X



【レッドブル】ダニエル・リカルド(リチャルド)#4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スップ Sdb2-2J8S)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:45:33.79ID:bgvpPGsyd
オーストラリア期待のドライバー、ダニエル・リカルド(リチャルド)のスレです

Daniel Ricciard
ttp://www.danielricciardo.com/

Red Bull Racing Formula One Team
ttp://www.redbullracing.com

F1での経歴
2010年 トロロッソ(リザーブ)
2011年 HRT(ヒスパニアレーシング)
2012〜2013年 トロロッソ(レギュラー)
2014年〜現在 レッドブル

前スレ
【レッドブル】ダニエル・リカルド(リチャルド)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1470485137/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0136音速の名無しさん (ワッチョイ 0229-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:55:31.68ID:c2peAz160
チームを出ると決めた男は遠慮しなくなるのかな
ホンダの時点でアウトだったけど前から不公平感じてるのはもっと出る理由になるな
0137音速の名無しさん (ワッチョイ fdf6-m7MB)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:22:34.80ID:hO/h0J+D0
そうか、これは冷静に判断できる状況にあるか、わからないね。
チームとしてはどちらかに肩入れをしない公平なやり方を貫いていた。
マックスは別に間違ってない、落ち度はない、ということになる。

しかし、マクラーレンがリチャルドに22億円を提示してるが、
ヘルムート・マルコはそれに金額で張り合う意思は無いなるニュアンスで
コメントしている。
こりゃあ、買いたたかれる可能性も出てきたなぁ。
契約がらみのデリケートな時季は言動、行動には気をつけなきゃいかんね。
0140音速の名無しさん (ワッチョイ 2999-AF1h)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:07.00ID:S5vFnsi80
>>131
ポールの方が難しいのは確か
基本的にポール取れるのは最速のマシンだけ、勝利は遅くても取れる可能性がある
更に言うと最速でもチームメートに勝たなきゃならない
いくらNo.1待遇でも一発の予選では負ける事はあるからね

歴代最多勝利はシューマッハの91
歴代最多PPはハミルトンの75

ポールの方が難しいのが数字からも判るね
ただセナやハミルトンのようにポールの方が多いドライバーというのがいて、
こういうのは本当に速いドライバー
まぁ予選とレース、どっちに比重を振るかというのもあるけどね
0145音速の名無しさん (ワッチョイ a7b8-rubz)
垢版 |
2018/07/08(日) 18:28:38.92ID:IrAMF6YG0
というか好みの問題じゃないか?
タッペンはどうみてもレスダウンフォースが好み

リカルドはしっかり付けるのが好み
付ければどうしても予選は遅くなるよね?
0149音速の名無しさん (ワッチョイWW 39b8-zn1X)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:55:17.81ID:ZWFeE/XP0
遅いから
0150音速の名無しさん (ワッチョイ f7f6-4GkJ)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:51:18.41ID:jBVi0Lnm0
しかし、ダニエル・リカルドは給料が安いな。

いくら将来性があるから、と言っても、
フェルスタッペンより400万ドルも安いのはおかしい。

それよりもバンドーンがリカルドより100万ドルも多く
もらってるのも、おかしい。

ベッテルがリカルドの10倍ももらってるのは、
やっぱりもらいすぎだな。
0158音速の名無しさん (ワッチョイ 7775-Nigg)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:58:17.22ID:WtrfhBvO0
一時期はマックスの3倍以上のポイントだったが
やはりマックスが正常に走れるようになるとこうも実力差が出てきてしまうものなのか(´・ω・`)

今後もマックスのリタイヤ頼みで、そういうレースをハイエナみたいにかっさらっていくしかないのかね(´ω`)
0159音速の名無しさん (ワッチョイ f7f6-QPGZ)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:45:09.94ID:UInQpfR90
ハンガリーGPはレッドブルにチャンスがある、と言われているが、
それはマックスも同じ。
ただしマックスは、ハンガリーのような狭くてコーナーが多いトラックや、
モナコ、シンガポール、アゼルバイジャンのような公道コースではさほど良い成績を残していない。

一方、ダニエルはハンガリーでは優勝経験があるし、公道コースは得意としている。

故に、ハンガロリングでは期待しているが、戦略的に載せ替えたPUが原因でドイツでリタイヤしたり、で
詰めの甘さが気になるところだ。
それに去年のハンガリーでは予選でも負けてる(5位と6位)、リタイヤしてるし。

今年のハンガリーでマックスの方が圧倒的に速いことを見せつけられたら、マジでリカルドは尻に火が着く。
0167音速の名無しさん (ニククエ e375-LwZc)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:20:28.30ID:/HkEe1Qt0NIKU
まともに走ったらマックスに勝てないのはわかってるから
あちらのリタイヤを祈って走るしかないのが悲しいところよね(´ω`)
0168音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e6b-VX/e)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:28:38.77ID:A4jy2HOf0
ハンガリーは健闘したな
でもマックスがリタイアしてなければ、マックスの前には出られなかっただろうな
きっちりマックスを倒すレースを見たい(´・ω・`)
0169音速の名無しさん (ワッチョイ e375-LwZc)
垢版 |
2018/07/30(月) 09:27:05.31ID:ifiokYRu0
無理でしょ、実力差は明白だし(´ω`)
今はこういうレースの仕方で良いと思う、マックスが落としたレースを
ハイエナのように拾っていく展開、面白くはないけどね
0173音速の名無しさん (ワッチョイ 3375-XjIH)
垢版 |
2018/08/02(木) 12:57:31.25ID:0419rz+V0
どこかの記事で読んだけどリカルドとなかなか契約を発表しないのは
レッドブルのルノーに対する嫌がらせらしいよ

レッドブルがリカルドと契約すれば、ほぼサインツとルノーの契約が成立する
ルノーとしては来季のラインナップをそうそうに決めたいから早くそうしたいので
ルノーにそうさせないためにリカルドとの契約発表をぎりぎりまで伸ばしていると書いてあった
0175音速の名無しさん (ワッチョイ 73f6-0Uuo)
垢版 |
2018/08/02(木) 23:13:26.59ID:sOjSyowW0
>>174
ということは、サインツはマクラーレンなのかな?

今、最も行きたくないチームは

 ウィリアムズ > フォースインディア > マクラーレン で

間違いない?
0179音速の名無しさん (ワッチョイ 3375-XjIH)
垢版 |
2018/08/03(金) 22:56:06.17ID:F/JOTYjC0
ホンダエンジンで走ってくれれば日本人としては今以上に応援しがいがあっただけに残念だ
しかし今現在レッドブルとルノーの険悪な関係を考えると、今季残りレースでは冷遇されそうなことが心配される
0181音速の名無しさん (スフッ Sd1f-Xms+)
垢版 |
2018/08/03(金) 23:51:45.68ID:cB/8NAVid
フェルスタッペンとレッドブル陣営は前からルノーのことボロカスに言ってるけど最近リカルドはルノーに対してネガティブ発言ってあった?

ある意味最大の敵に移籍するメンタルが常人ではないのを物語ってるww

フェルスタッペンの今後のコメントが気になる
0184音速の名無しさん (ワッチョイ 73f6-0Uuo)
垢版 |
2018/08/04(土) 00:51:41.16ID:sC+JbK4P0
レッドブルホンダになったら、来年は、1勝もできない可能性があるから、
自身の年齢を考慮したら、時間を浪費したくなかったんだろう。

契約の条件をタッペンと同等にすることもできなかったんだろうな。

これは我慢できない状況だと思う。


「ルノーはF1にいるたびに最終的には必ず勝ってきたことを僕はわかっている」

とリカルドはコメントしたようだ。ルノーでは間違いなくナンバーワン待遇だろう。


しかし、ルノー > ホンダ  の構図が本当に成り立つのか? 

ルノーがワークスでタイトルを獲ったのは2005、2006年のみだよな。
0186音速の名無しさん (ワッチョイ 4399-AJz5)
垢版 |
2018/08/04(土) 02:18:53.28ID:b68V5MK90
これは意外に思うかもしれないが、自分は予想していた
リカルドは確実にチャンピオンになる為の賭けに出たね
しかも成算のある賭けだと自分は思う

かつてはアロンソも、ハミルトンも、ベッテルでさえ移籍で活路を見出そうとした
メルセデスやフェラーリが無理となって、ルノーに賭けてみようという判断は合理的だよ
結果は神のみぞ知るだが、本人が後悔する事はきっと無いだろう
レッドブルにいたら勝つ事は出来てもタイトルは取れないのだからね
0188音速の名無しさん (ワッチョイW 7302-Qo0D)
垢版 |
2018/08/04(土) 07:37:13.17ID:MnPrwa9Z0
金が欲しかったんだろうね
0189音速の名無しさん (アウアウカー Sa07-dzjg)
垢版 |
2018/08/04(土) 07:55:04.36ID:IVnTrep9a
>>187
普通に考えて一番のネックはフェルスタッペンだろ。
俺がリカルドでも絶対にもうこれ以上一緒に走りたくないよ。

>>188
アスリートにとっては金=評価。
単にこれだけもらってあれを買いたいとかそういう問題ではない。
0191音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 08:30:00.55ID:01UDjiFX0
今年ランキングで上回って勝ち逃げする道がまだあるし
(実力的にもルノーくじ的にも今季なら可能性は結構ある)
そこは意地が見れて面白い筈
0193音速の名無しさん (ワッチョイ 53b6-Wazz)
垢版 |
2018/08/04(土) 08:37:14.98ID:iPxjSCPb0
リカルドはベッテルより上だってのはもう証明したんだし、いくらなんでもレッドブルは
冷遇し過ぎなんだよね
マックには劣るにしても、他にそのクラスのドライバーはいないんだから。

こういう傲慢なところがあるからレッドブル嫌い
0194音速の名無しさん (アウアウカー Sa07-dzjg)
垢版 |
2018/08/04(土) 08:40:09.83ID:lRPchdK4a
>>192
例えば去年3勝したボッタスが価値を上げたか?

もちろん、ルノーで埋もれていくリスクもヒュルケンに返り討ちにあってそれこそキャリアが詰むリスクもある。

彼なりに考えた結果、自分の価値を高める、最低でもキープするにはこの道がベターだと考えたのだろう
0199音速の名無しさん (ワッチョイ a3e0-AJz5)
垢版 |
2018/08/04(土) 08:59:05.90ID:G3eB+oYA0
中国もモナコもタッペン自滅してるし成果ではまだ上なんだけどね
アゼルバイジャンと年俸の件で我慢したくないのは分かるが
RBホンダ1年みても良かったような
ラリーで事故る以前のクビサになっちゃうかも
0201音速の名無しさん (ワッチョイWW 8f6b-Pueo)
垢版 |
2018/08/04(土) 09:32:10.83ID:/nChOizK0
>>199
ラリーで事故る以前のクビサになれるなら万々歳じゃないか。
結果的に1年だけになってしまったけどあの年のクビサなんて滅茶苦茶評価高かったぞ?
BMWの3年間でハイドフェルドと同程度という評価が固まりつつあったのに。
0202音速の名無しさん (ワッチョイW 63b8-9bbN)
垢版 |
2018/08/04(土) 10:46:37.12ID:ZNJl2Dpp0
応援してるドライバーの1人だけど、残念ながらこの先2年間はタイトルから遠ざかってしまったな。
0203音速の名無しさん (アウアウカー Sa07-dr7M)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:05:07.01ID:D18w7rdga
ルノーで良い結果だと三年後いい方向になるさ。
0206音速の名無しさん (スッップ Sd1f-JASE)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:38:43.38ID:rsuX1Y2Sd
このままだと
タッペンもリカルドみたいになりそう
気づいたら行き先無いみたいに
レッドブルで優勝は出来るけどチャンピオン争いは無理とか
0207音速の名無しさん (ワッチョイ f376-0Uuo)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:41:47.81ID:1xM1HWRA0
まあ当然の移籍だろう
今でさえタッペンよりチーム内で評価もギャラも低いのに
これまでホンダをディスりまくってきたから来年以降ははっきりとNo.2扱いされかねない
やっぱ口は災いの元だな
0208音速の名無しさん (ワッチョイ 6ff6-AJz5)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:47:37.20ID:dmB3AP+J0
>>197
80年代から見てるんでごめんね、
リカルドは赤牛乗れて優勝何度が出来てラッキーなドライバーでしたよ。
あのぐらいのレベルで消えた人はいっぱいいました。
0209音速の名無しさん (アウアウウーT Saa7-9e/1)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:52:32.22ID:tkVRbb0ia
結局、ホンダからリカルドはNGの評価されてしまったのが原因じゃないのかな?
あのコメントでリカルドにはPUの評価が出来ない無能だと証明してしまったから、
コイツと組んでたらまともな開発は出来ないと思われてしまった。
馬鹿なんだから黙っとけば良いものを軽口叩いて進路狭めるとかホントどうしょもねーな。
0212音速の名無しさん (ワッチョイ a3e0-AJz5)
垢版 |
2018/08/04(土) 12:21:31.06ID:G3eB+oYA0
>>201
結局クビサはルノーで1勝もできなかった
今回もルノーは1勝もできずに撤退もりえる
最弱PUにRBに遥かに劣るシャーシー
PUがメルセデス並みになることもシャーシーがRB並みになることもなく
先が見えない
0214音速の名無しさん (ワッチョイ 53b6-Wazz)
垢版 |
2018/08/04(土) 13:13:30.54ID:iPxjSCPb0
>>208
セナプロ辺りからか?
自分はハントとラウダのチャンピオンシップからだよ。
70年代中盤だから勝ったなw

でだ

2014年 レッドブルリカルドのデビューイヤー
対ベッテル成績

予選 13勝6敗

リカルド 229p / 3位
ベッテル 165p / 6位

この翌年ベッテル涙目逃亡で文句ある?
0216音速の名無しさん (アウアウウーT Saa7-9e/1)
垢版 |
2018/08/04(土) 13:44:19.37ID:tkVRbb0ia
下手こくも何も、来年もタイトルなんて全然無理で、2人合わせてせいぜい5勝だろう
それなら我慢して2nd扱いで乗るよりルノーで1st待遇の方がマシって判断はアリだろうさ

悪く言うなら、マクスタッペンにボコられて、これ以上評価を落とさない内に逃げ出したヘタレって事になるかな
それでも逃げるのが悪い訳じゃ無い、負けが確定してる戦いを挑むよりは、一旦逃げて格下相手にボコる方がマシなんだよ
0220音速の名無しさん (ワッチョイ 6361-AJz5)
垢版 |
2018/08/04(土) 14:51:10.83ID:bH75Qj4V0
2014年 レッドブルリカルドのデビューイヤー
対ベッテル成績

予選 13勝6敗

リカルド 229p / 3位
ベッテル 165p / 6位

そしてその翌シーズン以降は・・・

うん、やっぱ移籍した方がいいかな
4シーズン無駄にしちゃったな
0221音速の名無しさん (ワッチョイ 6f5b-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 15:19:21.17ID:ySCEyovg0
リカルドって開発能力は無いのかもね
チームメイトの仕上げたマシンで自分も勝てるようになるだけ
ベッテル離脱後タッペン加入までの間は1回も勝ててない
0226音速の名無しさん (ワッチョイ 73f6-Dw87)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:06:25.23ID:sC+JbK4P0
今シーズンは、中国ではタイヤ交換後に劇的なオーバーテイクを重ねて優勝したが、
その次のアゼルバイジャンではタッペンの左右にクルマを振るブロックで追突、ダブルリタイア(タッペンお咎め無し)。

モナコではポールからスタートするも、MGU-Kを失いGP2レベルのエンジンで、後続を抑えきり、念願の初制覇するも、
オーストリアではQ3ではプラス1回のチャンスでタッペンのトウを使わせてもらえると思ったら、拒否されるとか。
コミュ不足というよりもお気楽性格丸出し。このお気楽さはリカルドの魅力でもあるんだがね。

チームの自分へのサポートレベルについて、何か感じることはあったんだろうね。求めれば求める程、何か乖離があったんだと思う。

バクーの追突とレッドブルリンクでの出来事がレッドブルを離脱することを後押ししたんじゃないかな?とは思う。
レッドブルのホームでのタッペンの優勝でチームが自分が優勝したときより祝賀ムードがすごかったのかな?とも。
これは邪推かな?ホームで初めて優勝したんだし、当然だとは思うが。


まあ、会社で何年も同じ仕事していると、異動してみたくなるもんだよ。
ずっとレッドブル陣営にいたんだから、別のチームに身を置いてみるのは、経験値を上げる点では、絶対プラスだ。

あとはルノーがなんとかタイトルを争えるクルマを造ってくれることを願うだけだなぁ。
0228音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:23:56.95ID:01UDjiFX0
リカルドは今年タッペンに勝つ
そして来期はヒュルをフルボッコにする、そこまで成功させれば先があるかもしんない
>>212
クビサはフェラ入り内定してたんだから
あのルート的には本来大成功だった筈なんだよ
0229音速の名無しさん (ワッチョイ 334b-0Uuo)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:31:34.78ID:CZxaWfFz0
>>222
シャシーも交換してみてやっぱり駄目だったよな

来季のレッドブルは地雷は確かだよ
車体絞りすぎだからタッグ1年目はやばいそれが何処のエンジンでも
枕のアロンソ見てればマシンが駄目なら上位は取れないし
ルノーの勝ってた時代はチートマスダンパー+アロンソのお陰感もあるから
赤牛時代より成績は相当落ちる
でもドライバー個人の評価は別にあるから全体としては良い選択だと思う
0230音速の名無しさん (アウアウウーT Saa7-9e/1)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:45:13.80ID:SYBiZ2QFa
14年のベッテルが何であんなに上手く行かなかったのかは不思議だけど、
リカルド自身も負けてるから、たった一回勝てただけでどうこう言うと自分の価値も下げる罠

ヒスパニア時代のリカルドに才能を感じないと言うか、むしろゴミドラだと思ってたし、
ベルニュにも負けて、クビアトにも負けてで、どちらかと言うとアンマリ良い結果って出して無いんだよね
0231音速の名無しさん (ワッチョイ 53b6-Wazz)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:53:22.09ID:iPxjSCPb0
そこが面白いところでな
下位カテでどんなに評価受けてても、F1で鳴かず飛ばずのドライバーは多いし
その逆もある。

F1で求められる能力はちょっと違うのかも
0233音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:36:03.54ID:01UDjiFX0
加齢で腕落ちてるはずのライコとの差がむしろどんどん詰まってきてるとこを見ると
今の仕様自体あんまり得意ではないのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況