X



【HONDA】F1ホンダエンジン【219基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 346b-Q1wc)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:35:35.49ID:0kxTOiUG0
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【218基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1521267232/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

1行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004音速の名無しさん (ワッチョイW e361-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:30:47.85ID:kXvek4wS0
オツです!
0005音速の名無しさん (ワッチョイ e3cf-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:37:40.56ID:dyVOnXoX0
もしマクラーレンと組んだままだったらどうなってんだろうね。
ホンダ側は表面上とはいえ継続したかったみたいなので、一方的に「PUが―」って罵声を浴びる
変わらない日々だったんだろうね
0007音速の名無しさん (アウアウウーT Sab1-CZ08)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:41:48.46ID:Ce/9JnGTa
>>1
トロロ応援してる。
0008音速の名無しさん (ワッチョイW 4f3d-SRbr)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:41:52.54ID:FuwvcehH0
トストさんのインタビュー読んだけど、この人凄いね
賢い
0010音速の名無しさん (ワッチョイ df61-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:45:56.13ID:HAwqxzjy0
>993
>たとえば、去年のSPEC4が枕に積まれて表に出ていたら、今年のエンジンがたとえ950hpだとしても「いきなり」なんて言われることはないだろう

SPEC4載せてたよ
性能が目標値に至らなかったので3.5を名乗った
0011音速の名無しさん (ワッチョイW e361-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:47:26.26ID:kXvek4wS0
もし今年もマクラーレンだったら何も変わってないでしょ。全てホンダの問題として胡座かいていたでしょ。
別れて良かったよ!
今年は本当に楽しみだわ!
0012音速の名無しさん (ワッチョイW d747-jO06)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:48:10.29ID:yGUzW0KP0
お前ら、ほんと見る目ないね。

まず、信頼性 これ、テストどちらも気温低いし、PU的に良い条件だったわけ。
つまり、今後レースでどうなるかは、まだわからない。
去年よりは良いが、年間3機は現時点では見えてない。

次に速さ。もうこっちは去年とほぼ変わらず。
トロロッソのロングランのペースを見れば一目瞭然。
後ろから3番目2番目を争うレベルです。
事実を知っているホンダは今焦ってると思うよ。

とは言え、一時的にでもホンダの名誉が回復したことで、ホンダは目的を達したわけではあるけどね。
だけど、お前らの掌を返し、ここにいっぱいそう言う書き込みがされるのは少し悲しいね。
0016音速の名無しさん (エーイモ SE7b-j22i)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:56:12.12ID:f/igix1SE
今さらだけどアマゾンのマクラーレン密着番組見た。
予想通り完全にホンダが悪者の作りだった、今年のテストも撮影してるのかな?どんな言い訳するのやら。
元BSの今井さん居たね。ホンダと同じ日本人で去年は辛かっただろうな
0017音速の名無しさん (ブーイモ MMf3-UOP3)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:59:39.87ID:9fBL4LwHM
950は絶対出てない
テストを見て現時点では910〜920だと思う
排気改善だけで上がった13〜14psも
ホンダは眼中にないようだから
二基目はもっと上がる
ルノーに追いつく発言からすると30馬力は上がる予定のはずだ
これで940〜950馬力
ルノーは950馬力出すと言ってるので追いつく発言はこれで辻褄が合う
0020音速の名無しさん (ワッチョイWW 2f29-w6mD)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:02:38.74ID:bH895lxG0
PUの問題とタイヤ維持力の問題は別口だし、ホンダにとってトロロッソはレッドブル行きのステップなんで順位はあんまり関係ない
マクラーレンは逆にいつでも優勝争い出来るトップシャーシ&ホンダで無いだけで解決と言いまくってたので順位が伴わないと論外
0022音速の名無しさん (ブーイモ MMf3-UOP3)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:05:06.01ID:9fBL4LwHM
ちなみにフェラーリは今年のPUで40馬力上げると言ってるので
メルセデスも同様ならトップとの差は変わらん
フェラーリ976馬力?
メルセデスは990馬力だな
0023音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:05:18.00ID:sJROfjFT0
>>12
様々なカテゴリーのレースエンジンを作りまくってベンチにかけまくっているメーカーが
マクラーレンからエンジン作りのド素人か?と罵倒されていた

やっぱりド素人ではなかったんじゃね?という展開を、そこまで必死になって否定しようとするのはどうして?
なぜかマクラーレンのマシンに積むとベンチと違う結果になるし壊れる、パワーも出なかっただけでさ
0024音速の名無しさん (ワッチョイ e3cf-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:07:40.59ID:dyVOnXoX0
日本人から『できるかもしれません』とメールがきたら、だいたいできないということ

これ的確すぎて笑うの通り過ぎてわらえない。相手を理解するって重要だよね。
0025音速の名無しさん (アウアウウーT Saaf-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:08:26.02ID:ibVNehM5a
頂点に近ければ近いほど、伸び幅は加速度的に遅くなるので、
追いつくスピードの方が逃げるスピードより速くなると思う。
最終的にはほぼ同じくらいの馬力に近づくのではないだろうか。
0029音速の名無しさん (ワッチョイ db6b-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:15.32ID:IKpkOC3I0
文章見りゃ特徴的ですぐわかるSLIPころころIDころころ
粘着キチガイはもう放っておいた方がいい。またそのうち1人で1スレ合計100レス近くしだす
0032音速の名無しさん (ワッチョイ 9912-eTpM)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:13:04.15ID:bPS9a6J+0
>>24
自分、アメリカでアメリカ企業で働いてたことあるんですけど、
これ、典型的なステレオタイプのメディアの嘘ですよ。

言葉の選択の問題で、言うなれば、日本の英和辞書がおかしいですよ。
例えば、日本人はすぐ謝ると言われてますよね。でもニュアンスは完全に違いますよね。
日本人からすると、アメリカ人はなんで人が死んだら謝ってるの?wってのと同じなんです。

日本を卑下する必要まったくない問題です。
0033音速の名無しさん (オッペケ Sr25-Wtki)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:13:13.81ID:4xlPZ+kYr
>>12
後ろから2番目、3番目ってコンストラクターズで?

それとも20台で?
0034音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:13:15.31ID:sJROfjFT0
ガスリーがSFとF1の馬力を言った
これをホンダのとするのは飛躍あるので要注意
ハートレイは察したのか誤解されないように900馬力以上のような言い回しにしてた

ただ、これからわかるのはホンダPUは800馬力台として出回っていた多くの記事は怪しいということ
100馬力も150馬力も違うわけないわな
0037音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:16:30.73ID:sJROfjFT0
>>26
トロは予算が最下位争いのチームなので、原因は予算のなさだろう
コスト削減でPUがやり玉にあげられがちだけどシャシーの方がマネーかかっているからね
0045音速の名無しさん (ワッチョイWW 9773-rhPM)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:23:22.16ID:yYIFRE/H0
大企業で働く出世がしたい日本人は、
上司に仕事を依頼されて「出来ません」なんて
ほとんどの人は言わないだろ
「難しいですが努力します」と答えて
何日も徹夜して仕事して、
出来なかったらひどく怒られるのがパターン化されてる
特に競争の激しいスポーツ業界ならなおさら
0046音速の名無しさん (ワッチョイ 31c9-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:23:39.60ID:RrKJ/sCK0
>>17
やっぱそうだよな。今年末に950馬力達成が目標か。
来年 レッドブル+フェルスタッペン+ 950馬力+アルファでチャンピオンやな。
0047音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:25:35.78ID:sJROfjFT0
>>41
まあルール作りしてきた側になっているから、作られたルール上では公平かもしれない
ルール作りがインチキなだけで、そのルール作りでインチキしたらダメというルールないしw
0049音速の名無しさん (ガラプー KK1b-jh7S)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:27:02.05ID:3lmsCy17K
>>33
多分コンストラクターズ
トロロッソのレースペースはびっくりするくらい悪い
タイヤを全く使えてない
ドライバーのやたらポジティブなコメントは言わされてるんだろうなと感じた
0052音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:28:33.32ID:UrHxGgSb0
>>12
何言ってんの?
本番は来年からだよ
0053音速の名無しさん (ワッチョイ bf22-1yQ/)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:28:41.19ID:8U0E9idD0
ホンダもそろそろ実績が欲しいだろうから
PUのみならず、あらゆる技術リソースをトロロッソに提供するだろうね
トロロッソ側の開発力は3割り増しって事だわ
0058音速の名無しさん (スッップ Sd2f-NvNf)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:34:11.34ID:muQuWchid
>>10
エンジン音が違う
0060音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:36:06.98ID:sJROfjFT0
>>53
というかマクラーレンもアクセスできていたはず

なんかマクラーレンが言っていたホンダとホンダの人、また一般の日本人と
トロロッソが言うところのホンダ、ホンダの人、一般の日本人が同じとは思えないところあるんだけどねw

話しが違うどころか真逆がかなりある
異世界転生でもして平行世界でもあるんじゃないかな
0061音速の名無しさん (ワッチョイ bf22-1yQ/)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:36:35.93ID:8U0E9idD0
実質予算増は当然だし
さらにトロロッソ(+レッドブル)とホンダ(さくら)の
レースノウハウが融合されるからな
来年あたりホンダ面白くなりそうだわ
0063音速の名無しさん (ワッチョイ bf22-1yQ/)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:39:07.89ID:8U0E9idD0
>>60
マクラーレンは明らかに「ホンダをコントロールする側」というスタンスだったよね
マシン開発に口を出す以前にヘボPUをなんとかしろやっていう空気だんたんじゃないのかな
0065音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:41:18.45ID:sJROfjFT0
スペックなんたらは便宜上でしかないよ
どのメーカーもアップデートしていくが説明してないでしょ

性能については守秘もあるのにマクラーレンがマスコミ向けへの大騒ぎをするので
ホンダは説明しないといけなくなり開幕をスペック0とすれば、
現時点ではこのあたりという目安でしかなかった
0066音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-QD+d)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:41:31.54ID:YJgPTIgoa
>>24
これは俺も思った
しかもこのやり取りは理系じゃないと理解できない
日本人の理系技術者は可能性を常に残したがるから今は出来ないけど頑張れば出来るかもしれないし
出来たときのパフォーマンスも向上するかもしれないって考えるんだよな
0068音速の名無しさん (ワッチョイ 453f-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:42:30.05ID:ixZD/kxz0
スペックナンバーに意味ないって
開発なんて、一本道じゃないでしょ
失敗したら戻り、一部だけ生かして別のアプローチで
また開発し、みたいに枝分かれしたり合流したりしてるはず
最終的にレースで使ったモデルにナンバー振ってるだけだから
0069音速の名無しさん (ワッチョイWW 9773-rhPM)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:44:32.23ID:yYIFRE/H0
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/243193.html
隠しオイルタンクからの流量をセンサーやサンプルで見分けられるか疑問だな
センサーの許容誤差を悪用したり違う流路を設ければいいわけだし
チャーリー・ホワイティングも「我々には監視をする自信がある」とか
全く根拠の無い事言ってるから
こりゃ取り締まりは無理だな
0071音速の名無しさん (スッップ Sd2f-NvNf)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:47:06.55ID:muQuWchid
>>68
あたりまえのことをねつべんされても
0074音速の名無しさん (オッペケ Sr25-Wtki)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:50:37.15ID:4xlPZ+kYr
>>49
f1lifeの無料記事での細かいラップタイムや、各ドライバーのファステスト見ると、インディア、ルノー、トロロッソ、マクラーレン、ウィリアムズの速さはほとんど変わらないと思う。

記事では、トロロッソは厳しいって書かれてたけど。
0075音速の名無しさん (ブーイモ MMf3-UOP3)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:52:03.01ID:9fBL4LwHM
>>73
これの後に、3.7と3.8についても4のつもりで開発したけど
パフォーマンスが上がらなかったのでナンバリングできなかったと
ぶっちゃけていた
記事は探すの大変だから省略するよ
0076音速の名無しさん (ワッチョイ df61-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:55:06.66ID:HAwqxzjy0
>>75
スペック4を名乗れないからナンバリングが3.xと小刻みになったみたいね
マクラーレンホンダ継続なら、去年のアブダビはスペック3.99とかだったでしょうなw
0079音速の名無しさん (ワッチョイWW 0f6b-YmTf)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:03:40.12ID:opmn3kV50
今年のルノーPUが950とか
書かれてた気がするんだけど
トロロッソとルノー勢のテストを見る限り
本当にルノーが950に到達してるなら
ホンダも930くらいなんじゃ?
0082音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-QD+d)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:04:42.57ID:YJgPTIgoa
>>79
ガスリーの体感が955馬力くらいで
ハートレーの体感が900馬力以上らしいぞ
0084音速の名無しさん (ワッチョイ bd00-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:07:20.76ID:sJROfjFT0
スペック1→2→3、スペック0.1→0.2→0.3は必ずしも性能でふっているわけではない
細かい説明はされてないが投入するために開発ラインで研究されている玉や
違う技術要素の場合、スペック1→2→3

改善や技術の延長とかの場合、スペック0.1→0.2→0.3
だからスペック5やスペック6とかの玉もあるはずだが言ってないだけのこと
ボツになるものもあるだろうしさ

よってスペック7とかも導入する予定はあったはずだけど
間に合わず3.5と3.6を持ち込んだので、実際はスペック7だよとは言わない
積んでいたということではないあたりのことを>>68は言いたいわけだがバカの壁というやつですわ
(バカに反応しないようにね、罵倒や避難、マイナスのイメージのことではないし境界線の話し)
0085音速の名無しさん (ワッチョイ df5b-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:10:01.30ID:UD6jBYkH0
>>69
燃料なみにオイルも成分規制するならいいことだ
きほんどこも同じになるからホンダとってはモービルに変えたアドバンテージは無くなるがね
0087音速の名無しさん (ブーイモ MMf3-UOP3)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:11:49.81ID:9fBL4LwHM
>>79
ルノーもスタート時はアブダビと同じだから907馬力、と言っても
まったく同じじゃないだろうから実際は910台はあるだろうし
チームの吸排気効率で異なるって感じじゃないかな
ルノーが950で上げてくるのも二基目
ホンダは現段階で15馬力ぐらい劣ってる計算だったはずが
思わぬ馬力アップであれれ?並んでる?状態だと思われ
0089音速の名無しさん (ワッチョイ db47-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:15:05.32ID:27AVg10f0
http://www.as-web.jp/f1/349783/2

トスト「ホンダについては、今回のことは彼らにとっても新たなスタートなのだ。
過去にはたしかにパートナーとのトラブルもあったが、私たちとならそんなことは起こらない。
何が起きようとも問題にはならないし、パートナーを批判はしない。けれども私たちは成功するのだから、心配はいらないよ。問題はひとつもない」

トストええ人や
0090音速の名無しさん (ワッチョイ df61-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:15:09.23ID:HAwqxzjy0
ルノーのPUは950目標でテストでそこまでは出せてないと思われ
昨年のホンダは860馬力だったが、ルノーは905くらいだったので
今年のホンダも900台突入したか間近という事だろう。オフシーズの間にそれだけ上げたのならたいしたもんだ
0093音速の名無しさん (オッペケ Sr25-Wtki)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:18:39.60ID:4xlPZ+kYr
>>86
車のフルモデルチェンジと、マイナーチェンジくらいに思っておけば。
0094音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-koZv)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:22:22.89ID:VXsz4yoka
ルノーに追いつく、と言ってからもう3年。今だに背中すら見えません。メルセデス、フェラーリに至っては空想上の存在でないかと思ってます。


さくら
0095音速の名無しさん (ワッチョイW db5b-63op)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:23:53.65ID:AroSHCef0
浅木と田邊は期待できそうだね。

長谷川とは違ってホンダの経験見ても野武士って感じがする。新井と山本は論外だけどな。

ところでF1担当役員って鳴り物で2年目に設定された人はどこに消えたの? 森山って人ではなかったよね?
0097音速の名無しさん (ワイモマー MM9b-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:24:51.11ID:A5FYGzFxM
ルノーはレッドブルやワークスときっかり打ち合わせてパワーに合わせた車体にしてたけど
ホンダはそもそも車体にエンジン合わせてたから制約外れたらパワー出てるってのは驚くべきことじゃない
0099音速の名無しさん (スププ Sdd7-FXO2)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:28:10.43ID:CvzcXGNjd
>>87
そうね。最高速でどのルノー勢より出してるからすでに並んでるか追い越してると思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況