X



【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 64【Red Bull】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW fa26-ja2T)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:24:38.19ID:folr+pNm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
ダニール・クビアト
アレクサンダー・アルボン

2018年ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1 3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 63【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543334765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0411音速の名無しさん (ワッチョイ 2395-pJxC)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:05:58.31ID:je5WiSIJ0
>>410

すでにホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングの2019年F1マシン
『RB15』はシミュレーターにセッティングされ、
https://f1-gate.com/redbull/f1_46572.html

レッドブルが360度スクリーンの超高性能シミュレーターを導入
http://www.topnews.jp/2016/05/28/news/f1/140174.html

実走行との相関さえとれてれば
テスト制限?なにそれ?的なシミュレータだな
0413音速の名無しさん (ワッチョイ 23dc-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:17:57.66ID:74pGFWfJ0
>>409
ルノーがGPSデータの解析すらしないで「ホンダPUは何馬力劣ってる」とか言ってるなら、本物のおバカちゃんになっちゃうよ(困惑)

>>410
流石にまだ完成はしてないだろうね
ギリギリまで開発して性能アップを図るのが常套手段だから
ホンダはPUサイズ、レッドブルは冷却系の構造やエキゾーストのスペースを最初に決めて、
それを互いに通達すれば、性能の予定値(目標値)を割り出せるはず
今はその数値を元にシミュレートしつつ、両者がブラッシュアップしてる段階じゃないかな
0418音速の名無しさん (ワッチョイ 35ad-MCmy)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:01:41.30ID:1+xjtwp10
>>409
GPS解析はしているだろうが、さじ加減で如何様な結果にもなるからね
自分達に都合の良い解析結果になっているんだろう
0419音速の名無しさん (ワンミングク MMa3-OFqQ)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:11:49.91ID:dRMmlDx2M
昔セガがR-360にバーチャレーシング搭載したことあったな
0421音速の名無しさん (ワッチョイ 23dc-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:33:41.51ID:74pGFWfJ0
360度スクリーン付きのやつはテストリグ上のクルマと連動してて、
実走時のテレメトリーと照らし合わせることで誤差を減らし、FP〜予選の期間中に何通りものセットアップを試せるのがポイントみたいね
https://i.imgur.com/ZNyovuH.jpg
https://i.imgur.com/utWD3vm.jpg

でもテストリグだと風を起こしての実験はできない
風洞実験は60%以下のモデルしか使えず、一週間に何種類のパーツ、何時間までとかの制限があるから、なるべくギリギリまで粘る方が有利な気がするんだよね
よってRB15の完全体はまだ出来上がってないと思いまつ
0423音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:30:53.58ID:aBdHTe0E0
来年のレッドブルは、楽しみなのだけれど、トロロとなると…不安なんだなぁコレ。
トストさんのレッドブルだよりのコメントがなァ
如何にも他力本願でシーズン中の改良は来年もないのだろうなァ・・・と。
0424音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-zcYT)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:54:18.25ID:/svrvI1c0
効率的にテストやセットアップを進められる体制が先じゃね>トロロ
今年みたいに作ってはみたがなんだかわからんということではお話にならない
0425音速の名無しさん (中止 Sac9-JRqp)
垢版 |
2018/12/24(月) 00:11:14.62ID:DbrSN/r1aEVE
>>424
チームの規模と解析能力が違うから仕方ないかも
トロロは何が悪かったのか帰って調べるとかよくコメントしてたけど、レッドブルは悪いところがあれば予選までに治してきそう
タッペンが鈴鹿でグリップがないとかツイートしたら、シミュレータードライバーのジェイクデニスが今シミュレーターで1000周走って不具合直してるところやでーとか返してた

Jake Dennis
@JakeDennis19
·
10月5日
I’ve just done about 1000 laps of Suzuka trying to fix ya issues!😅
0426音速の名無しさん (中止T Sa13-gu8L)
垢版 |
2018/12/24(月) 02:12:52.19ID:JCuQEVjMaEVE
410>411-415
返信ありがとう。
あと2か月だからかなり出来上がっているのでしょうね
こないだニュウエイが日本訪問していたから、相当進んでいると感じる
0427音速の名無しさん (中止 Sa93-JRqp)
垢版 |
2018/12/24(月) 03:24:16.49ID:9Rs5TNBhaEVE
レッドブルはプレシーズンテストの数日前にクラッシュテスト合格とか、割とリスキーなことを平気でやってるぞ
0432音速の名無しさん (中止T Sa13-z87g)
垢版 |
2018/12/24(月) 11:25:08.18ID:GPE9Gq7XaEVE
話の流れがよくわからんけど
STR13のプロトタイプならホンダのイベントで展示されてるのがそれじゃないの
0435音速の名無しさん (中止WW 1b6b-rOjt)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:07:11.68ID:HyUvJP2s0EVE
ニューウェーが新しいフロント周りのレギュレーションにどういう解答を出してくるのか、来年の新車発表が楽しみやな
0436音速の名無しさん (中止 Sd43-cvfE)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:52:23.03ID:O13cAinmdEVE
>>435
ここトロスレやぞ?

というツッコミはさておき、新車発表で
「デザイナーの答えはこれか!」なんて
外から見て分かった試しがない
0438音速の名無しさん (中止 MMa3-Fl8U)
垢版 |
2018/12/24(月) 19:32:09.91ID:KMHBjY7fMEVE
>>437
単にホンダと組んだだけじゃない!
フレッシュ・イケメンの二人のドライバー
田辺のオッサン・・・キャラクター揃いだった
0441音速の名無しさん (中止WW 1b61-0FqV)
垢版 |
2018/12/24(月) 21:43:57.58ID:NP+E627e0EVE
14年のノーズをバカにする記事でケーターハムがよく取り上げられてたけど
一番それっぽいのはマクラーレンだったよね
0444音速の名無しさん (中止WW 637a-tFmq)
垢版 |
2018/12/25(火) 20:55:42.02ID:DMlivv/U0XMAS
Merry Xmas message from @kvyatofficial... time to re-charge your batteries folks! 🔋🎄😉
https://twitter.com/ToroRosso/status/1077489124397875200/video/1

Alex also sent through a Christmas message! 🎄🙂

From everyone at Scuderia Toro Rosso, we wish you all a Merry Christmas, boys and girls ❤??
https://twitter.com/ToroRosso/status/1077518063292039168/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0447音速の名無しさん (中止 23b8-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:06:15.04ID:fZpdgOG60XMAS
>エンジンの最後の変更は多かれ少なかれ我々の側からの願いだった。 by フランツ・トスト

これは、スペック3の事かなぁ…それとも文字通り、3の改の方なのかな?
0448音速の名無しさん (中止 637a-R29K)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:19:13.37ID:DMlivv/U0XMAS
>>446
フランツ・トストは、最初からホンダが3基のパワーユニット制限に収まるのが難しいことはわかっていたとし、2019年の開発の手助けを手助けするためにシーズン後半により多くの変更を加えることの方が重要だったと述べた。
「私にとってシーズン中に3基のエンジンでシーズンを終えないことは明らかだった」とフランツ・トストはコメント。
「だが、エンジンの最後の変更は多かれ少なかれ我々の側からの願いだった。今シーズンは来年のための準備だと捉えている。我々にとって今年は終わったことだ。忘れてほしい」
0450音速の名無しさん (中止 e39a-pJxC)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:55:14.66ID:G/aZ4f6N0XMAS
真の実力を示せないまま、今年は終わっちまったな・・・
予選はけっこうイケてたよ。でも本戦はイマイチだった。
0453音速の名無しさん (中止W 6532-whJN)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:34:40.05ID:sEFMWMlb0XMAS
まぁ2018年はホンダもトロも勉強できた一年だったんじゃねーかな
この一年で色々と学習できたことも多かっただろうしこれを来年に生かして欲しいねトロロッソホンダには!
来年レッドブルに関してはホンダは本当に言い訳の出来ない正念場だね、それはホンダも認識あると思うし、レッドブルが求めてる信頼性があり強いPUを提供してもらいたい
ホンダはレッドブルグループに助けられたねトロで一年修行詰めて、来年レッドブルとも組めてある意味今年大きな収穫できたとも言えるし最大のチャンスが巡ってきたね
0454音速の名無しさん (中止 23b8-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:43:05.86ID:fZpdgOG60XMAS
しかし、ザウバーにも評価されていたよなァ・・・。
ザウバーがギアを制作していたら、ザウバーホンダだったんでないかな?
トストさんはあのときどう傍から見ていたんだろうなァ・・・。
0456音速の名無しさん (中止 9b6b-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:55:00.62ID:LqfctP/Q0XMAS
当時ザウバーにとってホンダPUはあまり魅力的でなかったと思うな。

というか、アルファロメオが付いて、
フェラーリのジュニアチームになる話の方が美味しすぎた。

最弱PUのカスタマーになりホンダドライバーも受け入れるんじゃ、割に合わない。
ホンダにとっても財政難ザウバーに供給しても将来的にも勝てる希望が無い。

ホンダにとってもザウバーにとっても、組まなくてお互いに良かった。
0457音速の名無しさん (中止WW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:59:06.79ID:ojzYEfyW0XMAS
>>456
カルテンボーンが怪しすぎたからな
ろくな結果にならなかったと思う
仮にストロールが買収したとしても
0458音速の名無しさん (ワッチョイ c506-5YD5)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:01:59.24ID:VZxJOxKy0
>>456

2017年
 トロロッソ 7位 53ポイント
 ザウバー 10位  5ポイント

2018年
 ザウバー  8位 48ポイント
 トロロッソ 9位 33ポイント

ほんとそう思うわ
0459音速の名無しさん (ワッチョイ 9bb8-pJxC)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:04:07.36ID:kJs420kE0
>>455

結果として貧乏くじを引いたチームはいない感じ
ザウバーは、今年大躍進でライコネンがくるようなチームになったし
トロロッソは、ランキングは下がったもののチームの運営は大幅に楽になったろうし
それは来年以降さらに拡大されて継続
ホンダは、結果レッドブルとトロロッソに供給とPUサプライヤーとしては最高の体制を手に入れた
マクラーレンもチームやシャシーの問題に気づくことができて
身の丈にあった経営での本格的な再建モードに入ることが出来た
0460音速の名無しさん (ワッチョイ 9b6b-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:05:52.24ID:c4iI+dMR0
>>458
そうそう。

ザウバーは競争力を増すことに成功したし
ホンダはトロロッソと組むことでレッドブルと組むことを決められた。

ザウバーとホンダの破談は、双方にとって明らかに良かった。
0461音速の名無しさん (ワッチョイ c506-5YD5)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:12:14.62ID:VZxJOxKy0
>>459
トロロッソのチーム運営が楽になったなんてあるの?
PU費が浮いた分、レッドブル本体からの資金は減らされたみたいだし
PUをとっかえひっかえされて、車体の開発もままならない
今年何かいいことがあったかというと、ガスリーが4位に入ったことぐらい
0463音速の名無しさん (ワッチョイ 9b6b-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:19:31.60ID:c4iI+dMR0
>>461
トロロッソは、ある意味で予算までもレッドブルにコントロールされてるチームだが
逆に言えば、資金難で参戦継続不可ってこともない、完全なジュニアチーム。

とはいえ、これまではカスタマーPUしか使えなかったので
もともと中古PUだしシーズン後半はまともな部品回ってこない、
派遣エンジニアもろくに話聞いてくれない、という状況からの
いきなりワークス待遇だからね。

そりゃ運営的にはプラスだろう。
0465音速の名無しさん (ワッチョイ 0d61-4M5M)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:14:58.50ID:OoSEwld40
レッドブルって200円→150円にすればいいのに そしたら1.5倍〜2倍以上は売れるだろう
今まで生きてて1本しか買った事ないけど、150円なら年間4本以上は絶対買うわ
普段から買いたいと思ってないのがミソ、150円ならデカビタとか普通のジュースと変わらんから無意識に近い感覚で買う
0468音速の名無しさん (ワッチョイ 9b6b-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:48:08.72ID:c4iI+dMR0
>>465
数売って儲けたいならそれでいいだろうが
ブランディングってのは考え方の根が違うんだよな。

日本人が最も不得意とするところだというのが良く分かる書き込み。

デカビタや普通のジュースと変わらなくなってどうする?
0469音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:09:05.30ID:dLj9ngw70
>>465-466
日本人は流行りものに弱いからなw
芸能人なんかが積極的に飲んでるのもあるし
昔は栄養ドリンクと言うとリーマンが飲むイメージだったのをエナジードリンクとして一新したのが大きい
この分野って似たようなものしか出せないから最初に定着すると強いよな
0470音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:12:31.63ID:dLj9ngw70
値段と量に関してはオロCよりは多いと考えたら納得しやすいんじゃないの
オロC増量して150円でも売れるでしょ
もっとも、オロCは特売で10本598円とかになるがレッドブルは一切特売しないんだよな
アイスでもハーゲンダッツとか極端に特売しないだろ
そういうブランドイメージの売り方が日本とは違うんだろうね
0472音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:41:47.69ID:dLj9ngw70
>>471
それは知ってるけどリポビタンDは炭酸入ってないから買う側が比較しやすいのはオロCじゃない?
0473音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:45:08.55ID:dLj9ngw70
ついでに言うとリポビタンDの大正製薬はリゲインの炭酸エナジードリンク出してるけど
全く普及しないな
0474音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 03:01:17.52ID:dLj9ngw70
>>473
すまんリゲインじゃなくライジンだったわ
0475音速の名無しさん (ワキゲー MM2b-omPw)
垢版 |
2018/12/26(水) 03:41:54.40ID:LVMrwg7MM
日本の製薬会社や飲料メーカーは
今になって失った市場のデカさに気づいて
エナジードリンクブランド作って後追いしてるけど
レッドブルとモンエナが市場専有したあとでは後の祭り

今になってミズノやアシックスが
ミズノ1906やアシックスタイガーみたいなスポーツカジュアルブランド作って
ナイキやアディダスの後追いしてるのと全く同じ

日本企業にはモノを供給できる資本も技術もあったのに
全世界相手にブランドイメージ先行の商売して世界的巨大企業に発展させるという発想が全く無かった
0476音速の名無しさん (ワッチョイWW f564-cvfE)
垢版 |
2018/12/26(水) 05:48:44.25ID:WAhhovBm0
>>475
神戸の靴職人のように、他社ブランドの隠れた下請けになる道もあるが
メジャーブランドが自前で技術持ってたらそういう道も残されないというのが厳しい
0481音速の名無しさん (ワッチョイW 9b6b-0zh2)
垢版 |
2018/12/26(水) 08:30:36.96ID:c4iI+dMR0
ブランディングという観点では
CASIOもEDFICEなんか載せてる場合じゃないと思うわ。

G-SHOCKをさらに育てるか、もっと高付加価値のブランド創生しなきゃ
F1のスポンサードする意味無かろう。
0484音速の名無しさん (ワッチョイ e3b2-i3Sw)
垢版 |
2018/12/26(水) 14:53:23.54ID:s0gpeWCA0
2018年のトロロッソはドライバーの一人が全く計算できなかったため
散々な結果だった
枕のザクにしてみれば鳩はよくやってくれた!ってとこだろう
さて来季はどうだろうアルボンは未知数だが鳩よりはマシか?
0485音速の名無しさん (ワッチョイ cbad-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:00:04.67ID:M/E1NWpB0
空力部門責任者 ギルホーム離脱
レースエンジニア マタッサ離脱
テクニカルディレクター キー離脱

なんだかんだ言っても、これが痛かったと思う。
そこに加えての、ダブルルーキーも勿論マイナスだったろうが。
0492音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:53.04ID:dLj9ngw70
TDは置かないにしてもハースで言うところの小松さんみたいなポジションは必要だよな
そこはエドルズが続けるのかな

あとはとにかくレース中の戦略担当だけはなんとかしてくれ
シモンズとか復帰してくれないかね
0494音速の名無しさん (ワッチョイ 23dc-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:20:29.70ID:oZZ6vPgP0
>>487
これよく分からないね
リアの共有化のことを指してるようにも読めるし

>>490
同じ年に同じ形のマシンが走ったら「ハースと同じこと」じゃなくなるんだよなぁ
ハースは型落ちコピーだから「ハースが勝手に真似しました」の表向きの言い分が辛うじて通用してる

ニューウェイが外形がまるで違うマシンをデザインした場合はOKか?と考えたけど
「空力開発に関与していた従業員は、競合チームに出向または一時的に派遣されてはならない」
「いかなるチームも空力面の情報を外部機関から取得してはならない(この機関が、その情報を自らの目的のために設計したと主張する場合でも不可)」
と定められているから、これも無理なはず
0495音速の名無しさん (バットンキン MM99-giVT)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:25.84ID:iHhbkD/KM
特報!ホンダが軽自動車撤退を検討!

ホンダが軽自動車撤退を検討!

マガジンX2月号の最新スクープ。

エヌボックスが軽自動車車名別首位を独走する中、びっくりするような話をつかんだ。

ホンダが世界市場をにらんで、次期型のエヌボックスの開発を凍結。
マガジンXが先月報じたエヌワゴン以降の新型車の予定が今のところない。

また、事情通によれば、軽自動車の開発凍結だけではなく、生産体制の再編と国内営業網の統廃合も同時に進めるという。

詳細は販売中のマガジンX2月号で!
https://i0.wp.com/mag-x.jp/wp-content/uploads/2018/12/0658EFDC-111E-4CF6-ACB4-151631F2171A.jpeg

ソースhttps://mag-x.jp/2018/12/26/11146/
0497音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:32:09.35ID:dLj9ngw70
>>494
ハースの場合完全に外部のダラーラ使ってるのもあるよね
フェラーリと似てる?ダラーラがパクったんじゃねえの?うちは知らねで通すんだろうが
ただ、ザウバーの場合はかなりグレーな気がするが
0499音速の名無しさん (ワッチョイ d555-Uosn)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:46:55.68ID:OLb8soHS0
そうだそうだ
0502音速の名無しさん (ワッチョイ 35ad-MCmy)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:10:59.44ID:vSp8MObl0
>>494
極力リスクを避ける為に、すでに規制事実化しているハース方式を踏襲すると思う
現状のトロロッソにはレッドブルテクノロジーのエンジニアが派遣されているから、レッドブルの技術情報にアクセス出来る人間がうっかり似たマシンを設計してしまうのかも知れない
細部はオリジナルとは違う物になるだろうけど 
0503音速の名無しさん (ワッチョイ 23dc-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:48:11.20ID:oZZ6vPgP0
>>497
>>502
ハース方式はそういう部分が意外と大事よね
フェラーリには大きなメリットがないから、
黒と判定されてもフェラーリに絶対に火の粉が降りかからない仕組みにしとかないと割に合わない
0505音速の名無しさん (ワッチョイ 9bb8-pJxC)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:55:39.54ID:9FS0KRrH0
>490
>何故か?RBだけダメだと怒られるんだな

フェラーリの「フェラーリ+ダラーラ+ハース」は、会社も人材も形式上は完全に独立してるけど、
レッドブルの「レッドブル+レッドブルテクノロジー+トロロッソ」は、社名もちょっとあれだし、
ニューウェイがレッドブルのテクニカルオフィサー兼レッドブルテクノロジーの開発責任者だったり
じつはワシェをはじめとするレッドブル技術陣もレッドブルテクノロジーにも籍があるといわれてたりで
いろいろとつっこみどころが満載なんで・・・
0506音速の名無しさん (JPWW 0H59-TLad)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:13:45.34ID:TjdRYrakH
ホンダが軽撤退するならその前にF1止めてるわ。
マガジンXも昔はリーク情報の確度が凄かったが、捏造記事載せるようになったらおしまいだな。
0507音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b48-OFqQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:29:47.99ID:dLj9ngw70
ホンダが間に入る会社作ってもダメなのかね
ホンダはコンストラクターではないからM-TEC辺りから枝分かれさせて作るとかして
ミルトンキーンズに置いたらやりやすそうな気がするが関係者だから無理か
童夢はもう実質なくなってるから名義借りも出来んしな
0509音速の名無しさん (ワッチョイ 616b-m2Ph)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:10:16.58ID:yxb33Sl70
2018
CS PU DR ST
MB 30 30 25 25 = 110
FR 30 30 25 25 = 110
RB 35 25 25 25 = 110
HS 30 30 20 20 = 100
RN 25 25 25 20 = 95
MC 20 25 30 20 = 95
ZA 25 30 20 20 = 95
FI 25 30 20 20 = 95
TR 25 25 25 20 = 95
WI 20 30 20 20 = 90

2019
CS PU DR ST
RB 35 30 25 25 = 115
MB 30 30 25 25 = 110
FR 30 30 25 25 = 110
HS 30 30 20 20 = 100
RN 25 25 30 20 = 100
TR 30 30 20 20 = 100
FI 25 30 20 20 = 95
ZA 25 30 20 20 = 95
MC 20 25 25 20 = 90
WI 20 30 20 20 = 90
0510音速の名無しさん (アウアウオー Sac2-PCKy)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:43:21.45ID:rETSbLq+a
>>507
ファクトリーのことを言ってるならトロロはRBTじゃなくて自分のとこで作ってるじゃない?
ハースのやり方を真似て、ホンダが作って合法ならトロロが作っても合法な気がする
逆に言えばトロロが作ってダメならホンダでもダメじゃないかな
問題はファクトリーじゃなくてコピペのやり方かなーと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況