X



□■2018□■F1GP総合 LAP1666■□オーストラリア■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (バッミングク MM0f-ePuF)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:19:48.03ID:Jahz4YBdM
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1665■□オーストラリア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1521774955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0504音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-sark)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:41:35.89ID:Y3pOpLp+0
>>494
冷静に考えればわかることなんだけど
街頭デモしてる人たちって論理でなく感情で動くからね。しかも悲しくなるくらいの無知。

そういうのも含めて欧州は上手だよ。
0506音速の名無しさん (ワッチョイW 63b8-BHHQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:45:20.48ID:FAsIqVc70
>>504
白人は綺麗事を並べて相手を黙らせるのがうまいからな
どんだけ理不尽な要求でも、反対した相手が悪に見えるように誘導する
日本は島国なせいか基本的にのんびりしてるからそういう駆け引きが本当に下手だよね
今期のマクラーレンとホンダの確執も絶対気質の問題で拗れたんだと思ってる
0507音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-sark)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:46:01.39ID:Y3pOpLp+0
脱線するけど、欧州だってアジアだって侵略したりされたりの歴史があるわけで
欧州はそういうの乗り越えて団結してる側面あるし、アジアだって反日に必死なのは
中国と朝鮮だけ。WW2だって、日本がやらなければアジア全域欧州の植民地になってたわけで。
もっとも近い中国や朝鮮が反日続ける以上は、欧州みたいにはなれないね。隣国は敵っていう
中世時代以降のの基本戦略は変えられない。
0508音速の名無しさん (ラクッペ MM4b-xTww)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:46:28.74ID:VJxyY+vMM
完全EVは電力需要増加で発電所が必要になるし都心以外は電気スタンドなんかのインフラや寒冷地に向かない問題あるから結局ガソリンエンジン使って発電して走るPHEVが主流になるだろ
排ガスなんか今の最新エンジンなら汚れた大気より綺麗なの出してるし
0512音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-e/bf)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:48:35.92ID:vtL699eba
音は重要な要素だよ
サーキットに来る観客は非日常を体験したくてやってくる
ものすごいエネルギーを発する車を人間が制御する様を観て感動する
でないと何が起きてるのか情報に乏しいイベントにワザワザ高い金払ってやってこない
0513音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-sark)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:49:53.79ID:Y3pOpLp+0
日本メーカレベルのEVつくれない欧州勢はPHVだってなんちゃってレベル。
価格やたら高いし燃費どうなの?っていう。

だからEV詐欺なんだよ。
0516音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-SA9L)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:52:21.00ID:8US1f/+Aa
技術的に優れてるものが主流になるんじゃなくて政治が強いメーカーのが主流になるんだよなぁ
0517音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-sark)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:52:35.94ID:Y3pOpLp+0
>>509
ニコは勝ち逃げっぽかったけどさ、でもシューマッハと比べられ、ハミルトンと比べられ、
シューマッハには勝ったけど影が薄く、ハミルトンとの争いにはずっと苦労して
ようやく勝ち取ったチャンピオン。

チャンピオン決めて引退即決したのはちょっとだけ気持ちわかる気がするよ。
0521音速の名無しさん (ワッチョイWW bb64-jLYp)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:55:20.19ID:AAQHeQMp0
>>512
スタジアム系のスポーツ観戦で、他にも情報不足な現地観戦はいくらでもあるけど
他のスポーツがいいのは応援チーム・選手の勝敗という盛り上がりポイントがあること
0525音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-beIH)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:00:48.27ID:4G5NKhq10
ナゴヤドームの中日戦なんか内野の中日ファンの連中がまるで応援する気無しだからな
甲子園や他の球場に慣れてると全くつまらん

マシンが爆音で駆け抜けるのは良いけど
それを受けてスタンドのファンがどう盛り上がるかってのが
モータースポーツの場合はけっこう難しいよな
追い抜きやバトルが目の前で起きるとも限らんし
0533音速の名無しさん (ワンミングク MM8a-JrWT)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:04:04.50ID:nfrjN9lyM
>>503
なんで俺へのレスで謝ったのか分からんが色んな意見があるのは分かってるから好きに意見言っていいと思うぞ
一定数音を重要視してる人達がいるのも知ってるしな
知ってる上で俺も好き勝手に「それに関しては全く同意できない」という趣旨のことを話したまで
0536音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-e3NJ)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:06:44.36ID:7imdF5Kqa
雨の予選って、みんな飛び出しまくりからのセッションぶつ切りで、ツイてるヤツと持ってるヤツに女神が微笑む超難しいヤツやで。それも初戦。

降ったらボール含め、大荒れ期待や!
0543音速の名無しさん (ワッチョイW 63b8-jMBV)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:09:46.40ID:ksD0MIUM0
なんかトロ全然早くねーじゃん、またホンダ信者に騙されたわ
0544音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-e/bf)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:10:03.49ID:vtL699eba
>>521
モータースポーツはサーキットの1部分を目の前を車が同じようにただ通過するところだけしか見れない
他のスポーツのほとんどはプレーの全容はとりあえず見ることができる
0548音速の名無しさん (ワッチョイW 37b8-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:12:22.98ID:SBankuOJ0
>>544
マラソン 駅伝 自転車競技
0549音速の名無しさん (ワッチョイ c73f-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:11.48ID:3XgD+Puq0
>>546
メーカーは環境対応訴えないとなんの活動もできなくなる

レシプロにこだわってるとレースから自動車メーカー総撤退なんて事になりかねない
0551音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-sark)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:46.38ID:Y3pOpLp+0
まあ、阪神ファンとホンダファンは似てると思う。ちょっと宗教は言ってるよね。
0552音速の名無しさん (ワッチョイ c73f-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:16:04.75ID:3XgD+Puq0
>>544
NASCARやINDYで主流のオーバールは、全体のほとんど見渡せるし、
インディアナポリスなんかのオーバル内にロードコース設置してる所はロードコースでもほぼ全域見渡せる
0553音速の名無しさん (ワッチョイ a35a-sark)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:16:31.27ID:Y3pOpLp+0
まあ、阪神ファンとホンダファンは似てると思う。ちょっと宗教入ってるよね。
共通してるのはライバルチームとかに対する異常なまでの対抗心。ちょっと病的。
0554音速の名無しさん (ワッチョイWW bb64-jLYp)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:17:09.44ID:AAQHeQMp0
>>525
言いたいことは分かる
隣の観客が同じチームのファンだというのが明らかで、その勝敗を
皆と一喜一憂できるのがスポーツ観戦の醍醐味の一つ

可夢偉のときは鈴鹿にその雰囲気があったが、ホンダだけだと
全員が纏まって応援する雰囲気までは行かないんだよな
0555音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-e/bf)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:17:48.38ID:vtL699eba
>>549
むしろ自動車メーカーは撤退しても構わない
90年後半のメーカー資本が入ってからF1は息苦しくなったと思ってる
ビジネス色を薄めて昔のプライベーターのように情熱あるところが評価される環境にしてもらいたい
0557音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-SA9L)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:19:40.12ID:8US1f/+Aa
>>555
プライベーターにもスポンサー付かなくなるぞ
0558音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-74Oi)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:20:00.96ID:sb/N+LlM0
>>541
いや確かに
ただ神経質すぎたね
ニードルノーズだっけ、ドライバー乗せることすら考えたくないと
言わんばかりの細いラインがよかった
0560音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-beIH)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:20:50.54ID:4G5NKhq10
>>553
甲子園は毎日がお祭りみたいなもんだからなw 阪神電車に乗った瞬間から非日常。
ホンダファンはようわからん

お祭り感という点でで言えばF1ファンやこのスレに足りないのは案外なんJ的なノリなのかもしれないね
0562音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-SA9L)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:21:42.88ID:8US1f/+Aa
ルクレールは走らないマシンを無理に走らせようとしてるんだと思うんだよね
もしくはエリクソン派閥の妨害とか
0567音速の名無しさん (ワッチョイ c73f-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:25:37.55ID:3XgD+Puq0
>>559
スポンサーだって無視できないし、FIAが認定したらコースすら貸してもらえなくなる可能性だってある

もうレシプロはエネルギー貯蔵以外に動力性能としたら電気モーターに到底勝ち目ないんだから、そのうち無くなるよ
問題は唯一つ、エネルギーの貯蔵だけど、それも実験室ではいろんなものが誕生してて、恐らく10年せずに解決するよ
動力性能だけじゃなく環境性能も勝てない

エモーショナルな部分がレシプロの排気音には有るのは認めるけど、もう時代がそれを許さなくなったのさ
SLが観光運行だけになってるのと同じで、30年もしたら歴史的クラシックカーだけが許される時代になるよ
0568音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:25:57.42ID:FAsIqVc70
>>563
あれは多分アルファレッドじゃなくてコンペティツィオーネレッドだと思う
アルファレッドと違ってメタリックで深い赤
8cとかジュリアとかの設定色
0569音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-SA9L)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:27:17.45ID:8US1f/+Aa
>>567
今の馬のようになるやろうな
道路で乗れるけども乗ってる人なんておらんやろって感じに
0571音速の名無しさん (スップ Sdba-XI/w)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:28:07.88ID:0iyPUtSpd
>>454
どこだと面白いのだろう?
個人的には、右回りと左回りの両方を含め、セッティングでタイムがガラッと変わる攻めがいのあるコースだと思う。

もちろん、車の性能が上がったせいで130Rとかが怖くなくなったとかはあるんだろうけど。
0572音速の名無しさん (ワッチョイ 7fdf-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:30:00.79ID:GyBoGq130
>>562
エリクソンもリアが流れてるからそれはあり得ない
ターン13の立ち上がりでザウバーとルノーとウィリアムズは異常にリアが横滑りしてるのが気になる
去年までだったらこういうピーキーな挙動をしたマシンはなかなかみられなかったのに
0573音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:31:07.42ID:FAsIqVc70
今だとサーキット・オブ・ジ・アメリカズとか結構好きだな
0574音速の名無しさん (ワッチョイWW 33ff-P2Mi)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:33:16.18ID:j+iESaoB0
なんならフェラーリ以外のメーカーには撤退してもらって
フェラーリエンジンのワンメイクで統一してやるのが一番面白いのかもしれんな
0577音速の名無しさん (スップ Sdba-XI/w)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:34:25.34ID:0iyPUtSpd
>>534
トロロッソで成功がなくてはレッドブルが採用しないだろうし、レッドブルだけ速くても「それはシャーシでしょ?」と言われるわけだから、ホンダはトロロッソを強くしなきゃ汚名を返上できないでしょ。今年来年でそれができることを期待してるし。
0578音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:35:09.96ID:jFe0yxld0
考えてみりゃルーキーの初戦がストリートコースってのはなかなか酷なカレンダーだ
F1に上がってくるようなキャリアではまずここでレースしないだろうし
0579音速の名無しさん (ワッチョイ c73f-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:35:25.72ID:3XgD+Puq0
鈴鹿はゲームで走ると面白い
ロードスター、GT40、ストーリア、512BB
どのレベルの車でもそれなりに面白い
が、ニュル北には勝てない
普通のパーマネントコースだと案外ラグナセカが面白い
0580音速の名無しさん (ワッチョイ f6b8-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:36:59.21ID:6z2z90K10
予選、決勝ともに面白いコース= スパ
予選が面白いコース=      鈴鹿、モナコ
決勝が面白いコース=      カナダ、アメリカ、ブラジル
0582音速の名無しさん (ワッチョイWW df29-YY9u)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:39:13.60ID:iVUHFlGQ0
>>577
トロロッソでの成功はレッドブルの首脳陣がPUの諸項目を見て判断する話でトロロッソ自体のランキングとはあまり関係ないんだぞ
レッドブルに載せて今年のルノーとどうかわるかを見る話
ルノー載せるだけで優勝できるシャーシとドライバーだったと言い続けたマクラーレンとトロロッソは違うんだよ
トロロッソがルノーでも優勝なんかありえんでしょ
0586音速の名無しさん (オッペケ Srbb-2NHO)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:45:48.43ID:fvfjT7EEr
話逸れるけど第2戦実況担当の山本さんって誰?地方局のアナか?
0587音速の名無しさん (ワッチョイ c73f-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:47:09.27ID:3XgD+Puq0
>>584
小林可夢偉が居た時に居たハゲダンディーボイスなんていったっけ?
可夢偉の代理人かなんかもやってたらしいけど、あのひと復活させたらどうだろう
0588音速の名無しさん (ワッチョイW 33ad-wnkP)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:47:58.57ID:RMG1YS+h0
ガスリー「今日は本気出す」


タイヤ問題が1日で解決できたんか?
0591音速の名無しさん (ワッチョイW 63b8-syCU)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:52:17.19ID:2KNtAekw0
>>23
アロンソの発言は猪木イズムを感じる
0596音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:54:23.29
おまいらDAZNとフジテレビNEXT系どっち見るの?
個人的には川井ちゃん大嫌いなのでDAZNだけど、CSから周回遅れにされそうで辛い(´・ω・`)
0597音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:54:49.99ID:FAsIqVc70
ヘイローの前にカメラ付けちゃうとドライバーの手が映らないから駄目なのかな
0598音速の名無しさん (スプッッ Sd4b-DyHQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:56:14.66ID:uDk29t8bd
内情がどうであれホンダはこの3年失敗してマクラーレンに切られ、トロロッソに拾ってもらった立場。
トロロッソの恩に応えなければ人として恥ずかしい
0600音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:57:20.27ID:FAsIqVc70
>>596
今はどっちも契約してるけどそのうちDAZNだけにするかも
F1の場合はどっちかというと映像よりライブタイミング見てる時間のほうが長いんだよな〜
0603音速の名無しさん (ワッチョイWW df29-YY9u)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:58:46.69ID:iVUHFlGQ0
>>597
そこが駄目なんだよ
画面を上下に分割してコースと手元を別々に映せば良いだけ
もっと簡単に言えばドライバーの視線の位置にカメラ付ければ良いのだが妙な位置に付けて思いっきり視線が通らない
こんなもん試すまでもなく分かる筈なのに変な案が通ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています