X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 64laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 3a0b-fAiL [27.92.181.147])
垢版 |
2019/01/21(月) 20:10:55.70ID:c60jM6pO0

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 63laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543836893/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0302音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-s7Hm [106.130.205.68])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:05:52.57ID:aErrFVJBa
カペリ、モデナ、モレノ、アレジ、コマス、フィッティパルディ、バドエル、パニス。
優勝したのがアレジとパニスだけ。
カペリはフェラーリ行ったときは初優勝も期待されてたのに。
バドエルはダラーラのままだったらポイントくらいは取れたかな?
0304音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-sSdu [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:27:08.42ID:v/7FbKZT0
そしてCARTに行っても何となくやられキャラ的なヌルい存在のまま埋没していった感の強さ。

そりゃーデビューシーズンにはジャック・ヴィルヌーヴが居て
2年目からはザナルディの黄金期だとかペンスキー・レイナード無双とか
そういう時代だったもんだから仕方ないな。
0305音速の名無しさん (ワッチョイ e30b-OF6d [27.92.181.147])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:27:15.70ID:W7hda+jL0
ヒルやビルヌーブは優勝経験もあるし王座も獲得している。
一方、フィッテパルディー、ピケ、セナは全く活躍出来なかったなあ。でも勝てるチームに
在籍しないと優勝はできないか。
0310音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-s7Hm [106.130.205.68])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:49.87ID:aErrFVJBa
一応セナとピケは表彰台狙えるチームに在籍していた時期はあるし。
フィッティパルディはミナルディと沈みつつあるアロウズだったし。
アロウズの後マクラーレン入り狙ってはいたみたいだけど結局とっととCART行っちゃったね。
4位には何度か入ってたけどなんかいつの間にか4位だったみたいなイメージが多かったような。
93年の南アフリカとか。
0311音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-sSdu [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:48.83ID:v/7FbKZT0
クリスチャン・フィッティパルディの頃だと
持ち込みはそれなりに取られるけど、ジョーダン行ってれば
信頼性の面でハートやプジョーのエンジンが厳しいとはいえ
上位に顔を出して、壊れなければ表彰台も見込めるとかあった頃じゃないの。
0314音速の名無しさん (ワッチョイ fb50-sQyl [175.177.3.65])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:16:09.46ID:64Ffbv0i0
マクラーレン入りか。
ハッキネンの相方で見てみたかったかも。

93年てF1ブームも翳りが見えてきて、フジ的には危うくヒーロー不在になりそうだったもんね。
結局は総集編ではフィッティパルディのゴリ押しは無かったことになってた。
0315音速の名無しさん (ワッチョイW 1db8-C7n+ [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:49:12.50ID:N1YMLD/v0
>>314
Jリーグが出来て
日本で一番有名なブラジル人がセナからアルシンドに変わりつつあったもんな。
そういえば鹿島アントラーズにいたレオナルドはセナに似ていたような気が。
0316音速の名無しさん (ワッチョイW 1db8-C7n+ [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:51:46.87ID:N1YMLD/v0
>>313
国内外で一切実績がない上に自動車メーカーとの繋がりが全くなかったからじゃないのかな。
あと、触れる事はタブー視されてた。
隆智穂がフル参戦した95年は解説陣がアレだったからそんなこと気にする状況ではなかったというのもあるかも。
0318音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-sSdu [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:30.19ID:0CTFaVQA0
唯一「公式には」ウマが合わなかったネルソンさんはブラジリア出身で
政治家の息子っていうある意味特殊な人だからして。

そのネルソンさんをしてホントに嫌ってたのかは分からないってところと、
彼の舎弟として知られるモレノさんはセナと仲良しだったというんだから実際んとこは分からない。
ネタにしてるだけでホントに嫌ってたのかどうかは別の話ってのもネルソンさんくらいになると出てくるし。

何しろブラジリアンドライバーのドンにあたるエマーソン・フィッティパルディが
F1で問題抱えてた時にセナに「それじゃインディカー乗ってみねぇ?」って呼んでるくらいだ。
0319音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-n4kc [106.131.94.121])
垢版 |
2019/02/12(火) 01:12:32.44ID:L1lYtUnya
ナカさんネルソンさんドリラジ君
0321音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-n4kc [106.131.91.129])
垢版 |
2019/02/12(火) 01:48:00.51ID:P3kVkovFa
ドーリラージーくんドーリラージーくんドーリラージーくーんwwwwwwwwwwwwwwww
0322音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-sSdu [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/12(火) 02:40:50.38ID:0CTFaVQA0
>>320
カーグラフィックTVでしばしば再放送されるマクラーレンMP4/4のテスト界で
当時テストドライバーを務めてたエマニュエーレ・ピッロ(CG文法)が走らせてるマシンの
メンテナンスをしてるホンダのスタッフで見た目思いっきりヤンキー上がりみたいなお兄ちゃんが居たけど、
きっとアレは件のチャカさんではないと思うのですよ。

むしろあーいう感じの若い頃は普通に整備工っぽかった人は地道に頑張って出世してってる。
0325音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-s7Hm [106.130.205.68])
垢版 |
2019/02/12(火) 09:38:29.69ID:bNss+7wra
93年のポルトガルもマンセルいなくても色々あったな。
プロストチャンピオン決定以外にハッキネンがセナに予選で怒られたとか言われてたのに決勝じゃプロストに幅寄せかますなんて。結果失敗した格好になってしまったが。
0329音速の名無しさん (ワッチョイ cdce-1PgY [180.4.213.109])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:55:03.02ID:Fd3Em7xj0
古舘「ペリー・マッカーシーのテーマ曲も用意されております」

真面目に考えると
アレジのテーマ曲(JET)が元々別のF1企画で流れてた曲の使い回しだったことを考えると
A.汎用の曲を何曲か用意しておいて予想外のドライバーが優勝したらそのドライバーの曲にする
B.過去の企画で使われてたBGMを使い回してそのドライバーの曲にする
のどっちかだったんじゃないかな
0331音速の名無しさん (ワッチョイW 1db8-C7n+ [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:14:34.21ID:fTjv4Q+l0
もしハッキネンがあの時勝って曲が流れたとすると
それは当初アンドレッティ用に準備されていた曲だった可能性が高いけどな
0333音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-sSdu [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:30:38.35ID:0CTFaVQA0
>>323
そりゃー旧帝大の院卒まで行かなくても理工系で一流の大学か、
最低限工業系の高校とか高専からの社内叩き上げだけど物凄い才能の持ち主とかいうんでもなきゃ
話にもならないだろってのは思いますよ。

見た目のリーゼント感がちょっと印象的だっただけでw
0334音速の名無しさん (ワッチョイW e584-bbkE [218.33.211.170])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:53:24.68ID:5J1T/J9r0
元フジテレビの住職はF1の実況もやった気がする。ナガサカといい、、、
0338音速の名無しさん (ワッチョイ cdce-1PgY [180.4.213.109])
垢版 |
2019/02/12(火) 19:52:26.00ID:Fd3Em7xj0
アイルトン・セナ     「FACES」 (T-SQUARE)
アラン・プロスト     「明日への扉」 (T-SQUARE)
ナイジェル・マンセル  「PEACE OF MIND」 (SHOW-YA)
リカルド・パトレーゼ  「I Can Survive」 (S.S.T.BAND)
ゲルハルト・ベルガー 「TACHYON」   (S.S.T.BAND)
ミハエル・シューマッハ 「Good Morning Satellite」 (DEAD END)
ジャン・アレジ      「Jet」       (森園勝敏)
デイモン・ヒル     「HEART OF EARTH」 (是方博邦)


何となくだけどブランドルが勝ってたらS.S.T.Bandの曲があてがわれてそう
0342音速の名無しさん (スップ Sd03-Wvqb [49.97.110.121])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:36.51ID:gjkSlpZEd
>>341
取り敢えず静岡からとか?
0345音速の名無しさん (ササクッテロル Sp19-C7n+ [126.236.86.210])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:04:28.46ID:P22uQEtXp
>>341
解説陣がゴミだったからヤケになったとか?
0348音速の名無しさん (スッップ Sd03-K/qX [49.98.155.27])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:58.45ID:r0sll9g1d
>>333
社内叩き上げで物凄い才能があると思って立場を上げてやったら
えこひいきが激しくて対立を煽るだけの人間のクズだってバレちゃったよな、後藤治は。
0349音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-n4kc [106.131.87.162])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:34:37.97ID:p5PPc951a
>>347
普通にニュースやってるよね鈴木さん
あのF1実況から想像出来ない程凄く落ち着いてる
まぁニュースも実況みたいだったらホンモノのキチガイだけどw
0351音速の名無しさん (ワッチョイW e584-bbkE [218.33.211.170])
垢版 |
2019/02/13(水) 01:21:15.69ID:V+nOdZfM0
確かにスズキうんぬんは最初の古舘を認めるかと似たようなものだと思う。つまりはレースを過度に脚色するのを認めるかだ。
BBCなんかだと元F1レーサーの解説が的確でレースの面白さで番組を盛り上げるやり方だな。
0352音速の名無しさん (アークセー Sx19-C7n+ [126.162.109.177])
垢版 |
2019/02/13(水) 01:41:48.76ID:7bi6Pdq7x
>>350
なんで今宮を辞めさせたのか未だにわからないんだよね。
あと鈴木と長坂を採用したのも。塩原三宅馬場でよかったのに。
0353音速の名無しさん (ワッチョイ cdce-1PgY [180.4.213.109])
垢版 |
2019/02/13(水) 02:55:36.78ID:gIGHHtL50
>>341
昔フジが出したF1本の座談会によれば
「春の高校バレーで1ポイント目からマッチポイントみたいな実況をする人がいるっていう評判で抜擢されたんです」ということらしい
テレビ熊本の福田ってアナが一時期美祢のFポン実況をやっていたのも同じようなパターンだった模様

>>352
家族が病気になったのが理由じゃなかったっけ
今宮曰く「F1の解説を降りたといってもF1の取材をしなくなったわけじゃなかったのでF1とF3000で国内外を行ったり来たりの日々はきつかった」らしい
0358音速の名無しさん (スッップ Sd03-K/qX [49.98.155.27])
垢版 |
2019/02/13(水) 11:47:19.73ID:jLfm+y+ud
>>354
それは長坂。
0359音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-s7Hm [106.130.217.174])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:00:58.67ID:JKOS9CCDa
ドライバーの話したいな。
93年日本グランプリ。
亜久里が相当期待されてたのにタイヤ交換タイミングに失敗した上右京にもかなり手こずって結局リタイアというときはもはや「またか」だった。
利男さんが完走してくれたのはなんか暖かくなった。
0360音速の名無しさん (ササクッテロ Sp19-JOHB [126.33.73.253])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:31:42.93ID:AzwMfB4Qp
亜久里さんは、「次は完走目指して頑張って下さい。」と声をかけたツガーさんに、「別に完走するために走ってるわけじゃないから!」とキレてたのが印象的。

リタイア直後のインタビューで気が立ってたのは分かるが、じゃあお前は何のために走ってんだ?と呆れた
0368音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-sSdu [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:32.18ID:5V6kUEC00
だが弱小チームでクルマと格闘する種類のドライバーを小馬鹿にするくせに
モノコックのヘタリとかそういう面での厳しさはあっても車自体の基本的な出来は悪くなかったラルースで、
しかも地元グランプリで精一杯の走りみたいのを見せてくれないと
やっぱりお客さんは応援する気にならんと。
0371音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-s7Hm [106.130.204.120])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:24:10.42ID:q2y4Wbmla
そのベルギーは結局序盤入賞圏内走りながらやっぱりリタイアでシューマッハに抜かれるときにシューマッハがオンボードカメラにも写るように「サンキュー!」と右手上げてたことしか印象に残ってない。
0372音速の名無しさん (ワッチョイ fb50-sQyl [175.177.3.75])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:42:51.61ID:PcVXT36s0
ワーウィックは引き出しが多いから乗りにくいジェンキンス設計でも走れた。
アルボレートは極端なオーバーステア好みでセッティングの共有ができない。

最近のインタビューでもこんなことばっかり言ってる。
0373音速の名無しさん (ササクッテロル Sp19-C7n+ [126.236.132.128])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:53:59.02ID:U5cMXFTVp
こんな奴が重鎮扱いされてるようじゃいつまでたってもダメだな
0377音速の名無しさん (ワッチョイW 8d84-KRbV [218.33.211.170])
垢版 |
2019/02/14(木) 01:14:49.19ID:g8KwGTJf0
速さにこだわり過ぎたんだろうな
チームメイトに負けるくらいならリタイヤでいいやみたいな
完走していれば調子も上がってくるだろうに
0380音速の名無しさん (中止 9b30-HmRf [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/14(木) 11:58:24.41ID:n20WMZOo0St.V
>>372
んじゃ89年にもしオニックス(やっぱりアラン・ジェンキンス設計)乗ってたIfの世界があったら
ヨハンソンの快走を尻目にやっぱりザクスピードに乗ってた現実と同じ事になっていた訳ですね。

違うのは一説にはマネートロンがガショーの持ち込みなんで、
亜久里の持ち込みの日本企業がスポンサーだったらオニックス潰れてなかった可能性とか
ブルナー先生は恨まれないで済んだ可能性とかの方と。

で「ヨハンソンは引き出しが多いから〜」
0381音速の名無しさん (中止 8db1-IkAN [218.110.104.128])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:39:54.14ID:lfZt4aiy0St.V
>>369
1位〜8位のメンバー見たら
90年モンツァの中嶋6位もけっして負けてない
んだよな〜。
0388音速の名無しさん (中止 Sa31-nJZM [182.251.244.47])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:09:33.63ID:5RrVhARFaSt.V
亜久里は91年ベネトン行けてても、モレノ同様にシューに弾き飛ばされただろうな。
0389音速の名無しさん (中止W f5b8-d04K [126.21.140.87])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:48:16.76ID:k0T4edFQ0St.V
>>349
www
0391音速の名無しさん (スフッ Sd43-wxoU [49.104.25.25])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:17:56.22ID:ijn+HDgKd
>>381
当時もモンツァと鈴鹿の6位入賞は海外でも評価されてたみたいだよ。ピレリ勢はシーズン後半入賞もままならなかったからなあ。
0392音速の名無しさん (ワッチョイW 25b8-KXXY [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:26:12.16ID:u84sLh5J0
>>388
だろうね。
これがナニーニだったらシューは92年から加入、ナニーニはフェラーリ入りって感じだったのかな?
0393音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-9VWY [111.239.183.123])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:34:58.47ID:6PD6ZGcea
俺も中嶋のキャリアハイは90年の日本GPの6位だと思うわ
あのタレまくりのピレリでよくぞあそこまで…
疲労困憊の中で後輩の亜久里選手が今、表彰台に居ます言われても相手を讃えつつも来年は自分の方が可能性あるとしっかり競争相手としての自己アピールもしてて惚れた
0398音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-PnjA [219.177.86.79])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:05:46.74ID:xFjKlflP0
ラルースの87年のローラを改造したのがかっこいいんだが
なんとも言えないかっこよさがある
0399音速の名無しさん (ワッチョイW 25b8-KXXY [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/15(金) 00:29:51.91ID:htx0SR960
個人的に93年のリジェとザウバーが好きだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況