X



□■2019□■F1GP総合 LAP1853■□OFF■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (オッペケ Sr45-nqFm)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:39:29.39ID:8xJLZLHZr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1851■□OFF■□ ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1548415726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-Twhd)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:26:21.78ID:V67PKBkIa
F1レースが興業として成立しなくなってきて、政府が不透明に資金を突っ込める途上国開催が増えているというのは将来に向けてどうなんだろうな?
新興国に進出していけるのはポジティブだが、その理由が「民主主義の先進国では開催しにくいから」というのはちょっとどうかと思わんでもない
0010音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:51:09.15ID:iwnPCFDv0
モンツァは大丈夫そうだが
ポールリカールは隔年開催レベルに落ちて
ホッケンハイムもシルバーストンも予算的に今後は厳しいってのがなあ
欧州の本場四大サーキットの内半数以上が脱落寸前ってのは酷い
0012音速の名無しさん (ワッチョイW df26-bR+L)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:55:54.57ID:oMt5HHF40
鈴鹿はホンダの支援があるからまだギリギリ開催できてる感じなんじゃないの?
0013音速の名無しさん (スフッ Sd9f-CHzA)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:56:59.94ID:S42tW8y4d
なにこのおっさんセーター
ttp://www.topnews.jp/_wp/wp-content/uploads/2019/02/190206164205.jpg
0017音速の名無しさん (ワッチョイW 5f50-kVLH)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:11:23.27ID:pNIq2Ntj0
オランダGPはハイネケンがスポンサーにつけばいいんじゃないの?
どの道ザントフォールトじゃあ無理だろうが
0018音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-se+6)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:29.21ID:IWiwIY6h0
>>17
サーキットがレースのスポンサーを募れないから採算が取れないんじゃなかったっけ?
リバティがスポンサーマネーを統括するから、個別のグランプリの主催者の裁量が少ない
0019音速の名無しさん (ワッチョイ df44-eQz4)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:20:53.70ID:eUn/Rkor0
五輪とF1とサッカーWcupはあまりにもぼったくりすぎる
1度全世界が総スカンで慌てさせて適正価格で開催するようにしないと
0021音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f30-GaSK)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:26:52.16ID:gb5Nwulx0
F1は金持ちを騙す殿様商売みたいな感覚を続けすぎたからなあ
サッカーみたいに拡大発展出来なかった
市場を育てずに金持ちや市民が前ほど金をくれない&ドライバーが持参金包んで持って来いとか言ってもどうしようもない
格安でやれて観光と結び付いてるモナコなんかはウハウハだが…
0022音速の名無しさん (ワッチョイW 5f50-kVLH)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:27:52.82ID:pNIq2Ntj0
その辺リバティがどうにかしてくれると思ったら今の状態だからなぁ
バーニーの時と何も変わってない
0023音速の名無しさん (ワッチョイW ff50-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:30:28.50ID:5gkb3aFl0
>>20
そりゃ…
FIAへのお布施が馬鹿高いんだから仕方ないよな。
0024音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f30-GaSK)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:34:17.59ID:gb5Nwulx0
あと、「あのドライバーは入賞もあんまりしないし同僚と比べて酷いけど何億も支払ってるから乗れてるんですよ」
これが素人にはどんだけアホらしく聞こえるかっていうな
ヤンキースに6億円支払ってスタメンに残り続ける選手とか考えてみればわかる話だがすんごい白ける
腕があってなおかつ金もかけるならわかるけどさ
そういうのトップカテゴリのメインイベントで一年かけてやるなよと
金の出入りをガチガチにやり過ぎてドライバーは入賞しても賞金ないし、むしろ金を払うとかF1デビューにも夢も希望もない
サッカーや野球でロナウドやイチロークラスみたいなのしかまともな待遇の給料を貰ってないみたいな変な話
0025音速の名無しさん (ワッチョイ 7f29-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:48:13.25ID:dBrB8hDc0
F1は放映権下げないと未来がない
エンターテインメントなのに視聴者を選り好みするとか狂気の沙汰だぜ

>>24
その辺楽しめない人はF1観ないほうがいいと思う
と、そういう意見見るたびに思う
0027音速の名無しさん (ワッチョイ df52-vqQj)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:52:02.29ID:Irm2JMDF0
insite-Tokyo --Interview-- 井上隆千穂
http://web.archive.org/web/20020726133205/www.insite-tokyo.com/interview_ja/1inoue/
ある晩、有名レーサーのデイビッド・シアーズと会ったんです。
彼は自分のチームを持っていましてね。ご存じの通り、父親は金持ちで有名な
ジャック・シアーズ。何て言ったらいいか、「金はあるか。ライセンスは持っているのか?」
いきなりそんなことを訊いてくるんですよ。
自分のチームに金を出さないかと言うんです。「レースはチェッカーフラッグなんだよ。白と黒。
金が無いならレースも無しだ。曖昧もグレーも存在しない」とね。

F-1レースはフットボールやバスケットボールとは異種なのです。
上手ければ競えるとは限らない。
競いたければ金が必要なのです。
「はい、金です。シートをください」と言える人間がドライバーなのです。
0028音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:52:17.85ID:iwnPCFDv0
それはしょうがないだろ、15億円のマシンを任されるスポーツなんだから
クラッシュしたら15億円がすっ飛ぶスポーツで
新人やどこの馬の骨かわからん奴にシートをまかせられるはずが無い
だから「保証金」として持ち込み金を要求されるのはある程度仕方がない

10億円の保証金を払った奴だけ15億円のマシンに乗る権利が与えられる
そこでクラッシュしたら保証金10億円を取られてクビにされる
クラッシュせずにある程度の成績を得られたら来年からは給与が貰えて正式なドライバーとして契約
そんなもんだ
0031音速の名無しさん (ワッチョイW 5f50-kVLH)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:57:34.43ID:pNIq2Ntj0
今はペイドラよりハースのドライバー二人の方がアホらしいわ
マグヌッセンは成績だけならそれなりだがグロージャンだけはあらゆる面でクビにならない理由が見当たらない
0032音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:10.68ID:iwnPCFDv0
大体、エリクソンあたりのペイドラだってタキ井上よりは上手いってw

そもそも実際に上手い奴は必ずスポンサーが付くから大抵は金の問題は解決する
「オレは上手いが金がないからF1が出来なかった」とか言ってる奴は大抵口先だけのザコだ
0033音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f30-GaSK)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:01:31.65ID:gb5Nwulx0
運営もチームも開催地もドライバーも収益金をあげられる様になってないとそりゃおかしくもなるよ
運営と一部のチームと一部の開催地くらいしか考えてないから、他のレースと違って賞金もないとかそんなんなる
競馬だって最高峰のレースだと馬めっちゃ高いんだぜ…タダどことか金を払って乗るべきとか言うか?
0035音速の名無しさん (ワッチョイWW df12-SqZq)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:03:15.27ID:XHeqGweZ0
まあ貴族や金持ちの遊び、みたいなところはあるよね
ファンジオだって、戦後ちょっとの間だけ豊かだった、
アルゼンチンの支援がなければね
0036音速の名無しさん (ワッチョイ 7f29-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:05:50.89ID:dBrB8hDc0
F1はもとからそういうスポーツだってばw
言ってしまえばヨーロッパの特権階級の、金が腐るほどある大人が大金かけて大真面目にレースやってるのさ
そこに加われるのは才能に溢れた天才か、その集団に馴染める金持ちのみってだけ
まぁそれがF1の未来に良いか悪いかは別として
0037音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:06:07.69ID:h4hWTTKS0
大昔のチェザリスからドライバーとしては並でも強大なスポンサーがいれば
残れるのもF1
中堅以下チームをうろつく事にはなるけど
0038音速の名無しさん (ワッチョイ 5f9f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:10:18.76ID:iwnPCFDv0
そもそも今更F1がコスト低減して平等性を出して「他のカテゴリのレースのマネ」しても意味ないしな
「狂った貴族の道楽」としてレガシー化したほうがむしろ希少価値が出る
だからこそ金払ってでもF1レーサーになりたい奴がいるんだ
0039音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f30-GaSK)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:10:53.55ID:gb5Nwulx0
>>36
それがうまく続くならまあ問題も少なかったんだが
スポンサー確保も難しくなってきたのでバーニーが外野からなんか言ってるんだよな
お前が言うのかってのはあるけど、リバティ叩いて安値で買い戻すのかね…
0041音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f30-GaSK)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:12:31.10ID:gb5Nwulx0
>>38
そういう話じゃないだろ
チームや開催地やドライバーも収益をあげられる様に権利をもっと解放したり投資的な拡大を視野にいれた契約もしていかないとダメなだけな話
0042音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:12:49.05ID:JCVGvT+60
というかタバコの代替マネーがないんだから昔と同じやり方ではあかんだろ
F1に湯水のように金を使っていたタバコスポンサーははもうない フェラのマルボロくらいかね
F1は予算制限すべきだな
0044音速の名無しさん (ワッチョイW 5f50-kVLH)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:15:12.12ID:pNIq2Ntj0
>>34
正直オコンはペレスに予選でボロ勝ちしてあのランキングじゃあね
ストロールとそこまで差はないと思うな
0046音速の名無しさん (ワッチョイWW df12-SqZq)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:16:40.37ID:XHeqGweZ0
でもま、今のF1にメーカーなりスポンサーなりが、
期待しているのは、コマーシャル、広告だろ
その広告で金を稼ごうとしてるリバティとは完全に逆だ
いづれ関係は破綻するわな
0050音速の名無しさん (ワッチョイW 5f50-kVLH)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:34:31.13ID:pNIq2Ntj0
ブラバムはスーパーカー売ったりしてるんだから当たり前だろう
0054音速の名無しさん (ワッチョイW ff50-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:39:39.23ID:5gkb3aFl0
>>36
本来は金持ちの道楽だったんだが…
FIAから配布されるお金が重要視されてるのが少し問題だよな。
配布しないで運営費もう少し安くすればいいのに…
0057音速の名無しさん (ワッチョイW 9126-OLP6)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:21:53.73ID:PfjjVkrA0
みどりのたぬきと赤いキツネ
レッドブルホンダのスポンサーならねーかな
0059音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:32:24.66ID:KHCWRAKz0
>>25
F1TVじゃいかんの?
日本じゃまだ見れんけど
0061音速の名無しさん (ワッチョイ 5229-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:34:47.81ID:3LiM4Z0d0
>>54
メーカー系が本腰入れた結果かもね
上位3チーム(ストロールも?)以外は分配金がないと撤退するしかないだろうし…
とはいえ、今世界中で売れてる車がSUVって感じなのに
メーカー系のチームがここまで巨額の資金をF1に費やす意味ってなんだろう?と思ったりしないこともないw
本当はコスワースのようなチームに分け隔てなくエンジンを供給できるメーカーがいればいいんだけど
PUというルールがそれを許さなくなってしまった
0062音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:39:02.12ID:KHCWRAKz0
>>61
PU作りに自身あるなら
作っていろんなチームと契約してもいいのよ?
0063音速の名無しさん (ワッチョイ cd9f-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:50:22.25ID:mRanRIvA0
つーか去年のウィリアムズを見るにつけ
今フォードコスワースみたいな安価でいいエンジンを作るサプライヤーが来ても無駄だと思う
メルセデスエンジンなのにシャシーの出来であそこまで差が付くんだもん
ようするにエンジンワンメイクにしてもチーム間の実力差は桁違いって事だ

昔はシャシーの影響が少なくて、強力なエンジンさえあれば何とかなったけど
今はエンジンだけじゃどうにもならない時代になってる
0065音速の名無しさん (ワッチョイW 8d50-qN5/)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:21:25.74ID:i4QiKEKs0
>>63
その強力なエンジンをフルに使えてないから当たり前
0066音速の名無しさん (ワッチョイ 5229-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:24:57.10ID:3LiM4Z0d0
>>64
冷却とかラジエーターの形やサイズ、ギアボックスの位置とサスペンションの関係とか
カスタマーPUだとどうしても自由にできないのかなーとは思う
最初から完成形を想定してPUと車体を作るメーカー側と、その結果完成したPUの形を後から知らされるのでは差があるんだろうなぁとは思う
デザインする人とPUの思想がうまく噛み合えばインドみたいに速くなるし、コンセプト間違えると枕とかウィリみたいになると
去年だと途中からフェラーリのスタッフが入ったザウバーはあからさまに速くなったからそういうことなのかなーとも思う
0068音速の名無しさん (ワッチョイ a2eb-gf/b)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:11.44ID:DRIhMBVL0
>>63
各種センサー、電子制御、配線だらけなわけでマシンとの一体化が必要
完成したマシンに完成したPUを積むだけで何時間もかかるわけでさ

電気信号をどうするか?で、より深いところで処理するにはワークスが必須なんだろう
リアルタイムでチーム及びPUメーカーのファクトリーとデータが送受信されるわけだしね
つまり強力な処理能力があるコンピューターをバックオフィスで稼働させているわけだし
シミュレーションとも連動している、これらとの統合をどこまで深められるかってことですわ

そしてルノーがワークス化したことにより、レッドブルは
以前に比べてデータへのアクセスに制限がでてきて不満だったということだろう
0069音速の名無しさん (ワッチョイWW 864e-y3Ec)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:16:26.33ID:9Qt6WQHF0
アルファにはマルティニとパルマラートがついてほしいね。あとPUもリバッチしてオールアルファにしちゃえ。本拠地がスイスってのが気になるが、華麗にアルファ復活だ。
0073音速の名無しさん (ワッチョイWW c530-XTwo)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:00:24.27ID:monwoagF0
>>63
PUは冷却系やら吸気やらオイル回りやらなんやらがかなりキワモノらしいからな…従来のエンジンをわざと高温で熱しながら&バッテリー充電重視で走らせるとかいう代物なんだし、普通のエンジンとは話が変わってくる
0075音速の名無しさん (ワッチョイWW c530-XTwo)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:54:48.90ID:monwoagF0
公開の義務があるからね
走行後にも展示して違反がないかを見て確かめられる
人の壁やカメラにアイスバッグかけて部分的に隠すのは廃止してなかったので、ニューエイが見に来たら押しくら饅頭になるそうだけどw
まあ、見えない部分で弄ってあって、この形状にしただけじゃ意味がない落とし穴を各チーム仕込んであるそうだが
逆をいうと、そのノウハウを渡されればある程度コピー出来るので、アルファロメオがどれくらい行けるのか興味ある
0080音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:42:38.28ID:KHCWRAKz0
>>76
無料枠の方
0081音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:43:31.37ID:KHCWRAKz0
すまん途中で投稿しちゃった

>>76
無料枠の方があるんじゃなかった?
見れんからわからんのだけど
0082音速の名無しさん (スッップ Sd22-ulp3)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:59:38.06ID:0Iobes18d
>>81
検索してみた

確かに無料版もある?みたいな予測記事はあったけど結局1000円前後の有料プランみたい
(音声実況とハイライトが無料)

https://japanese.engadget.com/2018/02/28/f1-f1-tv-2018-gp/

F1 TV Proの視聴料は月額8〜12ドル(約860〜1290円)。
ロイターによると年間払いは100ドル(約1万1000円)前後になるとのこと。

もう一つ、安価もしくは無料提供予定のプランとして「F1 TV Access」も
提供予定。こちらは各走行セッションのライブタイミング表示と実況音声が
提供されるほか、レース後には各セッションのハイライト映像が視聴できます。
また過去のF1のアーカイブ映像を観ることもできます。
0083音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:01:20.59ID:KHCWRAKz0
>>82
そのへんの記事は一通り見たんだけど
Pro版が月額有料なのはわかるんだが
それ以外はどうなのかなー

ライブタイミングと同じで年30ドルくらいだったらいいなー
0085音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:06:07.76ID:KHCWRAKz0
あいやいや
年30ドルくらいで映像で見れたらなーと
0088音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:39:46.35ID:KHCWRAKz0
>>86
Foxがあと2年分くらいまとめて権利買っちゃってるから
日本含むアジア地域ではF1TV放送出来ないと読んだが
0094音速の名無しさん (ワッチョイW 8d50-qN5/)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:39:21.09ID:i4QiKEKs0
ウィリアムズはまだ発表日公開せずか
0099音速の名無しさん (ワッチョイ a13f-tEfr)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:52:46.97ID:KHCWRAKz0
>>93
俺も去年からDAZNに乗り換えた
中野のイケボと、小倉さんのF1ヲタっぽい充実解説はいいもんだ

でも川井ちゃんの偉そうな声がちょっと懐かしいw
森脇さんの学校の先生のような丁寧な喋りも

今宮さんは、ほら、現場に行ってる素人代表みたいなもんだから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況