X



□■2019□■F1GP総合 LAP1924□■アゼルバイジャン□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sa65-wyZU)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:22:45.63ID:1I3JMb9za
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
 
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
 
前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1922□■アゼルバイジャン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555235611/
※前スレのスレ番が前々スレと重複していたようなので今スレで修正しました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0082音速の名無しさん (ワッチョイ 71ee-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 03:23:17.73ID:crx6wVLj0
ストレートに落ちてるタイヤ滓がすごかった
中国ではここ数年そんな印象あるけど、それにしてもなんでストレートであんなにちぎれ飛ぶんだ
0083音速の名無しさん (アウアウカー Sa15-xiTB)
垢版 |
2019/04/15(月) 03:33:44.64ID:xoN7KDxPa
いやーしかし今年の新人いいですな
世代交代の匂いがする
今年と来年は21年への準備で
期待できないかと思ったけど楽しいわ
ウィリアムズもなんとか持ちこたえて復活してほしい
0085音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 03:48:25.80ID:h4g1/5+50
>>82
あえてピレリの肩を持つなら、今年のマシンはレギュレーションの変更でダウンフォースが少ないと見てたからこれでも持つと思ったんだろう
そしたら各チームの空力屋が頑張っちゃたから昨年と変わらないレベルのダウンフォースで想定以上にタイヤに負荷がかかってガリガリ削れてると
0087音速の名無しさん (ワッチョイW 69d2-xofZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:30:06.03ID:f6sJA7me0
今のタイヤは平均2ストップになるようにって言われて作ってる物だぞ?
しかもパフォーマンスの変化が顕著になるようにってずっつ前から言われてる

てかタイヤの要求仕様すら知らずにF1見てても意味わからなくないのかな?
何を競ってるかすらぼやけちゃうと思うんだけど
>>85みたいなことよくもまぁ自信満々で書けるもんだと…
0088音速の名無しさん (ワッチョイW 69d2-xofZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:34:52.92ID:f6sJA7me0
>>82
F1のタイヤは常に表面を溶かしながら走ってるのでタイヤカスは常に発生してる
そして高扁平なので構造変化が大きく、ストレートで速度が伸びれば縦長に大きく歪む
つまり設置面積が狭くなるからタイヤカスはこぼれやすくなる
0090音速の名無しさん (ワッチョイW 69d2-xofZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:43:40.22ID:f6sJA7me0
>>86
F1は低速化のためにタイヤをデチューンしてる
あとレースに展開を作るためにパフォーマンス変化をより激しくしてる

最初はラバーを2重構造にしていきなりパフォーマンスが極端に変化するタイヤを作ったんだけど
大きな入力が続くとラバーが剥がれて構造が壊れる事故が何度か発生した
つまりは安全性が保てていないって事でかなり大きな対策をした
(後で構造が壊れるのは各チームがタイヤ内圧を指定値以下に下げてた事も大きな理由だってのもわかったわけだけど)

対策で構造が壊れることはなくなったけどコンサバすぎて寿命が延びてパフォーマンスも安定するようになっちゃった
そこで今はどこでも2ストップになるようなタイヤにってことで熱に弱めのタイヤを作ってる

今のF1はこのピーキーなタイヤをいかに攻略していくかというのが一番大きなテーマになってる
タイヤが使いこなせないからこそ決勝で順位の入替がそこら中で発生する
0095音速の名無しさん (ワッチョイW 8b26-otoT)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:52:57.92ID:8FyjBt8d0
>>93
ルクレールはそうゆう契約だから仕方ない
最初からべっちゃん優先すると言ってたわけだしフェラーリは!文句は言えないわな
0096音速の名無しさん (ワッチョイW 69d2-xofZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:56:06.26ID:f6sJA7me0
>>91
とりあえずハードって言ってもピレリの持つ一番固いタイヤじゃない
各GPに持ち込むタイヤは随分前に決めるわけなんだけど、その時点で2ストップが選ばれるようにタイヤチョイスをしてる
でもタイヤのライフはGP開催日の天候なんかにも大きく左右されるし各チームはタイヤを長持ちさせるために常にアップデートしたりして研究してる

ある意味今回はFIAの要望通りのタイヤ展開になったわけなんだけど
なんであきれてる人が居るのかそっちの方が理解できない
まぁ単純に今の主催者の意図を理解できていない人たちって事なんだろうけど
0099音速の名無しさん (ラクッペ MMa5-6TAD)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:06:43.19ID:ilAALyPwM
お笑い集団フェラーリがアホやってる間に、ハミルトンがクルージングしてるだけでトップでゴールできる不思議
0100音速の名無しさん (ワッチョイW 69d2-xofZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:07:41.60ID:f6sJA7me0
なんつーかほんとタイヤについては理解できないない人が多すぎる
てかタイヤはパフォーマンスが一貫して長持ちするものが一番とか思ってるんだろうけど
予選でスタート順位をパフォーマンスのいいマシンから並べちゃうんだから
そうなれば決勝は各マシンの間隔がじわじわ開いていくのを延々見続けるだけになるけどそれが理想?

モータースポーツなんだからマシンは途中で疲れたり力尽きたりしないんだよ
だからどこかにそういう感じの要素を盛り込まないと興業として成り立たないんだよ
今はそれをタイヤにやらせてるってこと
0101音速の名無しさん (ワッチョイW 8b26-otoT)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:08:14.95ID:8FyjBt8d0
ルノーはフェラーリよりお笑い集団だぞwww
0102音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-9r9z)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:10:19.03ID:ZsP10nLV0
>>83
ほんと当たり年
近い将来のf1の主要ドライバー
0105音速の名無しさん (ワッチョイW 69d2-xofZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:20:55.81ID:f6sJA7me0
>>98
延々パレードを見てた言って事?


モータースポーツである以上精度が上がれば不確定要素はどんどんなくなって言っちゃうんだよ
だからどこかに作ってあげないとスポーツとして成り立たないんだよ
てかここ無視してF1見ててもきっと意味わかんないよね?
適当な妄想しても結果と一致しないからストレスたまりまくりになっちゃうんじゃ?
0107音速の名無しさん (アウアウウー Sa5d-HtUC)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:22:39.67ID:3wpba04Ha
ルノーの-Kの改善が上手くいかないの何でなんだろうか?
2016年くらいからずっとひきずってて、予算少ないとは言え
改善出来なさすぎで不思議。-K単体というよりはルノーの
PUのコンセプト自体に無理があるのかねー?素人には
わからんけど、ホンダのサイズゼロみたいに。
0109音速の名無しさん (ワッチョイWW d90e-1AVO)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:30:43.74ID:fczn3kFi0
>>73
ヤフコメではマクラーレンの方が悪いだの
ホンダを貶めるための政治だの
ヨーロッパのホンダ差別だの大合唱だが
オマエラ朝鮮人かと

5chの方がむしろ映像を見て冷静なやり取りをしてるという
時代が変わったな
0111音速の名無しさん (ササクッテロル Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:50:59.63ID:LjepqRyIp
ピレリタイヤはああいう仕様にしてると聞いたが、その仕様に噛み付くのとピレリに噛み付くのと混同してるよね?
ワンメイクじゃないならともかく、ワンメイクなんだからさ
0112音速の名無しさん (スッップ Sd33-GIsJ)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:53:41.54ID:HFBxj9Krd
>>109
元々ヤフコメはどのジャンルでも基本的に専門知識もない赤ポチ欲しいマンが
同じ感覚のお友達に赤ポチ貰えそうなことできるだけ早く書いてるだけだから
0113音速の名無しさん (ワッチョイW 8b26-otoT)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:54:13.40ID:8FyjBt8d0
5ちゃん民もヤフコメ民もたいして変わらねーよ
民度の悪さは5ちゃん民w
0114音速の名無しさん (ワッチョイ b915-FsST)
垢版 |
2019/04/15(月) 05:58:06.22ID:7to3aSh40
ありがとうございます。

フェラーリが2019年F1世界選手権でドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルをとりました。

ありがとうございます。
0116音速の名無しさん (ワッチョイ 8b57-U5P5)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:08:35.16ID:PDEOjOnc0
>>109
ないない、映像見てこじつけでマクラーレンのせいにするのが5ch
枕スレ見ればわかる
0117音速の名無しさん (ワッチョイ 51e6-yqpC)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:15:10.07ID:BYSxF3RO0
ピレリに変わった後でもソチと鈴鹿でそれぞれ何年だったか、予想外にタイヤが持ちまくって
離れた等間隔に単走してるだけのラリーのようなクッソつまらんパレードレースあったけど
マシンがそれぞれプッシュし切れるタイヤにしたらチームの序列通りに走るだけになるしメルセデス全勝だわ
作られたエンターテイメントでもあれよりは百倍マシ
0120音速の名無しさん (ワッチョイWW 81ec-DPSS)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:27:43.88ID:S5NzRRLf0
>>107
今回は枕とルノーの計四台すべてのMGU-Kを新品にしたのに
またトラブルでニコがリタイアやしな
もうずっと以前からだし構造的な問題なんやろね
そらRBからも見切られてしまうわな
ちなみに今回四台すべての-k交換後に
メルボルンとバーレーンではルノーより圧倒的に速かったマクラが
突然遅くなって予選でQ2落ちも気になるわ
早速ルノーになんかやられたか?
0133音速の名無しさん (スププ Sd33-mszb)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:15:58.46ID:dafq0mOmd
>>129
俺もリアルタイムでF1ゾーン見てたよ
(取りあえずF1ゾーンは神サービス)

とはいえ、このアニメはズルズル集団から離される感じを再現してくれるところが好き
0134音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:22:26.72ID:pBJMZoB50
>>97
うおーーーーー!!!
タイガーウッズ11年ぶりメジャー優勝!
まさかのどん底から大復活劇

昨日はハミチン優勝したし
完全に黒人の日だったね

昨日は世界中の黒人歓喜だったことだろう

4月14日は「黒人の日」って制定しても反対はしない
ゴロ的には9月6日なんだろうけどw
0137音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:34:52.23ID:pBJMZoB50
>>77
それが本当ならやっぱりオーストラリアの時と全く同じ症状だ
ということはフェラーリはPU冷え過ぎ問題を完全に修正出来てたわけじゃないんだな

これから暑くなるからいいけど秋までに修正できないと戦わずして終わりだな
0138音速の名無しさん (ワッチョイ d1ee-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:40:32.13ID:jDs1vWPG0
そういやクビアトのペナルティどうなのよ
トストも文句言ってたけど普通に走ってたらサインツと当たっちゃって制御失ってノリス撃墜って感じに見えたんだけど
3秒ペナくらいならギリギリ理解できたかもだけどドライブスルーは重すぎるんじゃないかなあ
0140音速の名無しさん (ワッチョイWW 51a6-yBH7)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:42:51.33ID:Keq6V5cd0
田辺誠一、F1観に行ってたんか
0145音速の名無しさん (アウアウクー MM05-SPTg)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:49:05.45ID:o/xqLf37M
>>120
どうだろう
枕のドライバーたちのコメント見ると
事前に中国じゃ他マシン比較で遅くなりそうって予測していたし
0148音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-ofH2)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:58:26.31ID:pBJMZoB50
>>136
フェラーリは出力を絞らざるを得ない状況になったということだな
中国は燃費に厳しいわけじゃないからな

オーストラリアと同様にPU過冷却による異常燃焼防止のために
出力を絞ったというのが真相じゃないかな

そもそも冷えすぎるとターボで異常燃焼起こるとか
どういう仕組みなのか分からんが
0154音速の名無しさん (ガラプー KK9d-x4NK)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:09:18.23ID:k3iHIMRUK
>>143
まぁな、サインツも指摘していたがレースは長いんだから
クビアトはスタートの1周目に人生の全てを賭けるような走りは見直した方がいいよ
それで一度本当にF1人生終わったんだからいい加減学習しないと
0160音速の名無しさん (ワッチョイ 73bd-RpcT)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:32:18.28ID:PMhN2zO50
>>11
パワポでプレゼンしたり、イラレでヘルメットのカラーリングデザインしたり、MAD作ったりと、
今のF1ドライバーの趣味やスキルを見ても時代の流れを感じるね
0161音速の名無しさん (ワッチョイ d1ee-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:33:02.10ID:jDs1vWPG0
>>159
まあ危惧(期待)されてた予選滅茶苦茶状態にはならないだろうね
同じ轍を踏むミスは各チーム避けたいだろうしある程度余裕持つかな
あとドライバーズブリーフィングで危ないことはやめようねって話にはなりそう
GPDA理事のグロージャンさん、出番ですよ
0162音速の名無しさん (ワッチョイWW 5154-uvTO)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:33:26.21ID:PtwnqpBi0
>>157
川井の発言、例えばフェルスタッペンが3位狙えそうなのを諦めてFL穫りに行ったなら「セコいよ勝負しろよ」だけどさ。
条件が整ってるガスリーの場合はやらなかったらむしろ「なぜ狙いに行かなかった?」言われる状況。特にコンストランクで前後してるフェラーリやアルファロメオがFLポイント権持ってるのはRBとしては潰しにいって当然なんだよね。
0163音速の名無しさん (アウアウカー Sa15-GKui)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:35:07.96ID:OQWZzR7Ja
>>148
メルボルンの過冷却は異常燃焼が問題なのではない。
吸気温度が外気温+10℃以上というレギュレーションに抵触する。
そのためICEに無駄な仕事をさせて温度を上げてやる必要があった。
副作用として燃費が悪くなってリフトアンドコーストを多用しなきゃならなくなった。
0165音速の名無しさん (スップ Sd33-oD+A)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:40:51.01ID:AelRujSXd
今回のフェラーリは立場を思い知らせる為にわざとルクレールにイモを引かせた感が有るな
本当はベッテルが不甲斐ないのがいけないんだけどな
0173音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-VLti)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:50:10.45ID:k09a7zRh0
フェラーリは気温が低いと遅くなるのね
0174音速の名無しさん (ワッチョイ d1ee-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:50:46.69ID:jDs1vWPG0
ライコネンはとんでもなく早くピットしたり逆に全員入ってから様子見てタイヤ交換とか
タイヤ持たせられてるんだろうなあってイメージ
やっぱり経験なんすかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況