X



【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW c244-4Gmu [27.136.210.173])
垢版 |
2019/12/05(木) 22:40:29.47ID:eQFEXHQ70
シリーズやドライバーの話題はWEC他総合スレで
また過度のメーカー批判・煽り・スレ終盤のAA連投による埋め立てはご遠慮ください。

■前スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap102【2018】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1528438324/

■関連スレ
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP59
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1573555085/

※ワッチョイ有りでスレを建てるには、本文中一行目文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と記入することで可能になります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0071音速の名無しさん (ワッチョイW 3b0b-UpXd [175.131.183.4])
垢版 |
2020/03/15(日) 09:03:34.16ID:JZATNlha0
ペスカロロ御大のP2とP3の中間クラスの話どうなったの
0079音速の名無しさん (ワッチョイ 51ce-gIrT [118.5.25.230])
垢版 |
2020/05/09(土) 22:02:21.82ID:5BCFr3n80
ストラッカの幻のLMP1計画についての記事だけど、
ストラッカ・童夢S103が頓挫した理由が載ってる興味深い記事。
S103の問題点は言われているリアサスのサスペンションジオメトリーがおかしいだけじゃなくて、
最小重量を上回るオーバーウェイト(54kg)、そして、空力(高ドラッグ・低ダウンフォース)も問題だったと。

童夢が林みのるの引退で風洞とカーボン製造子会社を売却したのでリソースを欠いたのが原因だと。
そこで、ストラッカはトータルシムと契約して、CFD開発をして、童夢と共にリアサスを再設計した。
重量は50キロ減量し、ドラッグ値を40%改善した。

S103改はHDFでは速かった。
しかしルマンで問題が起きた。フロントにダウンフォースが得られなかった。
そのためウィングを付けないと最高速で安定して走ることができなかった。
これはルマンでは命取りだった。

http://www.dailysportscar.com/2020/05/09/sportscars-that-never-raced-5-2016-strakka-s103b-lmp1.html
0080音速の名無しさん (ワッチョイ 51ce-gIrT [118.5.25.230])
垢版 |
2020/05/09(土) 22:23:43.53ID:5BCFr3n80
あと特筆すべきは幻のS103b(LMP1)のレンダーが今風なエアロをまとっているところ。
0084音速の名無しさん (ワッチョイW ed47-Fm/j [218.222.89.108])
垢版 |
2020/05/12(火) 07:50:10.08ID:0P/rW6iO0
LMHはつい先日発表されたLMDh規定に合わせて性能調整する事になったと
・重量:1100kg→1030kg
・馬力:750PS→670PS
・エアロ:LMDhと同等の効率になるように調整

これでIMSAへの出場もし易くなるそうだけど、トヨタやSCG等の開発は間に合うのこれ?
0088音速の名無しさん (ワッチョイW 8250-C4Ru [27.121.33.215])
垢版 |
2020/05/12(火) 13:49:34.50ID:tIX4mPJV0
https://jp.motorsport.com/wec/news/lm-hypercar-rules-amended-to-converge-with-new-lmdh-regs/4791105/

重量下げられて、馬力も下げられて。
トヨタはLMDhよりもコストかけて同等のパフォーマンスの車を作る

なんかすげぇバカを見てるけど、抗議しないのかな?

今更重量変更できないし、
仮に1100kgのままで680馬力じゃ戦えない→トヨタ『撤退するぞ』→ACO『どうぞどうぞ。欧州にイエローの車はいらない。』のパターンになるからヤラないか
0096音速の名無しさん (ワッチョイ 2492-gIXh [14.13.193.161])
垢版 |
2020/05/13(水) 00:21:15.24ID:Gp1JHdDp0
たったの10人くらいで開発されていたのだろうか?って開発してた張本人がそう書いてるんだから事実だろう
5〜60人の会社で1プロジェクトの設計担当10人くらいってのは妥当じゃないの。リジェとかもそんなもんだった筈
人数じゃなくて練度が問題だったんじゃないのと思うね。
当時の童夢は先行きに見切り付けたベテラン勢が次々辞めていってたとは昔聞いた
0116音速の名無しさん (ワッチョイW 6547-TIsN [218.222.89.108])
垢版 |
2020/08/30(日) 23:17:03.92ID:Yn/VLyK10
車高が低いからキャノピードアは乗降性の改善出来るだろうけど、LMH規定がクローズドモノコック前提なら参戦不可だし、
オープンが許されるとしても重心が高くなったりパーツ交換に時間をより取られるようになるからレース用ではデメリットが多いような・・・
そうなるとLMH規定用のはGRスーパースポーツとは違う車になりそうな気がする
0124音速の名無しさん (ワッチョイW ad47-tNTi [218.222.89.108])
垢版 |
2020/09/19(土) 14:27:54.32ID:jESnwjMl0
今年の公式エントリーリストでTS050のシャシナンが判明
7号車は去年FPでクラッシュしたのと同じ19-10、8号車はスペアで取ってあった19-12
今シーズン始まった時は7が17-06(開幕戦の途中から)、8が17-07だったそうなので、
今年から実質新車にしてたみたい
https://i.imgur.com/j2ziPA5.png
https://i.imgur.com/MUCZpHz.png
0126音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-S+HS [27.136.210.173])
垢版 |
2020/09/19(土) 18:54:22.56ID:PyQDlFJl0
CGだとバイコレスの方がはるかに格好良いな
スクーデリアキャメロングリッケンハウスはTS020の時代を
感じさせる古臭さ
0133音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-S+HS [27.136.210.173])
垢版 |
2020/09/19(土) 22:56:17.53ID:PyQDlFJl0
>>132
古臭いという見立ては見当違い?
古臭いと思わないのはあんたの自由だが
ハイパーカーのデザインが古臭いと俺が思うのを否定したいが為に
全く関係が無いフェラーリの現代版とやらを持ち出してくる方が見当違いじゃないかね
0137音速の名無しさん (ワッチョイ 2350-5MQP [27.121.33.215])
垢版 |
2020/09/21(月) 00:34:33.63ID:Mz91g21j0
今日のル・マンを見てて思ったが、
関谷さんがLMP2とTS010のマシン性能が同じぐらいと解説で言われて、
確かに予選タイムがほぼ一緒なのね。

エンジンパワーも重量もダウンフォース量もF1エンジングループCの方が化け物なのに、
なぜ差が生じてるのかな?
L/Dの改善なのか、タイヤの進化なのか?
0142音速の名無しさん (JPW 0Ha3-LZxc [153.151.19.102])
垢版 |
2020/09/21(月) 19:39:07.02ID:Tq52ph46H
アンダーフロアが割とがんじがらめなのでSWCマシンより現代のLMPの方がL/Dは劣ってるんじゃないかと思う、フェンダーの穴もあるし
あとギブソンGK428は650PSくらい出てるはずなのでパワーはTS010の時代とそんなに変わらないと思う
まあタイヤが一番デカイんじゃないかな
0147音速の名無しさん (ワッチョイ 35ce-p+SC [180.49.236.241])
垢版 |
2020/09/22(火) 13:58:59.02ID:uXDaJ/P00
バイコレスっていっても3種類でこれだけ違うんだから
GR Super Sport(仮)もウイングとかついたらだいぶ印象変わるはず。

バイコレス『PMCプロジェクトLMH』レーシングカー
ttps://cdn-image.as-web.jp/2020/09/19123449/asimg_ByKOLLES-confirms-PMC-Project-LMH-for-2021-Racecar-01_905f657c58d93d5-1280x854.jpg
ttps://cdn-image.as-web.jp/2020/09/19123452/asimg_ByKOLLES-confirms-PMC-Project-LMH-for-2021-Racecar-04_9f5f657c5c55994-1280x854.jpg
バイコレス『PMCプロジェクトLMH』サーキット専用車
ttps://cdn-image.as-web.jp/2020/09/19123455/asimg_ByKOLLES-confirms-PMC-Project-LMH-for-2021-Track-Day-Car-01_895f657c5f793d2-1280x854.jpg
バイコレス『PMCプロジェクトLMH』ロードカー
ttps://cdn-image.as-web.jp/2020/09/19123447/asimg_ByKOLLES-confirms-PMC-Project-LMH-for-2021-Roadcar-02_c15f657c572ccad-1280x854.jpg
0149音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-S+HS [27.136.210.173])
垢版 |
2020/09/22(火) 15:32:48.80ID:deBIXLjL0
>>146
バイコレスのハイパーカーが格好良いと思ってる奴らで
バイコレスが速くて勝てるとか思う奴なんか皆無だろ
多分ロードカーは自分みたいに小さめでもいいから
リヤウイング付けたら良いのにと思ってるはず
0154音速の名無しさん (ワッチョイ a26c-mHP9 [123.225.224.9])
垢版 |
2020/09/23(水) 00:19:39.86ID:ctgjKuiX0
つーかこれくらい遅い方が
「トップとのギャップを縮める為に今積極的に開発に投資をしてます」という形で
より高額な運営費(≒より多額のロンダリング枠)を正当化出来てむしろ望ましいのかもな
コレスにとっては
0166音速の名無しさん (ワッチョイ 8992-FZ4g [14.13.193.161])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:38:45.78ID:oR6rs4Dn0
過給機とは別に発電タービンが存在するというのはその通りだけど、919にウェイストゲートは存在しない
発電タービンの容量を可変させる事でウェイストゲートの機能を兼ねさせてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況