X



□■2020□■F1GP総合 LAP2180□■OFF□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウイー Sab7-pf+4)
垢版 |
2020/02/01(土) 16:43:33.87ID:LAWJvi4Pa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください


※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2178□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1579751735/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2020□■F1GP総合 LAP2179□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1580519549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-n6Jf)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:51:03.71ID:n58gk7+pa
ここは84、次85
>>950
>>970
0009音速の名無しさん (ワッチョイ 17db-tipF)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:24:26.23ID:0FKlCU8a0
重複スレが一杯あるけど流石に2019年の名が付いたスレは再利用できんか
0013音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:50:34.47ID:csl5meZY0
>>7
どうでもいいよ
0016音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:12:18.03ID:RJAjtEx60
「関与した4人のドライバーは全て正しい行動をした」だってさ
なんか日本的だな、和を以て尊しとする的な

ユベールの死亡事故の報告書がFIAから発表
https://www.fia.com/news/fia-concludes-investigation-formula-2-accident-spa-francorchamps

Racefansの解説
https://www.racefans.net/2020/02/07/fia-anothine-hubert-fatal-crash-report/


FIA「速報!ユベールの死は複雑なクラッシュによるものだった!」
俺ら「でしょうね」
0018音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:14:45.15ID:RJAjtEx60
FIAは結局、アスファルトのランオフを全速で通過する行為のタブーには触れなかったのな
0020音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-uawS)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:21:18.31ID:sZWEqq6pp
>>9
出来るでしょ
なんかやたらと気にする人いるけどね
数年前の重複スレとかでも再利用した方がいいとさえ思ってるよ
オフシーズンだからこそ使っちゃうべきだとも思うな
0021音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:27:19.89ID:jHUoZB/T0
まあ殺意あった奴なんているわけないし
一般道のDQNみたいに煽り運転ってわけでもなく
レース中の事故に過ぎないしな

意図的にアウト側の車をウォールに追い込んだみたいなケースでもないし
0025音速の名無しさん (ワッチョイWW bf67-Ob/c)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:11:21.54ID:/Ej42kKu0
マグはガスリーをウォールに追いやって抹殺しようとしたんだっけ? グロだったか? ミラーが揺れて見えなかったとか釈明していたけど。
0031音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-x7A9)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:46:07.21ID:crbG98Loa
ミラーなんてやめてカメラにすればいいのに

と思ったけどモニタ置くところがないか
ヘルメットのバイザーをHUDにでもせん限り
0033音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/08(土) 02:26:56.76ID:utIZ1B6i0
メルセデスやレッドブルのマネをしたらいいってのは多くの人が言ったりするし、
チーム関係者も実際にやってみましたとかやってる訳だが
それをやってトンでもない事になったのが排気周りの模倣で大失敗したウィリアムズであり
自分の所のハイレーキシャシーをダメだったと扱き下ろしたルノーとレーシングポイントだったりする

FIAの監査官を引き抜いて形だけ真似るとか、パディ・ロウをメルセデスから引っ張ってくるとかしてもダメなものはダメなのだ…
同じPUでも周回遅れくらいの差がある御三家を模倣するくらいなら、もっと近しい相手を模倣した方がまだ制御出来るレベルなのかも
0036音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:02:37.96ID:jHUoZB/T0
つーかメルセデスのマシンのマネと言っても
マシン下部やフロアの構造は謎だから、うわべの外見だけ真似ても意味は無いよ
エンジンにしてもワークス向けとサプライヤー向けは恐らく何か差がある
規約上「物に差はない」だろうけど、ワークスでしか使いこなせないような特殊な設定とか
ワークスで使ってるようなシャシーに特化した性能とかそういう意味での差があるはず
0037音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-Drjx)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:18:20.51ID:XI7ouEBS0
>>36
ワンメイクのF2でもチームの差はあるんだから、特殊な云々ってのはどうなんだろうね
シャーシが良ければPUのパワーを充分活かせるし、シャーシが良ければPUの過度な負担もない訳だし
0039音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:23:55.77ID:jHUoZB/T0
>>37
ワークスもカスタマーも差別せず同じスペックのPUを供給する事を規約にしてるが
「複雑な構造にして事実上ワークスでしかフルに性能を発揮できないもの」にしてしまえば合法的に差別化できる

つーかフェラーリもアルファロメオもハースもエンジンは同じなのに
フェラーリのワークスだけ突然異常な馬力を出していたように
「隠し機能」とか「後付けで強化できるパーツ」的なものは必ずあるだろう
0040音速の名無しさん (ワッチョイW 1792-Owvr)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:27:25.76ID:y6330aVX0
特定の手順でモード設定すると特殊な燃焼マッピングに入るとかそういうのはあるだろうなぁ
プロセスを知らないカスタマーは同等品渡されても使えないけど、仕様的には間違いなく同じものだから取り締まれないみたいな
0041音速の名無しさん (ワッチョイWW f723-IpDA)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:29:17.77ID:vKrVbmRI0
フェラーリの場合は、カスタマーは使えないシェルのスペシャル燃料がね
沢山用意できないからフェラーリしか使ってないとかだったような
0042音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-Drjx)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:30:24.36ID:XI7ouEBS0
>>39
PU以外の条件が全く異なるのに、速さの違いをPUだけに求めるのは違うんじゃないかな
ワークス体制ならよりシャーシとPUをマッチできるのは当然、レッドブルがワークス体制にこだわったのもそういうことかと
0043音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-RXZG)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:45:01.18ID:Rs4lNMEJ0
>>38
海外のジャーナリストからすると、ホンダはパフォーマンスは飛躍的に向上したが、信頼性がライバルに比べて劣るというので一致してるな
なんとかビルヌーブもそうだったしな
0044音速の名無しさん (ワッチョイWW d7b8-RjPE)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:46:18.47ID:iydztmzM0
中国は遂に深センまで封鎖とか
完全終了のお知らせじゃないの
あとインドが急に3000人近く感染の疑いあるとか発表しやがった
アジアラウンド無理じゃね?
0046音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 04:37:29.95ID:t19NRB9r0
>>43
たった2年でメルセデスとフェラーリのライバルとして挙げられるようになったってのが逆にすごいと思うけどね
つーか他にポジティブな事いっぱい書かれてるんだけどな
0048音速の名無しさん (オッペケT Sr0b-A3/T)
垢版 |
2020/02/08(土) 05:14:41.03ID:r2zq6OjKr
レッドブルだから速いんであって撤退させたくないからというアファーマティブ・アクションで根拠のないホンダアゲとか気持ち悪いわ
レッドブルならどこのPUでもフェラーリと2位争いできるパフォーマンスなんやからな
実際2018はルノーで2019とほぼ同じ結果、マックスのドライバーズ順位が1つ上がってコンストは順位同じでポイントが下がっただけ
今年もメルセデスがダブルタイトルでレッドブルはどうせ3位やろ
0049音速の名無しさん (ワッチョイW 5726-XQzr)
垢版 |
2020/02/08(土) 05:17:06.35ID:r3GkYy0b0
>>48
マルコ[ふふっ]
0050音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/08(土) 05:25:08.19ID:utIZ1B6i0
中国でGPを複数開催したいってFIAやリバティはいきまいてるんだし
相当の金や利権も動いてるのだろう
多少の問題があってもとりあえず問題が沈静化したって名目が立つならやりたいんだろ
どうしても無理じゃない限り、とにかくやるんだよぉ!
中国でのGP開催とかまず重鎮の後押しがあってのことだし、開催出来ないとなると面目丸つぶれだからな
0056音速の名無しさん (ブーイモ MMcf-ZZzg)
垢版 |
2020/02/08(土) 06:07:57.89ID:oYSu2K19M
>>50
1国1開催が決まってるのだが
他に香港とかでもし開催を認めると香港が独立した国という解釈になっちまうのだが
それを中国が認めたとなり香港は・・
0057音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/08(土) 06:25:11.98ID:RJAjtEx60
チンコノーズと段差ノーズがトラウマなんだろうな

ロス・ブラウン「2021年からのガバナンスでは抜け穴開発を即座にルール変更で潰す」
https://asia.eurosport.com/formula-1/motor-racing-brawn-says-f1-will-shut-down-loopholes-quickly-from-2021_sto7655322/story.shtml

「レギュレーションの趣旨にそぐわない抜け穴的な開発は止めた方がいい」
「2021年からは短い予告期間ですぐにルールを変更して次のレースから禁止する」
0058音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-Drjx)
垢版 |
2020/02/08(土) 06:32:48.11ID:XI7ouEBS0
>>53
ホンダの未熟さやマクラーレンの間違いはあったろうけど、その間も技術や知識の蓄積はあったんだから
それを無かったことにするのは、むしろホンダの開発陣に失礼じゃないかな
0064音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-Drjx)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:05:31.59ID:XI7ouEBS0
>>61
ああ、そういう話ね、勘違いしてたごめん
でも、それなら去年の1年間の話じゃないかな、もっと言うとオーストリアGPの優勝で一転したと思う
それまではレッドブルがホンダと組んだことへの疑問や批判は多かったし、フェルスタッペン父が離脱をほのめかす程度には
0066音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-n6Jf)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:15:38.43ID:kff/rhnia
>>57
すげーバカなんだが?これ公式なの?
1週間後の開催は対策できないし
抜け道的なのがとか、フェラーリ、メルセデス、RBだろ?
そんなの息巻いてるならフェラーリ不正パワーでポイント失効とかやってから言えだよなw
0069音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:28:43.06ID:RJAjtEx60
>>68
ホンダのマーケティング上のメリットデメリットに興味あるか?
って話だと思えば気にならんな
0070音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-QgfA)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:31:12.48ID:2ehGOjpUa
>>66
明らかに趣旨を逸脱した開発するのは勝手だけど走れなくなってももう自己責任だからという警告でしょ
フェラーリとか技術開発というよりズル開発と化してるし
0071音速の名無しさん (ワッチョイ 9f03-apM4)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:31:20.11ID:NfEB+rk80
>>67
ヘイローも最初はボロクソだった、要は慣れるまでの我慢
0073音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-n6Jf)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:35:09.92ID:kff/rhnia
>>70
でもさ、やったもん勝ちを許したままじゃ意味ないよね?
当該シーズンのポイントは過去に遡って失効するとかやるべきだよなー
0074音速の名無しさん (ワッチョイ 9f03-apM4)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:40:04.29ID:NfEB+rk80
抜け穴だからレギュレーションの記載不足(ミス)だろ
Wディフューザーがまさにそう、開幕前にこれ違反じゃないよね?と問い合わせてる
0076音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:55:15.25ID:GMA5p2q10
ルールにのっとってた以上はその時点でセーフだった奴はセーフ
ただし趣旨をあまりに逸脱してるのは即新ルール追加で潰してそれ以降は使えない
それをちゃんと徹底できるのなら良しかと
これおかしくないの?という問い合わせに申告様式で時間稼ぐのとかはもーうやめてほしい
0077音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-n6Jf)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:00:07.84ID:kff/rhnia
>>76
それ認識違う
ルール外だから抜け道なんだよ
F1は記載されてれば禁止だが、記載されてない、記載されてる事に一致しない(屁理屈)のはルール違反にならないんだわ

ルール範囲内とかじゃないからメルセデスが抜け道しまくってたり
ルール策定側のフェラーリは不正しようがルール違反だろうが、やんわりとお咎めなしw

RBとルノーは即禁止な?怪しいから!
これだもんw
0079音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:02:10.10ID:RJAjtEx60
>>78
ロス・ブラウン曰わく、今は全チームの同意がないと即時ルール変更は不可能だけど
2021年からは全チーム同意が不要になるとかで即時対応が可能になるらしい
0081音速の名無しさん (オッペケT Sr0b-A3/T)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:05:45.75ID:r2zq6OjKr
レギュレーションの網を掻い潜るから面白いんやろコンストラクタが抱えるエンジニアの腕の見せ所やんけ
なんかホンダ4期からワンメイクにしろって論調のアホばっかやなワンメイクが見たいなら北米のレースでも見てろや
F1っちゅーのはそういうモータースポーツなんや
0082音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:05:47.55ID:fTWDWu/j0
新レギュレーションの予算制限で後からチャンピオンシップ失格にでもなったら
賭博ではどういう扱いになるのかな、おそらくそのまま順位変更なんて
しないだろうな。
0083音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f44-Drjx)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:11:13.52ID:XI7ouEBS0
現状はルールそのものに問題があると言うより、ルールの運用に問題があるように思う
だから、いくらルールの厳格化に努めても、スチュワードがふらふらしてたら意味がない
0084音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:12:15.82ID:RJAjtEx60
日本語記事もあった

F1、規約の”グレーゾーン”を突く行為を全面禁止…2021年に向けてレギュレーションを変更
https://formula1-data.com/article/f1-to-ban-abuses-of-rules-gray-zone-in-2021/amp

ロス・ブラウン「過去のガバナンスは、変更に際して全員の同意が必要だった。そのため我々は、より迅速に変更できるようなガバナンスを推進している」
0085音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:14:15.21ID:RJAjtEx60
>>83
ソフトウェア開発と同じで、レギュレーションからバグを
無くすことはできない

だからこそ迅速に修正できる仕組みが大事たという
ロス・ブラウンの主張はなんとなく分かる
0088音速の名無しさん (ワッチョイ 9f03-apM4)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:24:08.90ID:NfEB+rk80
>>84
OSと同じ、いくら防ごうとしても”グレーゾーン”は残る
トップチームはFIAより優秀だから、”グレーゾーン”を見つけ出す
0090音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:42:46.38ID:GMA5p2q10
昨年赤牛その他がやったみたいなフェラ疑惑への申請が
これまでより素早く通るならそんでとりあえずは進歩だよ
完璧かゼロかしかないわけではあるまい
0091音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f07-TqOi)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:43:39.25ID:Mvltsj1+0
メルセデスとフェラーリとレッドブルが毎週10個くらいルールの穴を指摘してグチャグチャにする展開
0093音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:53:09.15ID:utIZ1B6i0
>>57
ほんとにぃ?としか思えんなどうせ相手によって態度コロコロ変えるんだろ
こ、これはただのビタミン剤じゃみたいな組織だからなあ…
セーフ!セーフじゃ!でも禁止じゃ!
なんでセーフなのに禁止するんだ?
0096音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-QgfA)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:55:54.47ID:u5jPPOIma
>>88
趣旨という漠然とした言葉である程度牽制できるんじゃないか
オイル燃やしてるのがそもそもおかしいんだが
ルールに書いてないからNGじゃないと言い張っても後ろめたい気持ちがあるかないか考えれば普通分かるだろ
0099音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:49:05.02ID:c7X9n6/h0
つーかタナボタとは言えホンダPUでトロロッソでの表彰台二回は誇っていい
トロロッソの表彰台はレッドブルでの優勝より困難な仕事
今のF1で下位チームが1シーズン二度の表彰台、しかも二位に食い込むなんて奇跡に近い
それこそルノーPUじゃムリだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況