X



□■2019□■F1GP総合 LAP2049□■夏休ベルギー□■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 120b-dPxg)
垢版 |
2019/08/05(月) 18:26:20.63ID:qSexKYnY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■2019□■F1GP総合 LAP2048□■夏休ベルギー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1564950041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854音速の名無しさん (アウアウオーT Sa93-7ShF)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:12:09.50ID:oCSCANeAa
>>818
追記 ちゃんとやれてたのは
ブリティシュGPだね
ただし あの時 やっと圏内にいたとおもったら、
前にいかせろっていう指示をホーナーに直接いわれるまで無視したから
心証的にもいろいろ厳しい状態だろうね
むしろあの時はマックスの邪魔して、ルクレールのサポートでもしてるのかみたいなかんじだったから。

ルクレールは初回は自分から譲ったほうがいいでしょうか? 2回目にぬいていい?
だったけど、 ガスリーはいきなり指示無視だからね そっちでも心証が悪い。
0855音速の名無しさん (ワッチョイWW 2362-ENDo)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:12:30.65ID:jB09caMp0
そいやタイヤマネジメントという観点でいくとレッドブル育成の人達はそういうところの評価高いよね
特にタッペンとベッテル(ちょっと前まで)
0858音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:16:03.25ID:7jRa5Hlq0
アビテブールがパーツ調達してる相手を見下して扱き下ろしてるのを見たときは気分悪かった…
部門的な上下関係だからなんだろうけどさ
0859音速の名無しさん (ワッチョイWW d5b8-695C)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:16:27.42ID:5K5/+TSA0
>>820
ペトロナスには及ばないかもだけど近いとこ迄は行って欲しいよね
てかペトロナスは湯水のように金使い過ぎ
0860音速の名無しさん (ワッチョイ 0db9-tpBz)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:16:45.78ID:g0bfR7PX0
>>321
あの頃のフェラーリは御大が全て。
外されたレガさんの当時のインタビュー記事でも御大への恨み骨髄状態。
ラウダも生死の境さまよってる時の仕打ちに不満たらたら。
ロイテマンは周囲に対して‥嫁さんに対しても‥余りに不愛想で
ドライバー同士のコミュニケーションも皆無なんで「蛇のように冷たい男‥。」と言われたのが正解。
0861音速の名無しさん (アウアウオーT Sa93-7ShF)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:18:02.97ID:9IribBY3a
>>853
動画とかって残像を利用してるわけだけど
残像が残るような発光体を見るのは、
自然の反射光をでものを見るのに比べて目の疲労が激しいのは事実だよ

コマ送りのはずの動画が連続してるようにみえるのは残像が残るからなんだけど
目に残像が残るぐらい強い刺激つまり強すぎる刺激でもあるから
目をしっかり休めないと、眼精疲労とかになる可能性はあるよ。
0862音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:22:46.50ID:7jRa5Hlq0
問題がない訳じゃないけど、そんなに劇的なものでもないからな
だからこそプロのチームトレーナーがシミュレーターをやらせまくってんの
あと、遊びじゃないんだからお仕事だから…
サラリーマン相手にパソコンの画面を見るのは目が悪くなるのに長時間とか言ったりするか?
0863音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:26:15.93ID:7jRa5Hlq0
F1ドライバーの賞味期限は早くて30長くても40歳程度までだから、そういうの織り込み済みでもやるのさ
その上で、目の衰えは個人差によるし、ある程度の衰えならばカバーも出来る
0864音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-m1aw)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:28:01.64ID:syLSPau/0
人それぞれじゃないかな
個人的には視力が明確に怪しくなりだしたのは50代からだわ
他の兄弟は10代後半から眼鏡、コンタクトのお世話になったが
PCの画面を見ている時間はダントツ自分のほう長い
0865音速の名無しさん (ワッチョイ cba3-l0xV)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:30:55.49ID:LosUCzGZ0
>>861
インチキ医療系のまとめサイトって君みたいな人に需要があるんだろうね
ワッチョイで抽出したらほんと適当なことばっかり言ってるな

あのな、コーラで歯が溶けるレベルの話を撒き散らすな
0866音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:33:11.26ID:7jRa5Hlq0
影響があるにはあるが、そこまで問題があるならもっと早くから自主規制されてるんで
まあ、ドライバー連中は栄冠を競ってるギャンブラー揃いでもあるので、
栄達する為なら4-50台で視力が早めに衰える程度なら気にせず突っ込むだろうけども
0867音速の名無しさん (アウアウカー Sa91-aMik)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:36:45.74ID:vrL14Z7la
それならブラウン管TVのが遥かにチラつきと電子銃による非可視波も多く有害だったからな

あとLEDもチラチラ凄いけどなー
有機ELも同じ
プラズマも
0868音速の名無しさん (スプッッ Sd03-haao)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:37:04.96ID:trXmwu/gd
マルケロフってまだルノー育成なの?
スーパーフォーミュラでの速さなんてなんの目安にもならんし、レッドブルが引き取るなら彼が一番有望じゃないの?
っと思ったが、本人がレッドブル育成は嫌がってたな
0870音速の名無しさん (ワッチョイW 0d1d-JtAC)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:38:29.65ID:fngauiHf0
>>740
その日のうちに家に帰ったのかな?
まさかホテルにpcとハンコン持ち込みとか?
未だ若いんだからゲームやってないで彼女と遊べよと思ってしまうが、、
ガスリーの方が健全だな
0872音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:43:59.67ID:7jRa5Hlq0
お仕事と大学生活かなんかを勘違いしてるのではなかろうか…
そもそも、お仕事にしても出来てるタッペンがリラックスするなら分かるが
マシンが悪いで練習もしなかったら来年シート失っても仕方ない話だぞ
だから夏休みに修正をやれみたいなことも言われる訳だ
0873音速の名無しさん (ワッチョイW 0d1d-JtAC)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:51:18.73ID:fngauiHf0
>>872
そもそもゲームやった程度でF1のレベルで速くなるならば誰も苦労せんよ。タッペンも好きだからゲームやってるだけで、ゲームやって速くなるなんて思ってないはず。
0874音速の名無しさん (アウアウカー Sa91-aMik)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:56:45.72ID:vrL14Z7la
少なくとも低ドラッグ、低耐久性で走れるから糞マシンにして走るべきだろゲームでな



結局な、適応力があるのはゲームでも速くなるってことだろけどw
0875音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-m1aw)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:56:52.52ID:syLSPau/0
iRacingをやる必要はないが
チームとの間にギャップがあるのがわからんのはまずいだろうな
よしこれからだ、というときに役立たず
ましてやプロなのだから、いちいち言われないと動かないなどという印象を持たれたら
クビ以外の未来はないし、よそでも引き取り手はない
0876音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:02:40.83ID:7jRa5Hlq0
>>873
あのね…コースの習熟でアプローチ方法を研究することやシミュレーターで挙動に慣れるのが目的なんだよ
何のために莫大な予算をかけてシミュレーター作ったり、更に自宅でもシミュレーターゲーで遊んでると思ってるのさ
アロンソやタッペンみたいなベテラン層ですらそうしてるのに経験が少ないガスリーに練習はいらないとか話にならん
しかも、俺達に絡んでるつもりだろうけど、君の相手はフェラーリやメルセデスやレッドブルなどのチームだぞ
一晩中シミュレーターに座ってるオコンを称えてるトトとかも話おかしくなるだろw
0877音速の名無しさん (スプッッ Sd03-haao)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:07:41.24ID:ojjIYgzad
>>873
ゲームやった程度で速くなるならそりゃ苦労はしないが、しないよりはした方がいい
速い奴らがやってるんだから、遅いやつは尚更やったほうがいい
0878音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:07:54.81ID:7jRa5Hlq0
こういう感じになったのもFIAが実コースと実マシンで練習したらアカンとか言い出したのもあるしな…
勘を維持したり、色々とアプローチする前段階にする為にゲームやシミュレーターを使うしかないのさ
その上でFPを通して実地すり合わせをやって、予選や決勝に生かす訳だ
ここでゲームなんか意味がない!と素人が叫んでプロのドライバーが練習してるのを扱き下ろしても
プロのドライバーはシミュレーターやゲームでチェックするのをやめないよ
0882音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:12:42.83ID:7jRa5Hlq0
>>880
むしろシミュレーター重視になったのは最近の話だ
FIAのせいでレースコンディションでのコソ練が難しくなったから…
シミュレーターやゲーム自体の進化というのもある
メガドライブ時代とかでゲームで練習とか言っても馬鹿にされただろうけど、今のはコース自体は再現されてる
また、シミュレーター専門の人員を雇用して莫大な予算をかけて環境も作ってるしその為の引き抜きなんかもやってる
0883音速の名無しさん (ワッチョイW 0d1d-JtAC)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:15:30.09ID:fngauiHf0
しかし市販のゲームが頂点の世界で差を縮める事が出来る程度のものなんだろかね。コース覚えるくらい程度にしか使えんと思うが、、チームのシミュレーターなんかは実際のデータ、挙動を取り込んでるんだろうから感を鈍らせない態度に役に立ちそうだが
0888音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:23:22.47ID:7jRa5Hlq0
>>883
それくらい現在のF1ドライバー達が実コースから隔離されてるからね…
だからF1ドライバーによっては育成時代に経験してないコースで問題が出たりする事もあるんだ
ヒュルケンなんか市街地にいつまでたっても慣れないし…
0890音速の名無しさん (アウアウオーT Sa93-7ShF)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:25:03.22ID:9IribBY3a
>>881
おれもそれはおもうよ
ただ目に悪くないって意見があったから
悪くなる可能性がないわけじゃないってだけで
別にシミュレータを否定したりはしない
飛行機なんて昔からライセンスとるのにシミュレーターだしね。

おれがシミュレーター否定した分があったかい?
0892音速の名無しさん (アウアウオーT Sa93-7ShF)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:27:53.30ID:9IribBY3a
>>891
発光体である限りモニター全般が疲れ目になりやすいのは事実だからね
それをかいただけで、シミュレーター全否定そっちのほうがよくわからん。

それはそれこれはこれってのが出来ないんだね。
0893音速の名無しさん (ワッチョイW cbe3-oTqe)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:28:14.05ID:1f2zLfVy0
流石にコンスト2位への欲を隠さなくなってきたなぁ。
基本勝負師だから当然だけど。
0897音速の名無しさん (ワッチョイ 1be3-+sIE)
垢版 |
2019/08/06(火) 03:55:31.55ID:jZdtq+zr0
ホンダもアロンソが謝れば許すだろ
あのアロンソのヒステリーは仕方がない部分もある
枕はホンダに対して韓国みたいなことしたからもう修復は無理だけど
0899音速の名無しさん (ワッチョイ 4b0e-dfB4)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:07:30.61ID:SbSkgSub0
ベッテルがアロンソレッドブル復帰について「日本人からすれば面白くないだろうね」ってコメントしたはマイク切った後のオフレコ発言なんだなw
0900音速の名無しさん (ワッチョイW 2326-3NqF)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:10:00.08ID:+BeXCerO0
>>897
もう許す許さないの問題ではないと思う
関わりを持ちたくないと思う
レッドブルもホンダもわざわざ疫病神に関わってお互いの関係が悪くなるのも絶対嫌でしょ
せっかく雰囲気良く良好な関係築いてるわけだし
0901音速の名無しさん (アウアウカー Sa91-PhYH)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:20:26.13ID:Ai2iljq4a
ゲームで盛り上がってるけどあくまでゲームはゲームだからな。最近のレースシムはすごいけど所詮ゲーム
しかもゲームならガスリーもやってるの過去にインスタで見たぞ。
まあそれは置いといてガスリーは今年で終わりだな。使えなさ過ぎる。来年はベッテルが戻ってきたら面白いけどな
0902音速の名無しさん (アウアウカー Sa91-aMik)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:23:34.23ID:vrL14Z7la
>>901
というか、レースSIMで使えるのは車幅とかライン取りだろう
実車で合わせるわけにいかんからなー
いまのレースシムはレーザー測量してるからコース幅や高低差は完璧だし
あとは凹凸や実走行してドライバーが合わせるだけ

すげー大事なんだが
0905音速の名無しさん (ワッチョイ fd94-7p+E)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:41:24.92ID:jXjPoISf0
>>256
可愛そうか?
自分がセッティングしたマシン長い間不満だらけしかも遅い
タッペンのセッティング借りたら早くなって不満も解決したと言ってのける
これじゃセッティング禁止にもなる

せっかく早くなってやらかししてノーポイント
相変わらずマシン早くなったのに抜くのが下手くそ
0908音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-3PSq)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:46:13.69ID:/veVG7f4a
>>732
ハートレーがノリノリなのが良いねw
0910音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:52:22.85ID:7jRa5Hlq0
>>892
そもそもの出発点が目に悪いからだぞ?
なのでシミュレーターのときだけそれはそれに棚上げしてくれと求めてるだけだろう
突っ込んでる側は何を言ってるんだチームすらも長時間シミュレーターに座る様に言ってるのに
なんでドライバーに馬鹿なことをしてるみたいな批判的なことを言ってるの?といってる訳だね
そんなに危険ならチームが画面見るの禁止って言うから…
0912音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 05:11:42.97ID:7jRa5Hlq0
アロンソはアロンソ自身のアプローチの変更が必要になるんじゃないか
今のアロンソはレッドブル相手に
「俺の方からは接触してない(ブリアトーレの接触の事はすっとぼけ)のにレッドブルの方から頼みにきたぜ!」とか言ったり
フェラーリ相手には
「ベッテルの変わりに走ってもいい彼じゃルクレールのプレッシャーにやられる」
みたいな事を言ったり
だからモンテゼモロに
アロンソがフェラーリF1で”無冠”だった一因は、その性格にあり? モンテゼモロ元会長が示唆「シューマッハーやラウダとは違う」|motorsport.com日本版
https://jp.motorsport.com/f1/news/montezemolo-alonsos-character-played-part-in-ferrari-defeats/4359523/
「3番目に言うべきは、彼の性格だ。ミハエルや、おそらくニキとの最大の違いは、彼がアロンソだったということだ」
「勝った時には、彼は満足する。しかし勝てなければ、それはチームの責任であり、彼は不満に思う。彼はミハエルやニキほど、チームに溶け込んでいなかったんだ」
「難しい時期には、特にそうだった。うまくいっている時、チームと親密に接するのは、難しいことじゃないがね」
みたいな事を語られる

ここでアロンソはF1公式ツイッター上でのコメントにも関わらず
「会長がそんなこと言うはずない」と激怒して反論してしまったんだよね。
そこらの週刊誌の話じゃないのに…こういうプロレスじみた事や、相手の発言を無かった事にしようとするとかが
割と今のF1チーム事情にはマッチしてない。大昔なら問題なかったんだろうけど、最近のチーム首脳部は割と気にするからね
ここをどうにかできる様に提案した上で、アロンソから採用お願いしますって公言してみせるくらいの意気込みが必要なんだろう
まだ、何か各チームに対して上から目線のままなんだなアロンソは
0916音速の名無しさん (ワッチョイW bd0b-7mD3)
垢版 |
2019/08/06(火) 06:09:12.60ID:lVtxRTNx0
ガスリーがよく分からんのは序盤はタッペンよりは遅いが一応トップ3集団の中で走っていたじゃん
ところがシーズン進んで各チームがアップデート重ねるほど遅くなって今じゃ中団どころかマクラーレンあたりには完全に上に来られてるよね
ドライビングテクニックとかの前にマシンの特性とかを理解する力が弱いんじゃないかな
0919音速の名無しさん (アウアウカー Sa91-aMik)
垢版 |
2019/08/06(火) 06:19:51.25ID:vrL14Z7la
>>916
単純にハンガリーのオンボを見ても
修正しっぱなしなのでまともに走れてない
まともに走れないのはマシンを信用してないから、これだけ。

こう回せば、こうに動くから、このタイミングでアクセル踏むだけ。

こういう基本的なドライビングができていない
完全な自信喪失と完全なマシン不信
0930音速の名無しさん (アウアウカー Sa91-aMik)
垢版 |
2019/08/06(火) 06:39:16.23ID:vrL14Z7la
>>923
個人サイトだっけ?
おおよそ多くの人と同じだよねぇ
ベスト以上がもっと過半数になるぐらい加熱したバトルがあればなー

あと、やろうと思っても6位でここまで叩かれるドライビングって神業だよなw
全世界でほぼ叩きしかないんだから
0935音速の名無しさん (ラクペッ MM31-nSnx)
垢版 |
2019/08/06(火) 06:47:57.21ID:958MJAuxM
>>610
近年のハミルトンはいつもそう。
最初の数周はかなりスローに入ってタイヤを長持ちさせる。
ピレリに変わった頃は、全開で行ってすぐにタイヤをダメにしてたのに。
0937音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:04:10.01ID:7jRa5Hlq0
>>917
俺はそんな事は言ってないが
目に影響はあることはあるが過度に言いすぎチームは普通に練習させてる
それだけの話だな
そして俺達がゲームで練習しろと言ってるんじゃなくて、プロのドライバー達が
ゲームやシミュレーターをやりこんで練習してるんだと語りまくってる話なんで
なんかそこらを勘違いしとりゃせんか
だから我々はドライバーを庇ってるし、君達はドライバーに文句を言ってるという立場だよ
0941音速の名無しさん (ワッチョイ 03c9-7ShF)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:39:44.77ID:jn+1WphT0
ホーナー「近くに他のドライバーがいなかったことが腹立たしい。
ルイスがピットインして、フェラーリの1台か彼のチームメイト
(バルテリ・ボッタス)よりも後ろになってしまう状況だったら
あんな選択はしなかっただろう」

ガスリー計算に入ってなくて草
ガスよりフェラーリやボッタスに期待してるのか…。

https://jp.motorsport.com/f1/news/red-bull-was-trapped-in-all-to-lose-situation-in-hungary/4508584/
0944音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Nr3O)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:42:59.17ID:rm71lmGHa
スパはフェラーリが強いだろうね。
ここでもフェラーリが勝てなきゃモンツァが最後じゃないか?
0945音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-hplV)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:49:30.44ID:0ogSYNLua
>>941
万一、あのとき、ガスリーがハミルトンの19秒以内にいたとしてさ

それがフレッシュタイヤなハミルトンの障害になりえる?稼げる時間どれくらいだろうか?
0946音速の名無しさん (ワッチョイ bd30-71ml)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:56:03.78ID:7jRa5Hlq0
>>940
チームの話でも最近そういうドライバーが増えてる話なんだよな
根本的な認識からしてノリスやタッペンやアロンソ達とズレてるのだろう
むしろ自分の家の庭にカートコースを作るだの、レース場に出て練習をしまくるなんてのが古い話
コースで練習する時間を制限されてんだものストロールみたいな私費で巨額マネーでこそ錬みたいなグレー系しか無理…
そこまで金持ちでもない新人とか尚更無理
ゲームの出来からしてコースをスキャナーで1mm単位で数日かけて読み込むとか半端ない労力と予算もかけてるし昔のゲームとは違うしな
レッドブルが縁石の練習になると語ってるのもそういう作業あってのこと
0947音速の名無しさん (ワッチョイ 03c9-7ShF)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:56:34.08ID:jn+1WphT0
>>945
あの時点で19秒以内にいられると言うことは、そこまでのタイム差がラップあたり
コンマ5以下ってことになるから、そう考えればそこそこ抑えられるんじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。