□■2020□■F1GP総合 LAP2178□■OFF□■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:55:25.94ID:9MofWUgF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200283.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください


※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2177□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1579324777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:46:26.10ID:sjLtBhzV0
>>898
ニッサニーの3回はいくら払ったかの違いかね

ウィリアムズおそろしす
0902音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:55:57.32ID:rwAfziqa0
>>879
問題になってるのはダイムラーがどうするかであってF1チームがどうするかではない
また、撤退になった場合の条項がタッペンみたいに入ってる場合もある
ワークスじゃなくなったら再度提携相手が考え直すとかそういう条項
タッペンの場合はホンダが撤退したらフリーになる
0904音速の名無しさん (ワッチョイ 9fe3-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:57:22.69ID:zxLDTfzm0
そもそもF1は戦争じゃなくてプロスポーツの興業だ
派手にニューマシンのお披露目式やったり
代表がマイクパフォーマンスやるのも興業を盛り上げるためのもの
勝つことだけが目的のアマチュアスポーツや戦争だったら
ニューマシンなんて秘匿して誰にも見せないよ
0905音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:57:59.93ID:rwAfziqa0
孫子が通じるのはトトみたいにひねくれた人かアジア系の話
欧米の人たちは俺が最強だ!俺が勝つ!ばっかりなんであんまり変わらん
むしろ不安を口にしてたらよっぽどヤバイ状態
去年のビノットみたいな
そして、去年のトトは孫子系
0906音速の名無しさん (オッペケ Sr0b-m9AU)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:58:19.69ID:aJSTq731r
若手ばっかり集めて…夜な夜な…クレアの部屋で…
0907音速の名無しさん (ワッチョイ b744-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:59:50.93ID:M3QVLeil0
>>890
去年のメルセデスが自信満々だったがw
ハミルトン「今までのマシンで一番いい」
結果→その通りw

まあ新井には読ませてやりたいがw
0913音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 14:38:01.00ID:sjLtBhzV0
フェラーリはどうか知らんが、フェラーリと同じスポンサーで赤い色の2輪チームは2人ともイタリア人ライダーだな
0918音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:23:14.17ID:sjLtBhzV0
クレアおばさんほんと何したいのか分からん

「ウイリアムズ、エイトケンがリザーブとして加入。4人の若手が控える“大所帯”に」
0920音速の名無しさん (ワッチョイW 975c-m5zo)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:55:26.93ID:YE8fC4Qb0
マルコは他所が触手伸ばす前にラルフの息子とジュニア契約すべきなんだけどなぁ
従姉妹より確実に速いし、トストがいるから交渉も楽だろうに
0922音速の名無しさん (オッペケ Sr0b-bQGG)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:04:26.06ID:BS7fbid2r
>>918
なぜ分からないわけ?
若者は売れるでしょ
価値が出れば有力チームに高く買い取らせられる
0923音速の名無しさん (ワッチョイ ff12-Hkqy)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:05:31.25ID:cXGbcJuQ0
孫氏の兵法w、戦争は野蛮で卑怯で徳の低い人の行うもの
ってことで徳の高い中国人は4000年の歴史で一度も武力戦争に勝てませんでしたw(まぐれで1回勝ったかも?)
いわゆる力のないものが行う弱虫の戦法なんよ、アメリカの脳筋兵法、力こそ正義、武力こそ正義と正反対
0925音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-n6Jf)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:10:27.62ID:Wuc4KgA0a
クルーズ3700人来たからモナコも中止ありえるわw
0926音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:10:43.99ID:sjLtBhzV0
>>922
もともとラッセルはメルセデスのドライバーですし、そもそもウィリアムズでどうやっても価値なんでてでなくね
0927音速の名無しさん (ワッチョイW f7ec-QgfA)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:16:11.52ID:hTJ1kIh40
>>926
契約期間より早く戻そうとすれば金で解決するしかないだろうな
0928音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-ad2Z)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:19:14.29ID:tKeWOvOd0
FP1はエイトケンもニッサニーと同じ3回くらい出るのかね?

どっちが譲るのか知らないけど、2012年に20戦中、15回もFP1をボタスに譲らされた
Bセナに比べればどうってことないか。
しかし、セナ財団もウィリアムズのスポンサーだったのにこの扱いは酷過ぎ
0929音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:20:53.06ID:sjLtBhzV0
ラッセルかどうか忘れたけど、メルセデスからのオファーがあったら優先して契約できるみたいな話なかったっけ
と言うか、名実共にメルセデスドライバーならそう言う契約してるんじゃねーの

例えばサインツなんてレッドブルの言いなりだったよね
0931音速の名無しさん (スッップ Sdbf-x+SL)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:36:31.56ID:X1ASaCiXd
ラッセルからしたらツマランだろうな
f2時代に大差を付けて勝った3人にチームの懐を握られてるとか…
f2でチャンピオンを取って鳴り物入りでf1に来たはずなのに自分以下だった奴らにfp1取られるとか最悪だな
0932音速の名無しさん (ワッチョイ ffd2-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:27:38.56ID:1K6I5/4C0
ポイント争いが困難なチームからデビューして、他のチームの目にとまり、移籍していったドライバーは多い
そういった歴史も知らず、F1ニュースに目を通しもせず、何の判断基準もないくせに「価値が出ない」とか抜かしやがる
0934音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:37:21.74ID:sjLtBhzV0
多くのペイドライバーが大金だけ払ってたいした成績も残せず消えていった歴史は無視するんでしょうか?
0936音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:44:31.36ID:sjLtBhzV0
ニッサニーがFP3回走るみたいだけどF2の成績知ってれば価値が出そうなんて考える方が異常
0937音速の名無しさん (ワッチョイ ffd2-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:45:02.64ID:1K6I5/4C0
困った時の論点そらし
才能ないドライバーがF1から去るのは当たり前
ラッセルを評価する声は多いけど、F1ニュース読んでないから知らんだろうな
もちろん「車も遅いし、遅くなったクビサがチームメイトだからなんとも言えない」という声はあるがな
0943音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-Zca7)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:51:10.02ID:7boQNHOE0
コロナンが1か月前後で収束しないとも限らない(可能性は低そうだけど)んで
これを根拠として確実に即中止決定かはまだ分かんない気はする
0944音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:52:22.73ID:sjLtBhzV0
あれ?ラッセルの事言ってたの?w

おれ以前一番期待してるのはラッセルってコメントしてるんだけど
確かにおれのコメント見るとラッセルdisってる様に見えなくもないか

その前のコメント見るとわかるけど、ウィリアムズはペイドラばっかり囲って何がしたいんだってのが言いたかった事な
0948音速の名無しさん (ワッチョイWW bf0b-IpDA)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:40:41.22ID:VVy50DPY0
Tobi Grüner 🏁 @tgruener:
Toto Wolff strongly denies rumours about Mercedes plans to leave F1. "We will compete in 2021 for sure. F1 makes sense for us." Speaking to AMuS Wolff also talks about the upcoming contract negotiations with Lewis Hamilton.

AMuS (in German):
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/toto-wolff-mercedes-zuklunft-2021-hamilton-vertrag/

トトへのインタビュー
0951音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-n6Jf)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:55:04.34ID:Wuc4KgA0a
>>942
それ永久に無理じやんw
0954音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-Ob/c)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:09:20.93ID:Ln/GhgU/p
クレア:ウィリアムズには予算という概念はありません。可能な範囲でベストを尽くしています。
0955音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:09:29.19ID:vdJwjhMc0
今季のフロントウイングはどうなるんだろう
アウトウォッシュしながら、ダウンフォースを得る
ハイブリッドなフロントウイングが見たい
0956音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:12:06.56ID:tGSKn9O20
>>902
チームがダイムラーの意向を無視して勝手に契約してるとでも?
企業だって相手がメルセデスだからスポンサー契約するんだろ、撤退するかも
なら単年契約でも良いだろうしな。

いつも何言ってんだかさっぱり意味わからんわ。
0960音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:33:50.93ID:rwAfziqa0
>>956
そもそもダイムラー=チームではない
ダイムラーが所持してるチーム
チームとしてはずっと継続する主張売られても継続する
ダイムラーがどうするかってのは継続するか規模を縮小するかメーカー専業になるか売却するか
これとチームとの契約は別物だっつの
お前のいい振りだと契約したスポンサーやドライバーやエンジニアとかも売却したチームに残れねえだろがw
0961音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:34:39.02ID:tGSKn9O20
チームによってスポンサー契約の単価違うだろ。メルセデスがチーム売って
仮にマゼピンが買って運営するとしてチームのブランド力が全く違うだろうが。
撤退するなら契約解除出来るとか有り得るけど、それなら最初から一年契約に
しとけば面倒ないだろう。

インドみたいな破産とかとは事情が違うからな。
0964音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:42:53.55ID:tGSKn9O20
>>960
当たり前だろ、ダイムラーの子会社であるメルセデスがMercedes-AMG F1
の大株主、オーナーだからな、トトが30%だな。

チームは売却されてオーナー変われば別物だろうが、売却の条件で雇用維持とか
契約済のものは契約引き継ぐからドライバー使うけどな。

何を言ってるのか意味わからんわ。
0965音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:43:07.31ID:o2e2/lPi0
絶望と見るか、勝ち逃げされなくてラッキーと見るべきか

ダイムラーCEO「F1活動はマーケティング面で回収レベルを超えており、価値ある投資と見るべきだ」
https://www.racefans.net/2020/02/05/racefans-round-up-05-02-2/
0966音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:44:48.76ID:o2e2/lPi0
>>964
ダイムラーが直接Mercedes-AMG F1の株式の70%を持ってるでしょ(残りがトト)
勝手に謎の会社(メルセデス)を挟むなよ
0968音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:49:51.66ID:tGSKn9O20
>>966
Wikipediaでは
>メルセデス・ベンツは、子会社のメルセデス・ベンツ・グランプリ・リミテッドを通じて、
メルセデス・AMGペトロナス・フォーミュラ・ワン・チームの名前でコンストラクター
としてF1に現在関与しています。

となってるが。
Googleでオーナー聞くとメルセデス・ベンツと答えるぞ。
0969音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:49:55.72ID:o2e2/lPi0
>>967
メルセデスF1が撤退!エンジン専業へ!
という見出しが踊ったとしても、それってホンダと同じになるだけなんだよな
0970音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:51:46.94ID:o2e2/lPi0
>>968
というか、主語が「メルセデス・ベンツは」ってのが凄いな
どんだけダイムラーはスルーされるんだよ可哀想に
0971音速の名無しさん (アウアウカーT Sa6b-uqPE)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:53:14.90ID:H7lCvSg7a
資本は隠れていた方が都合がいいものさ
0972音速の名無しさん (ワッチョイW 1792-Owvr)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:54:44.37ID:aMgsrzB60
エンジン専業でも勝てそうならもうやってるでしょ
でもレッドブルはもうワークスエンジン持ってるしそれ以外はシャシー側が論外だからワークスが勝ってるうちは撤退しないでしょ
0974音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:56:07.44ID:sjLtBhzV0
メルセデスのエンジン作ってる会社は実は元々別会社でございます
0975音速の名無しさん (オッペケ Sr0b-bQGG)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:56:07.52ID:84MTPS0xr
>>958
マクラーレン移籍はありえるんじゃね?
サインツをエースとしてセカンドはまだ入れ替りの可能性がある
0976音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:59:08.18ID:o2e2/lPi0
>>973
いや、親会社のこと

ドイツのWikipediaはちゃんとダイムラーとなってるが
英語版と日本語版は「メルセデス・ベンツ」(ダイムラーに社名変更したのにね)
0977音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:01:34.33ID:o2e2/lPi0
>>972
メルセデスのエンジン専業化があったとして、
とちらかというと勝つためというより社会貢献・文化貢献的な
ブランド目的での供給になるかもね
0978音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:02:59.67ID:rwAfziqa0
>>961
だから契約する時には状況が変わったら条件を見直すみたいな条項は普通はあるの
成績不振なだけでもご破算になったりするのはその為
レッドブルのタッペンもホンダが撤退した場合には契約で縛られなくなる
これは契約内容を明かす人がいないと公にならない話
これがなかった場合はタッペンはずっと続けるからレッドブルは撤退しないなんて話になってしまうが実際はそうじゃない

そもそも、ダイムラーさえ決めかねて会議まで内示も出せないって言ってるのになんでチームが撤退方向で決めて行動するんだよw
ロータスF1からルノーF1になった時もマルドナドの契約が引き継がれたが、PDVSAの経営難で解除されて結果シートを失い急遽ドライバーを確保した
みたいな事例もある
引き継げるものは引き継ぐし、見直すものは見直すそれがチームの変動
だから多年度契約が出来る
0980音速の名無しさん (スッップ Sdbf-b1NY)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:05:33.60ID:EfC5eVw1d
後から商標ぶん取ろうとするとかフェラーリはすげーな
https://www.autocar.jp/news/2020/02/05/473820/

【法的手段へ】フェラーリ初のSUV モデル名「プロサングエ」の使用をめぐり争う姿勢  イタリア慈善団体と

同社は2018年にこの名前の採用を決めたが、それより以前の2013年から、ザ・プロサングエ・ファンデーションと呼ばれるイタリアのアンチ・ドーピング・チャリティー団体によってすでに使用されている。

フィナンシャル・タイムズのレポートによると、フェラーリは、慈善団体が独占権を主張できるほど、その名前を商業的に十分に使用していないと主張し、
名前の使用権を取得するため、ボローニャで法的手続きを開始したとのことだ。

慈善団体は2013年にプロサングを商標として登録し、後に初めてSUVの詳細が公開された際、フェラーリの名前の商標登録の試みを阻止している。
0981音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:08:21.53ID:tGSKn9O20
アストンマーチンだってスポンサー契約元から今年までだしレーポの大きいスポンサー
も今年までだろ。契約期間なんて考えなしで決めてる訳ないだろ。
タグ・ホイヤーはレッドブルとの契約が来年もあるからレッドブルが撤退する気
なんて端からなかったんだろうと思えるしな。
>>978
ダイムラーがどうするのか分からないんだから複数年契約しなければ良いだけだろ。
INEOSとの契約はおそらく一年だろ。
0982音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:10:10.83ID:o2e2/lPi0
>>979
ダイムラーは、ブラックリー(シャシー)とブリックスワース(エンジン)の
パトロン的なポジションだから、自分の手でガソリンエンジンやってる
わけじゃないという謎の免罪符はあるのかも
0983音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:13:17.90ID:rwAfziqa0
>>981
ダイムラーでも継続派と修正派と撤退派で割れてるのな
メルセデスF1の現代表と役員達は2025までやるって意気込んでて、その為の地歩固めをしてる
メルセデスF1の役員が撤退派に抱きこまれてるか、経営難で契約してもらえないとかなら別だが、
なんで撤退を前提に行動するんだよwそもそも、多年度契約は実際には途中で契約内容見直しや打ち切りが可能なんだっつの
0984音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:20:57.60ID:tGSKn9O20
>>983
契約内容みたんかよ。そんなに簡単に契約みなおせるのならアストンマーチンも
タイトルスポンサー降りるだろシーズン始まる前に。
契約履行しなければ違約金もあり得るだろ、常識で考えれば。
0986音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:34:52.14ID:rwAfziqa0
>>984
本人が明かさないと詳細が分からない&事例別で違うのに悪魔の証明に逃げ込みだしたのかw
実際に途中で契約が見直される例がタッペンやマクラーレンとブラジルの例やウィリアムズの成績、
マルドナド等だろ
長期契約でも絶対ではないという実例が示されてるのに長期契約は絶対に固定されなければならないと
喚き続けてる方がその証明しなきゃならんのだろうに
契約内容が状況変化に対応してれば先行きが不明な部分があっても契約を結ぶ事は可能
タッペンの複数年契約でもホンダが撤退場合って条項付けて妥結してるだろ
お前の屁理屈だとこれ不可能だから
0987音速の名無しさん (スフッ Sdbf-CVFB)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:37:01.76ID:FpZblmh+d
ダイムラーに社名統一したものの、ブランドとしての知名度の無さには勝てず?
やっぱりメルセデスベンツを名乗る会社を作るというヘタレさん
0989音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:55:29.81ID:o2e2/lPi0
本体の社名がダイムラーになったあとも日本法人はメルセデス・ベンツ・ジャパンのままだったし
0990音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:58:37.11ID:tGSKn9O20
>>986
ドライバー契約とスポンサー契約とは違うだろ。パフォーマンス条項とか
オプション付いてる場合とかあるしな。スポンサー契約はF1に限った
話ではないな、もっと普遍的なもんだな。

お前が言ってる事はさっぱりわからんわ。謎理論だわ。
0991音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:08:32.36ID:rwAfziqa0
ダイムラーは十分に知名度はあるけど、分野別でブランド名の強さが違う
あと、海外でメルセデスが強かったんじゃなかったかアジア方面とか
まあ、あっこはちょくちょく名前で社内紛争があるそうだし…
0992音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:10:09.90ID:rwAfziqa0
>>990
長期契約するのに特約を儲けるだけで環境変化に対応出来る話と
「それは絶対に不可能だ」と言い張るのは全く別
さっさと絶対に変更出来ない契約しか出来ない証拠をもってこいよw
さっきから何の確証もなしにお前が言い張ってるだけじゃん
ドライバーでもスポンサーでもパートナーでも条件の範囲内での期間契約だから
0993音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:13:24.21ID:rwAfziqa0
特約を設けるね
大体、ダイムラー自身が方針を確定させてないから会議で決めるっていってるのに
なんでその一派の意向が最初からチームに徹底されてんだよそれもう本社で決定してる状態だろw
そもそも、トトも語ってるが、メーカー系で長期間の継続を確定宣言してる所はねえよw
それでも長期契約はバンバンやってるだろ
それが出来るのは当然、もし継続しなかった場合の特約がついてるからだ
0994音速の名無しさん (ワッチョイ ffd2-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:14:24.57ID:1K6I5/4C0
「契約に柔軟性を持たせてるだろう」と考えるのが妥当だろ
想定される事態に対応できるように保険をかけておくのは当たり前だからな
0996音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-cYN2)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:36:35.92ID:o2e2/lPi0
三井住友、Sumitomo-Mitsuiみたいな合併企業で
社名で揉めるとか聞いたことない

ダイムラーの社名変更の激しさは何なんだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況