X



【HONDA】F1ホンダエンジン【245基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ff5a-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:19:17.10ID:Ud09KYpi0

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ )
 2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言されたい。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【244基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523670589/

1行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0701音速の名無しさん (ワッチョイ 6fa9-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:42:59.17ID:GV+fIziE0
こんなもんだって。バーレーンが出来すぎなんだよ。
今日のシナGPをまったり楽しもうぜ
0702音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-+mQ+)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:43:38.14ID:QTkVl1MLa
>>668
今シーズンになってその7つの中にも実はマクラのシャシーがゴミだからで説明がつく案件がいくつも証明されたよな?
まずはトップスピードの遅さな?
さて、これはどっちが悪くてスピード出なかったんかね?
去年の前半はホンダが良くなかったのを誰も否定してないだろ
要は罪をなすりつけといてそのまましらばっくれてるからマクラが叩かれるのは必然
0704音速の名無しさん (ワッチョイ 6fa9-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:45:18.66ID:GV+fIziE0
>>692
セナはターボエンジン時代の申し子だったと俺は思っている。
ハイパワーエンジンとタイヤさえあればあとはどうだっていいドライバーという認識
0706音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-+Afs)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:45:48.36ID:/8nAE1Fnd
>>619
切り貼り記事を己の捉え方で発言するとは片隅にも置けないトラブルメーカーだな
0707音速の名無しさん (ワッチョイWW 6f26-av/b)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:46:09.47ID:KTG533y00
金曜はそこそこ安定はしてたけどアンダー気味の部分があって攻めきれなかった。だから土曜は若干オーバーの方向に手を入れたら状況が変わって大ハズレだった。FPを通して見た印象でざっと言えばこんな感じでは。
0708音速の名無しさん (アウアウアー Saff-7Pl3)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:46:47.69ID:cVh5gZLMa
強風でリアのトラクションが抜けるって言ってるからディフューザー周りだと思うな
今さらレーキ角は触れないだろうから何とか方法見付けて欲しいもんだ
0710音速の名無しさん (オッペケ Sr07-Jodo)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:49:10.31ID:iyrRkGAyr
Q1落ちの車は予選と決勝でセッティング変えれるようにしたら、もうちょい面白くなるかも。
0712音速の名無しさん (ブーイモ MM1f-VMFU)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:50:10.82ID:k4o/UxtZM
>>699
このコースは1コーナーからのタイヤ負荷が高く
長い直線を飛ばして走ってきるとリアタイヤが加熱して
フロントタイヤが冷えて
その状態で厳しい1コーナーを走り抜けなければならない
フロントタイヤが磨耗する上にアンダーステアになるはずだから
フロントの負荷を増やして
フロントが冷えすぎないようにしたのではないかな
そうしたら低温でリアのグリップが抜けてしまったという気がするが
0713音速の名無しさん (ワッチョイ 6f00-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:51:41.45ID:C0XRHIM+0
ホンダにアップデート発破かけてる奴はアンチだとおもうわ
もしファンのつもりなら急いでアップデートが必要か
今までの経緯を見返してみてください、迷惑だ。
0715音速の名無しさん (ワッチョイWW 9332-+shZ)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:54:08.82ID:f+jKoHTR0
>>711
あと、枕は「ルノー載せたらトップ3と互角に争える」的なことも言ってたから、その辺の整合性も問われてる
仮にコンスト3位を主張するならば、長いシーズン、その位置を守り抜いたらいい
0716音速の名無しさん (ワッチョイ a34e-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:54:31.96ID:UzdUn9gY0
>>682
バルセロナで今までと違ったアプローチのサスペンションのセッティングで良い方向性を見つけたんだけど
オーストラリアでは公道ってこともあって、従来のセットアップで バーレーンからそのバルセロナで良かったセットアップを取り入れたら、
結果良かったらしいんで、まだデータとか少ないんじゃない?
0717音速の名無しさん (ワッチョイ 6f6b-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:55:06.54ID:9sB6KjlR0
アンダーとオーバーの違いくらいは分かる
PS3で鍛えた知識なんだけどねこれは

ディフューズとか聞いても色の濃さ?と言うくらいしかわからんで
0719音速の名無しさん (オッペケ Sr07-Jodo)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:57:03.96ID:iyrRkGAyr
>>713
同意
0720音速の名無しさん (ワッチョイ a361-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:57:21.58ID:owp6ld5R0
ガスリーのコメント抜粋
>とにかく予選が終わった今は、もうクルマに変更は加えられないし、レースではこの状態のままでベストを尽くすしかない。
>とにかく予選が終わった今は、もうクルマに変更は加えられないし、レースではこの状態のままでベストを尽くすしかない。

セッティング変更するならピットスタートするしかない
おまいらちゃんと読め
0721音速の名無しさん (ワッチョイ cfad-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:58:05.71ID:/YMVIb4h0
17位ならピットスタートでも良いじゃんと思うんだけどねえ。
金曜のセッティングに戻した方が良いだろ。

風の影響とか言うけど、金曜も風は強くて
そっちの方が明らかに良かったってことなんだから。
0722音速の名無しさん (オッペケ Sr07-Jodo)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:58:17.80ID:iyrRkGAyr
>>718
その為にも2台完走は必須だね。
0725音速の名無しさん (ワッチョイ 6f4b-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:03.31ID:DZ4xEo6G0
今回は完走で十分じゃないの?
すべてのサーキットで速いわけじゃなのは誰もが分かってるわけで
それより、1にも2にも信頼性でしょ
特に暑くなってきたときの
0729音速の名無しさん (ワッチョイ bfa7-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:03:02.07ID:GXDroj+t0
>>721
それが合理的な方法なだろうけど、ある意味「マナー違反、掟破り」的な雰囲気があるのでは?
なんというかMLBで大差の終盤は盗塁しないみたいな。
ペナルティ覚悟でPUを全戦新品にするのがあり得ないように。
0730音速の名無しさん (ワッチョイ e394-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:03:39.65ID:05FUy5400
浅木PUが期待したパワーに届かなかった時こそ
今季における本当の失望だからね。
田辺の冷静なコメントの通り
上海での不振はある意味想定内。
0732音速の名無しさん (ワッチョイ 6f4b-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:05:42.65ID:DZ4xEo6G0
2台完走させて、次のレースに生かせるデータを出来るだけとる
二人ともモチベーション上げるのは難しいだろうが、そういう仕事をきっちりやることも大事だよな
0733音速の名無しさん (JPWW 0H1f-mWK/)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:05:43.60ID:PsDhoMkSH
>>712
去年まではリアアームの形状が上から見て
今年は△
おまけに今年のリアサスは上下動がしない
だからコーナーでタイヤのグリップが落ちている

ではないんだね?
今年のフロントノーズ変更やフロントアッパーアームの取付位置からもメルセデス準拠みたいな思想からレッドブル準拠に思想を変えたと見えるんだが
中途半端で去年のマクラーレンホンダの車体設計に一番似ちゃった感があるんだが。
0734音速の名無しさん (ワッチョイWW c363-g9Mg)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:05:46.95ID:54lqnZTE0
>>730
やっぱトルク特性があってないんだな
だからパーシャルスロットルを多用する区間でタイムを落とすんだろう
特に中回転域で
0738音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-8tCx)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:07:25.62ID:JMv62hOH0
>>669
自分たちはF1最高シャシーとかホンダじゃなきゃ優勝とか言ってたよね
枕が自分達も悪かったって思ってたとか思えるはずないわ
0741音速の名無しさん (オッペケ Sr07-3Skg)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:11:22.88ID:KZ32g1mhr
>>713
"今の状態で完走して良い点悪い点のデータをしっかり解析して後々にいかして欲しい"と考えるファンが多いんじゃないかねぇ
現状を嘆いて過度にアプデを叫ぶ人には、触れないのが賢明だと思ってる
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 9302-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:12:31.16ID:ENnrB5Xb0
>>737
予選重視、決勝重視で分かれるならよりクロスして盛り上がる可能性が
あるんじゃないかというFIAの粋な計らいなんだが
何処もそんな無駄なリスクは犯さないっていう
0745音速の名無しさん (ブーイモ MM1f-VMFU)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:12:40.05ID:k4o/UxtZM
>>733
リアサスが素直に動くがゆえに
逆にタイヤに優し過ぎて熱が入らないと言う可能性はあるが
初日のデフォ設定ではきちんと機能してたわけだから
セットアップか路面温度で回復する余地はあると思う
まあセットアップは変更できないけど
0746音速の名無しさん (ワッチョイ a361-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:16:09.83ID:owp6ld5R0
考えようによってはフロントが逃げるより低気温トラクション不足の状態の方が、気温が上がってトラクションかかって好転するって材料ではあるかな?
0748音速の名無しさん (ワッチョイWW c363-g9Mg)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:18:11.34ID:54lqnZTE0
>>740
バーレーンでもスロットルを完全に閉じてないのにやけに減速しすぎる傾向があったからな
それがMGU起因なのかは分からんけど
踏み込めばメカニカルグリップの良さとドラッグの低さから加速も良くて最高速も引き出せるんだろう
0753音速の名無しさん (ブーイモ MMa7-GEbt)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:23:44.36ID:32TVrQTpM
>>743
サイドポンツーンが短いのが空力に影響してたの気付いて訂正されたマシンはセナの死後だったんたよな。セナがコーナーで急に前や後ろになると改善訴えてもあのハゲは鼻くそほじりながら聞いてたんんだぜ。
0754音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-XjMo)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:24:03.89ID:Fkq7EQ3Z0
>>720
正確には、タイヤ交換や清掃や、ウィングの向きの変更とかは、立会いの元、許されるからね。
あんま、しったかしないでね。
それと、次が雨の日は、どうするつもり???
みんな、晴れのセッティングで戦うと思ってるの??
0755音速の名無しさん (ワッチョイ ff69-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:25:20.63ID:bM/B6D0n0
>>733

リヤサスにギミックを入れていたのはトップチームの一部だけではなかったか。
トロロッソも採用していたとは聞かないが本当ですか。

それとリヤアームの変更はルノーのターボを支える構造物を避けるために変形
していたのを、必要がなくなったので素直な設計にしたとの解説だった。

ディメンジョン等は変えていないと理解していた。但し、剛性が変わったので、その分
の影響があることは予想される。
0756音速の名無しさん (ブーイモ MM1f-VMFU)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:25:32.99ID:k4o/UxtZM
バンプで適度に跳ねる=熱入れしやすい、低温に強い=温度が上がるとデグレがひどい
こういう図式か?
つまりバンピーだと他チームが相対的に熱入れしやすくなり予選では有利になると
0757音速の名無しさん (ワッチョイ a361-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:31:39.16ID:owp6ld5R0
>>754
そんな事は分かってる
タイヤ交換時にウイングいじったりする位だし
でも
>ガスリー:けっこう大きく変えたのは事実だよ。
>でもこんなに挙動がひどくなってしまうのは、まったくの想定外だった。
>とにかく今日のクルマは、どこに飛んで行ってしまうのか、まったく予測不能だった。
>たった一晩で、バーレーンまでの強さが吹っ飛んでしまった感じだ。

これがウイング調整程度の小変更で好転出来るのかい?
要素があるなら路面温度の方にしか期待出来ないと思うが。

それから
https://f1-motorsports-gp.com/%E4%B8%AD%E5%9B%BD/f1-2018-3-chi-q123-data/
ガスリー車は最高速もドンケツになってしまったのもお忘れなく
0760音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-XjMo)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:35:30.84ID:Fkq7EQ3Z0
>>757
わかってるんなら、詳しくかいてあげろよ。
これをみた人は、ぜんぜん変えれないと勘違いするだろ。
0764音速の名無しさん (ワッチョイ cfdd-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:38:05.01ID:VKRiu7zd0
アホどもが適当なこと書き過ぎだろ

予選スピードトラップ
1 S. VETTEL       331.1
2 V. BOTTAS       329.6
3 E. OCON         328.2
4 R. GROSJEAN     328.1
5 S. PEREZ        327.8
6 K. RAIKKONEN     327.7
7 K. MAGNUSSEN    327.6
8 L. HAMILTON      327.4
9 B. HARTLEY       325.3
10 14 F. ALONSO     325.3
11 16 C. LECLERC    325.3
12 27 N. HULKENBERG 324.8
13 9 M. ERICSSON    324.3
14 2 S. VANDOORNE   324.2
15 55 C. SAINZ      323.6
16 10 P. GASLY      322.7
17 33 M. VERSTAPPEN 321.9
18 3 D. RICCIARDO     321.9
19 18 L. STROLL      321.5
20 35 S. SIROTKIN     320.3
0765音速の名無しさん (ワッチョイ a361-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:38:21.78ID:owp6ld5R0
>>760
これほど悪くなった要因になった部分のセッティング変更は全然変えられないだろ?
大きな変更したって事はサスセッティングからバランス変えてるって事だろうし、FP3でもウイング調整くらいはやってなきゃおかしい
書く意味ある?
0768音速の名無しさん (ブーイモ MM1f-VMFU)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:44:20.57ID:k4o/UxtZM
トロロッソの強みがサスの接地から来てるとしたら
風に弱いのもそのせいかもな
つまり他のチームは良くも悪くもタイヤを酷使する事でタイヤグリップでスピードを出してる
0774音速の名無しさん (ワッチョイWW cfad-t4jP)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:48:08.36ID:dTZOyozr0
>>768
ガスリーが何度もクラッシュしかけたと言う辺り、またタイヤの持ちからしてもその可能性は有りそうだね。
 
まさかオーストラリアでのフラットスポットもそれだったりして?
0779音速の名無しさん (JPWW 0H1f-mWK/)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:53:45.03ID:PsDhoMkSH
フロントウイング立てればオーバーステア
リアウイング立てればアンダーステア

フロントサス柔らかくすればオーバーステア
リアサス柔らかくすればアンダーステア?
どうだったっかな
0780音速の名無しさん (ワッチョイ ff04-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:59:38.12ID:GrW1QDDL0
>>776
ガスリー「アロンソのいう事は本当だ。ホンダが足を引っ張ってる」
トスト「財政を立て直すまではホンダで我慢するしかない」
・・・と言ってるかどうかは定かではない
0781音速の名無しさん (ワッチョイ 6f6b-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:59:50.65ID:9sB6KjlR0
オーバーだとスピンしやすくてアンダーだと曲がり切れない
今の状況はオーバーで決勝の路面温度上昇によるリアのグリップが回復するかどうかってやつか
0783音速の名無しさん (ワッチョイWW cfad-t4jP)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:01:50.99ID:dTZOyozr0
セッティング戻すと今度はワンストップで回れないとか土曜日と全く異なって自爆しそうな気がする。
というかこのままでもハートレーはともかくガスリーがクラッシュする可能性が拭えない。
 
うーん、オーストラリアの再来パターンか?
後は天気が良くなって風が多少は凪いでくれるかだが…
0788音速の名無しさん (ブーイモ MM1f-VMFU)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:07.10ID:k4o/UxtZM
後ろからのスタートだし
タイヤが冷えないうちにスタートできるかも知れん
そのあと冷やさないように順調に周回できれば
なんとか乗り切れるんじゃないかな
0790音速の名無しさん (ワッチョイW e317-mAf+)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:10:15.58ID:SlKOtGvi0
本戦楽しみだね〜
0793音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-XjMo)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:13:24.60ID:Fkq7EQ3Z0
リアがスリップしてるんだから、熱は入りやすいはずなんだけどね。
セッティングを熱が入る方向に振りすぎて失敗してる可能性があるからそうだったらまずい。
0794音速の名無しさん (ワッチョイ ff96-J6eX)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:15:15.56ID:opx8eWgF0
おはようございます
また夢を見たよ
友人運転のベンツで右カーブの所で田んぼに落っこちちゃった
0795音速の名無しさん (ワッチョイ 73f4-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:15:28.77ID:ev4Y52/y0
マクラーレンの、ダウンフォースを付けるセッティングが正しかったことが証明されたな
PUをかばうためにウィング寝かせると、一発はあるけど安定しない
堅実なのは前者
0797音速の名無しさん (ワッチョイW ffdf-eTet)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:18:09.99ID:V3UWbK8T0
ザックラーレンはシカトして応援するよ
ハートレー頑張れ
0799音速の名無しさん (オッペケ Sr07-Jodo)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:23:04.94ID:iyrRkGAyr
>>793
スリップじゃ、熱が表面だけでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況