X



□■2019□■F1GP総合 LAP2141□■ブラジル□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウエー Sad2-m2+r)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:37:08.48ID:Stjrr9MFa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2140□■ブラジル□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1572820564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0685音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:29:17.65ID:OZXgBfkI0
メルセはPUパワーもあるよ
パワーサーキットもフェラほどではないにしても、勝ってるし安定してる
ストレートとコーナーのセッティングのバランスが、巧妙すぎる
0692音速の名無しさん (ワッチョイW 6392-o/Bo)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:46:02.02ID:ptE4YGeo0
>>659
ベッテルがそれにケチつけてたな
サッカー選手にマイクつけても文句言ってるはずだぞと
逆にロズベルグがやりすぎて禁止されたアドバイスというか技術的な会話は戻してほしい
文句言いながらも指示を完璧にこなすハミルトンや文句言いながら当然のようにミスるグロージャンとか普通に腕の違いは見れた
チームスポーツっぽくてカッコ良かったのにな
0693音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Yqlk)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:47:23.73ID:NTNksS6Xa
>>688
メルセデスだけは不正してないとでも?
0695音速の名無しさん (ワッチョイWW 4e0b-TqPl)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:47:51.97ID:m9xHwDvJ0
ベッテルはこんなくそチーム辞めて
古巣に帰ってきたらいいのに。
チームが裏で何やったか知ってるだろうし
そんなことしてでも勝つのは
ベッテルは好きじゃないだろ。
0697音速の名無しさん (ワッチョイW cacc-olud)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:52:25.23ID:55M803c90
F2の死亡事故でF1はどういう風に安全性高めていくのだろう?
今のままだと運が悪ければF2みたいになっておかしくない
0698音速の名無しさん (ワッチョイW cacc-olud)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:54:14.14ID:55M803c90
ルイス・ハミルトンとアロンソ
なんでこうも差ついたんだ…
0699音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:54:48.36ID:OZXgBfkI0
>>697
次レギュで遅くなりますだけじゃ、安全には不十分だからな
むしろ、グランドエフェクトカーでフライングカーにならないか不安

突っ込んでいる場合の対処が難しいのが課題だな
0701音速の名無しさん (スフッ Sdea-CDD8)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:58:21.08ID:V/x2woG8d
>>693
審議とかあった?
オイル燃焼は当時は違反扱いじゃなかったし恩恵受けてたのフェラーリだったし
禁止されたトリックサスも元々合法だったのをフェラーリが開発失敗したから禁止させたものだし
他チームが抗議してこなかったのも不正とは考えてなかったからだろ
0705音速の名無しさん (ワッチョイW cacc-olud)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:00:28.73ID:55M803c90
>>700
自分的にはあの事故見てやむ負えないとは思わないな
完璧とは言わないまでもできる事をするのが安全にはできる事をするのが責任だと思う
0711音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:20:26.12ID:OZXgBfkI0
はじめの話は飛ぶかどうかだっけか?
脱線してしまったな、それについてはF3で飛ぶ事故があったぐらいだから
飛ぶときは飛ぶってことだな
0712音速の名無しさん (ワッチョイ 4aaf-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:21:37.16ID:V3s6DrjT0
今もやってるのか知らないけど、昔インディーが空港貸切ってレースしてたけどあれなら安全そうだ。
面白いかはどうかは別だけどw
0713音速の名無しさん (スププ Sdea-0QnY)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:22:04.98ID:scP7DAP2d
>>697
あの事故はかなり不運が重なった結果だしな

ランオフエリアを広げて
跳ね返りが起きないようにするとかあるけど
地形とか限界があるし
極論あれを無くすとなったら
全員バーチャルマシンでやるくらいしかない
0717音速の名無しさん (ワッチョイW cacc-olud)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:30:40.17ID:55M803c90
メルセデスって市販車でも凄いのにモタスポまで支配するのか
0720音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:03.35ID:ik3f+qTo0
>>696
運も実力の内とはいうけど、トロロッソの3位表彰台は車とはあんま関係ない気が
マクラーレンは完全に実力でポイント倍増してるけど
ていうかしょうもないリタイアなければもっとポイント取れてるよな
0733音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:52:14.03ID:ik3f+qTo0
ベッテルは受け入れるトップチームがあるなら(つってもレッドブルくらいしか無いけど)2021年も残りそうだけど
マックスもあちこちに喧嘩売ってレッドブルしかシートなさそうだし、そうなると引退なのかねぇ
0735音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Yqlk)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:58:53.91ID:NTNksS6Xa
>>733
失言くらいで引退してたら誰も居なくなるわ。
0736音速の名無しさん (ワッチョイ de4d-jhAk)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:01:05.76ID:3bQqUhkW0
>>726
フラットボトムからステップドボトムになったのは、
ボトミングして路面とのクリアランスがゼロになった時にフロアダウンフォースが無くなり危ないからだよ
単純にダウンフォース減らす目的ならディフューザーのサイズ小さくすれば済む
で、底には高圧縮のパイン材だったかな、それを使う決まりで、
レース終了後に規定以上に擦り減ってるとアウトだから、どれぐらい擦ってるかの目安にもなるスキッドブロックがある
0738音速の名無しさん (スップ Sdea-ZmME)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:58.83ID:VXxcCnvod
何故かホンダ搭載マシンは他チームとのバトルで壊れる確率高くないか?
枕の時から貰い事故が多かった。
今年もレッドブルだけ壊れている印象。
強度が弱いわけでもあるまいし、もやもやするわー。
フェテルに追突されたりスリーワイドで挟まれたり色々ある。
メルセデスフェラーリはあんまり無いよね?
0741音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-ah2g)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:31.05ID:3IbvaNAad
ベッテルは本当にクルマから降りると利口というか、自分の立場を弁えて行動するよな
レースでもそれくらい冷静に走ることが出来てれば去年はタイトル獲れてたんじゃないかって思う
0742音速の名無しさん (スッップ Sdea-A6lf)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:58.81ID:qjxmOIuwd
>>738
メルセデスはフロントロースタートが殆どだしそのまま逃げ切ることが多いから事故らない

レッドブルはメルフェラと中段上位の間になるから抜けられず当たるって感じじゃね
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:12:55.35ID:ik3f+qTo0
>>738
ベッテルの追突は完全にベッテルのミスだし、吹っ飛ぶほどの追突でも最後まで走れたんだしむしろどんだけ強いんだって思った
スリーワイドはレーシングアクシデントでFW壊れたけどいうほどラップタイムが落ちてたわけでもないし
そもそもフロアとかサイドのエアロ、FWは他のチームも割と壊れまくってるよ
USなんかだと縁石でフロア撒き散らしながら走る車多かったし
もちろんマックスとぶつかったりした相手の車も何かしら壊れてることが多い
ルクレールなんかもしょっちゅう接触でパーツ飛ばしてる
0745音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Yqlk)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:16:54.19ID:NTNksS6Xa
>>695
今年のベッテルの顔見て思ったけどなんか急に老けたよな。イタリアとアメリカの自分のミスによるリタイア、イギリスはフェルスタッペンを追い抜こうとして追突とか。奥さんが三人目を妊娠してるらしいけど関係ないよね?
0747音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Yqlk)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:19:48.24ID:NTNksS6Xa
>>745
イタリアはリタイアしてなかった13位だったんだ
0749音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:37:41.39ID:ik3f+qTo0
無茶するかしないかはポジションによるかもね
後半のハミチンみたいにもはや優勝がほぼ確定してるような状況なら引くだろうし
1ptを争ってるような状況なら引けないだろうし
0751音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea4-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:40:46.82ID:na5FvObE0
タイヤ温存も兼ねて終盤迎えるまで本気出さないで着いていく展開も
バトルに熱くなってタイヤ無くす展開もどっちも増えそうな気はするな
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:52.32ID:OZXgBfkI0
勢力変えるには、PUレギュ変える必要があるよな
車体はもう何度も変更しても効果なかった

PUになってから、メルセ無双時代が始まったから
0754音速の名無しさん (JPW 0H56-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:48:42.44ID:lYH6mmKaH
>>752
少なくとも向こう数年は変わらないよね
0755音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:57:01.31ID:ik3f+qTo0
>>754
数年ていうか永遠に()
人件費とかドライバーの給料は上限ないしな
仮に奇跡的に若手天才車体デザイナーが弱小チームで誕生しても
次の年にはトップチームに高額で引き抜かれて終わりってオチが見えるw
それがドライバーでもメカニックでも同じ
PUを固定しても結局金のあるチームが上に君臨するだけだね
車体もエンジンも完全ワンメイクにすりゃ純粋にドライバーの競争にはなるけどそれじゃつまらんしな
F1にイコールだった時代なんてないんだからそもそも予算の上限を設定するのがナンセンスだとは思うけど
0761音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:02:46.85ID:9/hkERtK0
>>701
アクティブサスとかFダクトとか、違反ではないけど性能調整とコスト抑制である年から禁止ってパターンだったよね
トリックサスもその類だと思うけどな
この辺を全部許してたらラップタイムがとんでもないことになって危ないと思う
0764音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:04:37.51ID:ik3f+qTo0
>>757
それだとそもそも車の出来がいいトップチームがアップデート繰り返していって速くなるだけかと
どうしても差を埋めたいというならコンスト順位上のチームから予算を少なくするって方法くらいしか思いつかん
ただしそれをやったとしても最下位のチームがトップにはなれないと思うけど
0766音速の名無しさん (JPW 0H56-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:10:49.94ID:lYH6mmKaH
>>753
そうは言っても各メーカー追いついてきたし、ホンダなんか4年間1チーム体制でやって5年目に追いついた
まぁあのPUはあまりにも沢山の事を一気に取り込み過ぎたね

基数制限は本当に無意味だし逆効果だから今すぐ辞めてほしい
0768音速の名無しさん (ワッチョイWW 4a44-tyNf)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:11:56.10ID:zAYwtwW70
>>764
予算制限の影響はトップ3程大きいから多少は佐賀縮まると思うよ
20年の乱開発で21年以降もトップ3の有利はつづくだろうけど、それが永続するとは思えんし
0773音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:41.16ID:ik3f+qTo0
>>768
予算上限を設定したからってそもそも下の方のチームがみんなその上限まで使える予算を持ってるわけじゃないからねぇ
マクラーレンとレーシングポイント辺りはもしかしたら今より差がマシになるかもしれないけど、それ以外は変わらんと思う
どうせ制限するなら一番予算のないチームに全チームが合わせるくらいやんないとねw
2020年に制限を儲けなかったのも温すぎる
0775音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:14.91ID:9/hkERtK0
>>767
契約書に盛り込まれてると思うよ
プロレーサーはCMタレントみたいな側面もあるから、スポンサーの商品をディスるのもチームをディスるのOKなわけない
0776音速の名無しさん (スフッ Sdea-9+vf)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:20.69ID:oXBF6dBEd
>>334
現地で優勝夢見てた俺はガッカリだったわ
ハミルトン抑え込んで3位取ってくれたので少し溜飲下げたが
0777音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:48.65ID:ik3f+qTo0
>>774
あんま減らすとトップカテゴリの魅力が薄れて参加するチーム減っちゃうだろうし加減が難しいよね
F1のプレミアム感を残しつつどこまで競争力を平坦化するのかって部分が課題だね
安っぽくなるとそこに価値を見いだせなくなって撤退するスポンサーだって出てくるだろうし(フィリップ・モリスとかリシャール・ミルとかね)
それと、外部からの購入部品とかの価格設定とか監視するのかも気になる
0779音速の名無しさん (スプッッ Sdea-JH1J)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:54.31ID:81mDt4VTd
チームスポーツは他競技でも自チーム批判は今はかなり問題視されるよ
自チーム批判なんかしてもマスコミが面白おかしく取り上げて余計な火種が増えるだけだからね
0780音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-GZSx)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:27.45ID:IZf/yz/Ca
>>770
予算の制限はコンストラクターの参戦費用を縛るためだし、そう考えるとPU年間費用の最大額が決まった時点で、
基数制限にはあんまり意味なくなった気がする
上限額を払ったあとはPUサプライヤーが負担するわけだし
0783音速の名無しさん (ワッチョイWW 670e-lLNG)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:11.22ID:iOD6e0zD0
レッドブルは誰にも抜かせずにポールトゥウィンとか無くてマクラーレンやアルファロメオに迫られ接触とかフェラーリを抜ききれず接触のほうが多かったからなぁ
特にマクラーレンはスタートダッシュ良すぎる上にサインツ自体もうまいのが相まって何度もスタートで抜いてきてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況