X



【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 4【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウクー MM3b-inTG)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:13:53.65ID:MiL6SZV2M
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットを応援するスレです。
2018年〜 :トロ・ロッソ・ホンダ
2019年〜 :レッドブル・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
なし
【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 02【HONDA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1544388983/
【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 03【HONDA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1550648760/

1 3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0156音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-ye6u)
垢版 |
2019/03/28(木) 06:35:33.19ID:ZtuwR6s40
そのため全般にサーキットのサーフェスは硬くタイヤの摩耗は早いものの、リアタイヤをうまく
ケアしていれば路面温度が下がった後に長い距離を走ることも可能になるというわけだ。

エアロダイナミクスに優れ、リアタイヤに優しいと言われるレッドブル・ホンダがその点では有利。
どんな作戦を用意しているのか、興味深い。まずは決勝レースや予選とほぼ同じ時間帯に行わ
れる29日金曜日のフリー走行2回目で、レッドブル・ホンダがどんなシミュレーションを行うかを
注目したい。

昨年のバーレンGPでは多くのドライバーが選択した2ストップではなく、1ストッパーが勝利を
あげている。各タイヤでどれだけの距離を走るか、今年もさまざまな作戦が見られるはずだ。

ちなみに、昨年のバーレーンGPは予選トップはセバスチャン・ヴェッテル(フェラーリ)。
結果は優勝セバスチャン・ヴェッテル(フェラーリ)、2位バルテリ・ボッタス(メルセデスAMG)、
3位ルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)だった。ピエール・ガスリー(当時トロロッソ・ホンダ)が
4位に入賞したレースでもある。
0158音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-ye6u)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:44:42.44ID:ZtuwR6s40
ホンダF1田辺TD「ロングストレートがあるコースで、PU&車体のパッケージが持つ能力を確認したい」
/F1バーレーンGPプレビュー
ttps://headlnies.yaheo.co.jp/hl?a=20190328-00466135-rcg-moto
 ホンダF1テクニカルディレクターの田辺豊治氏が、今週末開催されるF1バーレーンGPで、
ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載するレッドブル・レーシングおよびトロロッソの
パッケージの能力を改めて確認したいと語った。

 2019年開幕戦オーストラリアで、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが3位でフィニッシュ。
ホンダは2015年にF1復帰を果たして以来初の表彰台を獲得した。ポジティブな流れで向かう
第2戦バーレーンの舞台バーレーン・インターナショナルサーキットは、オーストラリアのアル
バートパークとは異なりパーマネントサーキットであるため、ここで車体とパワーユニットの
パッケージの真のポテンシャルが見えてくるはずだと、田辺テクニカルディレクターは述べている。

「オーストラリアで3位を獲得、ホンダにとって2008年以来の表彰台を獲得できて、
いい開幕戦でした」と田辺氏。
0167音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-H6pO)
垢版 |
2019/03/29(金) 09:36:00.50ID:sQPYwOnf0
「一方で、予選でも決勝でも、優勝したチームと比較して明らかにパフォーマンスにギャップが
あったのも事実です。私たちは英国および日本のファクトリーに戻ってすぐに、メルボルンで
4台のマシンで集めたすべてのデータを詳細に分析する作業に取り掛かり、バーレーンGP
およびそれ以降のためのPU開発も継続して進めました」

「アルバートパークはストップ&ゴーのストリートサーキットの要素が強く、他とは異なる性格の
トラックですが、バーレーンのサヒールサーキットは、より一般的なパーマネントサーキットです。
さらにサヒールには非常に長いストレートがあるので、バーレーンGPの週末を終えた時には、
車体とPUのパッケージの能力とポテンシャルがより明確に見えてくるはずです」

「2018年にはトロロッソと(ピエール・)ガスリーがここでシーズンベストリザルトの4位を獲得した
ので、私たちにとってよい思い出の地です。オーストラリアでのポジティブな流れを維持するため
にさらに努力を重ね、バーレーンで今年もいい思い出を作りたいと思っています」
0168音速の名無しさん (ワッチョイ 3be3-TnFW)
垢版 |
2019/03/29(金) 10:20:08.73ID:JHjXfJlz0
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2ydrfcU8AAq5sc.jpg 
   
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録  
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  
   
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)    
  
数分で出来るので是非ご利用下さい    
0169音速の名無しさん (ニククエ df1d-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:00:19.21ID:21bbdApc0NIKU
アルボンには悪いけど、ホンダのアップデート新PU積んで、FPや予選・決勝と全部フルパワーに近い馬力でどんどん走ってもらいたい
(それで、バグ潰し)
その代わり来年のシートも確約
0170音速の名無しさん (ニククエ bba9-H6pO)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:16:53.30ID:sQPYwOnf0NIKU
昨年4位”験の良い”バーレーンに臨むホンダF1。田辺TD「パッケージへの理解がさらに深まる」
https://headjines.yahzo.co.jp/hl?a=20190329-00000008-msportcom-moto
 開幕戦オーストラリアGP、レッドブルとの初戦で表彰台を獲得したホンダ。これは、2015年に
F1復帰を果たして以来、初めての表彰台獲得ということになる。

 そのホンダは、昨年トロロッソのピエール・ガスリー(現レッドブル)と共に4位入賞を果たした、
験の良いバーレーンGPに挑む。

「2019年開幕戦オーストラリアGPでは、ホンダF1として11年ぶりに表彰台を獲得するという良い
形でシーズンのスタートが切れました」

 ホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターはそうプレスリリースにコメントを寄せた。

「一方で、予選・本戦を通して他車と我々のパフォーマンス差も見えました。開幕戦で得られた
データの解析を進め、この第2戦に備えると共に今後のシーズンに向けての準備も進めています」
0171音速の名無しさん (ニククエ 4bb8-Ll5R)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:00:39.07ID:Hhcyb9W10NIKU
ヤフーの二次配布しか貼らない奴は無能なのかヤフーの手先なのか。
貼るなら一次配布元から拾うか元のリンク貼れや。
0172音速の名無しさん (ニククエ bba9-H6pO)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:10:21.57ID:sQPYwOnf0NIKU
「今回のレースが行われるバーレーン・インターナショナル・サーキットは、前戦アルバートパークが
ストップ&ゴー型のストリートサーキットだったのに比べて、長めのストレートが特徴なより一般的な
レーストラックです。異なる特性のサーキットでの戦いから、自分たちのマシンパッケージに対する
理解がさらに深まる週末になると思います」

「我々にとってバーレーンGPは、昨年トロロッソのガスリー選手と、F1復帰以降最高位となる4位を
獲得した特別なレースです。オーストラリアで得た良い流れを継続し、今回もポジティブな結果と
ともに終わりたいと考えています」

 F1バーレーンGPは、3月29日(金)から31日(日)にかけての3日間開催。決勝レースは現地時間の
18時すぎにスタートする、トワイライトレースとして行われる。
0173音速の名無しさん (ニククエ 3be3-yuZz)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:15:01.81ID:KuvtlZCu0NIKU
>>168
一瞬で終わったわ   
0174音速の名無しさん (ニククエW 6b52-8h7a)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:15:48.30ID:AiCeZidR0NIKU
しつこいな
0175音速の名無しさん (ニククエ bba9-H6pO)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:19:08.74ID:sQPYwOnf0NIKU
F1バーレーンGP木曜会見:「レース後は正直、つらかった」と前戦の胸中を明かすガスリー
https://heaglines.yagoo.co.jp/hl?a=20190329-00466524-rcg-moto
 開幕戦から2週間。第2戦は今年もバーレーンGP。2014年からナイトレースとなった
バーレーンGPだが、木曜日の会見は通常のグランプリと同様、午後3時に開催されて
きたが、今年はスタート時間と同様、午後6時に変更された。出席したのは、バルテリ・
ボッタス(メルセデス)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ピエール・ガスリー(レッドブル・
ホンダ)、ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)、ランド・ノリス(マクラーレン)だった。

 まず、この中で唯一のルーキーであるノリスにこんな質問が。「1年前に、あなたはここで
素晴らしい勝利(FIA F2バーレーンのレース1)を飾りました。今回の目標は?」。すると
ノリスは照れ笑いを浮かべながら、こう返した。

「同じ結果になればいいけど、それは現実的な目標ではないよね。 僕たちは確実に前進
しなければならない。 ただ、オーストラリアでは、予選で思っていた以上の良い結果が
得られたし、レースでは少し残念な結果に終わったけど、全体としていいシーズンの
スタートがきれたと思っている。その流れを今回も続けたい」
0176音速の名無しさん (ニククエW 9f44-6Xda)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:49:46.13ID:UnQKO6LC0NIKU
レッドブル 「まだRB15のシャシーは最適な状態からは程遠い」
https://f1-gate.com/redbull/f1_48257.html
ヘルムート・マルコは、レッドブルがシャシー側を向上させることを期待するだけでなく、ホンダの新しいエンジンからのさらなる進歩にも興奮しており、パフォーマンスの追求においてペナルティを受けることも厭わないとの意欲を繰り返し述べた。

「ホンダは大きな開発を行っている。理論的に3番目のエンジンの後、4番目のエンジンに利用可能なより多くの馬力があるならば、我々は4番目のエンジンを走らせる」

「10 / 15kW以上を得られるならば、ペナルティを受け入れる。信頼性は重要ではない」


信頼性よりパワーが欲しい!って、
なんかいいね。
0177音速の名無しさん (ニククエ bba9-H6pO)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:54:12.47ID:sQPYwOnf0NIKU
 なんとも、19歳のルーキーとは思えない落ち着きぶり。

 続いての質問は、1年半ぶりにF1のレースに復帰したクビアトへだった。司会者が
「昨年あなたはフェラーリと仕事をしていたので、FIAの記者会見は久しぶりですが、
2018年に学んだことを教えてください」と気の利いた質問をすると、クビアトはこう答えた。

「確かに昨年、僕はフェラーリで仕事していた。セバスチャンとキミの仕事を非常に近くで
見ることができたし、シミュレータにもたくさん乗った。チームが可能な限り最高の結果を
目指そうとしていて、ある意味、F1の本当の世界を見ることができたのは、とても良い
経験だった」

■決して諦めないというバルテリ・ボッタスの信念

 この経験を生かされたのか、オーストラリアGPでは復帰後、いきなり入賞を飾った
クビアト。続いての質問は、そのクビアトとレース終盤にポイントを賭けたバトルを
演ずるも、あと一歩及ばず、レッドブルでのデビュー戦を11位で終えたガスリーへ
向けられた。ガスリーは次のように、胸中を明かした。
0183音速の名無しさん (ニククエ bba9-H6pO)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:55:36.60ID:sQPYwOnf0NIKU
「自分でももっとやれると期待していたし、実際フリー走行3回目までは順調だっただけに、まさか
ノーポイントに終わるなんてね。レース後は正直、つらかった。ただ、ホンダが初めて表彰台を
獲得したことは良かった」

 フェラーリでの開幕戦で5位に終わったルクレールには、フランス人記者から、こんな質問が。
「あなたは開幕戦でチームメートとバトルすることができませんでしたが、どう思っていますか?」。
ルクレールの回答は、こうだった。

「不満はないよ。だって、まだシーズンの初戦だからね。僕が4位になっても、セブが4位でも、
チームにとっては4位と5位は変わらない。だったら、僕たちふたりをバトルさせてポイントを失う
リスクを負うことを望まないというチームの決定は理解できるからね」

 最後に、開幕戦の勝者ボッタスには、地元バーレーン大学の学生から「F1を目指している
若者へ何かアドバイスはありますか?」という質問が。すると、ボッタスはまず「ネバー・ギブ・
アップ」と即答して、次のように続けた。

「F1ドライバーになることは決して簡単ではないけれど、不可能ではない。僕が子供のころ、
周りにはF1ドライバーになりたいという人がたくさんいたけれど、みんな、それは不可能なこと
だといってあきらめたよ。でも、不可能なことことを探すんじゃなくて、可能性を追い求めて
ほしい。そして、子供のころ、最も大切なことは、まずは自分がやっていることを楽しむこと。
そうしていれば、必ず道は開けるから」

 昨年、一年間、苦労したボッタスらしい答えだった。
0184音速の名無しさん (ワッチョイ 0f1d-068C)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:39:07.10ID:WRz4H0SD0
FP2
6 M.フェルスタッペン レッドブル 1:29.725
10 D.クビアト トロロッソ 1:30.093
12 P.ガスリー レッドブル 1:30.429
13 A.アルボン トロロッソ 1:30.458

なんか思ってたより遅い・・
本番ではメルセデスがとんでもなく速くなるだろうし、表彰台は無理かな
0185音速の名無しさん (ワッチョイ ef0e-ycr5)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:51:10.29ID:WQQgC+pX0
>レッドブル・ホンダのフェルスタッペン、不安残る6番手
>ガスリーが12番手から上がってこれなかったことも、レッドブルにとっての不安材料だ。
>トロロッソは、ダニール・クビアトが10番手、アレクサンダー・アルボンが13番手だった。


レッドブルのガスリー、またもトロのクビアトに負けるの巻?w
こりゃあ夏休み前にクビアトがレッドブル昇格、ティクトゥムがトロロッソ加入の流れだな
ハートレー相手にイキってたガスリー?w 夏休み前にレッドブルから名前消えてるだろう
0197音速の名無しさん (ワッチョイ 4f1d-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:58:40.73ID:R4/1z3xU0
予選3位、決勝1位でたのむ
0198音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-Nkf+)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:27:56.52ID:Wej3cLc10
ホンダF1山本MS部長 初日インタビュー:「レッドブルとトロロッソの色々な局面が見られるのが、
2チーム供給の醍醐味」
https://headilnes.yhaoo.co.jp/hl?a=20190330-00467049-rcg-moto
 F1第2戦バーレーンGPの初日フリー走行は、フェラーリが圧倒的な速さを見せた一方、レッドブル・
ホンダは苦戦を強いられた。そんな展開を、ホンダの山本雅史モータースポーツ部長はどう見ている
のだろう。そして初日のパドックで大きな話題となったハミルトンの、「ホンダとの差はわずか10馬力」
発言の感想も聞いてみた。

──2018年最高位(トロロッソ・ホンダでピエール・ガスリーが4位)を獲得した、思い出のサーキットです。
初日を終えて、手応えはどうでしょう?
山本雅史モータースポーツ部長(以下、山本部長):正直今日の時点では、レッドブル・ホンダはちょっと
苦労していますね。ミディアムは順調ですが、ソフトがクルマのバランスに合ってない感じです。一方
トロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトが面白いかな。そういった色々な局面が見られるのが、
2チーム供給の醍醐味というか。やっぱりやってよかったなと思いましたね。
0200音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-Nkf+)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:09:18.87ID:Wej3cLc10
──レッドブルがソフトタイヤで苦労しているというのは、車体が本来の性能を出し切れていないのか。
あるい
は今年のRB15が、ひょっとすると思ったほどダウンフォースが付けられないクルマなんじゃないかと、
そんな話も出始めています。
山本部長:そうなんですか。でもレッドブルは、自信を持っていますからね。必ず盛り返しますよ。
さっき(クリスチャン)ホーナー代表と(ヘルムート)マルコ博士にも会いましたけど、ふたりが慌ててる
様子はなかったです。このサーキットをチームはもちろん知り尽くしているし、これまで蓄積された
データを活用してクルマを作ってきている。なので慌ててはいない。そんな印象でした。

──フェラーリとメルセデスには、どんな感想をお持ちですか?
山本部長:フェラーリの速さは、抜けていますね。冬のテストの下馬評通りになったというか。いや、
それ以上かな。3番手以下に、コンマ6秒でしょう。バルセロナでは、コンマ4秒差と予想してましたから。
中団勢の接戦ぶりも、ハンパないですよね。さっきフランツ(トスト代表)も、「もう競り過ぎて、
すごいことになってる」と言っていました。
0204音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-Nkf+)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:24:19.58ID:Wej3cLc10
■今季のホンダPUの性能にトト・ウォルフ代表が激励
──ルイス・ハミルトンがセッション後、「ホンダはメルセデスの10馬力差まで追い付いた」と
言ったようです。それでヨーロッパのジャーナリストたちが、けっこう騒いでます。
山本部長:ほお、そうですか。今はGPS測定で、他チームのデータもわかりますからね。
そういえばオーストラリアGPの際にトト(ウォルフ/メルセデス代表)に会った時も、
「すごく頑張ってるね」と言われました。

──それは、レース後ですか?
山本部長:いや、その前。確か決勝日の朝ですね。おそらくトトはGPSデータを見て、
そう言ってくれたんでしょう。なので「ありがとう」とお礼を言ってから、「でも、トップは
依然としてメルセデスでしょう」と返したら、「いや、これぐらいしかないよ」と、親指と
人さし指で、数センチの間隔を作って見せたんです。

──ホンダとの差がですか?
山本部長:そう。なので僕は両手で、「これぐらいでしょ」と言って、ふたりで笑ったんですけどね。

──ハミルトンの10馬力発言は、根も葉もないわけじゃないんでしょうね。
山本部長:コース上でいっしょに走ってて、そう感じたのかもしれないですね。開幕戦では、
自分もタイヤをいたわりながらだったとはいえ、ミラーでマックスが迫ってるのが見えた
わけですしね。
0207音速の名無しさん (ワッチョイ ef0e-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:06:10.17ID:WxVifkSA0
>【予選】ホンダ、3台がQ2脱落!/F1第2戦バーレーンGP

予選5位 = タッペン(レッドブル ホンダ)
予選12位 = アルボン(トロロッソ ホンダ)
予選13位 = ガスリー(レッドブル ホンダ)
予選15位 = クビアト(トロロッソ ホンダ)

ガスリー糞過ぎ、2戦連続でトロに負けるとかレッドブルのドライバーじゃねーなw
開幕戦でクビアトに負け、第2戦は新人1年生のアルボンに負け
タッペンが5位なのに同じマシンのガスリーは13位とかガスリー下手糞すぎ
それに今年もホンダは優勝できそうにねーなw
0208音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-AqCR)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:08:36.38ID:j36SMXYq0
■ヘルムート・マルコ博士は、復調したフェラーリの速さに驚き
──もしフェルスタッペンが終盤コースオフしてなかったら、どんな勝負になってたでしょうねえ。
山本部長:あとでマックス本人も言ってましたけど、あそこでは抜けてなかったでしょうね。
真後ろには行けてただろうけど、抜くまでは行かなかっただろうと。でもそういうのをハミルトンが
体験して、10馬力発言になったのかもしれないですね。でもホンダも一歩一歩、着実に進んで
行かないと。

──とはいえマルコ博士が、「エンジンがいいんだから、車体ももっと頑張らないと」と言ったのは、
単なるリップサービスじゃないと思いますが。
山本部長:そうですかね。さっき会った時は、フェラーリの速さに驚いてました。

──ハースも速いです。
山本部長:ねえ。FIA会見でBチーム批判に対して、ハースのギュンター(シュタイナー
/ハース代表)やフランツが盛んに反論したらしいですね。

──あれは面白かったです。
山本部長:改めてですけど、2チーム供給はホンダにとってとても大事な経験ですよ。
ジュニアチームとか兄弟チームとか言われても、やはりレギュレーションで制限がある以上、
その枠は超えられないし、方向性は違う。なので同じパワーユニットを載せても、
違う傾向が出てくる。ホンダはいい意味で、いろいろ考えさせられる。
その材料を与えてもらえることが、すごく有意義ですよ。
0217音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-edQU)
垢版 |
2019/03/31(日) 08:13:52.47ID:j36SMXYq0
Race Director's Note Event Note (Version 2)
https://www.fia.com/file/78852/download
VERSION 2
8.3 For safety reasons, drivers must keep to the right of the red/white chevron at pit entry.
8.4 Except in the cases of force majeure (accepted as such by the Stewards), the crossing,
in any direction, of the red/white chevron separating the pit entry and the track by a driver
who, in the opinion of the Stewards, had committed to entering the pit lane is prohibited.
0219音速の名無しさん (ワッチョイ 0fec-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:48:02.89ID:bYzPmlwi0
スタートで接触でもしない限り、メルセデスは何事もなく走り切るだろうな
フェラーリは圧倒的な速さで逃げ切るか、タイヤが落ちて急降下するかの両極端だと思う
後者だったら表彰台
0222音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:40:05.16
>>168
3月は客に有利な話だらけだな
通販の足しにした   
0223音速の名無しさん (ワッチョイW 6b9c-9+Kb)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:48:04.66ID:9icWAaq00
ガスリーはクビで
あとチョソは祖国帰ってキムチ食ってろ
ルクレールはフェラーリのナンバーワンに昇格で
あと今宮もクビで
0224音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-AqCR)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:55:31.26ID:j36SMXYq0
【レッドブル・ホンダ】ガスリー「たった0.06秒で・・・明日はポイント獲得を目指す」
https://haedlines.ayhoo.co.jp/hl?a=20190331-00000013-fliv-moto
F1第2戦バーレーンGPの予選を終えて、ピエール・ガスリー(レッドブル)が2日目を振り返った。

■ピエール・ガスリー(レッドブル)
予選13番手 1:29.526

「レースウイークの始めから、特にマシンのリア部分に苦戦していたこともあって、予選結果は
理想的なものにはならなかった。

改善しようと試みたけど良い感触を得られず、今日みたいな接戦では、たった0.06秒の差で
チャンスを失ってしまう結果になった。

全てをベストな状態に持っていくことが一番重要だけど、今日はそれは叶わなかった。

このサーキットはリカバリーも可能なコースだし、マシンのポテンシャルはあるから、ベスト
パフォーマンスを引き出せれば、充分に戦えるはずだ。

明日はさらにチーム一丸となって戦い、ポイントを獲得して、今日よりも上位でレースを終えたい。

ルクレール(フェラーリ)の初ポールポジション獲得は、今週末に見せていた速さからして値する
結果だと思う。おめでとう」
0225音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-CJCq)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:32.79ID:DrLm8KT60
今年のF1は接戦で面白い
0226音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-AqCR)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:06:46.38ID:j36SMXYq0
レッドブル・ホンダ、苦悩するガスリー……マシンの動きは予測不能「思ったように走れない」
https://headlimes.gahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000006-msportcom-moto
 開幕戦オーストラリアGPでは、戦略のミスにより予選Q1で敗退することとなったレッドブル・
ホンダのピエール・ガスリー。彼の苦悩はまだまだ続いているようだ。

 第2戦バーレーンGPの予選でガスリーは、予選Q1を突破した。しかしQ2では好時計を記録
することができず、Q3進出を果たすことができなかった。フリー走行でも、1回目以外はトップ
10圏内のタイムを記録することはできなかった。

 ガスリー曰く、彼はこの週末ずっと、マシンを快適に感じることができていないという。

「今週末の最初の段階から、僕は特にマシンのリヤに苦労し続けてきたと思う」

 ガスリーはそう説明する。

「本当に多くのことを試した。でも、改善することはなかった」

「フェアな言い方をすれば、その問題は今週末だけのことだ。メルボルンでは問題なかった。
でも今週末は特にマシンのリヤについて、快適さを感じられないでいる」
0229音速の名無しさん (ワッチョイ 4f1d-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:18:51.43ID:np03dTls0
ホンダが復帰した最初の年のテストなんかメルセデスより4秒、5秒とか遅かった記憶
それに比べたら最近はウィリアムズ以外は全部トップチームに接近してきたね
0230音速の名無しさん (ワッチョイ bba9-AqCR)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:21:17.47ID:j36SMXYq0
「ものすごくホイールスピンしてしまって、予測不可能なんだ。全てをまとめ上げることができなかった。
こんな接戦の中では、Q3進出に向けて6/100秒足りなかった。それは大きな痛手だ」

 昨年、トロロッソ・ホンダのドライバーとして戦ったガスリー。彼はここバーレーンで4位に入る活躍を
見せた。それと今年を比べれば、明暗がハッキリと別れた。

「去年のことについて言えば、僕はバーレーンで、やりたいようにできるという風に感じていた。でも
今は、自分がドライブしたいようにはドライブできないような気がする」

「全く予測できないんだ。マシンを曲げようと思っても、何も起こらないことがある。でも次のコーナーを
曲がると、今度は突然リヤがルーズになってしまう。現時点では本当に予測できないんだ」

「予選でも色々な事を試してみたが、それが改善されることはなかった。もう少し時間はかかるだろうし、
マシンに一貫性を持たせるために、エンジニアと詳しく分析してみるつもりだ。少なくとも、何が起きる
のかを予測できるようにしたい」
0234音速の名無しさん (ウソ800 3b1d-068C)
垢版 |
2019/04/01(月) 01:46:32.85ID:k0pFB1D40USO
ほんとルノーはコース上で壊れて、ホンダはセンサーが察知してピットに帰ってくるな
レッドブルの3位がなくなった(セーフティカーで)
0235音速の名無しさん (ウソ800 3b1d-068C)
垢版 |
2019/04/01(月) 01:53:54.96ID:k0pFB1D40USO
フェラーリはこのコースで一番速いけど、フェラーリ2台がこけて、メルセデスは盤石で
抜く可能性があるとしたらフェラーリ2台とか言ったら、本当にそうなった
1台はセーフティカーで抜けなかったけど
0236音速の名無しさん (ウソ800 ef0e-ycr5)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:04:28.90ID:3uhSek9e0USO
決勝4位惨敗(予選5位) = タッペン(レッドブル ホンダ)
決勝8位惨敗(予選13位) = ガスリー(レッドブル ホンダ)
決勝9位惨敗(予選12位) = アルボン(トロロッソ ホンダ)
決勝12位惨敗(予選15位) = クビアト(トロロッソ ホンダ)

あーあーあw
ホンダ情けねぇな、このまま戦績はシーズン通して下がってくだけだな
5勝するとかぶっこいてたけど、入賞が精一杯のこの状況だとシーズン0勝だな
0237音速の名無しさん (ウソ800 bba9-ZAPE)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:04:47.19ID:T5o9P64L0USO
F1バーレーンGP決勝速報:ルクレール、悲運のトラブルで勝利を逃す。メルセデス1-2。レッドブル・ホンダは4位まで
https://headljnes.jahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000002-msportcom-moto
 F1バーレーンGPの決勝レースが行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンが今季初優勝を遂げた。

今回のレースを支配したのは、フェラーリのシャルル・ルクレールだった。しかしレース終盤、ルクレールの
マシンにまさかのエンジントラブルが発生。一気にペースが落ち、10秒のリードがみるみるうちに失われて
しまい、2番手を走っていたハミルトンが奪首。そのままトップでチェッカーを受けた。

 2位にはハミルトンのチームメイトであるボッタスが入り、メルセデスが開幕2戦連続で1-2フィニッシュを
果たした。

 ルクレールはペースを落として走り、マシンをなんとかチェッカーまで持ち帰り、最後セーフティカーにも
助けられて3位を確保した。

 ルクレールのチームメイトであるセバスチャン・ベッテルは、ハミルトンとポジションを争っていた際にスピン!
 その直後にフロントウイングが脱落してしまったことで追加のピットストップを行い、5番手まで復帰するのが
精一杯だった。

 レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンが4位、ピエール・ガスリーは終始ペースに苦しんだが、
8位に入りポイントを獲得。トロロッソ・ホンダ勢はアレクサンダー・アルボンが9位、ダニール・クビアトが
12位となった。
0241音速の名無しさん (ウソ800 bb98-PUcm)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:16:13.25ID:6FeDS20u0USO
ルノーは無理してるっていうよりル
新設計の部分が多くてボロが出てるように見える
後半とか来年とか怖いのかもね
0242音速の名無しさん (ウソ800 bba9-ZAPE)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:16:36.98ID:T5o9P64L0USO
レッドブル・ホンダがダブル入賞!フェルスタッペン4位&ガスリー8位/バーレーンGP
ttps://keadlines.yakoo.co.jp/hl?a=20190401-00000500-sanspo-moto
 F1世界選手権第2戦バーレーンGP決勝(31日、バーレーン・インターナショナル・サーキット=
1周5・412キロ×57周)レッドブル・ホンダ勢は、マックス・フェルスタッペン(21)=オランダ=が
4位、ピエール・ガスリー(23)=フランス=が8位に入り、ダブル入賞を果たした。

 トロロッソ・ホンダ勢は新人のアレクサンダー・アルボン(22)=タイ=が9位入賞、ダニール・
クビアト(24)=ロシア=が12位だった。メルセデスのルイス・ハミルトン(34)=英国=が今季初、
通算74勝目を挙げた。
0245音速の名無しさん (ウソ800 4b9c-Edo5)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:21:26.68ID:G9l1MmUd0USO
すごかったな
ルノーが自爆スイッチ押してまでタッペンの連続表彰台を阻止するとはw
どうせ上位争いなんてできないからとにかくホンダとレッドブルの邪魔だけできれば良いんだろうね
0246音速の名無しさん (ウソ800 bba9-ZAPE)
垢版 |
2019/04/01(月) 02:24:26.11ID:T5o9P64L0USO
ホンダF1山本MS部長予選日インタビュー:「ガスリーはちょっと自信をなくしてるように見える」
ttps://headlires.yahro.co.jp/hl?a=20190331-00467573-rcg-moto
 F1第2戦バーレーンGP予選日はマックス・フェルスタッペンが一発のアタックで5番手になる一方、
ピエール・ガスリーはQ2落ちの13番手となってしまった。レッドブル・ホンダの状況を山本雅史
モータースポーツ部長に訊いた。
-----------------------
──F2復帰第1戦の松下信治選手は、残念な結果に終わってしまいました。
山本雅史モータースポーツ部長(以下、山本部長):タイヤがうまく使えなかったですね。
でもまだ開幕したばかりだし、うまく気持ちを切り替えられれば、絶対に本来の速さを出してくれると
思いますよ。シーズン全般を見通した走りを、より心がけてほしいですね。

──F1の予選日も、いい1日とは言い難かったです。
山本部長:あくまで外から見ての印象ですけど、パッケージとしてまだ完成できてない感じですね。

──(ピエール)ガスリーにさっき話を聴くと、予測不能の挙動だと言ってました。まともに運転
できないと。山本部長:そう言っていましたか。他チームのドライバーも、けっこう苦労してましたね。
ニコ・ヒュルケンベルグがQ1落ちしたり。
0251音速の名無しさん (ウソ800 ef0e-ycr5)
垢版 |
2019/04/01(月) 03:03:17.27ID:3uhSek9e0USO
1位優勝なら勝ちだよな?
2位や3位の表彰台底辺は負け、表彰台にすら乗れなかった4位が勝ちなの?
真面目にホンダ狂信はおかしいよ
優勝した時こそ勝利!になるわけで、4位で負けてねー!勝った!って引くわ・・
0253音速の名無しさん (ウソ800 abb8-EYNF)
垢版 |
2019/04/01(月) 03:09:29.60ID:l0ZyC9vc0USO
>>251
人生負け組惨敗底辺のあなたが他を底辺とか負けとかいうとか笑わせるね
アンチなんて底辺の負け組しかしないという事をみんな知ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況