X



WTCR TCR各シリーズ総合スレ Vol.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 7bf1-dIle)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:08:11.27ID:s+gdd6my0
!extend:on:vvvvv:1000:512

WTCC公式 https://www.fiawtcc.jp/
TCR公式 http://tcr-series.com/
TCR Asia公式 http://www.asia.tcr-series.com/

TCRを使っている独立シリーズ
変更点があったら編集してください

FIA WTCR World Touring Car Cup
TCR Benelux Touring Car Championship (ベネルクス三国)
TCR China Series (中国)
TCR Italian Series (イタリア)
TCR Thailand Series (タイ)
TCR Germany Touring Car Championship (ドイツ)
TCR Europe Series
TCR Las Americas Series (中米)
STCC TCR Scandinavia (スウェーデン)
TCR Baltic Trophy (バルト諸国)
TCR Iberico Series (スペイン・ポルトガル)
TCR Middle East Series (中東)
TCR UK Series (イギリス)
TCR Korea Series (韓国)
英語版Wikipediaより

TCRが使えるシリーズ
ニュルブルクリンク24h耐久
スーパー耐久(日本)
Pirelli World Challenge (北米)
Continental Tire SportsCar Challenge (北米)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:29:21.61ID:Iubmhz1j0
WTCR第1予選でLynk&Coがぶっちぎりで1-2-3-4を独占した
https://pbs.twimg.com/media/D61LH2JXoAAFw4F.jpg
それを受けて急遽レース前に更新されたBoPが元に戻された
https://pbs.twimg.com/media/D62G0ehXoAAOrQy.jpg
レースウィーク中に変更されたのは今回が初めての事態
まだ3種類のサーキットしか走っていない新しいマシンに対して理解度が深まってなかったとWSC代表のロッティ氏はコメント
0756音速の名無しさん (ワッチョイ 350e-mCjg)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:21:54.50ID:F2sS/ovU0
ころっころ勢力図変わるな
だからBoPに文句が出てきちゃうんだよ
0760音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 18:21:31.23ID:A/kjXRMH0
Lynk&Coが苦戦したスロバキアのBoPに戻されたにもかかわらず1-2-3独占になったのはなんでだろうな
例えばシビックはスロバキアから-10kgされたけど10位でマシン的には5番目
たまたま03TCRの素性に合ったサーキットだったのかCyanRacingのチーム力によるものなのか
ドライバーの差でここまで差がつくとは思えないからなぁ
0767音速の名無しさん (ワントンキン MM1a-MsX/)
垢版 |
2019/05/20(月) 05:08:22.74ID:CAS8Fw+5M
詳しい人おせーて
そもそもWTCRって一チーム2台って
話のはずだけど
ヒュンダイやリンクアンドコーって
実質4台だよネ
あれって問題になって無いの?
0768音速の名無しさん (ワッチョイWW a693-bRN1)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:16:32.19ID:yNhd1+9h0
>>767
一応今の所明確に問題だとか来年から禁止だとかいう話は運営とか関係者からは出てないと思う
ただ今回みたいに元は同じチームとはいえ分離しているチームを超えてオーダー出まくったら何かしら対策取られるかもね
WTCCで懲りたのか2019年だけでもコストカットの施策いっぱい取り入れたから来年規制される可能性はある
0771音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:22:59.72ID:yNhd1+9h0
土曜の第1予選が終わった後多くのチームがファウル(汚い)と言い
Cyan Racingを除いた全てのチームマネージャーが集まった秘密のミーティングが行われた(Cyan Racingの代表も招待された)
4チームがBoPを変更しないとレースに出ないと言い主催者にBoP即時変更が要求されたとミュラーが日曜のインタビューで説明
他のチームからは26台中16台が欠場する可能性もあったとコメントしている
結果土曜の午後にBoPは元に戻された
これが事の顛末だったそうだ

あるチームの1人はWTCCのシトロエンを彷彿とさせると述べた
「03 TCRは彼ら(1つのチーム)しか使っていないファクトリープログラム
去年のヒュンダイは誰でも購入できるマシンだったが状況が違う
シトロエンがWTCCに入ってきたときのようなものだ」
https://www.touringcartimes.com/2019/05/20/teams-were-set-to-boycott/

やっぱりTCRシリーズでちゃんとカスタマーに販売実績を作ってからWTCRに参加するようにしないとダメだね
ロッティもまだ03TCRは3レースしかしてないからマシンのことが深く理解できていなかったと言ってるし
BoPはデータがないと公平にならない
0773音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:33:43.95ID:zX3678eu0
データ不足で主催者やWSCが一つのチームを意図的に速くしようとしたとか陰湿な操作とかではないからこの話は一応ここで一区切り着くと思う
どのチームもちょっと速いから抗議じゃなくて明らかに差があったから抗議したわけだし運営も即対応した
まぁBoP戻しても03TCRは変わらず速かったからたまたまザントフォールトにマシンが合ってた上にパワー増されてさらに速くなってしまったんじゃないかな
0778音速の名無しさん (ワッチョイ 350e-mCjg)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:34:38.13ID:s95vnCdT0
毎戦メーカー持ち回りで忖度BoPでもあるのか?w
前戦は万年遅いアルファがいきなり速くなったと思ったら今戦はいつもどおり低位置戻ってるし
逆にサイアンレーシングは前戦遅いと思ったら今戦いきなり上位に固まってる
独走しかけてるミュニックは今回いきなり沈んだり
もう半分八百長レースだよなw
面白くしようとしてるのが、逆に白けさせてる
0780音速の名無しさん (ワッチョイ 87e3-Uw8s)
垢版 |
2019/05/22(水) 03:51:46.46ID:xWJ+eDTH0
>>777
お前、前から中韓と結びつけたらイチイチ反論してくんのな
今回チームを超えてチームオーダー出すなんて汚いことをしたのは、中国の Lynk&Co と韓国のヒュンダイだよ

F1で言えば、レッドブルとトロロッソ、フェラーリとアルファロメオの間でチームオーダー出すのと同じ
F1では聞いたことがないし、もしそんなことしたら大問題だわ
そんなことがまかり通る WTCR なんだったら、もうやめちまえ
0787音速の名無しさん (ニククエ c70e-zLP5)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:59:11.18ID:HMrCuFpE0NIKU
タッシってWTCRのKCMGのドライバーか
てかそっちはなんでミュニックみたいに速くないんだろう?
モンテイロですら手を焼いてるぐらいのチーム力?
0790音速の名無しさん (スププ Sd8a-Ciil)
垢版 |
2019/05/30(木) 03:46:31.56ID:gnCL7ehHd
だからこそ期待してたんだけどね
ブーツェンとはちゃうやろって
現状ハンガリー以外は微妙なんよ

ミケリスのチームでインター走ってたときの輝きがない
0792音速の名無しさん (ワッチョイ be93-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:56:01.23ID:hmJcF3MD0
今年のマクラーレンが一番変わったと思うのはユーチューブでチームがレースウィーク何してるのか動画にしまくってること
サインツとノリスの行動やメカニックをたくさん映すことでチームの明るさが目に見えてわかるようになったし中身を見せられる自信が付いたんだろう
あと日本人のメカニック(名前忘れて申し訳ない)もまだマクラーレンに残ってるんだね
https://youtu.be/MbwCM7U_TPo
https://youtu.be/WHzE8SQZXA4
https://youtu.be/54CWxSclrAA
0802音速の名無しさん (スプッッ Sd82-bPqq)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:52:16.55ID:Q13XQmyUd
日本ラウンドに冨田と宮田がヒトツヤマアウディでスポット参戦
TCRJ勢もっと出てくれればいいのになぁ

同時にFIAルールで禁止なスポンジバリアいちいちどかすのが面倒臭いからと鈴鹿東コース開催に変更という悲報
0803音速の名無しさん (ワッチョイWW 0693-7Lb6)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:56:56.07ID:zUHI+qGW0
FIMの基準に合わせてコース全面に設置してあるウレタンバリアを撤去再設置しないといけないから時間が無いということで東コースだけ撤去してやることになった
ウレタンバリアはFIAの基準では使用禁止
鈴鹿サイドがバリアのこと知らなかったのか分からないけどモビリティランド社長のエンターテイメント性が高まるって言うのは苦し紛れの言い訳感があると思う
SFはフルコースでやるけどFIAの冠が無いTCRJはフルコースでやるのかな?
0814音速の名無しさん (スププ Sd7f-VOSd)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:02:34.40ID:kS4WY8d7d
要はカローラ GR Sport、カローラ GR、カローラ GRMNを出してからカローラ GR TCRを出せってことでしょ?
ヨーロッパではカローラのGR Sportを発表済みだし、スポーツモデルの登場は時間の問題
パワートレーンまで手を加えないとダメならカローラ GRMNは望み薄だけど

個人的には参戦メーカーが増えるのは有り難いから
スポーツモデルがなくてもTCRマシンを開発していいと思うけどね
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 2722-kLFp)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:01:04.82ID:bdF05Q+P0
>>813
ウレタンバリアを撤去再設置しないといけないから時間が無いから東コースだけになるなら
F1の時はどうなっているのだろうと思った次第で
素人考えでF1で撤去するなら2週間後までそのままにしておけば良いのにと
0824音速の名無しさん (ワッチョイWW bf93-Z/MO)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:34:30.40ID:k/ncddmA0
マツダスポーツ公式には
Mazda3 TCRは、350馬力のターボチャージャー付き4気筒エンジンを搭載し、パドルシフト6速トランスミッションを使用します。(Google翻訳)
って書いてあるけど排気量とか何のエンジンがベース化までは書いてないな
MZRacingJPが詳細は後ほどってツイートしてるから追加で情報出すのかな
0825音速の名無しさん (ワッチョイ 8792-rP+5)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:42:30.90ID:zmuKe8ky0
ヒュンダイ アウディ そしてマツダ・・・
デザイナーが同一人物なのかってくらい、なんかおんなじに見える。
けっして嫌味じゃない
0826音速の名無しさん (オッペケ Srbb-cHoT)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:40:32.42ID:Jyfdto+tr
マツダ3の日本のお披露目は早くて来年の今ごろ辺りかなぁ?
まず日本のチームがこれ使うとこがあるのかどうかすらわからんが
0831音速の名無しさん (アウアウウーT Sa21-J4ai)
垢版 |
2019/10/03(木) 03:30:16.99ID:nlZ11BTPa
youtubeに上がってるLIVE発表やつ観たけど
太陽の下だと益々イイ感じだな…
開発者もTCRの中でも最高の出来だとw
0837音速の名無しさん (スププ Sd0a-5XVN)
垢版 |
2019/10/03(木) 14:28:54.61ID:RR0eo4W5d
>>836
途中送信ミス
世界中のTCR選手権で成功してほしいって言ってるからMazda3走らせるチームやドライバーの国で売れたりするかもね
各地のディーラーが宣伝を兼ねて走らせるっていうのはアウディとかやってるし
0843音速の名無しさん (オッペケ Srbd-q3Kx)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:54:01.05ID:848Q6Gnwr
S耐のロードスターも最初はイメージ崩れる可能性あるから止めてくれって言ってた噂あるもんな
で活躍したら手のひら返しと
マツダヲタってトヨタとかホンダはイメージ戦略の糞ってよく言ってるけどマツダこそそれだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況