X



□■2018□■F1GP総合 LAP1731■□フランス■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sa15-20pb)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:51:02.80ID:5H2dmyyaa

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1730■□フランス■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1529553420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0706音速の名無しさん (ワッチョイ 1ff4-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:56:23.06ID:fUPMqcIr0
>>696
そりゃ、レッドブルとの契約が正式に発表された直後に、本当のことは言えないわなw
原因が新PUの設計や製造のミスじゃないと瞬時にわかったのに、それ以外は全く発表
できないっておかしい
0710音速の名無しさん (ワッチョイWW 1fff-xWmN)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:01:25.31ID:KpqxLXlC0
DAZNようやくカナダ分のGPコンフィデンシャルきてた
しかしこれ毎回思うけど、見えてるエアロパーツの意味はまだしも見えないところも当たり前に解説してるけどどういうことなの
0716音速の名無しさん (ワッチョイ ff4e-Gxe/)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:14:23.85ID:JnEaC5gV0
>>691
つーかマクラーレンは市販車の販売が好調なのがかえって悪い方向に行ってる
F1が「市販車売る為のデモンストレーション」みたいな感じになっちまった
市販車が売れて黒字ならOKだから無理に勝たなくてもいい、
アロンソみたいな有名人を客寄せパンダにして人気だけ維持して、
負けた時はPUの所為にするかスケープゴートに押しつけて誤魔化せば良い、みたいな企業体質になった

「弱いくせに人気だけはあって経営は黒字、幹部が私腹を肥やす事しか考えて無くて、戦力の補強はしない」みたいな状態
前にザクかブーが自分らをマンUと称してイキってたが、
今のマクラーレンはサッカーで言うならアーセナルみたいなチームになってる
0717音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:15:45.28ID:p7Pwb1AI0
オコン、ガスリー、ルクレールは未来のチャンピオン候補。
来年はルクレールがフェラーリ行ったら、一気に世代交代起きそうな流れ。
0719音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f3e-P5KJ)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:39.96ID:3PzuI38l0
>>693
https://twitter.com/diegofmejia/status/1010300936038871041
ルクレールは、風が原因かもと言ってる
すべての車が影響を受けてるけど、ザウバーは特に影響を受けている
エリクソンの事故もそれが影響している可能性があるだって

トロ・ロッソのレポートでも風向きが180°変わってバランスが変わってしまったとか言ってた
0724音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:24:06.98ID:t2kU0clX0
年俸をフェルスタペンより、少し上げてあげれば丸く収まるから。

「まず最初に、エンジンに関して結論に近づいていた。今やそれも終わり、ダニエルもその裏側にある論理的根拠を理解している」

「もし彼が今シーズン2勝を挙げているマシンを降りることを決断したら、それは極めて大胆な決断だろう」

「彼がチームを去ることになったら驚くだろう。彼とレッドブルは、F1以外でもうまくやっているのだから」
https://jp.motorsport.com/f1/news/redbull-ricciardo-renault-mclaren-3127070/3127070/amp/?__twitter_impression=true
0725音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf3-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:24:44.86ID:b8LRrm3ap
>>716
マンUはロンだな
我々はマンUだからスポンサーフィーの値引きはしないとか言ってた
そもそも市販車売ってる自動車メーカーの端くれなのに自前のPU作れない時点で恥
0728音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:27:56.16ID:l6/zNvfn0
>>716あながち空想とも言えませんね・・・
組織の分離や専任化とか・・・
その方向性に進んでは居ますね
0730音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:06.14ID:t2kU0clX0
>>726
そうしないと、いつまでもこねるよ。ハミルトンもエースはリカルドで年俸を同じにしろみたいなこと言ってたよね。バンドーンと同じくらいってまずいでしょ。
0733音速の名無しさん (アウウィフWW FFe3-Bo5i)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:30:49.76ID:padkfsvaF
メルセデスがカナダで投入を見送ったスペック2は耐久テストのあとクランクシャフトが30ミクロン偏芯してたからってことらしいが今回の2.1でそれが直ってるとしたらメルセデス脅威の開発力だな。
ホンダも見習えよ。
トラブルが起きても情報出さないから原因がわかってるのかわかってないのかさえわからんところがファンを不安にさせるわ。
0734音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf3-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:03.00ID:b8LRrm3ap
>>688
こっそりではなく普通に研究してただけ
フェラーリもルノーも同じ
レギュ策定にも全メーカー関わってる
何の調整もなくレギュ決定されてると思ってんのか?
0740音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f25-kY+2)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:40:02.27ID:vC3P+zDC0
>>718
メルセデスやルノー、ホンダとかの大企業とチームブランドは話違うだろう
大企業はもとから会社の人的資産が別にあるがチームが企業して中小企業化する場合はパワーバランスをおかしくするケースもある
0741音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:41:01.51ID:t2kU0clX0
ブーリエ。哲学か文学かなにかで、ごまかそうとしてるなwww

「これは旅だ。カナダGPでは、レース中にパイプが破損した。これは我々が調査したモノであり、直面せざるを得なかった問題だ。これは、新しいパワーユニットパートナーであるルノーとの仕事について学ぶ、旅の一部なんだ」
https://jp.motorsport.com/f1/news/-3127208/3127208/amp/?__twitter_impression=true
0742音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdf-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:44:13.44ID:trjlmyPZ0
マクラーレンもウィリアムズも自動車メーカーからのワークス契約を打ち切られたてプライベーターになった原因はあるんだよな

1997-2009(メルセデスワークス契約) ドライバーズ3回 コンストラクターズ1回

2000-2005(BMWワークス契約) ドライバーズ0回 コンストラクターズ0回

ホンダが異質なだけでワークス契約して勝てなきゃメーカーは自分ところで参戦するよって話になるよな
いくら当時のフェラーリが強かったと言ってもウィリアムズの0回はひでえわ
0744音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:45:30.28ID:t2kU0clX0
>>739
その通り、クソに戻ったpuが足を引っ張るんだよww
と、言ってるうちに実力付けてくれよ。運もね。
0747音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:45:39.17ID:p7Pwb1AI0
>>735
EVはもしシェア40%超えたら国は電力不足で発電所増やさないと駄目な上にバッテリー寿命あるから交換時に約90万円必要と言われてる。
あとは物資を運ぶ長距離トラックは重すぎて現実味失ったので、こっちはFCVがメインになるの確定してる。
欧州にとっては日本のハイブリッド技術を追い越せないからの嘘だったクリーンディーゼルで対抗してただけで今回のEVもトヨタのFCV潰しもある。
世界で最も進んでる中国ですらEVはそれほど売れてない。
0748音速の名無しさん (ワッチョイWW 1fff-xWmN)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:46:36.76ID:KpqxLXlC0
機械的な破損てーとやっぱカナダでのクラッシュが後引いたのかね
しかし1基数億っていうPUをポコポコ載せ換えるってんだからすごい世界だ
どうせどこかに売ってるでもないし値段倍になってでも壊れないマテリアルとかないのかね
0751音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:51:44.17ID:t2kU0clX0
>>750
そうだ。ハトのiceが中古だと言う情報どこからきたの?ガスのはリンク貼ってあるけど。
0757音速の名無しさん (ワッチョイ ffdc-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:59:38.47ID:dHSDD3fm0
まぁちょっと見ただけでも色んな問題点が浮上するわけだよ

・ランオフエリアのザラザラ度合いを別に塗り分ける必要性が全く無い点
ザラザラ度合いが違っても同じアスファルトのグレーでいい
・青や白や赤(馬鹿が国旗をモチーフにしてるんだろうけどね)にしたからと言ってドライバーが注意を払う事もない
なぜならドライバーはコースアウトしようと思ってドライブしているわけではないし
色が赤いところにいかないようにしようなど考えない
考える事はマシンを壊さない事のみ

そして一番問題は
昨日見て気づいたろ
・コース外が明るい派手な色すぎて主役であるF1マシンが全く目立たない事 ← これ本末転倒

馬鹿だよ莫大な費用を投じてこんな頭の悪い細工ほどこしたコース管理者は
0758音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:03:12.88ID:2Ehl7ADC0
>>748
メタルマトリクスコンポジットとか禁止されてるモノも多々あるけど、
金属そのものの調合や表面処理とか接合とかは抵触しない範囲で目一杯やる

そこら辺の大衆車メーカーとかじゃ現物開けても何やってるか分かるのにかなり時間かかるかと
0761音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:08:27.26ID:t2kU0clX0
>>747
なんで世界はEV車に流れるのかの本質を理解する必要があるよ。それは、自動車メーカーしか作れないチョー部品点数が多くてチョー精密なエンジンに頼るのに嫌気がさしてるからだよ。
EV車の参入はハードルが低いんだよ。部品点数は数パーセントにまで落ちるし規格化されるであろう共通のパーツが多い。特に新興国にとってはとても助かるんだよ。
それに車で消費する燃料の5分の1を発電に回すだけで電力は足りる試算だ。インフラを作る需要も増える。
燃料電池なんかになったらまた、大企業の儲けばかりになる。世界では通用しないよ。
0763音速の名無しさん (アークセー Sxf3-MfQ5)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:12:47.72ID:fScKucujx
>>716
昔のフェラーリそのまんまだな
0764音速の名無しさん (ワッチョイ 9f29-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:14:01.19ID:IlLaZsZ90
>>741
ホンダエンジンでなければ余裕でフロントローだったはずだ
ルノーと組む2018年には優勝も可能
マクラーレンの真の2018年マシンは、バルセロナで登場する事になる
0766音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf3-QvCa)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:15:28.20ID:AWfNAJdfp
>>757
未だにぐちぐち言って馬鹿みたい
慣れないとかジジイかよ
0770音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:25:35.95ID:t2kU0clX0
田辺もそろそろ、オープンで行こうよ。コメント毎回同じなんだよ。トロと、もっと言いたい事を仲良く言い合おう。5チャンみたくなっちゃダメだけどね。

ハミルトン「”オープンに批判し合う”ことで、優勝できるチームになった」
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-lewishamilton-3126812/3126812/amp/?__twitter_impression=true
0771音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf3-QvCa)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:26:15.57ID:AWfNAJdfp
案の定煽り耐性低くて草
カルシウム足りてないんじゃない?転んだら骨折れそう
0773音速の名無しさん (ワッチョイ ffdc-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:27:34.41ID:dHSDD3fm0
>案の定煽り耐性低くて草
>カルシウム足りてないんじゃない?転んだら骨折れそう

煽り耐性低くて小学生並のレスしかできてないかわいそうな子w
0775音速の名無しさん (スッップ Sd9f-OSod)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:28:03.25ID:HmTX2d2Md
>>765
こういう話は総じて「車体製造そのもののノウハウ」をガン無視しているからな
高圧プレス機も溶接マシンも、もっと言うとシャシー設計すら分からない奴らがどう作るんだ?
テスラみたいなベンチャーが細々やるぐらいで関の山だっつの
0777音速の名無しさん (ワッチョイ 1f5f-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:29:32.74ID:r0Cv++480
>>757
DAZNの小倉解説によると
>・ランオフエリアのザラザラ度合いを別に塗り分ける必要性が全く無い点
>ザラザラ度合いが違っても同じアスファルトのグレーでいい
コース上で車の宣伝写真などを撮影する時後ろが殺風景だと味気ないので縞々の色塗ってるそう

>・コース外が明るい派手な色すぎて主役であるF1マシンが全く目立たない事 ← これ本末転倒
改修はレースは行わない純テストコースとして行われたのでそんなことはハナから考えてない

>馬鹿だよ莫大な費用を投じてこんな頭の悪い細工ほどこしたコース管理者は
施主はブリアトーレで施工主はティルケ
0780音速の名無しさん (ワッチョイ ffdc-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:32:26.36ID:dHSDD3fm0
>>777
>撮影する時後ろが殺風景だと味気ないので縞々の色塗ってる
主役はマシンであり、地面が目立つ事など誰も求めちゃいない

>ハナから考えてない
レースをするならレースの事を優先しなければならない

>施主はブリアトーレで施工主はティルケ
悪として有名な二人

それで何?w
0782音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdf-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:33:57.42ID:trjlmyPZ0
テストコースでのグランプリ開催というと
カタロニアが独立するみたいな話が去年くらいあったけど
そうなった場合はスペインGPはへレスサーキットでやるのかな
0786音速の名無しさん (ワッチョイ ff4e-Gxe/)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:36:51.98ID:JnEaC5gV0
>>762
それな
電動ならハードル低い()って、ハードル低いなら結局トヨタやVWが無双するだろと
EVなんてバッテリーとモーターが全てだから、
結局、高性能なそれらを安価に大量に得られる大企業が有利になる
小規模メーカーが参入してなんとかなるのは電動スクーターとか、
一人乗りのミニカーみたいな隙間産業だけ
0788音速の名無しさん (ワッチョイ 1f5f-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:38:46.41ID:r0Cv++480
ポールリカールからマニクールに移った理由は主に政治的な理由なんだけど、表向きな理由として
ポールリカールの交通事情を挙げてたのにマニクールになったらもっと酷かった話とか笑った
0789音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-U9LM)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:41:53.70ID:EnjwcYild
純テストコースとして改修?施工されたサーキットをレースで使うって中々面白いなぁ
今までもこういうコースでF1ってやったことあるの?
0791音速の名無しさん (ワッチョイW 1fb8-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:43:01.15ID:t2kU0clX0
>>786
お金だけならどこの国にもあるんだよwww
技術者もどこの国にもいる。初めは小型で十分だよ。
ま、EV車が普及するのはお前見たいなやつが脳梗塞か何かで動けなくなってからだ。心配するなwww
0793音速の名無しさん (ワッチョイ 9fe5-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:44:19.21ID:K1gCczsW0
>>790
何十年も前の話とか…
リーマンショック以降安値で買いたたけてライン入手できた自動車メーカーがいくつもあって
そのまま電気自動車用に使うとこ出てくると思ってたけど、出なかったね
0797音速の名無しさん (ワッチョイ 1f6b-Og+k)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:48:45.45ID:HW4EJM1j0
>>793
何十年も前の話でも無いさ。
日本から出てこないだけで、中国やインドから、もしかしたらアフリカ
あたりから出てくるかもしれん。そんなわけないと思うのは自由だが、
そうやって甘く見て没落した国はいくつもあるだろ?
0798音速の名無しさん (ワッチョイWW ffb8-Hzsv)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:49:03.11ID:2Ehl7ADC0
リジェがゴリ押ししただけだったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況