X



【フェラーリ】セバスチャン・ベッテル 31【#6】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ce65-+TZu [175.179.35.111])
垢版 |
2018/08/30(木) 19:12:26.76ID:LKRLmLuT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

セバスチャン・ベッテル(Sebastian Vettel)の応援スレッドです。

荒らし・アンチ・煽りの類は、徹底放置でお願いします。
荒らしの相手をする人も荒らしです。

●公式HP ttp://www.sebastianvettel.de/

●Twitter ttps://twitter.com/Sebas_Vettel

●前スレ
【フェラーリ】セバスチャン・ベッテル 30【#5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1494121873/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102音速の名無しさん (ワッチョイ 5799-5rD0 [180.149.164.74])
垢版 |
2018/09/08(土) 07:27:03.69ID:uj+9beyl0
アロンソは2012年にタイトル取ってりゃ劣るマシンでチャンプになったレジェンドとして
永久君臨出来てただろうな
勿論ベッテルなどはレッドブルでもフェラーリでも待遇されずにポイ捨てされていただろう
結局運命なんてのはほんの僅かなボタンの掛け違い、それを取れるかどうかで決まる
0104音速の名無しさん (ワッチョイ b265-5rD0 [211.128.142.159])
垢版 |
2018/09/08(土) 14:29:16.36ID:kpiUEgzI0
ミカ・ハッキネン、フェラーリの敗因は「リーダーシップと戦略のミス」
https://f1-gate.com/ferrari/f1_44631.html

「スタートでライトが消えた瞬間、フェラーリの2台はお互いにレースをして、
メルセデスは協力しているのは明らかだった」

「土曜日の夜にキミとセバスチャンとじっくり話し合い、
レースをどのように戦うかという計画を立てなかったのはリーダーシップと戦略のミスだ」
0108音速の名無しさん (キュッキュ b265-5rD0 [211.128.198.250])
垢版 |
2018/09/09(日) 13:27:47.75ID:tSEk/KJ200909
大きな差がついたから余裕のトトかなw

トト・ヴォルフ 「セバスチャン・ベッテルへの批判はフェアではない」
https://f1-gate.com/vettel/f1_44643.html

トト・ヴォルフは、セバスチャン・ベッテルはハードにプッシュしているだけだと語る。

「勝てる可能性があるなら、彼には必要な攻撃性でそれを成し遂げるという野心がある」とトト・ヴォルフはコメント。

「それには多くの勇気が必要であり、彼のドライビングは時に接触に繋がることもある。
だが、彼が4度のワールドチャンピオンであることを忘れてはならない。
ルイスと同じように、みなさんもその攻撃性を受け入れなければならない」
0110音速の名無しさん (ワッチョイ 5799-5rD0 [180.149.164.74])
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:56.93ID:yJedBByr0
そうじゃなくて、ウォルフは以前からベッテルを批判しない
まぁプライベートでも付き合いがあるくらいだし、ドイツ人でもあるからある意味当然だが
将来的にはメルセデス入りする事も考慮しているのだろうよ
0112音速の名無しさん (ワッチョイW 12bb-Ok55 [157.192.241.162])
垢版 |
2018/09/11(火) 18:40:13.32ID:0PRaqAjr0
糞ドラ
さっさとフェラーリから降りろやヘボ
0113音速の名無しさん (ワッチョイW 5688-OsMb [153.187.92.224])
垢版 |
2018/09/11(火) 18:45:37.81ID:Yvo1VEAz0
ルクレール入れたのは信用されてないんだろうね
ライコネン残留させたらぬるま湯につかるだろうって判断なんだと思う
0126音速の名無しさん (ワッチョイWW b589-Kn72 [114.134.143.178])
垢版 |
2018/09/14(金) 04:20:40.90ID:d+mXvDHS0
ベッテルってちょっと大泉洋っぽいよね
0131音速の名無しさん (ワッチョイW 63bb-13bR [157.192.241.162])
垢版 |
2018/09/14(金) 23:35:23.38ID:DrgiX3Mb0
ベッテルブツカッテルwww

スベッテル終了のお知らせwww

ヘボスチョン情けないなwww
0133音速の名無しさん (ワッチョイW 63bb-13bR [157.192.241.162])
垢版 |
2018/09/15(土) 00:03:43.09ID:EFg0DKmI0
こいつの本質はフェナティと同じ
二輪だったら並走中に頭にパンチするのと同じ
それくらい去年の悪質タックルは危険
0134音速の名無しさん (ワッチョイWW 6b2d-m3ju [153.212.20.80])
垢版 |
2018/09/15(土) 06:36:11.65ID:wzIqI0v20
期待してるわけでは無いけどこれ以上失望させないで欲しい
FP2ロクに走れなかった時点で勝負権ほぼ無いじゃん
0139音速の名無しさん (ワッチョイWW 6b2d-m3ju [153.212.20.80])
垢版 |
2018/09/15(土) 23:06:04.61ID:wzIqI0v20
ベッテルファンは今年諦めて下さい
0141音速の名無しさん (ワッチョイW 63bb-BPXD [157.192.241.162])
垢版 |
2018/09/16(日) 00:14:28.00ID:yEiwKsai0
こんなのが4回も獲ってるのはF1において最も黒歴史
0146音速の名無しさん (ワッチョイWW 6b2d-m3ju [153.212.20.80])
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:29.08ID:Jrexbtq80
チームに文句言い始めた時点でな…
シューマッハは少なくともそういった文句は表には出さなかったよな
0149音速の名無しさん (ワッチョイW 7b00-0gY/ [183.176.205.68])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:00:55.19ID:5ofzp8dl0
>>127
どう考えても最大のガンはアリバベーネだからなwww
フジの解説にもボロカス言われてるレベルなんだから馬鹿でも解るだろう
シルビーストンからモンツァまで恐らく最速だったから流石のポンコツアリバベーネでも勝てるはずだったのに、天候に祟られたりして全く生かせてないし、シンガポールに関しては普通に負けてるからなwww
0151音速の名無しさん (ワッチョイWW e317-yI79 [219.107.11.34])
垢版 |
2018/09/16(日) 23:13:12.60ID:EJj0pB240
今日のフェラーリ

ハミ「タイヤのもちは問題ないよ」

フェラ「セブ、ハミのタイヤのもちに問題を抱えている」
ベッテル「冗談だろ?そんなの信じるもんか」
フェラ「だよね」
(数周後)
フェラ「やっぱり入って来い」
ベッテ「マジかよ」
(ピットに入る)
フェラ「やっぱり失敗だったね。予定よりかなり早く交換しちゃったからタイヤもたないかもしれないことは伝えておくよ。頑張ってね」
0153音速の名無しさん (ワッチョイW 6393-YVVu [221.170.21.112])
垢版 |
2018/09/16(日) 23:16:07.66ID:hh6p7Esm0
マルキオンネ急逝から完全に運に見放されたな
圧倒的なリーダーが居ないと機能しないチームの典型だよ
チームもドライバーも噛み合わない
新しい会長もお花畑っぽい感じだしな
モンテゼモロ復帰した方がいいのかもな
0154音速の名無しさん (ワッチョイWW b5b8-lmzd [114.186.53.18])
垢版 |
2018/09/16(日) 23:18:54.81ID:e0vqbm4p0
みっともないドライバーのスレはここですか?
0158音速の名無しさん (ワッチョイWW 6b2d-m3ju [153.212.20.80])
垢版 |
2018/09/16(日) 23:42:53.54ID:Jrexbtq80
ベッテルファン息してなさそう
0161音速の名無しさん (ワッチョイ e3b8-okpm [219.53.126.157])
垢版 |
2018/09/17(月) 01:18:15.42ID:905z7hoQ0
おそらく決勝ペースは互角でポール取れてればハイパーをちんたら持たせて勝ててたと思うし
ポールも不可能ではなかったと思う
金曜にクラッシュしちゃってたせいで限界まで行けなかったかな?
0164音速の名無しさん (ワッチョイ a365-Tlrf [211.128.142.4])
垢版 |
2018/09/17(月) 05:50:37.91ID:LUiQcR+R0
ベッテルニュース?@VettelNews_jp 6時間6時間前

ベッテル「僕は常にチームを守る。
レースで下した決断は、アグレッシブにトライして、優勝するためだった。
成功したら素晴らしかった。
僕たちには強いパッケージがあって、キミも僕もフリー走行では競争力があるように見えた。
それなのに決勝は3位と5位で終えた」
https://www.skysports.com/f1/live-blog
0165音速の名無しさん (オッペケT Sr59-zfNA [126.133.0.41])
垢版 |
2018/09/17(月) 07:08:03.20ID:uNZCpYu8r
フリー走行でこすらなければポールで優勝できたんかな?
ハミメルが2018年フェラーリ向け接待をやめて本気出してるだけなんじゃと思ってしまう
FIAからお前ら規制ずるぞ、後半から本気出していいから前半は手を抜けってさ
去年も接待してたけどフェラーリがやらかしたから今年もってことになってるとか
0172音速の名無しさん (ワッチョイWW 6b2d-m3ju [153.212.20.80])
垢版 |
2018/09/17(月) 20:30:00.45ID:yFjCzm5l0
ベッテルがフェラーリ入ってからヤケに戦略おかしくなったよね
シューマッハ時代は別としてアロンソいた時ってここまで頻発してなかったように思うんだけど
0173音速の名無しさん (ワッチョイ 633f-wbiP [221.247.164.82])
垢版 |
2018/09/17(月) 21:05:09.74ID:BEa9SvPK0
ハミルトンのウソの無線は信用しないといいながらタイヤ交換のタイミングは失敗してた。
ネガティブ情報飛び交うのはモータースポーツだけじゃないよね
他のスポーツのがもっと凄い嫌がらせや精神的な追い込みやってるよね
今回の女子米オープンのセリーナとか普通ならあれで相手は精神的に追われてセリーナの1発逆転とかあるはずなのに
大坂は大人だった。ベッテルは彼女に学べ
0174音速の名無しさん (JP 0He1-G9Ec [128.22.16.37])
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:03.82ID:mBbw9yWQH
今年も終戦のお知らせかな
0178音速の名無しさん (ワッチョイ 7b4b-4LKs [119.231.76.49])
垢版 |
2018/09/18(火) 10:32:56.91ID:fQjSb5BH0
なんであのタイミングでウルトラソフトだったんだろうか‥‥
ソフトタイヤだったらタッペンぐらいはオーバーテイクできてたんではないだろうか
ライコネンもボッタスに蓋されてペース上がらなかったけどフェラーリはどんだけトトにやられたら気が済むんだろうか
ひょっとドMなのかな
0179音速の名無しさん (ワッチョイ a365-Tlrf [211.128.142.96])
垢版 |
2018/09/18(火) 14:26:14.09ID:Y2gNEF560
アンダーカット狙い
うまくいかなかったのはペレスの後ろになったこと(これも巧妙なメルセデスの作戦)
それと先頭で走り、最初の方スローペースで走っていたハミルトンがHSタイヤに余裕を残していた
0182音速の名無しさん (ワッチョイW f532-BPXD [210.169.18.196])
垢版 |
2018/09/18(火) 23:24:51.79ID:QOAddLV70
ベッテルはプレッシャーがかかるほど強くなるとホーナー
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/238394.html

「ベッテルはプレッシャーに弱いタイプ」だとエイドリアン・ニューイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000009-fliv-moto

ルイス・ハミルトン 「タイトル争いのプレッシャーは過去最大」
https://f1-gate.com/hamilton/f1_44650.html
0186音速の名無しさん (ワッチョイ a365-Tlrf [211.125.39.67])
垢版 |
2018/09/19(水) 20:24:05.43ID:v+9agzMH0
ベッテルニュース?@VettelNews_jp

Sport Bildのインタビューより
シンガポールGPを終えて40ポイント差になっても
ベッテルはチャンピオン獲得をあきらめていない。

ベッテル「第1に僕にはできるから。それをもう4回証明した。第2に僕たちのマシンは自分の思い通りに使えるものだし、メルセデスに匹敵しているからだ」

「チャンピオン争いのことだけ考えて自制しすぎたら、絶対に成功できないと僕は信じている。
2012年のアブダビで大きなリスクを冒してジェンソン・バトンをオーバーテイクしていなかったら、チャンピオンにはなれなかった。
最後にその分のポイントだけ足りなくなっていたからだ」

「もし彼(シューマッハ)が元気だったら、たくさん聞きたいことがある。
ドライビングに限らず、舞台裏で起きるいろいろなことについてだ。チームとの共同作業とかF1の政治的なこととか。彼にはフェラーリにいた頃の豊富な経験があるから」
0187音速の名無しさん (ワッチョイW 63bb-Bug1 [157.192.241.162])
垢版 |
2018/09/20(木) 00:39:55.88ID:lFRff1gq0
×メルセデスに匹敵→○メルセデスを凌駕している
0191音速の名無しさん (ワッチョイW 8532-Bug1 [210.169.18.196])
垢版 |
2018/09/22(土) 01:47:43.57ID:uwSWY1kx0
>>186
でも今年の構図は2006年のアロンソがハミルトンでシューマッハがベッテルだよ
フェラーリは速さを見せるがとにかくポイントリーダーがミスをせずに強い
そこでフェラーリ側がプレッシャーからミスをしたり(ベッテル)スポーツマンシップに欠ける予選妨害をしたり(シューマッハ)してしまう
0192音速の名無しさん (ワッチョイWW e317-fN5b [219.107.11.34])
垢版 |
2018/09/22(土) 05:12:08.95ID:3wnuBNSy0
>>186
ベッテルよりは善戦するかもしれないけどシューマッハでもハミルトンの相手は無理じゃね?
ハミルトンよりはミスしてたし
今のF1じゃペナルティだらけになるでしょ
実際メルセデス時代はペナルティだらけだった
0193音速の名無しさん (ワッチョイ e34a-tHrl [59.147.54.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 07:37:20.93ID:4PNhCvjP0
ドライビングの腕だけならハミルトンが上だろうが
チームメートとして組んだら勝つのはシューマッハかな
なぜならシューマッハはチームメートに勝つためにあらゆる手段を使っていたから
ハミルトンはマクラーレンの頃を見れば政治的には全然うまくない
特にメルセデスでブラウンがいる状態ならブラウンを味方につけたシューマッハが
やりたい放題でハミルトンは精神崩壊してチームから追い出されるだろう

ベッテルが今一番シューマッハに聞きたいことはルクレールをつぶす方法ではないかな
0194音速の名無しさん (ワッチョイ 5d99-LgAV [180.149.164.74])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:40:53.94ID:iWlNKemz0
チーム内の政治の事とか言ってるのが露骨だよね
もっと陰湿にチームを支配する方法を知りたいとかそんなとこなんだろうな
ライコをポチとして手懐けたと思ったら、自分より速く走って譲ってもらえない
チームの一部もライコを支持して意向が通らない
だからクビにした

さてルクレールを手懐ける事が出来るんかね
チームは4年契約で将来のチャンピオンにする気満々、
自分より10歳以上下で、確実に自分より長くいるであろうドライバーをね
0199音速の名無しさん (ワッチョイWW a3b8-Mler [211.16.249.24])
垢版 |
2018/09/22(土) 15:19:09.04ID:1kKwaADS0
完璧な体制を作って自分についてくれば勝てると優秀なスタッフに信頼させるってかなり大変な事だからな。
そこで悩むのはしゃーないよ
0200音速の名無しさん (ワッチョイ a365-LgAV [211.128.199.147])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:38:04.34ID:0aCnFGv90
ベッテル悩んでるな

セバスチャン・ベッテル 「ミハエル・シューマッハの助言があれば・・・」
https://f1-gate.com/vettel/f1_44874.html

セバスチャン・ベッテルは、友人であり、師匠でもあるミハエル・シューマッハのアドバイスを懐かしく感じているようだ。

「彼が健康だったが、たくさんのことを彼に尋ねていただろう」
とセバスチャン・ベッテルは Sport Bild にコメント。

「運転の方法を教えてもらう必要はないけど、背景にある多くの事柄などを聞きたい。チームワーク、F1の政治などね。彼はフェラーリ時代に多くの経験をしてきた」


「セバスチャンは、ミハエル・シューマッハに助言を求めることができればと言っているが、私もその理由は理解できる」とミカ・ハッキネンは Unibet のコラムでコメント。

「ミハエルは、マネジメントや上級技術スタッフと非常に密接に仕事をして、フェラーリチームから最大限を引き出す方法を知っていた。
ベッテルはチーム内で彼に必要なサポートを受けるための信頼を失っているように見える」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています