X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 75laps

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ aecc-tZBk [175.177.40.26])
垢版 |
2020/04/02(木) 19:18:31.44ID:uEIhrr0o0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1583055370/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0904音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-5Qgr [106.154.129.218])
垢版 |
2020/04/28(火) 17:21:48.00ID:a9gL+IHKa
>>899
トールマンがどうも参戦困難だということで、ノバがもう1台走らせる段取りを整えていたところでフェラーリに引き抜かれたんだぞ。

当時ATに載ってたヨハンソン本人の手記にも書いてあったと思うが。

結局はその2台目にはモレノが乗ることになった。
0905音速の名無しさん (ワッチョイ 2f52-xJ09 [61.207.198.142])
垢版 |
2020/04/28(火) 18:14:56.85ID:7XxyzvyU0
グループCで国さんと組んでたケネス・アチソンもF1定着出来なくて日本だったな。
森脇さんがいい奴過ぎるのが災いしたと評してた
0910音速の名無しさん (ワッチョイW 439c-SQbg [118.86.210.18])
垢版 |
2020/04/28(火) 18:45:59.36ID:Wtl4YdzN0
上のレスでセナが批判されていたけど
セナはどんなレイトブレーキングでも止まれたからなー
所謂天才だったから凡人ドライバーには理解されなかったのよね。
0911音速の名無しさん (ワッチョイW 2b92-Ptvx [14.8.128.160])
垢版 |
2020/04/28(火) 18:46:41.47ID:L6Kb8QeS0
>>901
プロストに褒められたとしばらく大喜びだったね
オーバーレブ直後にすぐ止まったわけじゃなくて三周位エンジンガラガラ言わせながらも走ってたそうだね

>>902
F1だとジョーダンとフットワーク位?
確かフットワークなんか92年のベルギーで投入だから短命だったな
決勝シフトトラブルで止まった覚えあるがw
0914音速の名無しさん (ワッチョイW 6f92-WhDd [14.11.151.32])
垢版 |
2020/04/28(火) 20:09:19.93ID:AoOuYVuI0
86オーストラリアといえば周回遅れにされまくるアレンバーグ
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 4f3a-QpYc [39.110.4.206])
垢版 |
2020/04/28(火) 20:35:05.31ID:wLTSgfvl0
きれいな青だったな
あとはありきたりだけどプロストの激走
タイヤ交換回数が同じピケの前を走ってる訳だからな
それだけ諦めずに飛ばしてたって事だ
最後燃料計がマイナスだったそうだが
0917音速の名無しさん (ワッチョイ dfec-QpYc [153.227.8.90])
垢版 |
2020/04/28(火) 20:46:09.64ID:BLUsYScR0
ロズベルグの親父さんの援護があればこそ。
あとマンセルがバックストレートでタイヤバーストしたけど、巧みなマシンコントロールで事なきを得た。
これが大クラッシュになってたらその時点で赤旗中断、75%ルールはクリアしてるのでマンセルのチャンピオンだった。
0920音速の名無しさん (ワッチョイW 4ff8-PoKU [39.110.122.22])
垢版 |
2020/04/28(火) 21:53:14.95ID:5vUGKYLS0
>>890
ポイントの価値が相対的に下がったとしても、ゼロポイントよりは1ポイントの方が絶対にマシだし、ポイント獲得が絶望的なチームでも完走さえしたらポイントが取れると思えばモチベーションも上がるし、カンフル剤になったとおもうんだよね
0927音速の名無しさん (ニククエ 29b8-ts7H [126.141.218.209])
垢版 |
2020/04/29(水) 12:09:17.56ID:hDDJEf0j0NIKU
あのタンブレロコーナー一度でいいから行ってお参りしたい
0933音速の名無しさん (ニククエ Sxe5-4AVG [126.213.28.216])
垢版 |
2020/04/29(水) 13:19:44.52ID:uOSR5rjhxNIKU
余程94年以降のF1が嫌いなんだろう。
もしくは見なくなったせいで周りの話についていけないから自分にとって都合の悪い話題は潰そうとする情弱w
0936名無し募集中。。。 (ニククエ Sa3d-b6Su [106.130.202.189])
垢版 |
2020/04/29(水) 16:03:27.99ID:FMFUSsT/aNIKU
90年代後半だの2000年代の話のほうがよっぽどスレ違いだろうになぜその時には言わなかった?
0937音速の名無しさん (ニククエ Sd73-RlNR [1.66.98.149])
垢版 |
2020/04/29(水) 17:05:21.48ID:e1qlDCosdNIKU
ベルガーおじさんのオンボード見るといつも思うけど運転自体は荒いよね、レブガシガシぶち込んでコーナー入ってく
だから予選じゃセナに勝つ事も多々あったのかな
0938音速の名無しさん (ニククエ Sa3d-zphX [106.180.27.6])
垢版 |
2020/04/29(水) 17:15:37.26ID:+mc9QwfLaNIKU
右京もまさかそこから初入賞までさらに一年半もかかるとは思わなかった。
しかしこのころ20戦以上出ても入賞できなかったなんてのが結構いたな。
ラリーニみたく表彰台上がれればまだしもバドエルはノーポイントのまま。
ダルマスみたいな可哀想なのもいたが。
0940音速の名無しさん (ニククエ 13d2-Y9bV [219.126.162.236])
垢版 |
2020/04/29(水) 18:11:44.43ID:+jvUNln70NIKU
セナは勝てていただけに、あの当時のMP4/5B,MP4/6の実力がよーわからん。
ベルガーのパフォーマンスがマシンの性能であって、セナの結果がおかしいって話もあったくらいだしさ。

MP4/7は…触れないでやって。
0941音速の名無しさん (ニククエW b98e-eDDL [60.38.79.49])
垢版 |
2020/04/29(水) 18:32:01.51ID:AdUkeVHY0NIKU
>>938
右京は入賞したのが94だけでその他の年は
すべてノーポイント。不遇不運。
0942音速の名無しさん (ニククエ Sae3-DF55 [111.239.125.29])
垢版 |
2020/04/29(水) 18:35:25.96ID:ozY8ram5aNIKU
>>940
MP4/5BもMP4/6もそのシーズンのベストマシンでは無かったよね。丁度その辺りからパワーより空力、バランス、ハイテクの方が重視され始めてきたし。

セナの技量で何とかタイトルもぎ取ったのは事実だろうな。ベルガーだってそんなに劣るとは思わない。他のドライバーだったらマイケル・アンドレッティくらいの走りしかできなかったと思うよ。
0945音速の名無しさん (ニククエ 7bcc-GPK9 [175.177.40.22])
垢版 |
2020/04/29(水) 19:06:54.56ID:eB2+okLU0NIKU
ティレルやベネトン、ジョーダンやフェラーリがハイノーズで空力的なアプローチを行うなか
MP4/6は旧時代的なノーズにフロントウィングだったな
なんかトレンドに乗り遅れている感は当時も感じた
0946音速の名無しさん (ニククエ Sre5-MUqV [126.133.193.246])
垢版 |
2020/04/29(水) 19:10:42.27ID:HBjuQh+rrNIKU
92年辺りのベルガーは既にシューマッハ
に喰われて翻弄されてた印象
0947音速の名無しさん (ニククエ fb3a-h83k [39.110.4.206])
垢版 |
2020/04/29(水) 19:19:14.69ID:kgIvjoxN0NIKU
MP4/6も対フェラーリで見たら前年よりはるかに競争力を持った車なんだけどね
開幕前だって91年はほとんどの人がフェラーリ対マクラーレン第2ラウンドと考えていたと思う
FW14がいかにエポックな車だったか良くわかる
0948音速の名無しさん (ニククエW 79fe-ts5r [220.153.132.24])
垢版 |
2020/04/29(水) 19:19:31.96ID:SVancrFI0NIKU
>>945
「ヨッシャ、うちもハイノーズやるで!」で試作したのがクロコダイルノーズというキワモノだもんな。
セナに「縁石見えね」でダメ出しされてガチガチの保守路線に

>>946
どっかのオンボードでベルガーに中指立ててたな
0950音速の名無しさん (ニククエ 7bcc-GPK9 [175.177.40.22])
垢版 |
2020/04/29(水) 19:27:35.97ID:eB2+okLU0NIKU
マクラーレンなりにうっすらノーズを高く細くして流行に乗ろうとしている感じはあるんだけど
いまいち保守的というか大胆さがないのは、何やかんやで勝ち続けているチームだったからかな
こういうのは一旦負けないと改革が起こらないよね
0951音速の名無しさん (ニククエW fbf8-r3zN [39.110.122.22])
垢版 |
2020/04/29(水) 19:38:57.53ID:Ahb+ZaIZ0NIKU
94年からマクラーレンの暗黒時代が始まって低迷。
97年にニューウェイが入って作った車がまあまあ良くて、復活の予兆が出てきて、98年に復活か。
やっぱり負けないとアカンね。
0957音速の名無しさん (ニククエ Sd73-Aoix [1.75.251.115])
垢版 |
2020/04/29(水) 20:55:20.60ID:9eriGDW2dNIKU
ホンダ時代のマクラーレン、と言うかロンデニスは
マシンに新しい物取り入れる時は相当に慎重だったよね
MP4/8のバージボードは自慢げに、他所もすぐに真似するだろう
って言ってたけどさw

90年のベルガーはセナ相手にかなり予選は肉薄してたからなー
その分本戦のアレさが際立つのだがw

93年の右京はマシンがダメ過ぎで
ケンティレル自身がちゃんとしたマシン与えられてないから
94年も乗せるって言っちゃってたし

>>981
MP4/12はニューウェイ関わってないんじゃ?
/13もあんま関与できなかった言ってる
0958音速の名無しさん (ニククエ Sre5-MUqV [126.133.193.246])
垢版 |
2020/04/29(水) 21:51:23.78ID:HBjuQh+rrNIKU
ベルガーは90年のマシンは狭すぎてフィットしない
来季は広がるから本来の実力出るよって語ってた
けどそんな事はなかったな。
0964音速の名無しさん (ニククエ Sd73-RlNR [1.66.98.149])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:01:21.42ID:e1qlDCosdNIKU
90年初期辺りまでのドライバー達のヘルメットのデザインが大好き
シンプルでもスタイリッシュで攻撃的なデザインで個性的すぎた
揉み上げスタイル(アレジとか右京みたいな)が流行った?んだけど誰がオリジナルなんですかね
0966音速の名無しさん (ニククエ Sd73-RlNR [1.66.98.149])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:20:45.31ID:e1qlDCosdNIKU
そうそう、今のデザインはデザイナーによるデザインなんだろうなーって容易に想像できるし複雑すぎて同じに見えるから個性も出づらいしドライバーの認識もしづらい
0970音速の名無しさん (ニククエ Sd73-RlNR [1.66.98.149])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:54:36.39ID:e1qlDCosdNIKU
デザイン抜きにしてもセナ、マンセル、中嶋など、国旗モチーフにしたりして当時の国を背負ってる感というか愛国感も感情移入しやすかった
マンセルのデザインは本当にスタイリッシュで格好良かった
0971音速の名無しさん (ワッチョイW 7184-3Zuq [218.33.222.198])
垢版 |
2020/04/30(木) 00:16:41.48ID:6H7G8NMV0
91年のアメリカGPを見た。セナが独走。2位プロスト。途中までベルガーはアレジの後ろ6位を走っていた。セナと同じ車のはずなのに走りにキレがないしホンダV12のパワー感もない。前年は暫定ポール取ったぐらいだから苦手なコースではないはずなんだけど。。
0978音速の名無しさん (アークセー Sxe5-4AVG [126.213.28.216])
垢版 |
2020/04/30(木) 10:12:17.80ID:Nt4Q1NzMx
今日はローランドの命日か。
てか彼はオーストリア出身なのに婚約者はソマリアのモデル兼歌手だったのが謎。
どういう繋がりだったのかな?
0979音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-Ye5r [223.218.243.177])
垢版 |
2020/04/30(木) 11:38:28.08ID:03n/xswV0
セナはマシンに恵まれなかったというか、自ら蒔いたタネって感じだしなあ

何の理由かは知らないけど、優秀なエンジニアが寄ってこないか離れていく。
シーズンオフのテストもしないしね。
0980音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-Ye5r [223.218.243.177])
垢版 |
2020/04/30(木) 11:40:50.08ID:03n/xswV0
>>974
もみあげってのが具体的に何を言ってるのか分からないけど、側面に斜線が入るということなら、ジルビルヌーブもね。
0981音速の名無しさん (オッペケ Sre5-MUqV [126.133.193.246])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:10:55.80ID:q+zTVcF8r
セナな、88年から3年は最速マシン乗れてたし
十分恵まれてる方だよ
0987音速の名無しさん (スプッッ Sd73-Aoix [1.75.251.115])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:47:07.67ID:6VxjqOI+d
>>971
90年はセナ相手だからトレーニングもテストも気張らすぎて空回りした
今年はリラックスして臨む事にしたよ
91年は勝ってるからこれは正解だったのかもしれないけど
何となくキレが無かったなぁと言う印象
RA121Eはピークパワーの代わりに中間トルクが減少した
RA100Eの方が乗りやすかったとベルガーの弁
0988音速の名無しさん (ワッチョイW b98e-eDDL [60.38.79.49])
垢版 |
2020/04/30(木) 13:04:11.63ID:hYHCRU3L0
>>939
勝ってるだろ。
フジがセナ贔屓だっただけ。
鈴鹿のスーパーラップもベルガー。
0991音速の名無しさん (オッペケ Sre5-MUqV [126.133.193.246])
垢版 |
2020/04/30(木) 13:29:17.90ID:q+zTVcF8r
>>983
16戦通してみるとやっぱマクラーレンのマシンが
1番速いよ 不安定な空力に苦しみはしたけど
ベルガーもランキング4位だし予選もセナに1番
近づいてたのが90年
0992音速の名無しさん (スップ Sd73-R+k3 [1.75.1.145])
垢版 |
2020/04/30(木) 13:43:04.68ID:QFkM8ejYd
自分は枕で一番好きなのが4/5Bなんだよな
ノーズからポンツーンにかけてドラゴンの様だと思った
4/6が出て来た時は「あちゃー・・・」と声が出てしまった
にしても当時は各チームのマシンがそれぞれ個性的で良かったな
0993音速の名無しさん (ワッチョイ 29b8-ts7H [126.141.202.180])
垢版 |
2020/04/30(木) 13:55:24.87ID:eviCqMpz0
でも結局セナベルガー同士のガチンコバトルって一度もなかったんだよな
91メキシコのマンセルパトレーゼの1コーナーブレーキング競争から並走バトルと終盤マンセルの1周1秒ずつ縮めての猛追は痺れた
0994音速の名無しさん (ワッチョイW 0bec-VhKE [153.206.202.88])
垢版 |
2020/04/30(木) 13:58:39.96ID:/XzQjKHC0
F1速報のレッドブル特集号読んだが、最近のライターはいい加減だな。ピエルルイジ・マルティニはジャンカルロ・ミナルディの甥じゃなくて、ジャンカルロがF2で走らせてたジャンカルロ・マルティニの甥だっつーの!
0996音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-Ye5r [223.218.243.177])
垢版 |
2020/04/30(木) 15:23:23.76ID:03n/xswV0
>>994
それはかなりの長期間、日本で蔓延してた勘違いだな。
どこの馬の骨かもしれない素人がウィキペディアに書いて、爆発的に広まった印象。
0997音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-Ye5r [223.218.243.177])
垢版 |
2020/04/30(木) 15:24:51.44ID:03n/xswV0
似はようなのには、スパのバスストップシケインは実際にバス停があった、みたいのも。
0998音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-nYsY [125.14.63.51])
垢版 |
2020/04/30(木) 15:57:20.31ID:nSwrd+aP0
自粛生活2日目で退屈MAX
外出は必要最低限最小時間にするけどなんとかならない物か。
BS-FUJIもショップなんたらばっか垂れ流さんで、
87年以降の総集編一気再放送とかしてくれ。

単なる俺の要望じゃないぞ。これは社会貢献だぞ。
少なくともこのスレの住民は録画しても、外出せずに裸で正座してオンタイム視聴するからな。
0999音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-Ye5r [223.218.243.177])
垢版 |
2020/04/30(木) 16:15:22.30ID:03n/xswV0
>>998
全裸は無いな
靴下は履く
1000音速の名無しさん (ワッチョイW 7184-HpdL [218.33.222.198])
垢版 |
2020/04/30(木) 16:17:20.91ID:6H7G8NMV0
>>990
車載の音が良いよね。ホンダV10が炸裂していた。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況