X



【HONDA】F1ホンダエンジン【352基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:15:10.15ID:hu0FXRb90
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ (ワッチョイ無)

【HONDA】F1ホンダエンジン【349基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1554902545/
【HONDA】F1ホンダエンジン【-350基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555446031/
【HONDA】F1ホンダエンジン【351基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555983471/
0260音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:49:05.65ID:Cjz02ISw0
efmaniaさんって、何で他人のツイートにある画像をわざわざ保存→再アップしてまで自分のツイートにしてんのかな?
0261音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:57:01.25ID:zEg0HGVI0
一日しか経っていないのに
早くもレースとレースの間の
馬鹿な日常が戻ってきた
0262音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:58:49.46ID:zEg0HGVI0
「ホンダはフェラーリに勝ってる」って
ワッチョイ有りで宣言して来い
0263音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:07:56.33ID:f0Kd6oTG0
トップ2チームにはPUも明確な差があるって田辺も言ってるのになw
ホンダの言うことも信じずに、己の作り上げた妄想の中のホンダに陶酔する、それがホンシン
0264音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:16:16.56ID:mqCDhSWF0
また枕に完敗ワロタw
0268音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:38:51.17ID:MMw4Yhkj0
マクラーレンはあのパパイヤ色のままだから遅いというイメージがインプットされてしまった
もともとトップ3に最も近くて当然のチームなんだから速かった頃の色に戻せと思う
0269音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:54:34.33ID:VZaNPiOW0
メルセデスの開発にあわせてシャシーやPUのレギュレーション変更とタイヤの改良
逆に負ける方が恥ずかしい
0270音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:00:54.89ID:dwp8MIM90
>>264 学習能力のない馬鹿w
0271音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:10:26.76ID:VZaNPiOW0
高ダウンフォースマシン→タイヤに熱が入りスピードが出た

低ダウンフォースマシン→タイヤに熱が入らずグリップしないため全てが遅くなった
0272音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:25:02.27ID:7Znn0p5e0
>>263
そんなことは普通のファンはわかってる
それをトータルパッケージで何とか追い付こうとRBもホンダも奮闘しているわけでね。
逆に今のホンダを異常に誉めてRBを貶してるのは信者を偽装したアンチの仕業
0274音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:40:27.74ID:XMzMdR8p0
>>272
そういうことだよ
だから>>227みたいなやつはファンではなくホンシンと呼ばれるわけで
0275音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:45:56.25ID:wZ82A/Mu0
今のホンダはよくも悪くもステップバイステップだから、技術的な躍進ってのがない
確かに今年も良くはなってはいるが、ライバルが警戒するようなジャンプアップではなかった
各エンジンメーカーそのものがコンストラクターとしての参戦という形態のなか
唯一、エンジンサプライヤーとして参戦してるわけだから、PU単体で明らかな優位性ないと
供給してるチーム状態によっては評価厳しくなってしまうんだよな
0276音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:01:56.19ID:7Znn0p5e0
>>274
ん?
あれはレスの流れからしてメルセデスPUのことを言ってると思うんだが?
メルセデスPUが実際はフェラーリPUを超えていると推測して書いてるんだと思うから俺は特に違和感無いけどな
0278音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:59:57.04ID:p4MDkxRJ0
>>216
チョンをバカにするとホンダをバカにしたことになる理屈はチョン以外には理解できないから。
おまエラが常用する「情緒」に従って勝手に「葛藤」してろ。
0280音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:31:01.92ID:hx7UiwOc0
>>263
トップ3の明確な違いは本線中のパーティーモードだと改めてハッキリしたのがアゼルバイジャンだったと思う。

少しづつタイムを縮めて真後ろまでつけても、抜かれないだけのエキストラパワーを常に持っているから、メルセデス同士であっても抜けない。
0281音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:49:10.80ID:4HzjaNQA0
パーティーモードは予選
本戦はオーバーテイクボタンと高中低のレースモード3種類じゃね
0282音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:49:21.14ID:BQxj97kZ0
今年のトロロッソは、マシンへのマイク取り付け位置が違うのか、
オンボード映像でスピーカーの左右のchで分かれる
ブリブリ音が聴こえないのが残念。
0284音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:39:55.92ID:SQqqOP4x0
ブリブリ音って何ですか?
下痢便でも漏らしてる音ですかぁ?
0285音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:45:26.68ID:hx7UiwOc0
>>281
パーティーモードも含め、モードチェンジは何をやってるかは、想像の範疇でしかない。恐らくは燃料噴射がらみだと言われてるだけで、実際は違うモードがあるという事だけが公言されてる。
0286音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:01:46.87ID:UpsikV/60
PUの能力よりもタイヤをうまく使えるパッケージ、運用の方が伸び代がありそうじゃん
マクラーレンは偶然なのか何かを掴んでいるのかわからないけれど適用させている

2018年バーレーンのトロロの快走みたいな感じ
0287音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:09:16.64ID:PfBPC7Hx0
PUがまともならレッドブルも良い戦い出来るが、このポンコツじゃかなり車体を攻めた作りにするしかないからな
0288音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:13:09.11ID:TbulUjwd0
というよりこのマシンがまだ本当のキレを見せてない所がらしくない
PUは上出来の部類
ただタッペンに今年タイトル狙わせるならspec3はカナダで投入したいね
0289音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:21:53.87ID:MT1uFzN40
>>252
タルキーニってガブリエル・タルキーニ?
オゼッラか何かに乗っていた
0290音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:35:34.05ID:D4rxo8z70
>グエリエリのマシンは突然パワーを失ったんだ

こっちのホンダもノーパワーかよ
0293音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:53:37.31ID:vTolJzg50
ドライブシャフト壊れたみたいだけど、オーバーレヴしなかったんかな
0294音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:58:10.44ID:KQf3cdaQ0
瓦斯がアクセル踏み込まなければだけど、
多分、やっちまってるだろうね

希望としては、電子制御でコントロールできたことにしておこう
0297音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:48:43.49ID:2vZ1WV0c0
今回のガスリーの走りは素晴らしかったな
それ以上にフェルスタッペンの走りは素晴らしかったが
ふたりとも今のマシンはいい感じだと言ってるしよかった
0298音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:01:22.70ID:fmZ7Gk9F0
レース終盤にメインストレートでボッタスからタッペンまで
一直線に並んだのは感動したな
これで車体アップグレードが嵌れば期待だな
0300音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:32:39.15ID:HHeWfxL80
ガスリが止まった後に煙みたいなの出てたからなオーバーレブよりオーバーヒートでエンジンに影響ありそう。
マーシャルにもブロアあるといいのに。
0301音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:39:37.98ID:tnLb4r640
>>299
フェルディナント記事最近ホンダF1ネタ多いな
(もしかしてアクセス数に味をしめた?)
0303音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:00.84ID:bTRbwj0m0
>>295
ただ、その間にベッテルに引き離されたのは痛い
ベッテルはSタイヤで苦しんでいたので、抜いていたと思う

更にガスリーが停止する前もかなり追い上げていたが、VSC後には引き離されてしまった
0305音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:13.83ID:KT4U8Qrd0
契約があるのにわざわざ言及ってフラグとしか思えない

レッドブル・ホンダ 「フェルスタッペンは2020年も我々のチームで走る」
https://f1-gate.com/redbull/f1_48959.html
0307音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:38:46.53ID:DMIJTzU70
>>305
記者からそういうイエス/ノー質問をされたから応じただけ
他にどう言えと?
0309音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:02.27ID:13I90d+90
>>304
F1 Topic:「メルセデスとホンダのPU性能差は10馬力以内」というハミルトンの発言は本当か
https://www.as-web.jp/f1/467114?all

>「正確な数値はわからないものの、50馬力も違っていたら、
>あのようなバトルはできていないと思う。10馬力かどうかはわからないが、
>かなり接近していることは間違いない」

チームマネージャーのロン・メドウさんはこう言っている
50馬力と10馬力の間を取って、30馬力差ぐらいか?w
0310音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:49.62ID:gl8ATviW0
タッペンはルノー復帰前提でRB残留らしいよ
0312音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:59:24.09ID:13I90d+90
王者経験者のハミルトン、ベッテル、ライコは引退間近だし
タッペンは焦ることはないだろうね、まだ若いから
0313音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:10.84ID:/F68ec360
いや焦るだろ
4年レッドブルでやってきて毎年競争力上げていたのに、今年はまたあと戻り
同じ歳のルクレールに先にPP取られて、最年少チャンピオンのチャンスも潰えそう

強力なパッケージを持つメルセデスにはオコンやラッセルが控えている
0314音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:08.67ID:2vZ1WV0c0
焦るのかね
タッペン人気でタッペン地元F1復活するというのに
0315音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:29:10.14ID:13I90d+90
ルノーはないし、メルセデスはハミルトンが嫌がるだろう
あとは、ベッテル交代枠ぐらいしか残っていない
セカンド枠は流石にタッペンが辞退する
0316音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:46.89ID:gl8ATviW0
>>313
だよな。去年2勝できて今年が勝負と思ったら、0勝確実の雰囲気だもんな。
0317音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:22:08.61ID:chdrLLA40
メルセデスやフェラーリならともかく
本気でルノーの方が良いと思ってるやつがいるんだ
凄いね
0318音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:23:41.72ID:2vZ1WV0c0
フェルスタッペン去年の今頃は18ポイントで今年51ポイントだけどね
0319音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:26:49.06ID:13I90d+90
メルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダの順を
変更できたのはホンダだけ

それでも、15年から5年目でようやくルノー少し超えたぐらい
メルセデスまで到達するのに何年かかるのか、長い道のり
0320音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:38:13.58ID:HHeWfxL80
今年のリカルドとライコネンの成績見てるといかに車が重要でドライバーだけではどうにもならないのがわかる。
だからルルルが先に勝ってもしょうがないとか思う。
0321音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:58:40.70ID:sHfBF/LB0
>>310
頭の悪そうな君の願望が出ちゃってるよ!笑
0322音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:16:58.09ID:lwkraFqo0
今年のタッペンはホンダに変わってしまったのでPUを労わる事に集中しなければいけないからシュアなドライビングを覚えてポイントが取れてる
結果オーライ
0323音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:34:39.72ID:P2cGD8dr0
いま0勝じゃ今年の目標というか絶対義務の5勝は遠いな
トロロッソもマクラーレンに勝てそうもないし、ホンダに代えて良くなるコンストラクターはいないという定説が今年も続きそうだ
0324音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:43:01.89ID:XHWcx0RS0
NEWWAYが力入れたのが逆効果だったな
昨年同様の流れだったら、純粋にパワーアップ&信頼性向上したPUで
より好成績が期待できたはず
まあ次のアップデート次第だな
0326音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:46:44.02ID:13I90d+90
今年はこんなもんじゃね?というか
実際はホンダPU最高成績の現在3位で驚いているし
そこはレッドブルを褒めたい、さすが3強
0327音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:47:00.62ID:mwpaPVN40
>>319
メルセデスは2007年から開発に取り組ん今年で12年目、ホンダは今年でたった5年プラスアルファ。

それを考えるとホンダは凄いよ‼??
0328音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:49:13.54ID:XHWcx0RS0
しかも昨今の複雑化したPUだもんな
昔の5年と比べて今の5年はケタ違いに短いはず
0329音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:50:17.75ID:DMIJTzU70
>>327
付け加えるなら、ホンダは4年間1チームのみ供給だった
実走テストがほぼ禁止されている現行PUレギュレーションにおいて、このハンデは大きい
0330音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:51:12.88ID:fYpKc/x90
>>319
あと数年でメルセデスはフォーミュラEだけに力を注ぐようになるよ
今後、進化することのないハイブリッド技術なんて追求するだけ時間のムダだし
自滅するのがお家芸なフェラーリと老いた博士がバカ騒ぎするだけのレッドブル
こんなのが対抗チームなんだからアホらしくてやる気も起こらんよ
0331音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:51:31.35ID:XBCrplHz0
もう今シーズンはお終い!
モナコが事実上
最終戦でいーわ。
ここでレッドブル勝てなかったら
この先無理!
もう来シーズンに向けて頑張れ!
0332音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:54:10.84ID:13I90d+90
ホンダは短期間で頑張ったのかも知れないが
それでも5年で3番手の順位
ここからさらに、フェラーリに追いつくだけでも相当長い年月がかかるだろうね
0333音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:56:20.63ID:XHWcx0RS0
2チーム供給も何戦か終えて、そのデータを元に
夏頃には本格的に馬力の方を上げていくでしょう

あと2戦ほどノートラブルでいけば信頼性に関して言えば
十分だということが証明されるので
0334音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:57:46.44ID:13I90d+90
>>330
メルセデスによると、F1のPUのノウハウはFEにも活かせるし
逆にFEでのノウハウもF1PUに活かしていくらしい、相乗効果狙ってる
0336音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:35:01.48ID:P2cGD8dr0
2019 コンストラクターズポイント アゼルバイジャンGP終了時点
マクラーレン・ルノー 18点 (4位)
トロロッソ・ホンダ 4点(9位)
0337音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:39:28.72ID:/MGAlTGK0
>>336
9位はいつものポジションだけど、去年よりポイント数少ないのがね
0339音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:05:32.73ID:EFm7E0+40
ガスリーの走りが良くなってきたのは朗報やな
スペインで令和最初の勝利を期待したい(´・ω・`)
0341音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:24:45.25ID:0eMFqfVD0
バクーのストレートで、マクラーレン勢とクビアトがグロージャンを抜くのを比べたらホンダはまだ最下位PUだな
0342音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:31:49.94ID:gl8ATviW0
レッドブルのシャーシはナンバーワンなんだけど
0343音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:32:51.47ID:NmVftL2r0
ノーパワーってホンダPUに問題あったの?
0345音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:42:24.89ID:6/ebGYHA0
フェルスタッペンは移籍となっても2011年だとは思うよ。
ハミルトンの代わりがタッペンしかいないから取りにくるでしょう。

ただ、チームメートがオコンになるとは思えないからタッペンが移籍するならチームメートはラッセルの可能性はある。

ホンダどうこうじゃねえーけど、あと2年したらタッペンじゃなくてもしかるべき成績を出せるチーム体制を作るのが大事。
いつまでもタッペン頼りでいいわけがない。
要はガスリーで勝てるチームになればいい。
0347音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:07:07.24ID:MRDLZ/aq0
ルノーだろうがホンダだろうが予選も決勝も相対的な速さはあまり変化ないような
ただ信頼性が抜群に上がったのでここまでポイント取れるようになったよね
これはもしマクラーレンがホンダPU使ってても同じだったんじゃないかと思う
0349音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:37:35.05ID:uN6msn8v0
2021年レッドブルは、ポルシェに身売りして、
トロロッソは、ホンダが買収するのかな?
0350音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:49:19.77ID:gl8ATviW0
マクラーレンはホンダからルノーに変わってポイントは増えたの?教えて
0351音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:21:49.60ID:G7485rOy0
>>349
ポルシェ、参戦しないから
0352音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:45:01.03ID:qklXpGAf0
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/motorsports/motorsports/2019/04/30/___split_8/index_2.php
 レッドブルのテクニカルディレクター、ピエール・ヴァッシェはこう説明する。

「去年のウイングとは大違いだ。ホンダのパワーがあるから、今年は通常の空力セットアップができる。(車重計測無視によるペナルティで)後方から追い上げなければならないピエール・ガスリーも
ダウンフォースを削る方向ではなく、2台ともラップタイム最優先の普通のセットアップだ。セクター2で前走車に着いていけば、メインストレートでトウとDRS(※)を使って抜くことも十分に可能だろう」


ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆(明確なホンダ>ルノー キターーーーーー)
0354音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:51:41.52ID:gl8ATviW0
>>352
で、2勝できそう?w
0355音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:10:13.52ID:cFNGz+8I0
レッドブルとホンダが5勝を目指すと言うなら
それはそれで頑張ってほしいとは思うけど、
俺としてはコンスト2位狙って頑張って欲しいわ。

勝利数なんてコンストに関係無いしな。
あえて勝利について言うなら、フェラーリを超える勝利数を目指すのが目標だな。
0356音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:10:15.46ID:Dsnij4iZ0
>>352
フェルスタッペンはレース途中にエンジンブレーキングの違和感を訴えていたが、実際はパワーユニット側の問題ではなく、リアグリップの変化による安定感の欠如だった。
 開幕からドライバーたちがずっと訴えてきたグリップ不足の症状は、基本的にリアの空力の不安定さによるもの。まだ根本的な解決は見ていないと、ヴァッシェは説明する。
「バーレーンGP後のテストでさまざまなデータ収集を行ない、かなり改善されたとはいえ、これはかなり時間のかかるプロセスだ。根本的な改良は、
スペインGPに投入するアップグレードを待たなければならない」

ハイレ―キコンセプトはもう通用しない
0357音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:13:33.52ID:PHtlLF0D0
ここはIQの低い 義務教育で思考停止のゴミ箱にいる害虫スレでオッケー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況