X



【HONDA】F1ホンダエンジン【346基目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (JPWW 0H5f-8ZrH)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:29:44.77ID:GkCKXzK0H
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【345基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553515294/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900音速の名無しさん (ワッチョイWW eb64-IORL)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:53:11.65ID:IA9u4e9O0
>>894
去年のRBが前半戦どうだったか知ってる?
0903音速の名無しさん (ワッチョイW 3b2d-BECJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:57:17.24ID:kJeloPsS0
>>616
いやいやリカルドもニコヒュルも一流だわ
PUはホンダ同等以下なのは明らかだから、
今年は本当にNO1シャシーなんだろ

トロロッソに加え、マクラーレンもテクニカルディレクターなんて要らんかったんや
0915音速の名無しさん (ワッチョイ cb0b-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:37:00.45ID:+/kzfcfV0
>>909
何年だったか忘れちゃったけど大ポカやらかしてQ2落ちとかもあって
トロロッソより遅いとチーム関係者が言ってたのを
シーズン中に見事に改善した実績があるからね
ただ低ドラッグ低ダウンフォース路線でずっと来てたのを
路線変更しないと駄目とか言ってるので簡単ではないと思うけど
0916音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-9gjM)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:41:13.62ID:412Cubzs0
昨年まで得意とした中低速コーナーもメルセデスやフェラーリに遅れを取っているそうだし
昨年までのような低速コースで無双は出来そうもない
今年の空力ルール改変はRBにきつい変更だったと言えそうだ
0919音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:05:20.34ID:6V6mRC8+0
俺も2戦で2強の強さを見て空力外したレッドブルが今年優勝に絡む可能性は相当低いと思った一人だね
0920音速の名無しさん (ワッチョイ cb5b-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:09:38.55ID:CBnq+gzV0
>>918
これが開幕前なら話は分かるけど、現に2戦目にしてもはっきりと出遅れてるわけじゃん
差が開くと思わないほうが少数意見になるのは明らか
否定する方がどうかしてる
0923音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:31:00.07ID:Xk5xljd10
ガスリー 「去年のトロロッソの方がドライビングに合っていた」こいつはもうトロロッソでいいだろ
0924音速の名無しさん (ワッチョイWW abb8-wYKN)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:33:57.31ID:KuRl7joT0
>>921
頭頂部が完全に露出してた上司が徐々に復活してきた時期、
みんな気になってたけど誰も聞けなかったのを思い出した

あとから上司の同期の隣の部長が教えてくれたが、育毛剤と食事療法の合わせ技だったらしい
0925音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff8-XwTE)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:39:58.12ID:iZ58MPqc0
今回はRBにとって苦手なコースなのに最速メルツェディスに6秒しか離されなかった
これは素晴らしい事だ
0928音速の名無しさん (ラクッペ MM4f-zhq2)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:02:24.97ID:mhU6wGXLM
>>920
ほとんどのF1関係者は「戦力差がはっきりするのは中国GP」と言ってる
それは戦力を見極めるのに3戦かかるとかいう単純な話ではなくて、市街地コースのオーストラリアやナイトレースのバーレーンでは真の実力は見え難いという意味がある
百戦錬磨のF1関係者ですらそうなのに、たった2戦で戦力差を見極めて更に今後の展望まで予測出来るとは大した見識の持ち主なんだな

ところで俺が言ってる「ほとんどの人」というのはF1関係者であるわけだが、キミの言う「ほとんどの人」というのはどういった人達の事なんだい?
エスパー?占い師?
まさか「僕の周りにいるお友達」とかじゃないよな?
0931音速の名無しさん (ラクッペ MM4f-zhq2)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:20:08.51ID:mhU6wGXLM
>>929
決着は最終戦やぞ勘違いすんな

俺は別に現状のレッドブルが思ったより速くないという感想を否定してるわけではない
仮に本当に遅かったら中国までに修正してくるかどうかは不透明だしな

俺が批判してるのはシーズン中にレッドブルが修正出来るわけがない、修正出来てもメルセデスフェラーリに追いつけるわけがないという決めつけだ

もちろんどうなるかはわからないが少なくとも俺は追いついてほしいと思ってるし追いつけると信じる
それだけだ
0932音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-Dg0T)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:22:10.94ID:Y7STtZaR0
レッドブルは中国まにはシャシーを改良してくるだろう
それも大幅に改良したものに違いない
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 0f9b-bZ8y)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:25:35.95ID:OOZIfKt90
オーストラリアGP サインツ 出火
バーレーンGP リカルド 感電の恐れ
ルノーエンジンは怖い
0934音速の名無しさん (ワッチョイ fb92-ZTi4)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:31:02.58ID:Mme6V/al0
>>931
牛が修正出来るわけないとは思わないけれども
じゃあ2強がおとなしく待ってくれてる訳もないと俺は考えるのだね

そもそも、まだ2戦で2強は2強たる所以をまざまざと見せ付けてる
一方で、牛は3番手の維持すら困難な出遅れ。
この段階でのこの開発力の差をどうみるの?
追いつけると思う?どんな魔法使ったら追いつけるの?
0938音速の名無しさん (ラクッペ MM4f-zhq2)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:39:11.75ID:mhU6wGXLM
>>934
ほんの数年前、アンチも似たような事言ってたよ
ホンダには技術力が無い、メルセデスフェラーリはもちろんルノーだって立ち止まらない、いくらホンダが頑張ってもルノーにすら追いつけるわけがない、最弱PUのまま撤退だ、とね
ところが現状はどうだ?

過去や現在を非難するならまだわかるが、それで未来を決めつけるのがどれだけ愚かな事か、まだわからんの?
0940音速の名無しさん (ワッチョイ 9b0b-ZTi4)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:50:21.22ID:NiRdRo630
HONDAがルノーを超えたか知らんし、超えてたとしてフェラメルセとどんくらい差があるかもわからん
現在わかってるのはHONDAとメルセPUは2戦連続全搭載チーム完走?
フェラは完走だがちょっと問題あり。信頼性ではルノーがうんこ。ってことくらい。
あとRBはトータルバランス的にはまとめきれてない。HONDAが最弱PUと仮定してもな。
0941音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:04:50.21ID:Xk5xljd10
>>938 お前も決めつけてるだろw
0943音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7f-Ph5j)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:17:43.11ID:Q180llVcM
名前:名無しさん 投稿日:2019/04/01(月) 23:52 No.599844
※77
だから普通はスタートフィニッシュラインとストレートエンドの
速度差を見るんですよ?!この間はトラクションなんて関係ない
ので、単純にパワーとドラッグで速度差が決まりますからね!

※53で書いたけど、RBはスタートフィニッシュはメルセデスより
も速いけど、最高速はブービー賞なんですけど?
0944音速の名無しさん (アウアウエー Sa3f-OZSx)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:20:25.66ID:crb5NgoCa
>>934
どう見たって3番手だが
ポイント見てみろ
キムチ臭い奴
0945音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:36:57.87ID:6V6mRC8+0
>>942
>決着は最終戦やぞ勘違いすんな

>ホンダには技術力が無い、メルセデスフェラーリはもちろんルノーだって立ち止まらない、いくらホンダが頑張ってもルノーにすら追いつけるわけがない、最弱PUのまま撤退だ、とね
ところが現状はどうだ?

レッドブルの優勝の話は最終戦までホンダのエンジンの話は現状?
ホンダのエンジンも最終戦まで決めつけちゃダメでしょ
0946音速の名無しさん (ラクッペ MM4f-zhq2)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:49:23.85ID:mhU6wGXLM
>>945
ホンダの話はホンダPUの性能が向上するかどうかの話だ
ルノーPUを上回った時点で答えは出てる(パワーに関しては賛否あるが信頼性に関しては確定)
つまり現在の話
もちろん今後ルノーが再びホンダを越える可能性もあるが、それはまた別の話
ホンダがルノーを越えた時点でアンチの予測が外れたという事が確定した

一方「レッドブルはシーズン中に追いつけるか」という問題は追いつくまで観察していかなければならないつまり未来の話
追いついた時点で「追いつけるわけがない」という予測は外れた事になるが、追いつけないかどうかは最終戦まで観察する必要がある

書いてて思ったけど、こんな簡単なロジックすら事細かく説明しなきゃならんの?
それともわかっててわざとわからないフリしてる?
0948音速の名無しさん (ラクッペ MM4f-zhq2)
垢版 |
2019/04/02(火) 03:08:22.93ID:mhU6wGXLM
>>947
自分に都合のいいように相手の論旨をねじ曲げてるのはお前だろ
議論に負けそうになるといつもそうやって強引に勝ちにもっていこうとしてるのか?
0949音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 03:18:56.43ID:6V6mRC8+0
>>948
完全に捻じ曲げてるのはお前だろ
勝ち負け以前に最終戦と現状を自分の都合のいいように使い分けてロジックとか言ってる
議論にもならないあっち方面の人としか思ってないよw
0950音速の名無しさん (ラクッペ MM4f-zhq2)
垢版 |
2019/04/02(火) 03:30:27.70ID:mhU6wGXLM
>>949
アンチ「ホンダはルノーに追いつけない」
現状→追いついた→確定

議論修理代

アンチ「レッドブルはシャシーの問題を解決出来ない」
現状→解決出来ていない→未確定

いつ確定する?→解決した時点


おら、わかり易いようにチャートにしてやったぞ
これでもわからないっつーなら

・相手の言ってる事が理解らない無能orアスペ
・わかっててわざとわからないフリしてる糞アンチ

好きな方選べ
0952音速の名無しさん (ワッチョイ 4bbf-Dg0T)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:03:05.23ID:Bw0NKKC/0
次のスペックの準備が進んでるわけで、
そうなると本選ではパワーで2強と並ぶと思う。
予選だけはまだ差があるが、それでも0,4秒上がるわけで,
中団グループとの差がひらくはず。
レッドブルのアップデートと重なればトップ争いは現実的。
ルノーはバルサン状態だから、パワーどうこう以前の問題。
0953音速の名無しさん (ワッチョイ ef00-1RjH)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:38:45.31ID:vM+/gzwf0
>>895
おっしゃるとおりだと思います。自動車メーカーがF1に参戦してるのは優勝賞金がほしいわけでも
道楽でやってる訳でもなく自社の宣伝の為に大金つぎ込んでるわけで
聞けば海外テレビCMなんかは露骨にライバルメーカーを引き合いに出して貶すと聞きます。ましてやそれ以上に金掛けてるF1なら
何が何でも足を引っ張ろうと工作して来ても不思議では無いと思います。
0955音速の名無しさん (ワッチョイW 6b9c-9+Kb)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:08:43.66ID:gqEuvoQp0
>>825
新井さんの出番だな
0957音速の名無しさん (ワッチョイ 1f03-nVMP)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:20:46.74ID:BBrgmknD0
壊れなくなったからルノーPUより上、それだけでも素晴らしい
ただ、メルセデスPU、フェラーリPUに追いつき追い越そうとすると壊れていく可能性はある、そのためのトロロッソかなw
0961音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-nVMP)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:36:06.25ID:xQJyBHQB0
>>954  あなたは令和になっても下種さは低迷する生活に表れ、ホンダは進化し令和に新時代を築き、アンチとしては冷えたままでしょう
>>944 その通りです、ルノーは電欠やエンストの原因か作業しなければならず大きなハンデとなるでしょう 令和の幸先はホンダの方が有利
>>940 平成の時点でルノーにパワーでも信頼性でも勝るホンダは、アプデとRBの空力改善によって令和元年にうちに2強入りするでしょう
>>939 RBが空力やバランスを仕上げのにあと何戦か解かりませんが、エンジンは信頼性含め令和元年にうちに2強になります
>>933 令和になって早速、ルノーは原因究明と修復作業が大ハンデですね 
0962音速の名無しさん (アウアウエーT Sa3f-Dg0T)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:38:00.72ID:fCdbsrsQa
>>879
>>884
>>885
昨日は説明をありがとう。寝てしまい返事ができなかったが、今朝読んだよ。
0963音速の名無しさん (ワッチョイW 6b9c-9+Kb)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:38:01.16ID:gqEuvoQp0
>>958
アホだな レッドブルって参戦当初「ドリンク屋風情が」と欧州老舗チームから白い目でみられてたんだぞ
0964音速の名無しさん (アウアウエーT Sa3f-Dg0T)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:42:56.78ID:fCdbsrsQa
うーん。横レスになるけど、信頼性はともかくとして、ルノーPUより上かどうかは疑問があるんだよなぁ。
TVみてないからアレだけど、サインツがタッペンかわそうとしたシーン見て、余計にそう思ったよ。
現時点においても、シャシー性能でRB>マクラーレンは間違いないと思うし、ドライバーの力量もタッペン>サインツだと思うし。
しかし序盤は信頼性第一でパワーは、これから上げていけばいいとは思うんだけどね。
0965音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:47:45.15ID:UlSW70+c0
レースなんて状況次第で全然変わるだろ
シーンだけ見ても意味ないと思うぞ
それならまだどっかの組織が解析した結果を信じたほうがマシだろ
タッペンに抜かれるベッテルみてフェラーリよりパワーあるって思うのと一緒だ
0967音速の名無しさん (ブーイモ MM0f-WQIR)
垢版 |
2019/04/02(火) 06:57:41.71ID:YjtWlJFuM
>>958
レッドブルは悪くないホンダが悪い、に徐々になって行くと思いますよ。
マクラーレン時代だってそうでしょう? 今でこそシャシーも悪かったとなってるけど
ホンダの株が上がったわけじゃない。
今後に注目ですね
0969音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-nVMP)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:10:07.04ID:xQJyBHQB0
フェラーリがルクレールのように高出力モードで故障した状態、では無いときのフェラーリとの差をみると、
開幕でフェラーリをパスした時のホンダの力量が現実的かもしれません 

 同じくルノーも高出力で負荷がかかってリタイヤした、時では無いエンジンパワーを参照にしなければならないので比較になりません
RBがマシンバランス改善するだけで、既に2強になってる可能性は高い  ガスリーは渋滞から出てクリーンエアーに出たときに35秒台を連発してました
ガスリーの課題は予選ですね 令和初期にホンダが覇権を握るでしょう


     
0971音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:34:06.89ID:TUxZjWGp0
今回、フェラーリは多少ブーストを効かせていた感じで、エンジンの調子が
悪くなったとみていいのだろうか。
仮にそうだった場合、レッドブルは今回バーレーンでエンジンを温存するために
パーティーモードを使わなかったということだろう。
マックスが去年4勝しているのを基準に、今年の一位がどこで取れるのかを
見れば、おそらく5勝できるか否か、ホンダエンジンとシャシーのマッチングが
うまくいったのかどうかわかるんじゃなかろうか。
0975音速の名無しさん (ワッチョイWW eb64-IORL)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:47:20.97ID:IpYRdGYO0
>>934
RBの出だしっていつもこんなもんじゃなかった?今年もいつも通り修正できるかは神のみぞ知るだけど。
0978音速の名無しさん (ラクッペ MM4f-zhq2)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:55:37.54ID:S0slyh28M
アンチ的にはシャシーが劣化してくれた方がいいんじゃねーの?
なにしろ理由や原因が何であれ「遅いのはホンダのせい」にするのがアンチの基本装備なんだからさw

どうせバーレーンで吹いた強風もホンダのせいなんだろ?www
0979音速の名無しさん (ワッチョイWW ef5b-Bk0/)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:04:14.38ID:B97W0Ls50
メルセデスは今でも速いのにすぐ大型アップデートがある
追いつくどころか引き離される
0983音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-RAeU)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:41:32.93ID:1gRPzM640
>>973
乙であります!
0984音速の名無しさん (ワッチョイ 4bb8-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:57:05.60ID:ClNZ77DY0
ホンダPU勢は揃って遅いな
タッペンにも今の速さじゃポティウムは棚ぼたじゃなきゃ無理と断言さるし
速さが全然足りてないんだろうな、ホンダPUは
0985音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:04:02.87ID:LEni7z8K0
サインツがフェルスタッペンと絡んでなかったら、またルノーの2台がトラブルでリタイヤしていなかったら
ホンダ勢がかなり悲惨なことになっていたという事実に気づくべきだね
フェルスタッペンの能力だけが頼りの今の状況を憂えないと
だからってガスリーを叩けってことではないが
0987音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-BhgY)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:11:53.19ID:P9MTWm790
いちいち反応するなよ
俺はもうこの手の見え見えの煽りは完全スルーする事にしている
0989音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-RAeU)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:20:00.45ID:1gRPzM640
ホンダの場合、低迷期もMGU-KとICEはそんなに壊れた感じはせんかったなぁ。
MGU-Hの印象が強すぎるのかもしれんが。
ルノーはずっとMGU-Kと電気系が多いよね。
0990音速の名無しさん (アウアウエー Sa3f-ECdy)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:20:33.33ID:Y7syF0k5a
アンチにムキになってるせいで
ホンダPUは悪く無い!シャシーが悪い!
って痛々しいホンダ信者みたいになってますよ

優勝出来ないのはお互い悪いで良いじゃないですか
0991音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-RAeU)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:25:18.33ID:1gRPzM640
とりあえずリアが安定すれば、その後はPUに期待していくことになるのでは。
0993音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:30:40.91ID:TUxZjWGp0
批判コメは置いといて、実際、シャシーや早いメルセデスとフェラーリの
レーキ角とホイールベース見てみると、最適解はでてるような気がする。
ガスリーが乗りにくいと言っているのは、今年のレッドブルが更なるレーキ角の
アップとショートホイールベースが問題なんじゃなかろうか。
メルセデスのロングホイールベースと、レーキ角1.16度。
ということは、ホイールベース3670から80、レーキ角は1.2から1.5度が
いいのではないだろうか?。
0995音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-ElqC)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:07:07.28ID:y3wf96E3p
>>958
こいつとか
あと欧州互助会がどうこういうやつとか
氏んでほしい

本当頭おかしい
究極のグロメンで池沼であることが
よくわかる
0996音速の名無しさん (ワッチョイ efa6-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:12:42.88ID:fuuy+jKT0
>>988
もしかして、モーターレースを今年から見始めた人?
パワーが速さに結びつくにはグリップやらバランスを確保しなければならない
自分の思いつきでデタラメ書く前に、もう少し勉強してからにしたら?
0999音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-BhgY)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:26:03.18ID:P9MTWm790
1000なら中国でフェルスタッペン優勝
1000音速の名無しさん (アウアウエー Sa3f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:27:37.53ID:JkDS3ugEa
キムチは退場
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況