>>529
燃費規制下のターボ時代も予選は全力走行。
決勝の燃費モードとドライビングスタイルを切り替えられないわけがない。
プロストが常に予選を完全に捨てていつも決勝のためのテスト走行に使っていたなら(耐久レースなら今でもよくあるが)癖が残った可能性もあるけど、それなら予選でも決勝中のFL程度のタイムしか記録してないはずだし。

本当にショートシフトしてたなら、テレメトリーでドライビングが監視されてることを忘れてるうっかりなだけだと思う。
データロガーやテレメトリー導入前はわざと手を抜いて走っても簡単にはばれなかったから。
それで日本国内のレースではテレメトリーとドライバーを映すインナーカメラの導入には勤務評定でも付けるのかと反発された例もある。

プロストはわざとショートシフトしてエンジンにパワーがないとか騒いだんじゃないか。