X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sac9-fJtF)
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:09.37ID:dPc+GvNSa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #35
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1561253583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0607音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:50:28.77ID:1nsWZnfN0
>>586 カン違い馬鹿ww
0610音速の名無しさん (ワッチョイ f1b8-MRln)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:11:37.15ID:Bf7C2r5X0
不完全なシャシー、進歩してるのかどうか実感のないPU
これは流石にいただけないですわ
0611音速の名無しさん (ワッチョイ ab0b-eGkX)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:23:53.30ID:StgTNwGz0
2戦ぐらいで潰す感じでパーティモード実行しちゃえばいいじゃない
ジワジワ遅いの7戦も使ってたらタッペンイライラ爆発しちゃうだろうしw
0613音速の名無しさん (ワッチョイW 331d-lI22)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:25:18.26ID:B76ztiMg0
ダゾーンのスタートREPLAY見れる人は見てみ
タッペンのスタートはマクラーレン二台と互角、ルクレールよりかなり良い。
でもRBパワー不足でルクレのフェラーリがのびてるのと、ルノーエンジンすらのびて、結局追い付かれてるね…
この映像みる限りシャシーは一切関係ないし解りやすい
0614音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:28:10.49ID:dL1kXPyD0
頑なにパワーを上げないホンダ
スペック3でも上げたパワーは回生用にしてる
だから開幕からパワーはまったく上がってない

パワー上げたらぶっ壊れるんだろ
絶対パワー上げないってなんかあるだろ
0617音速の名無しさん (ワッチョイ b992-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:45:45.17ID:cYm7nSrz0
フランスGPまでのレッドブルコンストラクターズポイント

2018年:164ポイント
2019年:137ポイント

今年はメルセデス強すぎ、リカルドいないの悪条件の代わりにリタイアが少ない
おかげでコンストポイントは去年とそんなに変わらない。

ホンダの次のアップグレードが成功すれば、去年の合計417ポイントを上回る
のも難しくないと思われ。
0618音速の名無しさん (ワッチョイWW b90b-VYUr)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:50:57.86ID:Q5s5PelX0
>>616
バルサンしたらあちこちから突き上げもあるだろうしメディアにボコボコにされるからむちゃくちゃ保守的に振ってるんだよ
マージン取りすぎるくらいに取ってるかも知れない
ちょっとでもおかしいと思ったら交換なんてのはびびりまくりだからだろうね
0619音速の名無しさん (ワッチョイW 331d-lI22)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:51:57.02ID:B76ztiMg0
次のオーストリアは標高が高め。
空気薄いとこではルノーの電気エネルギーが凄い。(去年がそう)
ただ!航空機応用のホンダpuターボも標高高ければ、もしかしたらメルセとフェラに勝ち目あるかもね
0620音速の名無しさん (ワッチョイ b992-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:54:48.56ID:cYm7nSrz0
>>169
>ただ!航空機応用のホンダpuターボも標高高ければ、もしかしたらメルセとフェラに勝ち目あるかもね

パワーアップが少ないアップグレードなんで慌ててやったのか不思議に思ってたけど、
もしかしてこれが狙いだったのか?
0624音速の名無しさん (ワッチョイ b992-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:59:09.08ID:cYm7nSrz0
>>622
バカキムチの気持ちは良くわかる。

だが、バカキムチの願望と現実は往々にして異なるものだ。
0626音速の名無しさん (スフッ Sdb3-l4/n)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:03:04.10ID:p3O0473Ld
航空機の技術応用してるから標高高いとこで真価発揮するだろうってか
その発想は無かったわw
俺は工作精度とか品質管理のノウハウだと思ってた
0629音速の名無しさん (ワッチョイ 515b-F2Fz)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:05:47.31ID:taPgQT2P0
タッペンが来年残るか、来年タイトルに挑戦できるかなど含めレッドブルホンダの未来は
すべてスペック4に掛っている。4がすごいものならRBもめちゃやる気出すだろう。
0630音速の名無しさん (ワッチョイW d374-nvXw)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:06:22.70ID:/Hv3aAl70
スタート直後はサインツの方が元気だったのに、その後徐々に離してすぐに2〜3秒差くらいにしていたけど、
あれはフェルスタッペンがタイヤの消耗を覚悟してプッシュしてたのか、それともサインツが温存したのか、単純にフェルスタッペンの方が速かったのか。
最後のは流石に無さそうだけど、なんでかね?
0631音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-0BNU)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:08:36.66ID:daXAh3Zw0
>>613
おまえ、何も見えとらんな

まず、ルクレールがスタートミスっとる
ルクレールはタッペンに抜かれるのを阻止するために、寄せて牽制
タッペンは、一瞬アクセルを抜く
その後、ノリスがルクレールを抜きにかかるがそれもブロック、イン側のノリス遅れる
そのスキにサインツが抜きにかかるが、タッペンがうまく内側からプレッシャーかけてルクレールに詰まって失速

スタートミスったルクレールがうまく立ち回って後続を抑え込んだ
只々、ルクレールのう上手さが光った場面
0636音速の名無しさん (ワッチョイW c10b-AyjC)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:19:01.00ID:mu2xdY2H0
実はフェラーリと激闘を繰り広げてるからな
仮にメルセデスがいなかったら、チャンピオンはタッペンかそれともフェラーリのどちらかかという状況
メルセデスさえいなければかなり盛り上がってただろうにな
0637音速の名無しさん (ワッチョイ f1b8-MdUp)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:20:25.38ID:cgCT3PB/0
>>625
2019のポイントが今のところ100で2018がオーストリアで93、ドイツで105、ベルギーで120
連続リタイアとか無い限りずっと5位だったとしても鈴鹿辺りまでは去年以上になるのは確実
0642音速の名無しさん (ワッチョイWW d380-1WK2)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:33:46.38ID:gvcIHET80
アルボン頑張ってるように見えるけど去年のガスリーもそんな感じだったからまだ分からない
0643音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:42:29.89ID:1nsWZnfN0
フェルスタッペン、チームからの無線に「魔法のようなスロットルはない!」ノーパワー不足に苦しむも全力でプッシュ
0644音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:48:29.20ID:1nsWZnfN0
>>617 エンジン基数制限と後半のグリット降格のことが頭にないらしいねwww
0647音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-0BNU)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:59:29.60ID:daXAh3Zw0
>>638
そんな事より、おまえの書き込み見返したら
ネタなのか釣りなのか、なんかじわっとくるなw
いい味だしてると思う
知らんけどw


>>380
>ほんとあのフロントウイングはあかん
>空回りするタイヤの上半分に風当ててみなよ
>回りだすから、逆回りに。
>横に逃がすのが正解なのは明らかなんだよ。
>知らんけど

>>619
>次のオーストリアは標高が高め。
>空気薄いとこではルノーの電気エネルギーが凄い。(去年がそう)
>ただ!航空機応用のホンダpuターボも標高高ければ、もしかしたらメルセとフェラに勝ち目あるかもね
0650音速の名無しさん (ワッチョイW b90b-2zKv)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:08:18.09ID:bEwDdvI+0
失敗シャシーにMOREパワーという割に4位以下とは別次元だしフェラに勝ったりもする
フェラはパワーは最高
って事は失敗シャシーが優秀って事なのかエンジンのドライバリティに助けられてるのか
0653音速の名無しさん (ワッチョイWW 9192-9j1Y)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:10:12.08ID:+yBnPOX60
gateって?

・最新のゴシップ性の高い海外記事を著作権無視で無断翻訳・無断転載
・当然、正規の日本語メディアよりもはるかに速報性に優れ
且つライセンス無関係に選び放題できるから正規メディアは
gateに勝てない(語学力のない人等には神サイトに見える)
・F1民を釣れる記事をパクりまくるF1界の漫画村的アフィサイト
・当然連絡先など書くわけない
0654音速の名無しさん (ワッチョイ 515b-F2Fz)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:12:12.09ID:taPgQT2P0
>>648
オランダ人の元F1ドライバーの60馬力差発言もそうだけど、こういう衝撃的な数字を出して
センセーショナルなニュースを界隈にまき散らしホンダに早くスペック4出せってプレッシャー
をかけてきてるのは間違いない。スペック4がポンコツならタッペンは出ていくよ。
0658音速の名無しさん (ワッチョイ 3944-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:29:07.29ID:1nsWZnfN0
>>658 いや、ホンダがレットブルからいなくなってるかもよw
0659音速の名無しさん (ワッチョイ 21b2-mDEe)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:30:32.62ID:EuNbv0my0
スペック3が進化の過程でも
急いで実戦投入しても、その恩恵が見る者にうつらなかったのが残念だよな〜
ホンダ内じゃ成功ってのは技術者目線で、観戦してる方はそうじゃないもんね。
ペナ早まるのに、投入なんか急がず、スペック4を早く出す努力した方がよかった。
言わずも頑張ってるのは分かるよ。がんばれ〜
0661音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-8rlB)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:33:24.21ID:G9xYOcl9M
ホンダジェット与えたら半年くらいはヨイショしてくれるかも
0663音速の名無しさん (ワッチョイ 134d-eGkX)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:40:43.70ID:knggH5Cc0
ていうかルノーPU別に速くなってなくねえ?
スペインの時でも0.6秒くらい
フランスの時もミスなきゃ0.6秒くらいの差
速くなったのはマクラーレンでPUではないのでは?
0664音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-0BNU)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:43:12.85ID:daXAh3Zw0
>>650
フェラのシャシーは、挑戦的な試みだが今の所、成果はでてないな
RBのシャシーが失敗なら、フェラは大失敗ってとこだろ

極端に小さなインダクションポッドと、大きなサイドポンツーン
ハの字プロントウイングとシンプルなバージボード周り
小さなインダクションポッドにより、リアウイングへの流量を増加させる
反面、サイドポンツーン大きくなる
そのためフロントウイングは、逆ハの字で左右に風を切る形にして
バージボード周りもシンプルにする

マク、メルセデス、RBとは真逆のコンセプト

RBは、バージボード周りを重要視しフロントから素直に空気を流す
そこから、小さなサイドポンツーン周辺を抜け、ディヒューザー上に向けて流す
逆にインダクションポッドは大きくなる

フェラが来季もこのコンセプトを継続発展させてくるのか、方向転換するのか見ものだね
ま、メルセデス調子を見たら、方向転換せざるを得ないかな
0668音速の名無しさん (ワッチョイWW a10e-MqzJ)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:14:24.23ID:rWtKDUPR0
>>624
マクラーレン
メルセデス→ホンダ 181p→27p
ホンダ→ルノー 30p→62p

トロロッソ
ルノー→ホンダ 53p→33p

レッドブル(8戦まで)
ルノー→ホンダ 164p→137p
0669音速の名無しさん (ワッチョイWW d193-B2Hp)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:15:45.32ID:8vevqN+/0
>>617
本気で言ってる?
0672音速の名無しさん (ワッチョイWW d193-B2Hp)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:22:54.18ID:8vevqN+/0
>>617
なんだネタか。
0674音速の名無しさん (ワントンキン MMe5-yYLf)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:24:53.83ID:c9oRgnDXM
>>663
フランスでパワーアップPU積んだのはリカルドだけだよ
0675音速の名無しさん (ワッチョイ ab0b-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:25:09.96ID:yMwWn7Dw0
マシンは挙動不安定そうだし、ガスリーは異次元に遅いし、エンジンはパワーなさそうだし
みんな悪そうだけど、タッペンだけは凄いみたいな評価で、本人はウハウハでしょw
0678音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-0BNU)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:41:45.77ID:cedze4lT0
>>675
そして、微妙に他チームへ移籍する的な不満感だして、契約金釣り上げる作戦実行中

確かに今は割安感あるから、ルノー行ったリカルド並には要求しそうやな
0679音速の名無しさん (ワッチョイ 515b-F2Fz)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:48:41.56ID:MmpZXoX20
多くのF1解説者がRB15は難しいと発言してるからタッペンの評価はウナギのぼり状態。
RB15でレースしてるタッペンは「精神と時の部屋」で修業してるようなもんだな。
もし近い将来マゼピンモード搭載のMel車にのったら余裕でハミルトンに勝つだろう。
0680音速の名無しさん (ワッチョイ b992-MRln)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:50:48.90ID:lFSuq7BJ0
>>569
でもそれってRBが現時点で望む進化じゃないよね
とりあえず燃費とかいいからさっさとパワー上げろて思ってるだろ
本田、何をオナニー開発してんだか
そういうのメルセやフェラがやり出すのは分かるけどビリ争いしてる
奴らがやるような開発内容じゃない。
それとも技術的な壁にぶち当たって他にやれる事が現時点で無いのかな?
0681音速の名無しさん (ワッチョイ 01b8-0BNU)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:55:33.48ID:tAde0QXB0
【特別レポート】ホンダ次戦スペック3投入へ。イタリアGPスペック4投入情報の背景
https://members.f1-life.net/report/83972/

>ホンダ関係者によればその後もICEの開発はあまり順調には進んでいないようで、
>今回スペック3として準備が進められているのもそれほど大きなタマではないという。
>レッドブルのヘルムート・マルコが語っていた通り、
>ホンダの次の大きなアップデートはシーズン後半戦に投入される見込みのスペック4ということになりそうだ。

今はちょっと厳しいみたいだね
0682音速の名無しさん (ワッチョイ b992-MRln)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:59:03.06ID:lFSuq7BJ0
あー
やっぱ開発難航して遅れてんのか
こりゃあ今シーズンはもう終わりだな
0684音速の名無しさん (ラクッペ MM2d-89ci)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:11:16.36ID:5+Jh18IWM
二人ともドライブするしか脳の無いドライバーだからマシン開発が進まない。
ハミルトンやベッテルみたいにセッティグとマシンの挙動の相関性が理解出来てないから自分で指示が出せない。
あーだこーだとエンジニアにフィーリングを伝える事は出来てもどこをどうするとコンマ何秒稼げるとかピンポイントで指摘出来ない。
だからいつまで経ってもケツが流れるしか言えない。
レース中に情報を無線で伝えてもレースを構築出来る能が無いから僕には魔法のスロットルは無いんだ!って返事しか出来ない。
プロスト、セナ、シューマッハレベルとは程遠いドライバーなのに過大評価し過ぎなんだよ。
0687音速の名無しさん (ワッチョイ b992-MRln)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:30:30.50ID:lFSuq7BJ0
今やビリのホンダPUと禿散らかした車体でフェラの間に割って入れる位だから
タッペンのセッティング能力てかなり高くね?
でなければ今やトロの三台目と化したガスリーとの差が説明つかないんだけど
同じ車なのに
0688音速の名無しさん (ワッチョイ b992-MRln)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:32:23.74ID:lFSuq7BJ0
それに今期のRBの車体はドラのフィードバック云々でどうにかなるシロモノでない。
コンセプトから致命的な間違い犯してるんだから現場の小手先の修正で
どうにかなるものでない
0689音速の名無しさん (ワッチョイ 2bec-Im5L)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:36:27.06ID:lslDjW/r0
事情通の話によると、レッドブルとメルセデスのパワー差は50馬力だそうだ。
スペック3でも? まあ、フランスGPのあのタイム差を見ても嘘ではないような..
フェルスタッペンもレース後、パワーが必要だとガスリーが言っていたことをオウム返し。
0690音速の名無しさん (オッペケ Sr8d-Shqg)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:40:11.98ID:2ZBosdPqr
ハミルトンですらレースしててつまらないと言ってるのにこの期に及んでもバカらしいPU基数制限ルールを変えようとしないFIAとリバティは愚かだね

基数制限=コスト削減にはならずコスト増大になることにいい加減気づきなさいバカどもが
0691音速の名無しさん (ワッチョイWW 41b8-tjS/)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:44:28.01ID:sjW9TTJC0
>>600
マクラーレンのサスペンションの構造がメルセデスに似てる
あと、マクラーレンはメルセデスと同じく細いノーズで
フロントからフロア下に積極的に気流を取り込んでるのもメルセデスと同じ

レッドブルは、それらとは違い、フロントウイングで生成させる
Y250ボルテックスとアウトウォッシュに大きく依存し
フロントタイヤの外側やバージボードからフロアのサイド下に気流を導き
気流のカーテンで、高レーキ角によるベンチュリー効果向上を狙うコンセプト
0692音速の名無しさん (ワッチョイ b992-MRln)
垢版 |
2019/06/26(水) 02:08:46.24ID:lFSuq7BJ0
ルノーの突然の躍進の鍵は元FIA技術責任者雇ったのが大きいかもな
そっからインチキの糸口掴んだっぽい
0694音速の名無しさん (ワッチョイW 3944-66Be)
垢版 |
2019/06/26(水) 02:27:03.43ID:XUQ56KnC0
ホンダはスペ3のままで予選モードの火力を上げるチューンをするべき まずガスリーがQ2をミデアムで出せるようになれば決勝の結果がかなり変わる タッペンが予選3位に入れば決勝でも3位に入れる確率が上がる スペ4までは予選モードに力を上げるべき!
0695音速の名無しさん (ワッチョイ 932e-Im5L)
垢版 |
2019/06/26(水) 02:37:46.57ID:e2rF08zy0
予選モードだが、うち予選モードありますよって
言ったチームってどこかあったかな?
レギュレーションのグレーゾーンを突く形だから、
はっきり自分とこにいは有るっていうチームはないんじゃないか。
0696音速の名無しさん (スップ Sdf3-pVtI)
垢版 |
2019/06/26(水) 02:42:22.59ID:u1isluP3d
細ノーズ自体は元々メルセデスがやってたけど
今年のケープコンセプトはマクラーレンのパクリだぞ
LMPのフロントディフューザーみたいにフロア上下へ行く気流をコントロールしつつy250も補助してる

というかマクラーレンはフランスでレーキ上げてたし
やり方は異なっても全体的なコンセプトはレッドブル寄り
0698音速の名無しさん (ワッチョイW 01ec-dUos)
垢版 |
2019/06/26(水) 02:49:43.98ID:RfHutRBH0
Surpresa na F-2. Pato O’Ward vai substituir piloto suspenso no Red Bull Ring
https://racemotor.com.br/2019/06/25/surpresa-na-f-2-pato-oward-vai-substituir-piloto-suspenso-no-red-bull-ring/

https://twitter.com/A_S12/status/1143562492230197248

F2 MPモータースポーツの17号車 マハビエル・ラグナタンに代わり パトリシオ・オワードが参戦

>レッドブルチームのボスは、メキシコのパトリシオ・オワードにF2デビューするチャンスを与えます。

>Helmut Marko, consultor da Red Bull e coordenador do programa de jovens pilotos que recrutou O’Ward,
>nao esconde que avalia o mexicano como opção para a Toro Rosso em 2020 ou 2021.

>レッドブルのコンサルタントであり、オワードを採用したレッドブル・ジュニアチームの責任者ヘルムート・マルコ は、
>オワードが2020年または2021年にトロロッソの選択肢としてメキシコ人を尊重することを隠しません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701音速の名無しさん (ワッチョイW 51f5-gGBY)
垢版 |
2019/06/26(水) 03:18:00.55ID:pWX2Qk2B0
タッペンは移籍も視野にいれた発言でしょ
これからもっと不満発言増えるよ
いい子いい子じゃ金引き出せない
0702音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-Im5L)
垢版 |
2019/06/26(水) 03:42:42.30ID:a3KFz2al0
スペック4でようやくパワー上げたの出てくるって言われてるけど
本来ならそれがスペック2じゃないと駄目だろって感じ
それやってるメルセデスと天と地の差があるよマジで
ホンダの駄目さが際立ってる

ホンダは勝つために戦ってない
0704音速の名無しさん (ワッチョイ db0b-N2+L)
垢版 |
2019/06/26(水) 04:14:53.47ID:ungJCy/M0
アルボンから10km/hくらい遅いんだからさ
レッドブルが遅いのは意図したセッティングなんだよ
あれでないとトラクション掛からないの
でレースの終盤あと7周ってところでグリップ無くなってペース落としたと言ってるの
貧弱だと言われているPUで100%パワーを使えてないじゃん
ただでさえ貧弱なのに手加減しないと駄目ってんだったら、勝てっこない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況