X



□■2018□■F1GP総合 LAP1818■□アメリカ■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。 (ワッチョイ 23b8-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:37:02.59ID:j5kZsu8p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■2018□■F1GP総合 LAP1817■□アメリカ■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539311348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0060音速の名無しさん (ワッチョイWW e75b-uK/u)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:56:41.74ID:jaIYhr7R0
アロンソはホンダエンジンをインディ・ライツのカテゴリにしちゃうからホンダは使わんだろな
シボレー使ってシボレーの宣伝に一役買うだろ
0065音速の名無しさん (ワッチョイW c7a8-B5ze)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:08:47.57ID:k6KOVb1G0
>>64
レッドブルが今のマシンコンセプトでいくならモナコは勝てるよ
トラブル無けりゃ
0067音速の名無しさん (ワッチョイ df61-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:16:53.08ID:DjXo0E1t0
リカルド移籍が決まった時、ニューウェイさんもその時は抜ける予定だったからどうなるかと思ったけど
来年はかなりレッドブル伸びる可能性があって楽しみ。
ウィングとかのレギュが変わるからコケる可能性もあるけど・・・それはメルセもフェラも一緒
0069音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6b-1AHv)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:27:55.45ID:eTp70k2O0
今の最弱マクラーレンで頑張っているアロンソは何故か憎めない存在
シューマッハも全盛期の頃は嫌いだったけど、フェラーリ晩年とメルセデス復帰時のシューマッハは超応援してたなー
そんな理屈で今の最強メルセデスに乗るハミルトンは全く応援出来ない
ハミルトンがインドやザウバーで走ってたら絶対に応援するんだけどな
とにかく最強マシンで勝ちまくるのはハミルトンじゃくても可能なわけで、いくら勝っても感動しない
0070音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f49-iPM+)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:31:26.54ID:Spr6fy9V0
一応、アロンソ様がマクラーレンと複数年契約のソース

マクラーレンF1がアロンソの2018年残留を正式発表。契約期間は複数年


アロンソ本人がFIA木曜記者会見で
「1年契約ではない」と明言していることから、
複数年に関する合意がなされたものと考えられる。

http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=114413&tt=1170&at=
0071音速の名無しさん (ワッチョイW c7a8-B5ze)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:26.54ID:k6KOVb1G0
アロンソはハイパーカー規定でマクラーレンが参戦したらそこで走るかも?
0072音速の名無しさん (ワッチョイ df16-a1T9)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:26.83ID:l4MPqkNJ0
アロンソはF1日本GPからWEC決勝の今日まで日本に滞在してたんかな?
0074音速の名無しさん (ワッチョイ bfdc-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:50:58.05ID:PW2YcVG30
全セッション、小穴+今宮ww

【第18戦 アメリカGP】
金曜フリー走行1 解説:今宮純 津川哲夫 実況:小穴浩司
金曜フリー走行2 解説:今宮純 津川哲夫 実況:小穴浩司
土曜フリー走行  解説:今宮純 川井一仁 実況:小穴浩司
公式予選     解説:今宮純 川井一仁 実況:小穴浩司
決勝       解説:今宮純 川井一仁 実況:小穴浩司
0077音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f49-iPM+)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:00:18.63ID:Spr6fy9V0
ザウバーのチーム代表を務めるフレデリック・バッサーが、チームについて語った。

「私がザウバーに加入した時には、チームはホンダと話をしていた。
 2017年のことだ。しかし、1週間でホンダとはやらないことを決めた。
 エンジンのパフォーマンス不足も理由のひとつだが、最大の理由はギヤボックスだ。
 我々はその当時、マクラーレンのギヤボッタスを使うことになっていた。
 しかしホンダは2017年限りでマクラーレンと別れる可能性があり、
 18年にはマクラーレンのギヤボッタスは使えない可能性があった。
 そうなると我々は難しい状況になる。それでホンダの話を断った」

「ホンダとの話が立ち消えてすぐにフェラーリと話し、
 再びそのエンジンを使う事になった。
 エンジンに関してはフェラーリからの供給だが、
 同時にアルファロメオとコマーシャル契約を結んで支援を得られることになった。
 フェラーリもアルファロメオもFCAグループの傘下にあるが、
 実はフェラーリはFCAグループとは別株式(連結ではない)になっており
 実質的には別の会社ということだ。
だから、フェラーリ・エンジンを使っているからアルファロメオが着いたとか、
 アルファロメオが着いているからフェラーリ・エンジンに決まったということではない。
 ただ、アルファロメオから技術的な支援ももらっている」
0078音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f49-iPM+)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:01:05.70ID:Spr6fy9V0
「ハッキリさせておきたいのは、エンジン供給を受けていても、
 ザウバーはフェラーリのアンテナチームという位置付けではない。
 フェラーリとの契約はエンジンとギヤボックスの供給だけ。
 フェラーリにとれば第2チームがあるということは
 データの収集などで大いに助かるはずで、
 その点では我々は少しは協力していると言えるかもしれない。
 もちろんフェラーリからの情報も重要で、我々が強いチームになるにはそれが必要だ」

https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-japaneseGP-sauber-principal-interview/3193686/
0080音速の名無しさん (ワッチョイWW e764-UXjd)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:09:37.48ID:zQmvyRoy0
オランダ語記事を英語翻訳

"If the engine is given such a boost in the beginning of 2019, as promised by Honda, then Red Bull must be able to compete for victories at least on some circuits," says Red Bull advisor Helmut Marko. 

マルコ
「ホンダの約束通り2019年の始めにエンジンが大きな進化を遂げれば、
少なくともいくつかのサーキットでは優勝争いできるに違いない」

http://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=en&u=https%3A%2F%2Fracingnews365.nl%2Fmarko-honda-belooft-grote-update-voor-begin-2019
0081音速の名無しさん (ワッチョイWW a723-ng3U)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:09:38.95ID:q3Qe6JaY0
>>78
ハースみたいなのを、もう一つ増やしたら
批判されて最悪レギュレーションで
塞がれるからね。
レスタを移籍させたってことは
ハース以上にフェラーリに近いんだよ。
ライコネンがあっさり納得するくらいにね。
0082音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:15:43.58ID:0i88Nhne0
ザウバーの判断が、その後のトロロッソホンダ、
さらにはレッドブルホンダ誕生につながったんだから
ほんとザウバーとってももホンダにとっても結果万々歳になったなと
0083音速の名無しさん (ワッチョイ e7e4-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:17:29.49ID:q8bo92pQ0
https://f1-gate.com/mclaren/f1_45324.html
マクラーレン 「現在のスランプは2019年に焦点を移行しているため」

なんかマクラーレンってここ何年かはいつ聞いても来年の焦点合わせてるみたいなこと
言ってる気がする・・・
そもそもどのチームも今の時期って2019年に開発移行してるんもんじゃないの?
こういう言い訳ばっかりしないでもっとちゃんと自チームのマシンのこと理解しないと
2019年も同じ弱いままなのでは?
0086音速の名無しさん (ワッチョイWW e764-UXjd)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:20:09.12ID:zQmvyRoy0
>>80
自己レス

まるこ
「ホンダのスペック3は40馬力アップした」
「ホンダの約束通り2019年始めにさらに40馬力アップすれば
いくつかのサーキットで優勝争いできる」
0088音速の名無しさん (ワッチョイW c7a8-B5ze)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:21:41.31ID:k6KOVb1G0
>>83
マクラーレンは夏休み前から移行してる
0091音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:23:16.70ID:0i88Nhne0
>>83
トップチームなら今年と来年の並行で開発してるだろうし
メルセデスなんて今年、来年、再来年と3年分並行して開発してたりするんだよな・・・
0093音速の名無しさん (ワッチョイ 276b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:51:22.01ID:BaOi2YzV0
マクラーレンは金もリソースもないから今年の開発は諦め来年に集中してる
今年のBスペックシャシーは完璧なシャシーという名のポンコツだから何やっても金の無駄と判断したんでしょ
トップチームは今年と来年の並行開発
レッドブルはコンスト3位がほぼ確定してるので今年の開発もしてるけど
早くから来年に軸足を移してる
0094音速の名無しさん (ワッチョイ 475a-a1T9)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:38.86ID:nXYmPqvh0
歯車ボッタス・・・
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  < いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|.   \________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < チームオーダすんな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ .   \_____
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
ハミルトン  ボッタス
0099音速の名無しさん (ワッチョイ c754-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:29:08.00ID:Qoxie+ej0
ギアボックスのギア比は1年間固定だから、レッドブルとしてはとりあえず開幕から出せるパワー全部出してくれって話なんだろうな
0100音速の名無しさん (ワッチョイWW e764-UXjd)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:33:34.61ID:zQmvyRoy0
>>98
他の箇所も載せとくよ

「ホンダのスペック3は40馬力アップした」
「ホンダの約束通り2019年始めにさらに40馬力アップすれば
いくつかのサーキットで優勝争いできる」

Of course, it is true that Honda made huge strides during the current season. The newly introduced version 3 engine of Japanese manufacture recently provided a large power boost of about forty horsepower.

"If the engine is given such a boost in the beginning of 2019, as promised by Honda, then Red Bull must be able to compete for victories at least on some circuits," says Red Bull advisor Helmut Marko
0105音速の名無しさん (ワッチョイ 47df-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:57.87ID:/usgfV1k0
なんてことないことなんだけどさ
先週の日本GPのレース終盤でVSCが出たときに
メルセデスが例のピット詐欺をやってきたんだけど
レッドブルは全然それに動じていなかったことに感動した
0112音速の名無しさん (ワッチョイ c754-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:45:33.68ID:Qoxie+ej0
>>100
えっと、この文章だとやっぱりスペック3にはかかってないと思うけどな
上の二行がマルコの発言だったとしても、下の「If the engine is given such a boost in the beginning of 2019, as promised by Honda」
というのはホンダが約束したとおりのパワーアップを果たせば」という意味でしかないと思うよ

「もちろん今シーズンホンダは大きな前進をした。
日本の会社が新しく発表したバージョン3のエンジンは40馬力という大きなパワーアップを果たした。

マルコ博士曰く”もし2019年のエンジンがホンダの約束したとおりのパワーアップをしたと仮定すれば、
レッドブルはいくつかのサーキットで優勝することができるだろう”」

という風にしか訳せないと思うんだが…
0113音速の名無しさん (ワッチョイWW 5ff6-ooYo)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:47:18.89ID:ItzF161Z0
メルセデスも上げてくるだろうからスペック3から更に40上げてやっとコンスト争える(でも届かない)くらいだろうね。

2〜30だと、フェラーリの足引っ張ってメルセデスのアシストするだけで終わりそうだ。。
0118音速の名無しさん (ワッチョイ c754-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:14.99ID:Qoxie+ej0
>>115
いや、どう捉えるとかじゃなく、上は記者の文章で下はマルコ博士の発言じゃないの?これ
だとしたらクオーテーション内の言葉はそれで完結してて前の2行とは関係ないのが普通だよ
上もマルコ博士の発言ならクオーテーションが付いてないと変だなーと
この場合のsuch a boostのsuchは、such a boost promised by hondaになると思う
というか、poromised by hondaにかかってないとpromised by hondaの行き場が無くなってしまうw
というか原文が読みたいw
0119音速の名無しさん (ワッチョイWW e725-6RDg)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:46.56ID:fFCAQ8yD0
2019バージョンは2018よりも馬力を目指した物になるそうだしな
あとは予定通り実装が間に合うかどうか
まあ、それでなくてもスペックCよりはマシそうなスペック3もあるが
0122音速の名無しさん (ワッチョイ e764-7UJu)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:04:35.85ID:HQdZ9uN60
以前気になって調べたけど、レイトンハウスもフットワークも消滅したんだよね。
グループCの動画とか本見ても、アート引越センターとかFromAとか今じゃ考えられないよね。
0124音速の名無しさん (ワッチョイ df61-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:06:58.18ID:Hvt5XGtK0
2019開幕仕様が本当に今年のスペック3+40馬力なら
幾つかのコースで時々優勝どころじゃなくて、開幕フロントローやりましたになってしまう
0125音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f49-iPM+)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:03.09ID:Spr6fy9V0
世界バレー、TBSが億単位の赤字見込み CM収入低迷

20日に横浜アリーナで決勝があるバレーボール女子世界選手権で、
競技団体と大会を共催するTBSテレビに億単位の赤字が見込まれることが
関係者への取材でわかった。CM収入の低迷が理由という。

日本バレーボール協会も赤字の見通し。
大会は女子の人気が高い日本で頻繁に開催されてきたが、
国際バレーボール連盟は次回の2022年以降の開催国決定方法を競争入札制に変更。
経済成長が著しい中国、タイなどが乗り出しているといい、
テレビマネーが頼りの日本は金額面で対抗できなくなる恐れがある。

今大会のTBSの支出は国際連盟への放映権料、
マーケティング権料などで計20億円以上。
企業が広告費を抑えた影響でCM収入が伸びなかったといい、
赤字額は10億円近くになるとの見方もある。
日本協会は入場料収入が伸び悩み、約6億円の損失が出そうだ。

旭日旗新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000033-asahi-bus_all

20億かぁ…
F1の放映権料、英国は年間100億円、豪州は年間12億円らしいから
フジテレビは30億円くらいかなぁ…
0126音速の名無しさん (アウアウウー Saeb-Q98B)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:10:30.51ID:CG2RryWXa
>>103
メルセデスもフェラーリも40馬力とは行かなくても10馬力くらいはゲインするだろうからまだ互角とまではいかないから再来年に向けては良いスタートにはなりそう
0127音速の名無しさん (ワッチョイ c754-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:10:40.75ID:Qoxie+ej0
>>123
まぁそういうことだねw
とはいえレッドブルもそうおいそれとホンダの言った数値は公表できないだろうし、
その原文の次のマルコの発言ではタイトルを目指すけど非常に難しいのは承知してるとはっきり言ってるから
おそらく20馬力以内まで近づくとか、それくらいの目標を言ったのかなぁと
0130音速の名無しさん (ワッチョイ df61-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:15:02.60ID:DjXo0E1t0
ホンダが馬力アップしたってメルセデスは待ってちゃくれないんだから差はそんな一気には縮まらんよ

それにしてもフェラーリは新たなベンチマークだとか1000馬力超えたとか騒がれたのに一気に萎んだな
0132音速の名無しさん (ワッチョイ c754-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:42.47ID:Qoxie+ej0
鈴鹿ではガスリーが思いっきり踏めないからストレートでインド抜けないって無線で言ってたらしいから
ドライバーの実感としてはきっちり回せれば少なくともインドから離されない感覚はあったのかもね
(アクセル抜いてるのに意外と離されないけど抜けない、みたいな)
0135音速の名無しさん (ワッチョイW c7a8-B5ze)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:27:12.04ID:k6KOVb1G0
>>125
豪州と英国でそんなに差があるのか
0136音速の名無しさん (ワッチョイW c7a8-B5ze)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:28:29.70ID:k6KOVb1G0
>>128
ノリス忘れるなよ
0139音速の名無しさん (ワッチョイWW 67b8-joqG)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:33:05.85ID:JDpyEx9m0
>>125
基本的に今のフジのF1契約は英skyの映像そのまんま使わせて貰ってるだけだからかなり低く抑えられてるって話じゃなかったっけ
だとしたらオーストラリアと同等でしょ
0142音速の名無しさん (ワッチョイWW e764-UXjd)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:36:53.67ID:zQmvyRoy0
イギリスメディアのやる気のなさが一番困る

新しいニュースが大概オランダ語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語ばっかり
英語記事が後追いで追従してるからGateと大差がない

最新記事が英語じゃないから結構不便
0143音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f49-iPM+)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:38:17.58ID:Spr6fy9V0
>>135
英国における放映権料で、12年から18年にかけての7年契約では、
毎年放映権料が値上がりする契約となっており、
1年平均では年間5500万ポンド(約93億4000万円)の契約だと言われている。
それをスカイスポーツが4000万ポンド、
BBCは1500万ポンドをそれぞれ負担すると。
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201602100003-spnavi

オーストリアでは現在公共放送局である『ORF』がF1の無料放送を行っている。
報じられているところによれば、『ORF』は
現在1年につき1,000万ユーロ(約12億3千万円)の放映権料を
F1に支払っているという。
http://www.topnews.jp/2016/12/16/news/f1/151321.html
0150音速の名無しさん (ワッチョイWW 077b-uP2z)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:00:05.34ID:PR2zlJcn0
>>142
https://www.racefans.net/2018/10/07/paddock-diary-japanese-grand-prix-day-four/
前スレに貼られてたホンダとレッドブルの署名の写真の出所
あのツイート自体はmotorsport-total.comの中の人
署名についてはフォローアップ予定と上のディーターレンケン記者の日本GPパドック日記4日目には書かれてるんだけど、まだ記事になってないw
0154音速の名無しさん (ワッチョイ 276b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:47:08.63ID:BaOi2YzV0
>>132
それ全然違うよ
ガスリーが無線で言ってたのは序盤インドの攻撃を防ぐのが難しい
なにか使えるPUのモード教えてくれと訴え色々PUのモードを変えながら
なんとか抜かれず走ってた
0155音速の名無しさん (ワッチョイ df61-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:48:47.90ID:DjXo0E1t0
今のPUでの理論的な限界って何馬力ぐらいなんだろう。
細かい仕様が分かれば物理や数学強いそこいらの大学生や高校生でも理論値は算出できそうだけど。
まだまだ伸び代あったりするのかねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況