X



【HONDA】F1ホンダエンジン【376基目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:37:18.75ID:HTDg0yt40
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【375基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565574081/
0851音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:15:40.37ID:WGMitIAi0
>>849
それは理解できるけど、てことは普段はわざわざ効率Maxでないタイミングで点火してるということ?
耐久性のためかなんか知らんけど
0853音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:02:22.26ID:1q3oG4rw0
次のベルギーでスペック3は、6戦目か、、7戦きっちり行けそうなくらいの耐久性だな。

オーストリアであれだけ酷使したから3戦くらいかなと思ったけどね。

やはりホンダジェットのテクノロジーはすごいな(;^_^A
0854音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:22:07.22ID:8JjjSsqO0
ホンダジェットの本によると

ジェットエンジンには、特殊な鋳造方法で作った単結晶のニッケル耐熱合金の
タービンブレードを採用しているそうで自動車にはコストが高すぎて使われない
そうだ。

レギュレーション知らないけどそんな部品が採用されたのかもしれない
0855音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:00:20.72ID:Xvj6o1xV0
>>853
金曜日を中古で走ってマイレージ節約してるらしいから
まだグランプリ週末7回分の距離には遠いんじやないかと
0856音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:14:48.27ID:BS2utmjh0
7戦キッチリ行けそう
飛躍的に信頼性が上がってる
このペースでいけば今年中にメルセデスに追いつくね
0857音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:33:37.36ID:81EIUBvw0
>>854

レギュレーション的にはOKだな。

>5.18.1パワーユニット排気システムのすべての構成部品(エンジン排気フランジから
>タービンハウジングあるいはウエストゲート出口ハウジングを含むそれらまで)で、
>主要排気ガス流に接しているものは、コバルト、鉄あるいはニッケルをベースとした
>合金で製作されなければならない

例のNHKBSのレース中もホンダサクラのコントロールルームの映像では丁度排気温度
1129℃で「暴れている」と云う発言がある。それより前の映像でクライテリア1000℃とも
発言しているので、当時のタービンブレードの耐熱性は市販エンジンよりも若干高い程度
だったと推測される。

これをより高い耐熱温度の合金に替えればマッピングはかなり楽になるだろう。単結晶
云々の意味が分からない(溶かしてしまうので)航空機材料、つまりは外国製合金を使え
ばクライテリアを上げられる可能性がある。国産のIHIの技術では難しい。
0858音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:37:25.68ID:F9dr8AyA0
>>848
バカじゃないのか?
ガソリンが0秒で爆発するとでも思ってるのか?
そんなことは小学生でもわかるwww
0859音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:53:01.66ID:xAZR2sr20
光復節休み明けの後半戦でホンダの苦戦が予想されているから必死のようだな
0861音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 05:07:37.85ID:F9dr8AyA0
>>860
瞬時と書いてあるぞ
瞬時と0秒を混同するヤツはバカだろwww
0862音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:17:41.28ID:XHeV8Qk70
この場合の瞬時ってほぼ0秒だろーが
ホンシンはあほなのか
0864音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:42:16.36ID:29Zezk5g0
>>848
お前、完全にいかれてるなwww
0秒とか使う時点でバカ丸出しだけど
それを目指してどれだけ苦労してると思ってんだ
それにICEは上死点から下死点までの間仕事をするんだよ
このバカは上死点で0秒で燃焼したら仕事はしないみたいに書いてあるぞ
もしそうなってもクランクの慣性力でピストンは下がりながら下死点までちゃんと仕事をするのは常識
確かにお前みたいなボケ老人と小学生には少し難しいかな?
0866音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:58:29.72ID:29Zezk5g0
>>865
悔しかったら論破してみろよwww
0867音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:33:10.61ID:AHcy13vg0
>>862
お前が>>848なら誰が見てもバカだぞ
内燃機関を一点の力で例えてるとか無知にもほどある
エネルギーで捉えられないヤツには理解できないなら
まーかばってるんならやめとけ
0868音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:37:05.98ID:81EIUBvw0
>>867

君が本当にエンジンをしっているなら0-90の燃焼区間など
瞬時に答えられるはずだ。

素人は君だよ。
0869音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:47:18.47ID:ZqkdCjI40
なんだ高専スレか
0870音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:56:30.22ID:Z0XTnonG0
>>854
5億円程度の汎用小型ビジネスジェットに使用される程度の素材を使用しただけで顕著な性能向上効果があるならばコスト度外視の F1PUに使用されてないわけない

ましてや他のPUサプライヤーなんて航空宇宙産業との関係性はこっち以上に強いのに
0871音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:12:32.89ID:ZqkdCjI40
https://f1-gate.com/honda/f1_51474.html
「来週から始まる後半戦、モータースポーツファン、ホンダファンのためにも、いろんな意味で喜びを多く共有できるようにトロロッソ、レッドブル、チームホンダで力を合わせて総合力で頑張っていきたいと思いますので、後半戦もみなさん応援よろしくお願いします」

こういうフレーズ、向こうのチーム責任者からあまり聞かないが、やっぱり日本独特なんだろうか
0872音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:27:20.13ID:8Ag5VT3T0
>>847

このボケ老人を相手にしてはダメです
Eブーストの話になると
毎度毎度
「ホンダの実担当者が2年目はデプロイの効率から止めたと
解説している。」
と主張してソースリンクも貼らない基地外
しかもホンダがダメダメな時の話で情報が古い
浅木がEブーストは予選でよく使っていますとコメントしたのはつい最近だから

浅木氏によると「eブーストは予選時などによく使います」と教えてくれた。
https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1195/262/amp.index.html
0873音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:56:29.37ID:Lr6Y6IJD0
誰が乗るにせよタッペンが神すぎて大変だな
アルボンがリカルド、タッペン級に化けるといんだけど

アレクサンダー・アルボン 「レッドブルを恨んだことはなかった」
https://f1-gate.com/alexander-albon/f1_51476.html
2008年に弱冠12歳でレッドブル・ジュニアチームに抜擢されたアルボンは、2012シーズンにスペインのチームEPICからユーロカップ・フォーミュラ・ルノー2.0シリーズに参戦した。
総合38位と低迷し、レッドブル・ジュニアチームプログラムから脱落した。

しかし、そこから自力でキャリアを再形成し、2018年のF2選手権をジョージ・ラッセル、ランド・ノリスに続いて3位で終え、再びレッドブル・ファミリーに戻ってきた。
今では2020年のレッドブル・ホンダの最有力候補となっている。
0874音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:15:17.09ID:mCRJgfRE0
山本、唯一スパについては諦めた感でコメントせず
スペック3の消化レースかな
モンツァは1番後ろからでも5位にはなれると見てんだろうね
アルボンのオーバーテイク技術も見られる

ホンダF1、後半戦に意気込み 「モンツァは面白いレースになりそう」
https://f1-gate.com/honda/f1_51474.html
F1イタリアGP
「パワーサーキットもあんまりサーキット特性が気にならない状況に見えてきている感はあるので、あくまで僕個人の意見ですけど、スパは全開率が長いので、そういう意味ではモンツァは面白いレースになるんじゃないかなと少し思っているですよ。モンツァは1コーナーもそうですし、次の2個目のシケインもそうですし、スパより僕は抜けるコースだと思っています」
0876音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:58:08.94ID:ZqkdCjI40
>>875
そんな事になったら、タッペンはトロロッソでも優勝できてしまうことにならんか?
カオスだな
0877音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:37:59.32ID:Ob0nHo170
>>876
ちょつと見てみたいな

トロで勝ったベッテルは凄かったんだな
今は劣化したけど
0878音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:38:09.97ID:tt/S0m1u0
クビアトが入賞するくらいだからトロのクルマは悪くないけど戦略とピットワークで時間がかかるから無理やろ。
0880音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:06:06.79ID:e2DvjdWC0
>>879
なるわけないけどトロに乗ってみればモヤモヤしてるとこの
答えが簡単に出るけどね、そうなったら中堅クラスのドライバー
モチベーション保てるのかね
0881音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:33:51.37ID:o8neYytl0
いつも田辺は正しいコメントする
まだまだ最弱は続くがそれを分かって頑張ってれば何とかなるかも

ホンダF1 田辺豊治「目標のチャンピオンシップ獲得にはまだ程遠い」
https://f1-gate.com/honda/f1_51484.html
「みんなはさくらで一生懸命働いており、ホンダの内部でも多くの人々が我々を見ています。初勝利はマイルストーンの1つです。しかし、我々の目標はもっと高くなっています。とても満足していますが、我々がストップすることはありません。常にもうひとつ、もうひとつ、もっと多くを求めています」

「目標はチャンピオンシップです。我々はチャンピオンシップにはまだ程遠いです」
0882音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:48:32.69ID:w4uVBMxI0
>>881
おまえが最弱だな
0883音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:57:16.67ID:w4uVBMxI0
>>870
自社でジェットエンジンを直接作ってる会社がF1のエンジンを作っているのは
ホンダくらいだろ馬鹿
0884音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:26:05.26ID:smKF3a1A0
ホンダが最弱でも全くホンシンには関係ない話
0885音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:29:42.69ID:w4uVBMxI0
>>884

朝鮮人の自己紹介
0886音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:38:09.23ID:UZwV4rwn0
ここでもスペック4はモンツァと予想
ま、スペック3でどこまでやれるのか見てみよう
スペック5があるとしても開発が間に合わないからアメリカ以降だろうね

【ホンダF1を語りつくす座談会(3)】レッドブルは年間5勝いける! スペック4の投入時期と後半戦に勝てるグランプリを大胆予想
https://www.as-web.jp/f1/515789?all
尾張:じゃあシンガポール、メキシコ、ブラジルの3つかな。

柴田:でもメルセデスも開発を休んでいるわけではないからね。標高の高いオーストリアで惨敗した悔しさは忘れていないと思う。だからメキシコでは巻き返してくるかもしれない。
0887音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:43:24.81ID:cSkKvSik0
オースポの座談会で、中古PUとしてスペック2どころか
スペック1すら運用している事を示唆するような発言あったけど、
交換済みPUって、1個前までしか使っちゃダメ、みたいな規定なかったっけ?
これがOKなら同じ週末に2回PU交換してストックを2つつくる、とかできてしまわない?
0888音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:55:35.56ID:w4mHVL4Y0
>>887
ペナルティ前のPUはいつでも交換できる
ペナルティを受けたPUはペナルティを受けたレース内で最後に付けたもののみが有効

内燃機関(エンジン)、MGU-H、ターボチャージャーは年間3基、エネルギー貯蔵装置、コントロールエレクトロニクス、MGU-Kは年間2基までの使用が認められている。
0889音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:01:47.87ID:daMT4t2z0
>>887
今年は規定があるから出来ない、ストック含めて2基まで
スペック1,2,3同時ストックは不可能
何か勘違いしてるか、ルールを知らないジャーナリスト

↑間違っていたら詳しい人訂正をよろしく
0891音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:37:10.67ID:daMT4t2z0
888を参考にして
ペナルティを受けたPUはペナルティを受けたレース内で最後に付けたもののみが有効
でレース用も含めて合計2基までストックできる
0893音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:26:59.43ID:nAZHwYn20
2〜3戦前位のホーナーの発言で「スペック1、2、3どのPUも問題なく全部使える状態だ」ってのあった気がするけど
2機まで論が正しいならホーナー嘘つきになるぞ
0894音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:30:54.73ID:wbGcoS8t0
>>892
GEと合弁会社でGEのノウハウも入ってるよ

GEで製造してるだろうね
0895音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:54:56.36ID:daMT4t2z0
ホーナーの発言はどれも壊れてなくて使える状態だったと思った
過去にホンダがストックしまくって規制ができた(メルセデスも真似をした)
0896音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:19:53.09ID:taf4KkgH0
>>894

製造がGEだと航空機用合金云々の話が難しいね。
GEにF1用タービンの製作依頼は無理でしょう。
0897音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:23:14.19ID:KS7pjVkR0
PUのストック数の規定はたまに話題になるけど結局ソース貼られずにうやむやになる
ストック数はレギュには見当たらないし
一度のレースで大量ペナルティを受けて大量ストックするのは2017年から規制されたけど
PUのストック数に制限があるって言う人はソースお願いします

2019 FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP
競技規則
http://jaf-sports.jp/assets/img/regulation/2019f1_sport_reg_ja.pdf
0899音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:37:14.79ID:tfkNPJsp0
年間五勝とか大見得を切って大丈夫か
こう言うビッグマウスの後ぅてよく失速するんだよなぁ
0900音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:37:46.38ID:sbbngS9Q0
>>892
ホンダジェットのエンジン製造はホンダ航空機部門子会社ホンダエアロインクのノースカロライナ、ダーリントンの工場で手作業で組み立てられている。
ホンダは30年間和光市の研究所でジェットエンジンを開発してHF120のケースモデル
HF118を開発済み。
0901音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:40:50.61ID:sbbngS9Q0
>>896
製造はホンダ航空機部門のホンダエアロインクの工場
日本人の会社だよ
0902音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:49:13.70ID:6XclVort0
ホンダジェットはあるけど協力してるIHIもジェットエンジン作ってるぞ
0903音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:51:18.15ID:rOb0W3OP0
>>897
これ読む限りは、同じ週末でさえなければ
ペナルティの度にストックできそうだな
いっそスパとモンツァの両方でペナルティもらっといて
残りのレースでポジション7使いまくるなんてヴィルヌーヴ戦法も面白い
0905音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:41:33.77ID:iOpPAmCV0
毎回グリッドダウンペナを受けるならストックできる
0906音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:47:31.58ID:1JbQPt5L0
やはり、3人ともイマイチの場合はアロンソしかいない
玉突きでグロージャンじゃあなあ

ニコ・ヒュルケンベルグ、ハースF1への移籍をイタリアGPで発表?
https://f1-gate.com/hulkenberg/f1_51491.html
0907音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:50:41.04ID:w4uVBMxI0
>>902
石川島は海軍航空開発部門と75年前の戦時中にジェットエンジン作ってるからなあ
半端じゃないわ
0908音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:51:15.44ID:prkrxMeW0
>>900,901

金属材料が日本で入手できないと試作は難しいという事を
いっています。日本の海外工場では意味がありません。
0909音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:54:26.59ID:prkrxMeW0
>>907

当時は耐熱合金の入手が不可能だった。性能は全く期待できなかった。
0910音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:54:52.11ID:8eIsolW40
スパではエクソンモービルの改良された燃料に期待、ってことなんだよな
0911音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:55:24.00ID:wAXK0t990
PU交換はないな
初めからエンジン11ポジション7で走りきってくれ
PUは壊れる前が1番速い

マックス・フェルスタッペン

ベルギーは僕にとってのもう一つのホームレースだ。多くのファンが母国から応援に駆けつけてくれるなんて嬉しいよ。慌ただしい後半戦が始まる前に、家族や友人と一緒にゆっくり休めてよかった。リフレッシュできたし、後半戦を楽しみにしている。
https://formula1-data.com/article/belgium-preview-verstappen-2019
0912音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:00:46.57ID:w4uVBMxI0
それにして現在のジェットエンジン、英ロールスロイスと米GE米PWの30パーセントは
日本の独自の部品なんだよなぁ
戦後10年くらいはジェットエンジン開発を規制をかけられて日本は出来なかった
中島飛行機は解体されたし富士も分社化された
75年前に完成して桜花に積まれたネ20エンジンから、あのまま開発を続けてたら
ジェットエンジン後進国の英国と米国の戦闘機や旅客機などぶっちぎりだったろうね
0913音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:02:10.41ID:wAXK0t990
アルボンに入れてもまだ猫に小判だしなぁ

アレックス・アルボン、注目度の高さを自覚も「浮足立っていない」F1ベルギー
https://formula1-data.com/article/belgium-preview-albon-2019
僕にとってのスパは、決して相性が良いわけではないけど、昨年のFIA-F2選手権ではポディウムに上がる事が出来たし、そう悪くもない。天気がどうなるか気になるね。

(マシンに関しては)できる限り多くの時間をシミュレーター作業に費やし準備をすすめてきた。今度はチームと一緒にレース週末の一連の流れについて学び、チームに関わるみんなの事を知る番だ。きっと素晴らしい週末になるはずだ!

レッドブルへの昇格は大きな一歩だけど、これまでにも今回のような大きなジャンプを経験し、チャンスを得てきたわけで、特に心配はしていない。僕は完全にフォーカスしているし、後半戦に向けて出来るだけ成長を遂げられるよう、万全の準備を整えたつもりだ。
0915音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:11:52.95ID:XHeV8Qk70
>>899
>年間五勝とか大見得を切って大丈夫か
>こう言うビッグマウスの後ぅてよく失速するんだよなぁ

ホンダは一勝もできないまま終わると思うわ
ルノー積んでりゃなぁ
弱いレッドブルとかみたくないわ
0916音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:14:50.44ID:w4uVBMxI0
>>908
日本の会社が海外の工場で作ったらなぜ意味がないのかな?
HONDA ホームページ
『ホンダはホンダジェットに搭載する小型軽量、低燃費、低エミッションが特徴の
小型ターボファンエンジン「HF118」を自社開発した』
このエンジンは1999年に設計を開始し、150時間地上耐久試験など、
航空機エンジンとして要求される各種試験をクリアしてきており、現在は自社機体での
フライト試験を実施し、述べ110時間以上の飛行試験により実機での信頼性を確認した』
0917音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:17:19.96ID:sbbngS9Q0
>>915
朝鮮人には関係ないから見なくていいぞ
0918音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:18:43.93ID:8vfHJQE80
>>915
去年はトップ3最弱でしたけど
今年はもう少しで2位ですよ
0919音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:18:54.60ID:sbbngS9Q0
>>908
もう必死になるな
笑われるぞ
0920音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:19:28.98ID:1drXD1dq0
年間3基までと決められた中の3基は自由に使い回せる。
0921音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:27:15.31ID:prkrxMeW0
>>912

何か幻想を見ているのではないか。

当時のジェット、ロケットエンジンは全てドイツの図面に基づく
ものだそうだ。

誉エンジンも米国では容易にレストア可能なのはPWと同一
仕様だからだよ。
0922音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:28:31.69ID:wbGcoS8t0
>>916
アメリカの認証試験に経験豊富な
GEと組んで作ったHF120が市販品
単結晶云々はGEの技術
他にもジェットエンジン特有の
技術があるのだろう
0923音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:29:26.47ID:prkrxMeW0
>>919

燃焼区間で嘘を言っているのと同じ輩かな。

嘘を100回行ったら真実になるを実践しているのか?
0924音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:33:42.33ID:w4uVBMxI0
>>921
幻想はおまえだろ(朝鮮人特有かな)
ドイツから伊号潜水艦で運ばれていた設計図は航行中に撃沈されて日本には存在しない
ネ20エンジンはドイツの設計図には基づいてない
0925音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:39:18.17ID:w4uVBMxI0
そういえばニッケルとコバルトが入手出来ないかわりにコンプレッサーの効率を上げて
パワーと信頼性を何割か上げたネ20改の設計図は存在するんだよなぁ

当時日本に併合されてた朝鮮人は算数もできなかったから押しぐるまくらいは作ったのか?
0926音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:40:11.60ID:w4uVBMxI0
>>923

泣き出す朝鮮人
0927音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:24:09.97ID:nT+d9+Iw0
やっとホンダが結果を出し始めたのはいい、マクラーレンと組んでの三年は苦しかった筈
後はスペック4が壊れることなく最後まで持つように祈る
0928音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:35:30.61ID:FKfus1b00
結局ベルギーに間に合わなかったのかな
でも0.5秒のゲインとか言ってコメントは0.1秒から0.5秒って幅が広かったんだよね

レッドブル 「ホンダF1とエクソンモービルの良好な関係は大きな利益」
https://f1-gate.com/redbull/f1_51496.html
エクソンモービルは、F1ロシアGPで投入する新燃料でホンダのF1エンジンから最大で0.5秒のパフォーマンスを引き出すことを目指している。
--------------------------------
ダリオ・イゾは、昨年の燃料グレードと同レベルの進歩を目指していると語る。

「昨年、ハンガリーGPで新しい混合物を導入したが、チームは0.1〜0.5秒のタイム短縮を果たしたと見積もっている」

「シーズン終了までに再び0.1〜0.5秒を見い出すことができれば、我々は満足できるだろう」
https://f1-gate.com/honda/f1_50992.html
0929音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:46:23.69ID:prkrxMeW0
>>924

ウィキペディアには

>戦時中にナチス・ドイツからもたらされたBMW 003の図面を基にしている

とあるぞ。
0930音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:58:26.84ID:5LrQNW6W0
目指せルノーだね
0931音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:05:22.98ID:Cq0gzG1M0
周回遅れ目指してどうすんだよw
0932音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:09:52.23ID:1JbQPt5L0
レッドブルもマクラーレンと同じだからね
調子悪くなるとすぐにでも手の平返されるよ

ルノーF1 「レッドブルのメディアを通した批判は度を超えていた」
https://f1-gate.com/renault/f1_51497.html
0933sage
垢版 |
2019/08/28(水) 21:14:45.85ID:P9XvDthU0
仕事だからな
0934音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:35:52.36ID:w4uVBMxI0
>>929
海軍技術中尉が持って帰った図面といっても何十分の一に縮小された外観の全体図一枚だからな。
同盟国のドイツからもたらされていたドイツ製エンジンの詳細な図面はシンガポール沖で撃沈され海中に沈んだ。
英国やロシア、米国が戦後直ぐに持ち帰った現物や設計図とはわけが違う。
0935音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:50:16.69ID:w4uVBMxI0
結局その日本製ジェットも機体と一緒に米国が全て持ち帰って米国ジェットエンジンの研究に使われた。
当時の日本の設計士が戦後米国に保管されていたネ20を返してくれと要求したが
無期限貸し出しとのことで唯一、一機だけIHIに展示してある
0936音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:52:55.66ID:qNIuelfF0
>>932
袂を分かって後のコメントに違いがあるのが面白いな

別れた相手を罵る猛々しさか
別れた相手を尊重する思慮深さか
0937音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:58:29.90ID:sbbngS9Q0
おんぼろルノーは後半戦は大丈夫か?
フェルスタッペンにボロカスに言われてた
ルノーエンジンだがまた大嘘大口炸裂かな
0938音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:51:28.37ID:6tqsJO8m0
>>937←ゴミクズ馬鹿
0939音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:01:13.79ID:5UmZdbef0
>>938
ゴミとかクズとかハゲとか言うのは良くないよ
0941音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:31:38.50ID:w4uVBMxI0
>>938

キムチ発狂
0942音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:03:22.07ID:wPO8bo+D0
発狂というのはID真っ赤にして書き込みまくってるやつのことを言うんだぞ
0943音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:13:53.36ID:026D5Jmp0
>>942
発狂はキムチの持病だぞ➡>>938
0944音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:40:31.43ID:5hmH1hxP0
金曜はお古のPU使った方が良いよね。 クラッシュした時に助かるからね。
0945音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:55:24.62ID:TTnN8yWr0
>>932
嘘つくからだろ。
0946音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 05:03:20.13ID:g4ABOSoe0
1つのGPに持っていける予備は1セットのはず
だからspec1や2がストックで残っていても持っていけるのはどちらか1基分だけ
だったと思う
0947音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 05:17:36.34ID:026D5Jmp0
>>894
してないよ
0948音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:13:52.66ID:c6lpf2ab0
>>947

生産地に拘るのは原材料のロットで中途半端でない場合が
あったりする(数十トン/ロット)ので日本生産でないと技術
流用は難しくないかと言っている。
0949音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:39:24.07ID:uoC/zaPH0
まずまずの天気
しかしスパウェザーはよめない

ベルギーのスパ・フランコルシャンの天気予報

8月30日(金曜日)
ところにより曇り 降水確率10%
最高気温23度 最低気温13度 風速2m/s 湿度52%

8月31日(土曜日)
晴れ時々曇り 降水確率10%
最高気温28度 最低気温13度 風速5m/s 湿度47%

9月1日(日曜日)
曇り 降水確率20%
最高気温17度 最低気温8度 風速4m/s 湿度62%
0950音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:46:42.11ID:uoC/zaPH0
永遠の6位ガスリー
トロでも再現なるか

ピエール・ガスリー 「トロロッソとの残りのシーズンに集中している」
https://f1-gate.com/pierregasly/f1_51498.html
特にお気に入りのトラックであるスパだしね。本当に楽しいトラックだし、過去に素晴らしいレースをしてきた。F4でシングルシーター初勝利を飾り、2015年にGP2のフィチャーレースでも優勝した

これからのメインの焦点はトロロッソとシーズン終了までクルマから最大限を引き出すことだ。チームがコンストラクターズ選手権のポジションを守るためにできるだけ多くのポイントをもたらせるようベストを尽くすつもりだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況