●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 369●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:57:07.32ID:vF9w6GT30
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい。
3 行 も 必 要 あ り ま せ ん
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 367●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1571476763/
0671音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:26:05.42ID:BVzozrGn0
>>668
ロバーツってキングのほう?
0672音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:35:25.55ID:NhubaGvM0
>>669
活動時期全て遅かった訳では無い。
セッティングがちゃんと出て無い時もあったけど…

89とかはNSRより速い時すらあった。
0673音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:08:12.50ID:osTEGTBV0
>>672
89年の各マシンの最高出力は・・・
ホンダNSR500が165馬力
ヤマハYZR500が160馬力
スズキRGV-Γが153馬力
でスズキが一番非力で最高速も劣った

だが面白い事に例えばホッケンハイムの様なパワーサーキットで
一番トップスピードが高かったのはヤマハYZR500のレイニーで
ポールポジションを獲得したのはスズキRGV-Γのシュワンツで
一番有利なはずのホンダNSR500のローソンは予選3位だった

この年のシュワンツは最も乗れていて全15戦中ポールが9回で
最速ラップ8回で優勝が6回で最多勝だったがエンジントラブル
で3回ミスして2回で計5回リタイアした雨のミサノはレース2を
他のワークスライダー達に賛同しボイコットした為ノーポイント
0674音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:41:23.06ID:LxAn3mAv0
結局ランキング4位w
0675音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:02:10.48ID:Eaf1TYq20
シュワンツはトップを独走してて転倒したこともあったからな
本人も引退後に何が何でも勝とうとして転倒することがあった
シーズン全体を考えて走っていれば89年にはタイトルを取れていたかもしれないと言ってたな

現役時代のレイニーなんてシュワンツに対して完走してポイントを取らなきゃ意味が無いって皮肉ってたな
0676音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:46:37.83ID:JsRBoFzZ0
オランダで5戦連続ポール獲って決勝でもそのままトップを独走してたのに
残り2周で優勝って所でエンジンが壊れてリタイアした事もあったからな
0677音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:27:54.93ID:IuA3/TQm0
オーバーレブさせて曲がるとかやってるから壊れる
不運でもなんでもない
0679音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:44:38.87ID:iz5cJRrK0
2stはオーバーレブとトラブルはあまり関係ないぞ?
それよりオーバーレブの特性がどうかが問題
0680音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:34:31.01ID:e2UWkW7c0
>>670
ライダーは人に抜かれないように進路妨害したりバイクを当てて転倒させたり
足の引っ張り合いをするセコイ奴が上位にいるスポーツだから尊敬できるような
人間の器は感じられない
最近のニュースで脱走したにしきへびを捕まえた専門家の方が世の中のためになってるわけで
自分のせいじゃないのに真面目にやってるから偉いよねぇ〜
0681音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:06:34.45ID:e2UWkW7c0
何であのオッサン?って思ったがヘビの専門家の偉い人は自分の仕事があるから急に頼まれても
行けないだろうし融通が利くのはペットショップの店員みたいな感じの人になるんやろね
あと何であのオッサン?って思ったのはガッキーよ
男選び放題なのにもったいない
0682音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:53:06.69ID:n488HBBM0
もったいない?
あの星野って人、歌も作曲作詞、俳優と全てトップクラス、しかも息長そうなタイプで
男性番付ならかなり上位だぞ?
アンタどこ見てんだ?
0683音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:09:03.89ID:zbn38Uwq0
>>676
実は燃料の計算ミスでガス欠だった!みたいな話しなかったっけ?
0684音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:48:42.92ID:xrfypn9A0
結局ホッケンハイムとアッセンとアンダーストープでエンジンに
トラブルが発生してノーポイントに終わったのが痛かったな
0685音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:07:32.25ID:4T1yLbj20
まだスズキも世界GPに復帰して間がない頃だったしな。
0686音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:15:40.23ID:BVzozrGn0
>>675
シュワンツは89年が最高だったからあれでいいのだ
チャンピオン?小さい小さい
0687音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:49:20.55ID:nMq9utIr0
89年型スズキRGV-Γ500はメインスポンサーになったペプシコーラ社の
カラーリングが見飽きたタバコ会社カラーと違って新鮮で良かった
0688音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:38:14.17ID:EBqy1mV90
当時のスズキはペプシもラッキーもデザインよかったな
マシンもスリークで美しかったし
0689音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:37:34.81ID:++McM9+70
89年にスペンサーとマッケンジーを起用して失敗したアゴスチーニ監督が
250ccクラスに都落ちして代わりにヤマハエースチームの座に付いたのが
マールボロをメインスポンサーにゼッケン1番のローソンとゼッケン2番
のレイニーという二大看板スターを擁するケニー監督のチームだった

てな訳でラッキーストライクがスズキのメインスポンサーになった
やはり清涼飲料水のペプシコーラ社よりタバコ会社のこっちの方
がレーシングマシンのカラーリングとしてはマッチしていたな
まあ個人的にはやっぱペプシカラーの方が好きなんだけど
https://pbs.twimg.com/media/DJOI5HFXkAA4vcj.jpg
0690音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:41:33.06ID:ilEFYoNS0
初代隼も初代刀もジェンマもチョイノリもデザイン最高だろ
400,500Γはイマイチだったが
0693音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:25:42.71ID:r3MLF4GO0
>>692
こうしてみるとあいの男版にしか見えない
0694音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:29:34.16ID:Si1pbRQL0
しげの先生の描くメカはいいなぁ
0695音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:31:42.08ID:jRclPCfn0
キャラは下手だけどな
0696音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:35:58.13ID:Si1pbRQL0
だがそれがいい
0699音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:36:50.84ID:YUxbK0gx0
>>689
ペプシがスポンサー料アップに応じていたら
ラッキーストライクに変わることは無かったんだよな
0700音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:15:13.39ID:Si1pbRQL0
>>697
ちがうよ
0703音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:01:57.36ID:/o517vV00
>>689
ほんの短い間だったがWGPに衝撃を与えたペプシカラーのスズキGPマシン

RGV500Γ 水冷2サイクルV型4気筒 総排気量499.5cc 最高出力148馬力

WGPへの参戦を休止していたスズキは1988年からKシュワンツ(23歳)を起用し500ccクラスに
カムバック第1戦日本GPで大方の予想に反しスタート直後からトップを快走Wガードナー
(ホンダ)とレース終盤までデッドヒートを繰りひろげグランプリ初優勝を果たしました
https://i.pinimg.com/originals/94/ad/2a/94ad2aa868986ccf9dbfbf3b7f97222e.jpg
0704音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:32:07.52ID:vza/kObw0
ケント・デリカットもずいぶん老けたな。
0706音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 04:59:35.88ID:NwEBrP8b0
motoGPに飽きた、そんでSBKをチェックしてる
SBKはバイクの数が少なくてバイクの色も多いからライダーを区別しやすくていい
motoGPはバイクの数が多くてごちゃごちゃしててバイクの色も赤系と青系で似たり寄ったりだし
誰が誰か区別しにくい
バイクの番号が見えないと「この人、誰や?」って思うからレースに集中できない
0708音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:48:37.91ID:2TfoikJP0
>>706
そんなあなたに全日本JSB1000オススメ
台数少ないよ
一昨日のSUGOは全部で13台w
0709音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:56:40.93ID:e/Mxg4yA0
JSB1000なんて早くやめろよな
今はST1000のほうが全然面白い
0710音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:46:39.93ID:UVhst7FN0
SBKの車両て市販車だからさ
より顕著に各メーカーのデザインの差が出てしまうよな
日本のメーカーは全部酷い
やっぱりカッコいいのはドカとかBMW
あ、カッコいいな!どこのバイクかな?って思うのはSSでなくても常に外車
0711音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:47:57.79ID:UVhst7FN0
全然知らない車両でも、パッと見た瞬間に
あ、カッコいい!と思ったら外車
あ、ダサい!と思ったら案の定日本の4メーカーのどれか
まずこのパターンなんだよな
0712音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:51:58.46ID:UVhst7FN0
なんで日本のメーカーって車もバイクもデザインをもっと頑張らないのかな
頑張ってもアレしかできないのか、そもそもデザインに対する意識が低いのか
世界の人はカッコイイ方を買うから日本製は売れないんだよ
大型バイクや趣味性の高いバイクほど、うはカッケえええ!ってなる要素が重要なんだよ
だから日本のメーカーはレースで勝っても勝っても大型や趣味性の高いジャンルのバイクは買ってもらえないんだよ
日本製は小型車とか日常の足としての車両しか売れないのはそのせい
0713音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:53:37.96ID:UVhst7FN0
ブサイクな外見の日本製バイクが一番にチェッカー受けてるのもうウンザリ
絵的に映えない
0714音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:17:58.03ID:PTfZTCPy0
次の患者さんどうぞー
0715音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:44:02.56ID:z+OXqsyl0
SBKの車両て市販車だからさ
より顕著に各メーカーのデザインの差が出てしまうよな
スズキ以外の日本の3メーカーは酷い
やっぱりカッコいいのは日本のスズキ
あ、カッコいいな!どこのバイクかな?って思うのは外車でなくて常に日本のスズキ

全然知らない車両でも、パッと見た瞬間に
あ、カッコいい!と思ったら日本のスズキ
あ、ダサい!と思ったら案の定日本のスズキ以外の3メーカーのどれか
まずこのパターンなんだよな

なんで日本のメーカーってスズキを見習って車もバイクもデザインをもっと頑張らないのかな
頑張ってもアレしかできないのか、そもそもデザインに対する意識が低いのか
世界の人はカッコイイ方を買うからスズキ以外の日本製は売れないんだよ
大型バイクや趣味性の高いバイクほど、うはスズキ凄いカッケえええ!ってなる要素が重要なんだよ
だからスズキ以外の日本のメーカーはレースで勝っても勝っても大型や趣味性の高いジャンルのバイクは買ってもらえないんだよ
スズキ以外の日本製は小型車とか日常の足としての車両しか売れないのはそのせい

スズキ以外のブサイクな外見の日本製バイクが一番にチェッカー受けてるのもうウンザリ
絵的に映えない

結論
やっぱパッと見た瞬間にカッコいいのは日本のスズキ
https://pbs.twimg.com/media/C80bw-hU0AAIrvu.jpg
0716音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:17:41.15ID:o1xVwRec0
デザインしたのは外人さん
0717音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:54:51.49ID:pB+UWfU/0
サッパリ勝てなくなったドカ様怒りの撤退あり得る?
0718音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:07:19.28ID:nhi8hxyo0
2連勝じゃん
0719音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:12:13.96ID:5e72HSgA0
また重症なやつが来たな。。。
>> 715
0721音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:29:45.75ID:aKvw8MQt0
>>712
日本のバイクって外装のダサさだけじゃなく、エンジン、クランクケースまでげんなりする出来だよ
それに最近のは知らないけど、一昔前なら開けて曲がるバイクってヤマハだけ
つまり見ても乗っても楽しくないんだわ
0723音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:21:29.94ID:sl2iXbJv0
>>720
レイやSBKの速い選手は前のバイクをコーナーですんなり抜く
そして抜かれた選手はまたコーナーで抜き返す、これの繰り返し
しかしmotoGPの速い選手は前のバイクを抜かそうとして並走したら「抜かせるか!」
って小競り合いになりすんなり抜けない場面が多い
まだレース終盤じゃないから抜き返すチャンスがある時でも「抜かせるか!」って意地になる
自分が抜くのはいいが人に抜かされるのはイヤって自己中なんよ
0724音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:33:16.12ID:imT+H4re0
走行会の話かな?
0725音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:02:41.49ID:jTbUYX870
残念だけどロッシ引退でアコスタがヤマハinな
ファビオみたいにワークスと同じ待遇で囲え
0726音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:18:46.97ID:sy08IY1N0
>>710
BMWもどうかと思う。
ドカだけじゃん、かっこいいの
0727音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:20:33.75ID:6sOO45MK0
車もバイクもイタリアのメーカーは見た目重視の設計なんだから仕方ない
0729音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:53:52.69ID:nhi8hxyo0
最近見てなかったんだけどスーパーバイクってスズキ参戦してないんだ?
0730音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:55:29.64ID:VR5jGj6p0
>>729
その犠牲あってこそのミルのチャンピオン(´・ω・`)
0732音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:46:19.56ID:52yj4Udc0
>>729
SBKに若いイケメンがいるんだよ〜
ヤマハのアンドレア・ロカッテリは24歳のイタリア人のイケメン
やっと好みのカッコいいライダー見つけたわ
0733音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:48:29.21ID:/9TLh4q80
>>731
日本車と変わらねーじゃん。
てか、水平対向がBMの御家芸なのに並列4気筒とか…
0734音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:50:39.72ID:/9TLh4q80
>>732
ロベルトロカテリの親族か何か?
0736音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:18:36.79ID:+nFrwCCF0
数年後は水素エンジン2ストが復活するんかな
排気ガスじゃなくて水が出るからホースつなげて
喉乾いたら飲めるな
0737音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:32:02.16ID:w2ij2dls0
>>736
水素は金属を腐食させるからな
宇宙開発みたいに使い捨てのレベルなら使えなくも無いと言うレベル
0738音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:55:43.93ID:iMUzqCIl0
>>733
それな
s1000rrなど認めん
0739音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:13:07.49ID:YpOOpXjp0
>>734
アンドレア・ロカッテリのwikiにはそういう情報が出てない
外国人だからわからない
0740音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 03:10:39.46ID:gRmMlGnE0
>>733
今から38年前に登場した日本車でも例を見ないメカニズム
水冷縦置き電子制御燃料噴射直列4気筒エンジンを搭載
アルミ製燃料タンクにオールステンレス製マフラーの
カッコいい近代的クールなデザインのBMWもあった
https://pbs.twimg.com/media/Ehi_Ke_VgAE29Qo.jpg
0741音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 04:11:54.89ID:61rqeWpW0
これはカッコいい
0742音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:12:50.10ID:jq6pH4vi0
>>732
長いことGPにいたけどSBKに移ったのか
0743音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:30:11.70ID:pV8Mcgxi0
じゃあどうしてBMWのS(M)1000RRは売れまくってるのかということだよ
これを見てカッコいいと思えないセンスだから日本人はまともなデザインできないんだよ
コロナでもレース結果も散々でもBMWのバイクは売れまくってるわけで
0744音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:38:54.13ID:pV8Mcgxi0
CBRやZX10RやGSXRやR1よりも
ドカやBMWの方が売れるんだから
安さでもレースで結果を出すことでもないんだよ
趣味性の高いバイクを買う人達は個性的なカッコイイ見た目をまず求めるから
この点で日本車は候補として一番手になりえないんだよ
同じジャンルの車種を各社見比べたら、ことごとく日本車は劣っている
燃費とか壊れないとか維持しやすいだとか取り回しだとか
庶民が足として求める視点でしかモノづくりができないのが日本のサラリーマン
また日本のサラリーマンが求めるのもそう言う指標ばっかり
だからクールなデザインが生まれない
0745音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:19:27.68ID:LwdUYUEe0
一部は的を射てるけどそんな浅いもんじゃないよ
基本ブランドエクイティ視点だと日本のそれって鍋釜に近いわけで(例カブ)
そんな会社がsu-pa-ka-
0746音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:56:53.66ID:RQSzB6Sl0
左右非対称デザインのヘッドライトもあっさり捨てちまったしユーザーが思ってるほど拘りは無いんでしょ
0747音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:18:20.97ID:qsMnwyf+0
>>740
これがかっこいいっうセンスはまじわからねーな。
つか日本で用途ないだろ。そっち側のヒトはハーレー行くしな
0748音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:59:02.25ID:wl9CwLvq0
スズキ○チガイのあとはBMWヨイショおじさんかいな。
並列4発の話の最中に縦置き4発のK100の話とか意味わからんな。
このデザインにしてもR100がベースの昔ながらのデザインで、
たいしてかっこよくもないし。
0749音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:50:00.25ID:iMUzqCIl0
ベンベなんぞSBKでは枯れ木の賑わいのくせにw
0750音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:38:16.86ID:w2ij2dls0
BMWの存在意義は他のどこも真似しない変態テクノロジーにあって、日本車と同じ事してんじゃ意味無いんだよ

S1000RRとか日本車に日和ってんじゃねーよとw
0751音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:49:48.87ID:WVyo9Y0n0
BMWのバイクをかっこいいと思ってるやつなんて
それこそGHQ世代の日本人だけだろ笑
0752音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:59:04.68ID:eEWRHHGo0
>>748
BMWがカッコいいんじゃなくてBMW乗ってる自分がカッコいいんやで。
だから気筒のことなんてどうでもいいんや、
0753音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:17:19.24ID:l7gJyAtv0
>>747
コレの立ち位置は、現代ではアドベンチャーと呼ばれるカテゴリー

和式便器みたいなカウルのアレらに比べたら
ものすごくカッコいいぞなw
0754音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:01:32.07ID:G4AZsP5p0
どこがアドベンチャーだよw
アドベンチャーはGSシリーズだろ
0755音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:35:41.02ID:YRVqjthm0
>>748
舐めるか舐められるかの世界に生きてるんよ
非日常なスピードのmotoGPばっかり観てると気性が激しいならず者になることを発見した
あーはなりたくないからあんまりスピードが出ないSBKも観るようにしてバランスを取っている
0756音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:04:53.85ID:l7gJyAtv0
>>753
あの頃のGSはもっとオフ寄りで
現代の、オフなんか走らない
見た目だけオフっぽいアドベンチャーとは全然違うぞなw

ロードスポーツっぽいツアラーから
オフっぽいツアラー、いわゆるアドベンチャーに
トレンドが移ったってだけ

使い方が同じ、つまりは立ち位置が同じって事やで
0757音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:35:40.05ID:K+Az+j+M0
訳のわからんBMW称賛するなら所有してみたら?憧れや引け目が入り交じって要るんでしょ。BMW乗り継いだけど、もういいや…となってホンダの30年物を今は乗っている。幽霊の正体見れば枯れススキみたいなもんよ。
0758音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:28:07.12ID:p+B0QJre0
あの縦置きBMWは無神経な造作で実写見ても乗っても白けるぞ
でもBMWってだいたいが利かない乗り物で一勝コレって人も多いわ
個人的にはホンダの30年もの好きのほうが個人的思い入れが勝ってるように思うぞ
まあ趣味の世界だからなあ
0759音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:57:59.38ID:rMnFB6Lz0
>>757
憧れや引け目というよりも舐めるか舐められるかの世界なんだって
スピード狂のmotoGPばっかり観てたら気性が激しいならず者になるんよ
こりゃあ〜いかんと思い気持ちを切り替えないとずっと戦闘モードよ
SBKは動きがもっさりしてるからだいぶまし
0760音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:16:37.91ID:/pOQ+h6e0
>>757に対して>>759のレスは
狂人としか思えん
0761音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:23:20.07ID:0/JQZ9Q10
BMWの水平対向とかシリンダヘッド削りそうで乗りたいと思わない
0763音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:25:01.60ID:bN0iryCM0
BMWは左右に張り出したボクサーエンジンしか認めん
0764音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:38:12.96ID:5zsMQv7O0
日本GP やるのか?ホテルが埋まり始めましたが
0765音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:44:48.20ID:yADCw6sw0
>>762
舐めるか舐められるかの世界なんだって
前にmotoGPでリモートライダー会をやっていた
動画の41分30秒にロッシがトロフィーを見せて自慢した後、マルクが映ったら
トロフィーがたくさん置いてある部屋にいてトロフィーを見せつけていた
マルクはロッシがいないリモートライダー会では物置部屋からやってる時もあるから
いつもトロフィー自慢をしてるわけじゃない
ロッシみたいに俺はチャンピオンってマウンティングしてくる奴には俺もチャンピオン!ってオーラは出しておく
https://www.youtube.com/watch?v=zgy3oXkydko&;list=PLmA8p7BfE6dv6zffCYn7ru6_QmvHkuvGe&index=10
0766音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:48:03.26ID:x1FsRqHP0
>>731
中野真矢さんが乗りたいバイクは・・・?実は前モデルの
出来の良さに、すっかり驚かされていたんです。その最新型が
リリースされたと聞いて、乗ってみたくて仕方ありませんでした。
https://cdn.funq.jp/contents/uploads/2020/09/25132248/10-6.jpg
0767音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:07:26.31ID:X9LDTuN00
>>760
おれ757 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0770音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:14:13.62ID:uCBULZ1G0
やっぱり4stは重いし電制は鈍重でつまらんね
軽量ハイパワーの2stで見たいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況