



□■2020□■F1GP総合 LAP2231□■開幕未定□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-jIYQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:47.87ID:lfEwuRla0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585728769/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0738音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-ZrRV)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:47:21.39ID:p0IcSoX0a
フランスが一応開幕待ちだがフランスは無理やろw
となると7月になるがヨーロッパが毎日4桁死んでるのに移動制限解除されるとは思えんけどな
イタリアイギリスのチームばかりやし無理だと思うぞ
6月に開催されないと数チーム消滅って話もあるからカオスだなF1
0740音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-ZrRV)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:50:57.05ID:p0IcSoX0a
バットやボール玉だけで競える競技は運営費が選手の年俸ダウンで何とか出来るし場所も選ばんからどうにかなるが、F1は技術要素で金がかかりすぎるのと移動制限掛かると普通に死ねるのが致命的だね
モータースポーツの中でも特にF1はキツイやろ
下位カテゴリーや箱物よりもF1の方が真っ先に死にそう
0744音速の名無しさん (ワッチョイW 6244-Bh4G)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:00:35.59ID:cE2DFrXH0
>>740
野球やサッカーだってプロが河川敷で試合するわけにもいかんし、スタジアムの維持や運営に関わるスタッフの雇用だの、その辺りはF1と変わんないよ
F1が大変なのは国際的な移動かな、それだって欧州内での移動が可能になれば何とかなるよ
0745音速の名無しさん (ワッチョイW 27e3-aeLI)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:02:14.66ID:G2rWUBit0
トト・ヴォルフがアストンマーティンに行くのを否定したというよりも短期間
メルセデスに居ると言ったんだからな、契約が今年までだからそらそうだ。
0746音速の名無しさん (ワッチョイW 869a-wG+K)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:02:45.72ID:DRDjuJYa0
>>742
予選見たい
0747音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-TxjG)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:03:47.76ID:2mJNRmeZa
>>738
そんなの誤差になるぐらい経済危機だからな
想像より2週間早いが
このままだと社会が成り立たなくなるから
通常生活へ戻すと思うよ
内戦のが遙かに不味いしな
0751音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-D6SF)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:42:29.23ID:kKsbUQfbp
>>737
フェラーリはメルセデスからの技術支援の噂があったしトークンも賛成派だったな
インチキに関してはトークンではなく開発凍結緩和の方が影響大きいな
程度は違うが技術支援はホンダもだったか
そう考えたらルノーだけが自力なのか
0754音速の名無しさん (ワッチョイW 869a-wG+K)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:52:56.04ID:DRDjuJYa0
96モナコ-97ヨーロッパと来たから次は98か
ベルギー頼む
0764音速の名無しさん (ワッチョイW 4f92-ZnDE)
垢版 |
2020/04/09(木) 06:32:32.55ID:lrKCEORy0
開催権料収入をリバティが諦めれば、無観客は可能だよな

(Skyインタビュー)ロス・ブラウン、無観客での開幕可能性を認める
https://www.racefans.net/2020/04/08/f1-season-could-start-behind-closed-doors-brawn-admits/
「我々は自宅にいる世界中のF1フォロワーを心に留める必要がある」
「早期開幕を目指すが、誰かを健康上のリスクにさらすことはしない」
「無観客も考えられる」
0766音速の名無しさん (ワッチョイW 7f00-CrGM)
垢版 |
2020/04/09(木) 06:41:17.25ID:M9bVm5vv0
>>753
逆走にするとランオフエリアや防護フェンスの位置を変える必要があるからFIAの承認次第
ラップ計時のソフトウェアも新たに作らなきゃならないし色々とある
0767音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:29:41.13ID:P/V3cn+s0
あれはケレニウスとの交渉に全力中だという話だからな
ケレニウスが良い返事をしなければ話は別になる
ただ、彼の行き先はストロールだけではない
0768音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:31:37.40ID:P/V3cn+s0
FIAとリバティはいつも一周遅れてるからな
ようやく無観客を飲んだほうがマシだと渋々考え出した
次は開催にこぎつけた場合はそこで連戦も考えるという形になるだろう
こんなもん、テストの段階で散々言われていた事だ
既に大量にいる感染者が見える化するまさにその時だったのに能天気な事ばっかりして…
0771音速の名無しさん (ワッチョイW 4f92-ZnDE)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:53:29.09ID:lrKCEORy0
「最高の人生の見つけ方」はハリウッド版の方が好き

ハミルトン、「バケットリスト(死ぬまでにやりたいことリスト)」を披露
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1266785/Lewis-Hamilton-Bucket-List-F1-Retirement-Hint-Over-Future-Mercedes-News

・エベレストに登る
・語学の勉強
・宇宙へ行く
・月の上を歩く
0772音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 08:28:55.66ID:P/V3cn+s0
>>769
早々に無観客を決めるのと、チーム内に感染者が出てから紛糾して
やむなく無観客に追い込まれてグダグダになるのは全然違うよ
更に言うと、開催地が勝手に無観客を受け入れて損害飲めという態度でもあった
最初から折半もしくは返却で対応してりゃ全然話が違ったのさ
危機感がゼロ&より巨大な損失に繋がる懸念が大きいという事を全く理解してなかった
0773音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 08:30:58.31ID:P/V3cn+s0
>>771
宇宙はまあいいだろう
でも、エベレストはやめといた方が良さ気
あれは手足の損傷をコントロール出来ない
まあ、山頂にヘリで下りてヘリで帰るとか、危険そうならあっさり諦めるとかなら問題少ないかもだが
そんなんじゃ自尊心刺激されないだろうし…
0777音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 08:48:19.99ID:P/V3cn+s0
まあ、要するに、ハミルトンの場合は学習にかなり根気強い時間と集中を必要とするので
働きながらチャレンジというのは現時点では長続きしないって所なのだろう
だから、おちついたらチャレンジしたい事に入ってるということなんだと思う
0779音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 08:56:34.44ID:P/V3cn+s0
>>778
色々な人種と交流があるハミルトン本人がそう語ってる話なんだが…
むしろ、君のそういう偏見が日本人の一部によくある奴だよ
語学の勉強は本やない、会話や!
なら、本人から出てこねえわこんな話
0782音速の名無しさん (アウアウクー MM9f-TbLb)
垢版 |
2020/04/09(木) 09:24:56.58ID:Atx2EQBzM
>>778
子供だったら覚えがいいからそれでいいけど、
大人は文法や単語を覚える+読み書き会話のインプットアウトプットをかなり繰り返さないといけない
まあ、会話だけやっててもコミュニケーションは取れるけど
かなり頭悪い英語を話している事になるからオススメは出来ないと思う

日本の中学校の英語教育ってバカにされがちだけど、
実はインプットアウトプットに当てる時間が少ないだけで方法としては悪くないと思うんだよね
0783音速の名無しさん (スプッッ Sd22-AFUm)
垢版 |
2020/04/09(木) 09:27:56.53ID:AIiafWofd
スタッフに感染者出た
俺達も感染者かも
走っている最中に発症するかも
ピットインしてタイヤ交換している時にスタッフが突然ぶっ倒れるかも

こんなんだと無理だろとしか言えん
0785音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 09:39:40.98ID:P/V3cn+s0
オーストラリアに感染者はいない(既に感染者が3桁で発生していて近隣のホテルも閉鎖されてたのに)
入国出来たからもう安心
イタリア以外のチームは安全
観客にも感染者はいない

こんな感覚だったので何の覚悟もなかったんだよ彼らは
だから、何かあった場合はどういう割合でとか、チーム内に感染者が出たらどう対応するのかとか、
そういうのが一つも決まってなくてグッダグダになってた
今後はこれらをちゃんと事前に取り決めて、尻まくって逃げないという契約も取っておかないといけない
でないと何度でもオーストラリアGPの二の舞になる
0789音速の名無しさん (ワッチョイ 06a7-slfm)
垢版 |
2020/04/09(木) 09:53:15.08ID:Rwfu+XDq0
そういや2〜3年前に無人のAIレーシングカーみたいなの見たけど
あれって今でも開発してんのかな
そのときは人が歩くくらいのスピードだったがw
0790音速の名無しさん (アウアウクー MM9f-TbLb)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:01:13.44ID:Atx2EQBzM
>>787
確かに効率性を考えればそうなんだけど
やっぱり実車を動かしてるとなるとワクワク度合いが違うと思う
未来のF1がどうなるか分からないけど、そういう実験要素もあっていいと思う
まあ…実験と言うには金がかかりすぎるが…
0791音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:08:35.66ID:P/V3cn+s0
Roboraceがやってるよ
ただ、同じ車を使っても人より遅いし、突発的な事態に対応出来ないし、
割とレース場って観客やスタッフが危険な位置にいたりもするので
将来的にはもっと賑わうと思うけど、技術的、安全的、市場的にもまだ前段階的な所はある
0793音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:14:45.09ID:P/V3cn+s0
彼らは早期の立ち上げを目指してはいるんだが
前出のテストレースなどでコーナー曲がれなくて壁に激突とかやらかしたりしてたのもあり
当面は人間も乗ってるレースにAIを混ぜる形でお茶を濁す方向にシフトしつつある

人工知能が競うハズのロボレース、驚きの方針転換……レースの一部をドライバーが担当へ|motorsport.com日本版
https://jp.motorsport.com/roborace/news/roborace-drops-fully-driverless-car-for-first-season/4316883/
0794音速の名無しさん (ワッチョイ c6a4-/LyU)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:16:40.24ID:HYrR1BOH0
>>789
AIレーシングは面白そうだよな
車体を統一化してAIの優劣や特長を競ってもいいし、車体まで含めた特徴の違いがあっても面白い

結局セカンドチームに壊しまくりのAI積んだりとか政治的なこと始まりそうだがなw
0795音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:17:29.14ID:P/V3cn+s0
そして、AIなら別に実車サイズでなくていいじゃん
そもそも、地面走ってる必要性もないじゃん
という問題もあったりなんかするので…

なので、人間が乗れるサイズのレースマシンでとなるとどうしてもメーカーやレースチーム、
既存の自動車競技団体とかそういうのが関わってこないと進み難いんだろうね
0797音速の名無しさん (ワッチョイW 6244-Bh4G)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:48:41.69ID:cE2DFrXH0
>>789
FE併催のロボレースは紆余曲折あるみたいだけど、プロジェクトは進行してるみたい
完全自動運転ではなく先ずはドライバーとAIの共闘らしいけど、サイバーフォーミュラーみたいなのかな?

ロボレース、最新開発車『DevBot 2.0』公開。2020年まではドライバーも搭乗、完全無人戦は先送り
https://www.as-web.jp/overseas/431203
0798音速の名無しさん (スップ Sd02-N2UZ)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:59:19.75ID:MjNEYGM+d
>>776
ただの知恵遅れやん
0801音速の名無しさん (スップ Sd02-WicQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 12:46:35.49ID:s5We5ZDQd
再開したとして、途中でチームに発熱者が出た場合の取り決めとかどうするのだろう

もうGPのキャンセルは出来ないよね
当該チームの撤退?
濃厚接触者を隔離してチームが成り立つのか
0803音速の名無しさん (ワッチョイ 679b-7nq9)
垢版 |
2020/04/09(木) 12:50:27.32ID:m8XLNAtr0
FIA会長、フェラーリPU”和解”の詳細は「話したいが、フェラーリが許可しない」
https://jp.motorsport.com/f1/news/todt-ferrari-opposed-to-releasing-engine-case-details/4778671/

ん?じゃ、これからも違反したチームが反対したら内容は出さないってことだなw
もう自分で何言ってるのかわからなくなってるな。テドロスと同じになっちゃってるw
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 7bee-ITXX)
垢版 |
2020/04/09(木) 12:53:47.31ID:YiqRfkYe0
2月のオレ

「もうテストかよ、オフ短いよな」



いや、そこからが長かったんだが・・・
0807音速の名無しさん (ワッチョイW cb0b-bBsd)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:17:07.01ID:ELw7fr1m0
>>801
検査して陰性か感染しても治った状態になってからチームが外部と接触しない施設を準備してそこから移動させない
サーキットへはそこからチャーターしたバスとか飛行機で移動
移動先でも外部とは接触させない、メディアともむちゃくちゃ距離置く
機材はもちろん消毒する
それくらいやってやっとやれるかな
0810音速の名無しさん (ワッチョイ ef9c-KRXG)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:41:27.72ID:pSZxt7fQ0
コードマスターズはF1 2019に2020年版カラーと対戦時のカーナンバー自由設定機能を追加したアップデートを用意してくれないかな
バーチャルGPはカラーリングが去年のままだとチームとしては支持しにくかったりしないか
0812音速の名無しさん (ワッチョイW 6244-Bh4G)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:52:27.02ID:cE2DFrXH0
>>807
>>765の記事でロス・ブラウンも似たような対策言ってるね

「我々の見解としては、開幕はおそらくヨーロッパになる見通しだ。クローズドなイベントになるかもしれない。
チームはチャーター機で入国し、我々がそのチームをサーキットへと移送して、その後全員にテストを受けてもらい、誰にもリスクがないことを確認する」
0815音速の名無しさん (ワントンキン MM92-6+lR)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:29:48.42ID:nJeV+/fBM
まあそうだね
あとオーストラリアのように陽性判定出たくらいで中止にはしなくなるだろうね
人数絞って1チーム30人来るとして10チームで300人だ
1人も感染者が居ないってのは無理だろうから
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 0e0b-LdNq)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:40:17.00ID:0SER3qIh0
無観客開催等を機会に観客視聴者へ提供するカメラワークや視点、レース状況の見せ方に
改革を起こすべき時が来た!それだけだ・・・
0817音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-4YkE)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:45:41.10ID:C0smoOknr
GPは開けても感染者出したチームは出場許されないだろうし、接触者も2週間隔離コースになる
一人でも感染者出したら今年は諦めるしかなくね
0818音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:50:08.49ID:P/V3cn+s0
初開催については時間的猶予がある
なので、まず開催前に2週間の隔離措置をスタッフ達に課しておくべきだろうね
そこで感染者を出す様なら自己責任でスタッフを欠員させた状態か、リタイアを選ばせる
感染疑いで全滅しない様に隔離中は全員が一同に集まらない様にブロックに分けておくべきだろう
これでだめならアンセーフリリース扱いという感じ
もう救済措置とかふざけた事を言ってる時間的余裕はない
当然、チーム側はそれに備えて事前に積極自粛をさせて備える
可能ならそこで連戦
感染者が発生していない状態なら外部接触を極力控えて次のレース場へ特別便で移動
そしてまた準隔離措置

こういう感じで粛々と進めていくしかないが、また記者を入れまくり集団で練り歩き、
著名人に会いにインスタに写真をアップし、カンガルーの撮影して、ドライバー全員で記念撮影を行い
知り合いと抱き合い、マスクもフェイルシールドもなしみたいな愚かなことをしてたら知らん
0819音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:56:46.55ID:P/V3cn+s0
チームの過半数が感染で行動出来ない状態が発覚した場合はそもそも開催出来る状態じゃなかった
という形かな
逆に「感染したままでやっちまおうぜ」とか言い出すかも知れないが…
ハミルトンやルクレールクラスが無自覚感染してた場合は感染したままコックピットは隔離されてる理論で
強行する可能性もないではない
終わってから言い出すかも知れないが…
0823音速の名無しさん (ワッチョイW 4f92-ZnDE)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:23:53.63ID:lrKCEORy0
そんな無謀なことは思わんやろ

オーストリアの有名レーサーEng氏(知らん)
「ルクレールはプロのシムレーサーに立ち向かうという誘惑にかられてはいけない」
「スキルが全く異なるので戦いにならない。彼らはまったくミスを犯さない」
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1266862/Charles-Leclerc-Esports-Warning-Ferrari-Driver-F1-Virtual-Grand-Prix-Win-Philipp-Eng-News
0826音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-fjbS)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:44:16.72ID:+PLMHVK2r
>>802
メカニックはたまったもんじゃないけどな
0828音速の名無しさん (ワッチョイW e232-epK8)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:48:24.88ID:icmByRzw0
無観客きたぁぁぁぁぁ
0829音速の名無しさん (ワッチョイW e232-epK8)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:52:59.59ID:icmByRzw0
鈴鹿F1チケット延期きたぁぁぁぁぁ
0832音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 16:19:54.10ID:P/V3cn+s0
問題は表面上の取り繕いなのか本気でこんなこと考えてるのかだろう
陰性を確かめた上で隔離して更に発生する事態に柔軟に対応&チームにも宣誓をさせておく必要がある
サボってた場合はまたグダグダやる懸念もある
また、いくつかのレースが台無しになった場合は後半レースが連続レースになる可能性もある
0833音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-mJ62)
垢版 |
2020/04/09(木) 16:22:24.51ID:P/V3cn+s0
疫学上の観点から言えば、一度の検査は潜伏期間を看破出来ないケースが出るからな
また、完全に接触を断つとかも困難だし、物品についても数時間から一日くらいのウィルス生存があり得る
なので、実際には感染していた場合どうするのかをしっかりやっとかないといけない
ただ、これは表ざたにはしない方がいい馬鹿が騒ぐから
0835音速の名無しさん (ワントンキン MM92-6+lR)
垢版 |
2020/04/09(木) 16:43:48.97ID:nJeV+/fBM
東京180人
0837音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-TxjG)
垢版 |
2020/04/09(木) 17:05:08.67ID:dinLMSn0a
検査数を大幅に増やしてるから特に意味は無いよ
もともと蔓延してるんだから検査すれば大量にでるのは2月から分かってたし

重要なのは、重症化率のみ
それ以外はガン無視でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況