X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:09:01.52ID:0C9wm2dV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1557591211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0615音速の名無しさん (ワッチョイW 5cef-+20j)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:21:44.85ID:UbLNEre80
>>612
ケンブリッジ&オックスフォードと和光だろ
0621音速の名無しさん (ワッチョイW 5cef-+20j)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:55:46.89ID:UbLNEre80
ドラシャがPUよりの振動を起こす…って偏心じゃあるまいし
そりゃあないか
0623音速の名無しさん (ワッチョイWW ba5b-f5wC)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:52:31.26ID:ow81Qt0M0
レッドブルってタッペン以外が乗ったらみんな遅い
0626音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-WtbI)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:06:00.67ID:vM0J784pa
>>623
上位チームはそもそもトップドライバーが数人いる
トップドライバーならタッペンと変わらんタイムが出せる
だからハミルトンやベッテルみたいなトップドライバーがどのチームも欲しいし年俸も高い
0628音速の名無しさん (SGW 0He6-XK+o)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:26:41.73ID:sZD6TCwWH
リカルド、タッペンが乗りこなせただけで実はレッドブルのマシンはピーキーな車なのかもしれない
今年のリカルドと2014年のベッテルを考えるとそう感じてきた
0635音速の名無しさん (ワッチョイ 4d30-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:58:41.36ID:CURl4ehs0
レギュ変更で5年間圧勝し続け流石にそろそろ調整されるだろうと
期待されてた年が今年2019年だったんですけど・・・

マルコ「俺達が連覇した時は毎年FIAからレギュ変の横槍あったのに今はない不思議」
0640音速の名無しさん (ワッチョイW 5cef-+20j)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:31:13.40ID:UbLNEre80
ホーナー名古屋人説

https://f1-gate.com/redbull/f1_49279.html
しかし、クリスチャン・ホーナーは、メルセデスが
完全勝利記録を達成できるかどうかには疑問を
持っている。

「それについて疑っている。21勝を達成するためには
21レースがあるわけでだし、決して不可能だと
言うことはできないが、それを達成するのはどえらいこと
だ」とクリスチャン・ホーナーはコメント。
0644音速の名無しさん (ワッチョイ 9844-2UrZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:33.60ID:4a23Amn20
>>633
この間のスペインのレース後の控室でも、
ハミルトンとボッタスは話をするどころか目を合わせることすらなく、
ずっと距離を取って微妙な空気流れてた
今後どうなるか楽しみだ
0653音速の名無しさん (ワッチョイWW 3ce7-cbNZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:19:08.77ID:XFNYi3TY0
パワーで負けてるのにストレート最高速で戦えてるのは看板寝かせて稼いでるからだろ
当たり前の事かと思ったが最近は違うのか?
勿論それだけじゃないのは分かるがパワーで負けてて勝てる相手じゃないよ
0656音速の名無しさん (ワッチョイ ceeb-TfzP)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:23:24.44ID:nc/1nwgi0
>>650
メルセデスのようにするのは無理
ようは車体が長くてレーキがない方がいいわけでさ

メルセデスに合うようにタイヤと空力の変更があったということは
そういうことになるわけじゃん

だから修正が迅速なRBが、すぐに改善できずに苦労し続けて時間がかかっている
0659音速の名無しさん (バットンキン MM1a-Tz2D)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:46:46.50ID:8yFjjP6uM
>>597
あれでオコンを嫌いになったな。
メルセデスには必ずいつも綺麗に譲って、自分のレースに関係ない意図的な寄せだもん。
しかもチームの無線からしてもやれーって流れ。
0660音速の名無しさん (ワッチョイ ca1d-4YhY)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:28:46.36ID:BeuNCWp00
>>653
最近のリアウイングはレッドブルがむしろ一番立ってる
これまでルノーでパワーないから、レスダウンフォースの設計である意味大成功してて、そこから直ぐには脱却できなくて
全体的なダウンフォースが足りないから、安易に取り敢えずウイングだけ立ててる状況かと
0662音速の名無しさん (ワッチョイ 4cec-qZMj)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:45:49.17ID:4lYAVU4b0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00482054-rcg-moto
フェルスタッペン:リスタートの時もパワーモードを使える?
レッドブル:あぁ、モード6にしてくれ。それとブーストボタンも使え
0666音速の名無しさん (ワッチョイ 4d30-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:52:00.08ID:CURl4ehs0
メルセデスのパワーブーストストラト5にはビックリしたけど
赤牛のモード6も割りと良いのかもな
ベッテルの追撃を許さなかっただけではなく
ガスリーもルクレールを食う寸前だったし
0667音速の名無しさん (ワッチョイ 6e48-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:55:45.83ID:jCuDOK9j0
ストラット5ってどういう意味だろ?
可変サスは禁止だよね?

【メルセデス-ボッタス:クリーンなスタートをしてくれ。ストラット5。ターン1へのブレーキバランス調整を忘れるな】
0674音速の名無しさん (ワントンキン MM0e-Lwc3)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:11:38.07ID:784qaYsRM
昔はDAZNが少数派だったのがそうでもなくなって
フジ視聴を当然の前提として会話が成り立たなくなってる

DAZNだけど、フジだけど、という枕詞が必要だもんな
0675音速の名無しさん (ワッチョイ 93c2-kqBV)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:34:21.83ID:UuWbQfCy0
>>665
名古屋の手羽先やと真っ二つに折ってしまうやん・・・
0679音速の名無しさん (ブーイモ MM5e-SDHM)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:48:00.43ID:LEvSxfU3M
ドラシャ問題はRB15でリアサス支点を思いっきり高い位置にしようとしたのが仇になってんのかな。
旧型のトロじゃなんも問題起きないもんね。
0682音速の名無しさん (ワッチョイW f045-Sc4v)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:01:08.23ID:gOnk/DaL0
>>680
このデーターみるとレッドブルとメルセデスはかなり似てるな
あとはPUの差でなんとかなりそうだ

迷走してるのはルノーとフェラーリだな
コースによって遅い場合が出てくるだろう
0691音速の名無しさん (ワッチョイ 6244-+mGB)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:52:17.96ID:6URv20wN0
>>660
昨年はどうだったかよく見てなかったけど、アストンマーチンのロゴをリアウイングにしたのは
今年は立ったからよく見えるようになったため?
0696音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-A9rj)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:54:03.00ID:uEa2hyzEa
レッドブルってシャシーや空力に関してはトップの技術やノウハウ持ってんじゃなかったの?
ルノー時代の低パワーに合わせてたからって言うけど、いまダウンフォース足りないって事は、特性掴んだ上で低ダウンフォース側にしてたんじゃなくて、むしろ低ダウンフォースしか作れないって事になるが
0700音速の名無しさん (ワッチョイWW 70c9-ZLAv)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:02:55.07ID:Zfins5ge0
ホンダPUもハイパワーモードかつブーストなるものを有効にすれば、フェラーリの追撃振り切る性能を出せるようになったのが感慨深いなぁ
SPEC2は信頼性向上でこのモードの使用可能時間伸びたんだろうね
0701音速の名無しさん (ワッチョイ 9cc1-+Nze)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:03:28.63ID:bH9IoQRw0
技術やノウハウなんてものは過去からの積み重ねだからね
低パワーでの効率最優先でやってきてたから普通のパワー用のシャシーを
作るのにも多少の時間はかかるやろ
0703音速の名無しさん (ラクッペ MM4b-4i5o)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:18:03.91ID:dK++w4OEM
低パワーで速かったマシンにパワーアップしたエンジン積んだら遅くなりましたなんて事無いと思うが。
ただ単に今年のマシンが失敗作なだけ。
0705音速の名無しさん (ワッチョイWW dfb8-UOsX)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:31:49.79ID:EzRyXjym0
>>696
去年まではアウトウォッシュ作ってフロアダウンフォース稼いだり、高速域でリヤの車高下げてドラッグ少なくしたり、かなり難解な事をやってなんとか上位に対抗してたんだよ。

その精密なノウハウが今年のFウィングのレギュレーション変更でアウトウォッシュを作れなくなって役に立たなくなった。
伝家の宝刀を封じられたのよ。

現状、レッドブルはウィングを立てる方向に開発し、フェラーリはアウトウォッシュを作ろうとしてダウンフォース不足に陥ってる。
一方、メルセデスはコンセプトが違うので影響が少なく、タイヤ変更も手伝って無敵状態に。

解決するにはシャシをゼロから作り直す必要がある。
なので今年はもう無理です。
0706音速の名無しさん (アウアウカー Sa18-8sgU)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:53.39ID:ixSnTkEJa
それだけホンダPUが貧弱なんだという前提で設計していたんでしょ
枕時代のホンダPUを見ていたらさもありなん
トロに載せた時点で既に設計に着手していただろうし
0707音速の名無しさん (ワッチョイWW 418e-Cvqq)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:36:15.12ID:yulcDthH0
パワーがあってストレートが速ければ速いほどイイ!とか言ってる5ちゃんねらの童貞諸君は、ナニがデカけりゃ女が喜ぶと思ってるんだろう?

実は低速コーナーが速ければ速いほどタイムが上がるんだよ
つまりムード作りが大事ってことだ
0709音速の名無しさん (ワッチョイW b20b-yzpl)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:39:10.59ID:T2Ppg/HW0
>>704
100馬力も違うならともかく
ホンダPUがレッドブルの想定よりそんなに上振れてるわけないし
シーズン中の馬力増もある程度は見込んで設計するはずなんだから
パワーあり過ぎってのは流石におかしいと思うわ。
0710音速の名無しさん (ワッチョイ 4d30-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:43:38.73ID:CURl4ehs0
>>705
端的にまとめてて素敵

ルール変更で赤牛の翼が完全にもがれた形だが
ぶっちゃけこれって来年ならなんとかなる問題かね?
今から赤牛がコンセプト捨ててロングホイールベース低レーキ追っても
メルセデスに1年や2年で追いつけるとは思わんのだが
それこそニューイ先生が画期的なブレイクスルーアイテムでも
思いつかない限りは

2021年に備えた方が長期的な可能性は高くなるんじゃないかと
0711音速の名無しさん (ワッチョイ 30b8-Q2ES)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:45:47.82ID:XlsY/4kA0
まあでもさ、今年のRBシャシー失敗だと言う人も居るけど
会心の作では無いにせよ、フェラーリよりはマシなんじゃね?
あっちはナンバー1PUと呼ばれるもん積んでメルセデスより
タッペンと近いんだから
でもメルセデスを除いて、明確に戦闘力が増したシャシーを用意出来たのは
まあマクラーレンとトロぐらいかな
アルファとハースも素性は良さそうだが
0712音速の名無しさん (ワッチョイW b20b-yzpl)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:50:24.79ID:T2Ppg/HW0
トロは昨年のレッドブルマシンなのにうまく適応してるように見える。

それでレッドブルが伝家の宝刀を奪われたなんて、おかしいじゃないか。
0713音速の名無しさん (ワッチョイ 6ed9-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:52:23.25ID:pzwPEv1O0
>コーナーを通じてマシンのバランスが変わってしまうことだったと言われている。コーナーの入り口、中間、出口で、ハンドリングが変わってしまうというのだ。ガスリーはこの特性に苦しめられたという。
https://jp.motorsport.com/f1/news/gasly-says-his-driving-style-is-too-aggressive-for-rb15/4389447/

普通にダメシャシーなんじゃ・・?
でもトップ3に入ってるから駄作でもないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況