X



□■2018□■F1GP総合 LAP1668■□オーストラリア■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ b268-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:47:07.40ID:2HvLXkJo0

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1667■□オーストラリア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1521870626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0462音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-xU7c)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:51:53.43ID:Hs2I2j6A0
>>454
プレスリリースの「今年はアタックモードで決勝を戦う」ってのも引っかかる
ハリウッド映画みたいなクラッシュした時もハースが前だった
スタートでハースの前まで行きたいが無理だしなw
0466音速の名無しさん (ワッチョイWW 03b8-tvTw)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:56:09.41ID:Zuk3VuCI0
ボッタスがポンコツ化してしまったからもうハミルトンに全戦優勝を狙ってもらうしかないな
0467音速の名無しさん (ワッチョイ 1b61-PPGY)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:56:15.24ID:9LSITG2r0
ホンダスレに少し書いたら一部から非難されてしまったが、昨年と今年の予選タイム比較を改善率順に、()内は個人的印象

ルノー ー3.56% (パーマーからサインツの効果大、ただしヒュルケンもー1.83%でマシン改善も大)
マクラ ー2.74% (ドライバ変わらず、マシン改善とPU変更の影響大)
ハース ー2.19% (ドライバ変わらず、マグのタイムUPとマシン改善効果も大)
ザウバ ー2.14% (最新PUとマシン改善効果大)
あか牛 ー1.92% (昨年出遅れていたので開幕時マシン改善効果大、リカルド2017DNFでフェルのみで比較)
ウイリ ー1.39% (マッサ→シロトでも実は健闘、ストロの成長大)
メルセ ー1.25% (元々速いので頭打ちか? ボッタス2018DNFなのでハミのみで比較)
フェラ ー1.10% (こちらも頭打ちか?)
インド ー1.09% (開発失敗ぎみ、ただし毎年出遅れ傾向)

トロロ + 0.49% (唯一昨年よりタイム劣化、ドライバ要因とPU変更の影響大か?)

当然ながら先頭チームの伸び率は低いので、最後尾までは昨年の7.37%に対して、今年は5.09%と詰まってきている
最後尾だったザウバはエリク、新人ルクレともにー2%以上の改善、アルファ&最新PU効果が目立つ
ハースは新車が良いと評判だが、グロはー0.17%とほとんど同タイムで、マグだけが大幅改善
マクラはバンドーンの成長があるかもしれないが、アロンソもー2.03%なので、マシン改善効果が目立つ
トロロは遅い時期のPU変更だったので、マクラと違って活かしきれていないか、今後の調整と改善を望む
0468音速の名無しさん (ワッチョイWW 032f-85Mp)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:57:07.01ID:L0Oa4v3i0
>>460
ハミは去年辺りから立ち上がり重視のライン取りを徹底してるしその関係もあると思う
0472音速の名無しさん (ワッチョイ 1b00-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:58:02.01ID:BixABGRm0
>>454
サインツがアドバイスではないけど
アロンソにさりげなく気が付いてサインを出してたときあってさ

スタートがうまくいった時こそ、手が届くその先にマシンを持っていったらダメ
スペースあっても、その後なくなったり突っ込まれて対処しようがなくなるリスクある
いくら正当性あってもぶつかったらお終いだけらねと自分がしたドライビングを
説明する形にしてたときあったけど、でもその状況はスペインの、あの人のことでは?みたいな
0473音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-8fTs)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:00:17.15ID:g+LCmz0o0
速いドライバーが勝ってるなら何の問題もない
マクラーレンはこんなものか?
0474音速の名無しさん (ワッチョイW 4ead-nktp)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:00:34.36ID:LZYQ3zxt0
>>465
シューマッハフェラーリ独走でつまらなかったのって01,02,04の3シーズンだけだけどね。
0476音速の名無しさん (ワッチョイW 8bb8-B+6w)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:01:50.60ID:HDmcTf1W0
タイヤにやさしいシャシーになるには、どれくらい時間を要するものなの?
0477音速の名無しさん (ワッチョイW b69c-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:02:17.20ID:E9j3qmQs0
>>467
的確な評価かと
0479音速の名無しさん (ワッチョイW 5b4e-vQKN)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:04:39.54ID:frXmCR4O0
>>468
なるほどね ただそれを差し引いても1コーナーの立ち上がりは異常だと思う

ベッテルはそこまでミスっぽいミスないんだよね 本人も言ってたけど後0.1ぐらいしか縮められなさそうな感じだな
そう考えるとライコネン今回相当いい走りしてたのかな?
0484音速の名無しさん (ワッチョイ 1a61-MmKb)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:05:10.51ID:knfMmmO40
誤解を恐れずに・・・

今日の予選を見て実力と言えばそれまでだけど、ピレリタイヤってやっぱりグズグズ、ピーキー、ダレダレ。
それをどう使いこなすかの差なんじゃね? そりゃ、新人にはきついわな。

ライ子 『あ〜、今年はこんなタイヤなのね、ちょっと待ってアジャストするから・・・』
トロロ 『なに、このタイヤ? なに、このコース? グリップ変・・・』
JK  『てめえら!パーマネントコースまで勉強じゃ!マシン壊すな!』
0486音速の名無しさん (ワッチョイ 9775-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:07:16.82ID:IKF5VRb00
>>467
トロロッソってガスリーのタイムはただの失敗ラップじゃん
それに去年のむちゃくちゃ速い二人のドライバーと比較するのも酷
去年の時点でガスリーブレンドンコンビはポイント獲得すら難しい状況だった
0487音速の名無しさん (ワッチョイ 1b00-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:08:57.77ID:j9DV+LYD0
>>467
客観を装って1行空けている意図が分からないな
そこに何らかの含みの示唆があるので荒れた原因かもね

あとPU変更の影響大か?は誤読されるだろう
それが意図的なのかどうかは分からないけどさ
マシン全体の開発が遅れていると読み取って欲しいのか、ホンダがクソだからwwwでもいいよなのかさ
0490音速の名無しさん (スッップ Sdba-6h9C)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:30.51ID:FjOXJhCEd
ドライバーが新人だから遅いホンダは悪くねぇ
マシンがルノー向けだったから遅いホンダは悪くねぇ
元々トロロッソはこんなもんホンダは悪くねぇ
ピレリのタイヤが悪いホンダは悪くねぇ


あとなんかあるか?
0492音速の名無しさん (ワッチョイ 1aab-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:53.45ID:RRTOySBb0
去年の予選タイムなんか比較しても
おおよその目安にはなるがたいして役に立たないと思うよ
それで予想が当たるなら億万長者になれるよ
0496音速の名無しさん (ワッチョイW 3e6b-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:14:01.18ID:yYUchX5O0
>>485
オンボードで改めて観るとこのコース単調だな
0497音速の名無しさん (ワッチョイ 1b00-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:14:14.85ID:j9DV+LYD0
>>484
まあどれだけピレリタイヤ専用マシンになっていってるかもあるわな
レギュ安定で熟成が進んだチーム、一方でマクラーレンとトロロッソはPU変更でマシンが不安定
また変更への対応時期が早かったと思われる枕の方が、まだ安定していてトロは遅れているもありそう
0500音速の名無しさん (ワッチョイ 1b61-PPGY)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:14:59.44ID:h65DXsen0
>>487
一行あけたのはマイナスとプラスの間という意味なだけ
PU変更の影響は、変更決定が遅くて車体側も調整が間に合っていないのかもしれないとも
書いたつもりだったが、短く端折っているのでゴメンナサイ。反対側のマクラがどれだけの
準備期間だったか真相わからないけど、そっちは伸び代が大きかったわけで

まぁトロロに関しては両ドライバが初コースだし、やはりその要因が支配的だと思っている
0501音速の名無しさん (ワッチョイW 4ead-nktp)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:15:37.29ID:LZYQ3zxt0
>>490
誰もそこまで擁護してる人いない気がすんだけど必死すぎじゃね
0503音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-xU7c)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:16:30.26ID:6eh+xUui0
ゑがウィリアムズのドライバーなんとかしろとお怒りのようだな
パディ・ロウも嫌気が差してるだろうから、マクラーレンに引っ張りたいものや
0506音速の名無しさん (ワッチョイW b69c-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:17:44.62ID:E9j3qmQs0
ミッションってシーズン通してギヤレシオの変更出来ないルールなの?
0507音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-beIH)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:18:04.79ID:IK3rKfAQ0
>>500
PU変更の影響って小型軽量低重心PUなのでバランスが変わったとか
リヤサス変えたとかその辺を指してるんだろうけど
アホはすぐ馬力のことだと早とちりするのがなあ
馬力不足はあるだろうけどあったところで今回はそんなに…
0510音速の名無しさん (ワッチョイW 4ead-nktp)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:18:39.85ID:LZYQ3zxt0
>>467
サインツ効果大って書いてるってことは、サインツが新人に替わった効果も大ってことなんじゃないの?
0512音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-xU7c)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:20:17.17ID:6eh+xUui0
トロロッソはルノーから小さいホンダで換装が楽ちんで排気管の設計も変えられたんで
10キロワットだっけ単位忘れたけどパワーが上がったとか嬉々としてなかったか?
一方マクラーレンは焼きパパイヤやって笑ってたのを覚えてるよー
0515音速の名無しさん (ワッチョイ 03b8-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:22:25.63ID:jI266RMW0
トロロッソ・ホンダは今年最下位争い濃厚だねこれは
全チーム最新PUだから予想は簡単だったわ

レッドブル、来年のPUどうするのか決断は早そう
0518音速の名無しさん (ワッチョイW 1a6b-e3NJ)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:23:26.37ID:IYql5p4E0
トロホンはセットアップも含めまだまだなんだろ。PUパワーも去年のルノー同等なら予選でいえば妥当な結果。

本戦は燃費とセットアップ次第。JKは冷静だが鳩ガスはヤル気マンマンだから何とか完走して欲しい
0519音速の名無しさん (ワッチョイW 7a0f-a6MD)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:24:13.30ID:4VJ54BGP0
>>484
その辺は去年からかなり言われてる
とりあえずかなりのワイドタイヤなのでグリップ力が半端ないらしい
しかしすぐにタレるので美味しいタイミングがすぐに終わる
予選とかでは一番美味しい状態が1LAPもたないこともあるらしく
いかにタイヤの状況をタイムドラップに合わせていくかってとこの感覚がかなりシビアらしい
0520音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-xU7c)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:24:52.35ID:6eh+xUui0
すでに信頼性は取れてるようだからホンダはそれでいいじゃない。やることがあるとすれば
新井さんを復帰させることぐらいじゃね 今こそあの底抜けのポジティブシンキングが必要だ
0523音速の名無しさん (ワッチョイ 1b00-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:25:36.89ID:j9DV+LYD0
>>500
>一行あけたのはマイナスとプラスの間という意味なだけ
マイナスとプラスを強調したと読み取った人が出てきて難癖を付けてきたよ
「遅いから」を念押ししたうえに何かを期待してるみたいに噛みついてきた

単発なので荒らしかな?
ホンダスレでもいいエサとして狙われてしまったんだろう
0525音速の名無しさん (ワントンキン MM8a-mspS)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:26:43.92ID:+c8foqHYM
>>431
シケインで止まってクラッシュさせまくるってどこのF1サーカスだよ
0528音速の名無しさん (ワッチョイ 1b61-PPGY)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:28:05.99ID:h65DXsen0
>>500
追記、やはり1年間開発続けて新車作って、さらに遅くなりましたは、やはりいただけないからの一行
ミスやなんやは全チーム共通、メルセがフェラよりも伸びているのは、ある意味ハミのスーパーラップが
要因でもあり、だからフェラが劣っていると言っているわけではありませんよ
ドラ選びもチームの最重要課題の一つだけど、トロロは新人育成のためのチームでもあるんだから、
仕方がないところもあるのは承知済です
0529音速の名無しさん (ワッチョイWW 766b-+Up+)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:28:21.55ID:PLPlctHn0
同じように新人コンビでもサインツタッペンみたいにいきなり速いのもいるけど
あー言うのは稀な例だから去年はまっさんが急遽引退撤回したんだよね
0530音速の名無しさん (ワッチョイW a36b-9Kja)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:28:28.97ID:ntVTvhU60
>>468
ハミルトンは対ロズベルグでちょいちょい突っ込み過ぎてタイムロスしてたのをエンジニアに指摘されて
それでドライビングスタイルをスローインファストアウト傾向に修正していった経緯があった筈

ソースは2〜3年前のF速だったかな
0534音速の名無しさん (ワッチョイ 1a01-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:30:40.27ID:XOBPzFVN0
新人ドライバーだのミスは他のチームでもあるからなあ
トロロだけ勘案しろってのもムシの良い話ではある
そういうのも含めての一つの指針としての意味は有ると思うぞ
0538音速の名無しさん (ワッチョイ 1b00-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:32:12.39ID:j9DV+LYD0
>>519
作動する温度もクセがあるらしいね
だから美味しいポイントを探すようなコメントは目立つ
予選のハミルトンは最後にすべてうまくはまったそうだけど、そうだとしたら本当にシビア
でもパーティモードではなくてタイヤだけで1秒近くも?、なんかはぐらかされてる気もする
0542音速の名無しさん (ワッチョイ 1b00-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:34:49.70ID:j9DV+LYD0
>>534
ドライバーはミスしたけど、そもそもトロはチームのミスとも言ってる
なんか端折って対立煽りにしようとするやつがいるからおかしくなるんじゃね
0544音速の名無しさん (ワッチョイW 0e6b-wSsF)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:36:05.99ID:gNuCvlTv0
本当にトップ3だけ別カテゴリみたいだよな
メルセデス、フェラーリ、レッドブルがF1でそれ以下はF2として
F2はGP2に名前戻せばいい
誰かのおかげでGP2の印象は強烈になってるし
0547音速の名無しさん (ワッチョイ 03b8-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:38:13.87ID:jI266RMW0
強いチームと自動車メーカーの名前が入ったチームは確認するだろうね
ホンダはワークス逃げているのもこれが理由の一つかも知れない(笑)
0548音速の名無しさん (ワッチョイW 7a0f-a6MD)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:38:49.03ID:4VJ54BGP0
>>538
作動温度領域は去年はコンパウンドによって変えてたよね
ソフトとミディアムならミディアムの方が作動温度領域が低かったから
ウェット→ドライのような状況ではミディアムの方がグリップが良かったり
気温が低いとSC明けとかではソフトはなかなかペースが上がってこなかったり

ハミルトンは最後にようやく本気でアタックしたのかな?って気がした
0549音速の名無しさん (ワッチョイ 33ad-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:39:02.72ID:Mfre9D4m0
開幕前まではトロロッソ(ホンダ)vsマクラーレン(アロンソ)の煽りも醍醐味だったけど、全部ハミルトンの異次元の早さに吹き飛ばされた感がする。
何だかんだと新人は揃ってQ1でK.Oされてるし、その上で尻振りするマシンやあわやコースアウトも散見されたし(いきなりクラッシュは想定外だった)
相変わらずメルボルンおっかねー、って感じだわ。
0551音速の名無しさん (ワッチョイWW 032f-85Mp)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:40:11.55ID:t399lcoQ0
>>530
そうそう
それで去年の鈴鹿のPPラップなんかがまさにその成果が出てるって川井ちゃんも何かで話してた
0554音速の名無しさん (ワッチョイ 1a01-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:41:05.37ID:XOBPzFVN0
>>542
そもそもミスって一言で一括りにされているけど
そのミスの中にいろんな要因を内包しているからなあ

なので新人のミスと簡単に片付けるのには違和感しかないが
外野である以上深堀りしてもまた意味が無いと思う
0555音速の名無しさん (ワッチョイ 4ef0-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:41:34.06ID:JWk/N74v0
川井も今宮も片山も
てめえらはもう何十年もF1の解説しててなんでも解ってるのかもしれないけど
視聴者は今回が初めて観るF1かもしれないってこと忘れてるな
0559音速の名無しさん (ワッチョイ 1a61-MmKb)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:45:21.84ID:knfMmmO40
>>519
HASSの躍進もそこにあるかもね、まぁFのフルコピーだけど。
新人なんだし、そのうち勉強するでしょう・・・意外とハトが、耐久乗りでポイント稼ぐ期待。

トスト 『お前の1ポイントは、1M$の回収になるぞ!』
Jk  『ガス! お前は3ストップで走りまくるんじゃ!』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています