X



● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 340●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (オッペケ Srd7-khyY)
垢版 |
2018/08/06(月) 09:18:39.17ID:hgd66Mlsr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 339●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1531724447/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0572音速の名無しさん (ワッチョイ 4a04-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:30:28.01ID:+nNGiqAO0
>>567
それがM1とデスモデティチの違いじゃね?
M1だと先行逃げ切りの戦法しか取れなかったロレだが、
ドカバイクでハードブレーキングを獲得して戦えるようになった
0573音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:01:11.47ID:aLiHuPIBa
コーナリング重視よりもハードブレーキと立ち上がり加速重視の方がバトルには強いからね
ドヴィだって何度もマルケスを加速で制してるしデスモはバトルに強いのかな?
0575音速の名無しさん (スプッッ Sd13-hoak)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:10:44.44ID:xKqCcxpwd
ロレンソ、昔からバトルやると強いイメージしかないけどなぁ。
スタートが上手くて、ハイペースを維持するスピードがあるからロレンソのタイヤが先に終わらない限り誰もバトルさせてもらえないだけでしょ。
0576音速の名無しさん (ワッチョイ 4a68-9s9C)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:13:14.40ID:Xzve/saG0
あのYAMAHAへのデカい態度はドカ移籍への布石かもね、
全く鳴かず飛ばずで頭下げて出戻って来たのにドカが調子良いと
勝馬に乗ろうと必死。そもそも全身イタリア装備でイタリアンマシンで
タイトルを獲るのが夢ってぐらいイタリア大好きっ子だもんねw
0579音速の名無しさん (ワッチョイW 9f3f-mC7c)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:22:10.72ID:b9YvTmXx0
ドビはコーナー中間でロレンソが速くて抜けなかったと言っている
深いブレーキングにコーナリング速度も併せ持ったロレンソが完成したようだ
0580音速の名無しさん (ワッチョイ 46b8-8FTb)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:30:41.81ID:VrFh9+E20
>>577
ああ、そう話してたときあったね
それで腑に落ちた
前戦と今回、タイヤ温存してる時に前走者と距離を取るのは
自分のペースをしっかりと保つためか

そこに気付かず突っついて無駄にタイヤ消耗したドビは浅いなぁ
0584音速の名無しさん (ワッチョイWW 4a16-5iGm)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:59:31.07ID:s12InJKh0
>>576
そりゃ本音いうとドカに乗りたいだろうね
ヤマハがこんなクソだとなおさら
ドカティだって本心はペトなんかよりロッシとドビでやりたいに決まってるし

だからロッシもイライラしてるんだろうね
万一契約解除になってもそれはそれでってくらいの気持ちで
0585音速の名無しさん (ワッチョイWW 4a16-5iGm)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:01:09.63ID:s12InJKh0
>>583
そういう噂もあるな
でもロッシは謝るよりバイクを改善して欲しい、と言ってるから
そうだとしたらビニャーレスがヤマハに土下座させたのかも
0586音速の名無しさん (ワッチョイ b3b8-oNxq)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:12:10.38ID:5zrReSq80
>>585
しかし、チームに敵対的な態度を取るのって、長い目で見るとかなり自分が損する気もするんだが
日系4社は「あ、こいつ危険だ」と判断しちゃうだろうし
0588音速の名無しさん (ワッチョイ 4a04-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:25:39.16ID:+nNGiqAO0
>>576
Wカップでイタリアチームが負けただけで本気で落ち込む愛国者だからな
まあでも、ある意味では健全なことだ
生まれ育った国が大好き、って何も悪いことはない
0590音速の名無しさん (ワッチョイ 1b3d-1G9V)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:41:47.85ID:x/ZoMS9l0
>>577
コーナーリングスピードを高く維持するスタイルだと
目の前にストップ&ゴーやってるヤツが居ると辛いだろうな

逆に今は自分がストップ&ゴーやってるから
前に何か居ても関係ないって事かもねw
0591音速の名無しさん (ワッチョイ caba-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:53:32.12ID:jUDuTz7X0
エレクトロニクスの魔術師、と言われてヤマハ・ヨーロッパスーパーバイク・プロジェクトを今年成功させた技術者、Michele Gaddaが
MotoGPの方へ来たらしい これでようやくヤマハの電制も改善されるかも
MotoGP: In Yamaha arriva Michele Gadda, il mago dell’elettronica
http://www.corsedimoto.com/paolo-gozzi-blog/motogp-in-yamaha-arriva-michele-gadda-il-mago-dellelettronica/
0592音速の名無しさん (ワッチョイ cb61-EGjT)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:03:32.34ID:ilyShhbc0
>>591
セッティングがハマれば年に1,2勝出来るかな程度で成功かよ
0597音速の名無しさん (ラクッペ MM13-S/Ap)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:27:26.86ID:suVRumktM
>>594
カワサキ、ヤマハ、ドカの戦闘力は同じくらいで
ライダーではレイだけ頭一つ抜けてるのが
今年のSBKかなと思うが?
昨年まではマシンもカワサキが頭一つ抜けてる感じだったけど
0599音速の名無しさん (スプッッ Sd13-hoak)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:38:14.32ID:xKqCcxpwd
>>595
ロレンソが自分のペースで走ったら誰もついてこれないから、それこそバトル以前の問題だろw

自分でペース作れず人の後ろにくっついて、最後の数周でガチャガチャとポジション上げようとするやつのこと「バトルが強い」とか勘違いしてない?
キチンとレース全体でタイヤの限界まで使えないから、最後に無駄に余ったタイヤ使ってるだけやで。
0600音速の名無しさん (ラクッペ MM13-S/Ap)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:42:12.99ID:suVRumktM
>>598
そういやそうだね
8耐の土曜のトークショーでレイが語ってたけど
8耐の耐久仕様のマシンはダルい、曲がらない
頑張って曲げてるとか
それであのスムーズさかとビックリだけど
マシンもSBKとはけっこう違うみたいだね
0603音速の名無しさん (ワッチョイWW ff16-5iGm)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:55:17.17ID:ejQLiJfA0
ロレンソは新しい自分を発見した
あとは雨やな
0604音速の名無しさん (ワッチョイWW c66b-XBOb)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:02:17.51ID:o6DDHAZJ0
予選もいのいちで出ていくからな
あれ、大抵の(改善されていく)路面情況からするに、
明らかに損をしているよな
本人はあまりスターティンググリッドを重視していないのだろうが
逆に、スタートと最初の数周の速さには自信が有るんだろう

ところで、ロケットスタートといえばダニだったのに、ここ一・二年は全然目立たないのは何故なんだろう?
0607音速の名無しさん (スフッ Sdea-lmX1)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:19:47.35ID:IAAPmZnld
ドカの時代が到来って騒ぐのはまだ早いかな?
0610音速の名無しさん (ワッチョイ 46b8-8FTb)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:45:49.42ID:VrFh9+E20
ペトルッチなんて口だけ番長で
決勝中に勝つためのトライすらしない二流ライダーでしょ
この1年半、ドカで勝つためのトライをひたすら繰り返してきて結果出したロレをディスるなんて100万年早いわ
0611音速の名無しさん (ワッチョイ b3b8-OVvG)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:48:05.68ID:oolnzNRH0
ペトルッチ、ザルコ、クラッチローのサテライト勢
このドカティ、ヤマハ、ホンダの争いも面白いよ
2ポイント差に詰まってるから
0612音速の名無しさん (ワッチョイ cb61-EGjT)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:25:19.13ID:ilyShhbc0
>>609
直近でも6位とか5位なんだけどな
0613音速の名無しさん (ワッチョイWW 4a16-5iGm)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:24.54ID:I9x4kSgU0
>>608
せっかくロレンソを手中に納めていたのに、
また一流ライダーを捕まえてこないとな。。
ドカがドビでタイトルを獲れると判断するかどうか
0614音速の名無しさん (ワッチョイ 0b5a-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:25.32ID:MunvFRia0
結局はマルケスを倒してタイトル取れるライダーが現役組に一人もいないんだから
状況は何も変わらんよ
15年みたいにホンダの大失敗+マルケスの自滅って二大条件が揃わない限りマルケスがチャンプなんだからさ

ついでに言うと来年はロレンソもホンダだからホンダが失敗したらロレンソも沈むわけで
ロレンソがタイトル取るにはホンダが失敗しない前提でマルケスが大怪我でもして
半年欠場とかなんて事にでもならん限り無理
0616音速の名無しさん (ワッチョイ 0ba5-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:56:04.53ID:43ej9Kyl0
次はシルバーストーンだが路面が荒れてるって話だし天気も雨だったりするとマルケスか?ヤマハはミサノぐらいしか勝てそうな所はないなあ
0618音速の名無しさん (ワッチョイ cb61-EGjT)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:04:03.06ID:K/9TjB+Y0
4輪が跳ねまくるような路面で2輪は大丈夫なんか
0619音速の名無しさん (ワッチョイWW c66b-XBOb)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:24:07.40ID:YD0NIi+A0
>>616
路面の荒れは、F1で見た時は再舗装して一見綺麗そうだったのに酷かったし、どうなるのだろうね?
雨はレース中にずっと路面の濡れ具合が変化しないのであればロレも悪くは無いと思うが、
路面情況が(グリップ)がどんどん変化していく様になるとダメダメだろうな
高速だが高低差は少ないサーキットだからマルケス・ホンダもドカ勢に不利になる事は無いじゃないかな
(後で晒されたら恥ずかしいな)
0620音速の名無しさん (JPWW 0H82-FkxC)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:52:22.72ID:aaFnX9sdH
ヤマハが追加予算が無くて対応策がないのでは、の件
単なるロッシに大金払い過ぎでにっちもさっちもいかないのでは。
0621音速の名無しさん (ワッチョイW 67ad-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 02:05:18.58ID:JrsqiR7p0
最近のヤマハは、ロッシに気使いすぎて本末転倒になっとんなあ。
ロッシじゃなくバイク見て開発せんとな。
0625音速の名無しさん (ワッチョイW 0369-yxvk)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:42:56.68ID:7a/rpjWH0
>>591
SBKはオリジナルソフト
MotoGPは共通ソフト

ヤマハも手持ちの人材での解決に拘らずに、ホンダやドカのようにマレリから技術者を引っ張ってきた方がいいような気がする。
0627音速の名無しさん (ワッチョイWW ff52-0Dgb)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:26:03.24ID:QsM9+Nwc0
レーサーズ読んでるとホンダのエンジニアには
TTF1時代の人が現役でmotoGPマシンに関わってるんだよな
ヤマハにはそんな人が残ってないんじゃないか?
いまのエンジニアってメンタル弱すぎだし
八代さんも言ってたけどホンダは誰にもスペシャルマシンなんか作らない
最高の物を作ってどうだ乗ってみろがホンダだって
スペンサーのマシンですらそうだったって
0630音速の名無しさん (ワッチョイWW ff52-0Dgb)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:54:55.37ID:QsM9+Nwc0
八代さんの話を裏付ける記事があったから書いておこう
ドゥーハンNSR500のLPLだった本多さんの話し
「レーシングマシンって面白いもので、ライダーの言う事を聞くと絶対に勝てるマシンにならないんです」
「ライダーは、ここをこうしてくれ、こっちを直してくれと言う。
じゃそれを聞いて、ライダーにとって100点のマシンを作れば勝てるかって言うと、勝てないですよこれが」
「ドゥーハンには何時も文句いわれてたんですよ」
「レースはホンダにとって技術者の修練の場ですからね。優れたライダーがいなければ勝てないのはもちろんですが、技術者としては、まずもって勝てるマシンを作るのが大命題です」

ヤマハのエンジニアよライダーに媚びるな
0632音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-lmX1)
垢版 |
2018/08/14(火) 08:06:18.30ID:cGZfkpgMd
ロッシってどう見ても黒人だよな
0635音速の名無しさん (ワッチョイ 03a5-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:01:50.04ID:M3F2Ih8z0
ヤマハは電制がイマイチだから車体やエンジンで対応しようとして泥沼にはまったって認識でいいんかね
スズキとかKTMはその辺どうなってんだろ
0636音速の名無しさん (JPWW 0H82-FkxC)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:24:44.92ID:aaFnX9sdH
>>635
ヤマハも一流メーカーだからエンジンの固定仕様と後で変更できる電制の仕様としっかり決めてあったはずで今後多メーカーでもあり得る話
ホンダはそのあたりしっかりリスク管理してそう
0637音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-5Lct)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:25:53.98ID:Z1S1bCsSp
ヤマハの不調はクランクの重量バランスがどうたらこうたらってはガセだったの?
ハードに根本的に問題あるなら電制じゃどうしよもないだろうよ

でも、ホンダも同じような事が一時期あったよね
それでもマルケスは勝ってたんだよね
0639音速の名無しさん (ワッチョイWW ff16-5iGm)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:51:40.90ID:/836BpmO0
>>623
スズキもライダーにあやまったらいいんじゃないのw
0641音速の名無しさん (ワッチョイW ca61-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:57:14.85ID:A/5Fr/G+0
ロッシは一年以上同じ問題って言ってるしロレンソは16年からフィーリングは良くなかったって言ってる
単純なエンジンの選択ミスならこんなに長引からないから違うと思う
0643音速の名無しさん (ワッチョイWW ff16-5iGm)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:07:36.06ID:/836BpmO0
>>642
それでロッシからは謝るとかいらんからはよ仕事をしろと怒られ、
ビニャーレスは調子こいてヤマハバイクじゃ楽しめないと全てをバイクのせいにした
通夜氏はライダーの怒りを沈静化する気だったんだろうが、ライダーとしては
全ての否を認めてくれたんだから今後さらに強い態度にでられるようになったな
0644音速の名無しさん (ブーイモ MM76-L/T9)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:11:26.26ID:/BjvXtItM
スズキは今年エンジン開発できるしどうでもいいと思うのだが
0646音速の名無しさん (ワッチョイ 5f68-9s9C)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:14:59.18ID:ohaQwjop0
>>630
そういや見た事あるかもしれないその記事、記事読んで感心した記憶が・・・
最近はNetだけで満足して本読むことが少なくなったのでまた雑誌でも
見ようって気になりました
0647音速の名無しさん (ワッチョイ cb61-EGjT)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:27:17.25ID:K/9TjB+Y0
MOD-Zの方でもポップアップ出来ないぞ
+では出来てたからわざとワッチョイでポップアップしないようにしてるのかね
0648音速の名無しさん (ワッチョイ cb61-EGjT)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:27:58.78ID:K/9TjB+Y0
やってもうた
0649音速の名無しさん (ワッチョイ 1b3d-1G9V)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:29:51.21ID:0doe7z7U0
>>638
大きいRで曲がれば高いスピードを維持できる
小さいRで曲がってるのにそのスピードを維持したら滑ってコケる
魔法使いじゃないんだから物理法則は変わらないよw
0651音速の名無しさん (ワッチョイ b3b8-oNxq)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:48:53.16ID:ER8x60Ra0
>>643
もし本社も知らないところで現場が勝手に土下座してびっくりという展開だったらシーズンオフは粛清の嵐になりそう
チーム内の信頼関係が崩壊して修復不可能と判断された場合、エンジニアとライダーを総入れ替えして
その結果何年か暗黒時代があってもやむを得ないという決断もありうるし
0652音速の名無しさん (ワッチョイWW ff16-5iGm)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:06:14.11ID:/836BpmO0
このままの成績でシーズンが終わったらヤマハはリーダー含め更迭の嵐が吹き荒れそうだ
0653音速の名無しさん (ワッチョイ 1b3d-1G9V)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:08:48.59ID:0doe7z7U0
>>650
うそつけw
0656音速の名無しさん (ワッチョイ cb61-EGjT)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:28:38.24ID:K/9TjB+Y0
>>655
ライバルチームに移籍するのがわかっているロレンソに
前回ドビが使ったフレームを使わせてフェアリングも最新のものを
使わせてるドゥカティが結果最優先なだけだよな
0657音速の名無しさん (ワッチョイWW ff16-5iGm)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:33:43.82ID:/836BpmO0
そういえばどカティはロレンソのマシンに手抜きしてないな
ロレンソとドビの力量差を明確にするにはそのほうがいいわな
今後のライダー選択のためにもドビの本当の力量を認識しておかなければいけない
0658音速の名無しさん (ワッチョイ 0332-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:36:08.32ID:DjhfnRo60
>>637
ホンダはとりあえずパワー、後はシーズン中に電制でどうにかしようぜって方針みたいだし
乗りづらくても技量と電制でどうにかできるんだろう
現状はマルケス以外まともに乗れないようなマシンになってるけど
0661音速の名無しさん (ワッチョイ 4a04-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:39:45.25ID:y+DfevFO0
>>656
違うと思う
ドカはやっと2つ用意できたからロレンソにも使わせた
スズキはまだ1個しか用意出来てないからリンス優先
ただそれだけのシンプルなことだと思うよ
なにせ、ライダーがフレームの技術を盗める可能性は万に一つも無いからねw
0664音速の名無しさん (スップ Sd8a-7JCH)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:43:19.17ID:ClFem193d
>>630
もう遅いよ
今もそしてこれからも
ロッシの顔色だけを伺うことを選んだ

SKY Racing Team by VR46 YAMAHAで
アゴやロバーツ時代のように
御用聞きに成り下がる
勝てばVR46の手柄 負ければヤマハのせい
0665音速の名無しさん (ワッチョイW 0b6b-IYYR)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:46:35.60ID:bxbKLbcc0
>>661
この前ロレンソには最終戦まで最高のサポートをするって言っていたよ
0666音速の名無しさん (ブーイモ MM76-L/T9)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:46:55.99ID:/BjvXtItM
ヤマハは悪いなりにロッシが頑張ってると思うがね
今年は特に電子制御なのかエンジンなのか遅いのに
0667音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-5Lct)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:47:54.05ID:Z1S1bCsSp
>>664
この先どうなるかはわからないけども、
確実に電気へと移行が進んでいる中でどこまで今の技術に拘るか?だろうな
見方によっちゃロッシ主導も悪くないんだよね

ただ今のヤマハの不調と重ね合わせて考えるのは無理がある
0669音速の名無しさん (ワッチョイ 46b8-8FTb)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:07:17.39ID:hqVECew40
>>630
ヤマハの迷走は去年のロッシの我儘をヤマハが聞いてからだもんな
あれに乗らずにビニャーレスのデータ主導でヤマハがプライドを持って開発してたらどうなってたかなぁ
といまだに思う
0670音速の名無しさん (ワッチョイ 1b3d-1G9V)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:09:58.49ID:0doe7z7U0
>>669
有望な若手より実績のあるベテランの言う事を重視して迷走ってのは
いかにも日本企業らしいけどねw
0671音速の名無しさん (ワッチョイ 46b8-8FTb)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:18.66ID:hqVECew40
>>657
オーストリアのパルクフェルメではドビ陣営とTOPの人達は随分お寒い感じだったね
ロレに対しては全力で喜んでたから「CEOさんよ、やっちまったなぁ」って思ってるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況