X



WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:01.22ID:i6EIsapG0
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1528383578/
0002音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:10:53.47ID:QWGxnqT90
おつ
貝島はマツダのハンデのことなんて思ってるんだろw
0003音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:48:17.14ID:wU9my3uX0
一乙
貝島はアウディがヨーストにオペレート受けてたからワークスとは認められないんだよな
0005音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:17:50.67ID:HrGXXJMw0
P1LじゃP1Hに速さで勝てないと言うが、P1Lには信頼性の面でアドバンテージがあるんだけどな
昨年のルマンを忘れたのかと
今年P1Lが壊滅的だったのは単にP1L勢の準備不足
最終的な周回数の差はトヨタが入院してたら簡単にひっくり返る差だし性能調整は問題ない
0006音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:25:00.69ID:/IqlcgGa0
トヨタと利害の反するヤツの発言として理解はするけど、耳を貸す必要性は感じないわな。
トヨタより緩い制限で走ってるんだし。
0007音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:26:54.25ID:c6MSZCk20
>>5
×信頼性の面でアドバンテージがある
○信頼性を確保できるまでの工数にアドバンテージがある
0008音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:29:40.41ID:A4Yh1ibd0
これちゃんとトヨタが今度こそトラブルフリーで勝てたからこうやって言えるのであって
勝たなかったら、毎年恒例の反省会記事が踊ってるだけだからな
0009音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:34:59.78ID:z6rYl7Hl0
>>7
それもそうだけど、実際にnonHYと部品点数も大きく異なるのでは?
あとはタイヤライフも実はP1Lの方が有利なんじゃないかと予想。軽いし
0010音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:36:03.84ID:uj75kNu00
ハイブリッドシステムは、圧倒的に複雑だと思うけどなぁ
0011音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:01:39.14ID:c6MSZCk20
>>9
それはEVは部品点数が少なく参入障壁が低いのでトヨタオワタと騒ぐジャーナリストと同じやで
0012音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:10:30.73ID:g2wXK5VX0
1スティントの周回数って、P1Lの方が少ないんだっけ?
多いと思ってた。
0013音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:11:43.88ID:3UVWTm7Z0
実際EVの参入障壁「だけ」は低いんじゃないかな
雨後の筍のように中華メーカーが勃興しているのを見る限り

実際のところはテスラですら雲行きが怪しいけどな
0014音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:19:36.82ID:z6rYl7Hl0
>>11
いや、俺はそんなことは一言も言っていないし、現実のハードがHYの方が複雑であると述べているに過ぎない
そもEV業界の参入障壁で議論すべきはなにもテクニカルな内容だけではないしな。
そんなアホなジャーナリスト()と一緒にしないでくれ
0015音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:37:03.41ID:NexWeT420
いやそれは故障率が同じ部品を用意できた場合だw
0016音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:55:18.62ID:z6rYl7Hl0
部品単位での信頼性工学の考え方にワークスもプライベーターも違いはないよ
その同じ課題に対して注ぎ込めるリソースが多いか少ないか、とは分けて考えなきゃ
0017音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:46.61ID:NexWeT420
リソースの量だけで解決できるなら中国は最強だろw
0019音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:02:47.15ID:3UVWTm7Z0
例え100ppmの単部品不良率でも
総点数5000が直列ともなると
最終的な良品率は6割だしなあ

そして1000ppmを100ppmに下げるのよりも
100ppmを50ppmに下げる方が死ねるという…
0020音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:41:44.38ID:7r1Wel6E0
去年を思い出せと言われても・・・
開幕で即死したバイコレスを思い出してどうしろと
0021音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:47:28.15ID:U4dIcg610
トヨタ以外が勝つならバイコレスに勝って欲しい
どんなにハイブリッド勢にケチョンケチョンにされようが続ける姿勢が大事
0022音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:59:29.73ID:QXoyr+ce0
リソースに加えてそれをきちんと使い切るという課題もあるね

ポルシェがそれを高いレベルで両立していたから参戦2年目でル・マン勝てたんだろうけど
0023音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:15:46.50ID:w3LVIsEI0
てか由美子の87〜90年のトヨタチームトムスはワークスじゃなく、
92〜93年のトヨタチームトムスはワークスと言う線引きがわからない。
0024音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:01:39.80ID:3i0hQMaG0
たしか#7トムスGBと#8TRDと#33トムスだったような
0025音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:20:17.04ID:H05FUS/b0
Jスポの再放送見て初めて貝島の声聞いたが、駄目だわあれ・・・
語尾伸ばしたり喋り方が街角でインタビュー受ける馬鹿な大学生女って感じで受け付けない
あんなのが終始スタジオに居て喋ってたら耐えられんわ
0026音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:29:21.18ID:s8poMy0h0
可夢偉が8号車とのギャップを一度も教えて貰えなかったと言ってるな。
アロンソは教えて貰ってたから夜間もプッシュできたんだろうな。
トヨタはハナからレースさせる気無しか。
アロン忖度半端ない。
0028音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:18:48.67ID:i8MuZg2B0
そういう話はソースを明記せんと信憑性が無いぞ?
0029音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:25:51.27ID:IZ+Le0PL0
「ポルシェにとってパーフェクトな週末」70周年のメモリアルイヤーで1-2制覇
www.as-web.jp/sports-car/381795?all
ポルシェにとって106勝目のクラス優勝を成し遂げた、だと。
やっぱ勝利の積み重ねの厚みが他とは全然違うな。
0030音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 03:44:49.01ID:eYrKiZrz0
単に担当ドライブ中は互いに教えてないだけだろう
それにマシン降りればピット内にはタイミングモニターがいくつもあるのにw
0031音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:05:50.72ID:9+Uf9S470
ワークス一社だけではつまらんというのは
まちがいないだろ
0032音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:32:28.96ID:GrvjbHu30
ワークス一社なのがつまらんってのはわかるが
トヨタにゃ一切責任ないだろ
2018シーズンのレギュレーション決める会議に参加して
参戦すると言っておきながら結局イモ引いた奴らのせいでしょ
0034音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 05:33:33.90ID:e50OKioJ0
>>21
レベリオンはなんかね、バイコレスなら良いわ
0035音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 05:59:16.96ID:sAReMn+60
>>32
確かにトヨタに責任わないよ
それはおっしゃるとおり

でも次のシーズン以降も最高峰クラスに
ワークスがでてこないならルマンwecに
魅力がないってことでしょ
0037音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:59:33.12ID:sAReMn+60
クリステンセンに忖度なら
ともかくF1ドライバーのアロンソに忖度しまくってるのが今のルマンの駄目さ加減なんだよな

国内てきにはトヨタ初優勝、ヨーロッパ的には
アロンソ出場でそれなりに話題になった
今年のルマンだけど、アロンソのいないであろう次のシーズンは寒いことになりそう
0038音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:01:19.27ID:TI/CTccl0
>>36
これ、単にチームメイトと不要の争いを避けるためにそういう方針だっただけでしょ
2台でお互い自分との戦いに集中させていた、ということだろう
0039音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:02:29.56ID:B7wlnrt/0
欧州からLMP1で参戦するメーカーがいないことが不甲斐ない。
0040音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:02:44.32ID:TI/CTccl0
>アロンソは教えて貰ってたから夜間もプッシュできたんだろうな。

この部分、全くソースないし結局>>26の妄想じゃん。
0041音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:03:06.21ID:lcy8I/TE0
>>4
ロッテラーが運営に文句を言うのは当然のことのようにも思うが。
0043音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:12:17.32ID:TI/CTccl0
>>41
正論だとしてもまず仕事を完璧にこなしてから言えやという感想
自分らの準備不足を棚に上げてルール批判してるように見えちゃうから
0044音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:48:24.37ID:3EReZhnC0
開幕直後1コーナーでクラッシュした人に言われても。
0045音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:27:51.70ID:3IDryXN50
ロッテラーは完全にアレだけど、突っ込む前にフロントカウルは既に外れてお辞儀してたな
去年はトヨタにいたオレカのクルーが関わっているにもかかわらずこんなミスをするのはお粗末過ぎる
また、去年の8号車のMGUトラブルの原因が組み付けミスらしいし、それをやらかしたのも失礼ながらオレカのクルーかと勘ぐってしまうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況