X



WTCR TCR各シリーズ総合スレ Vol.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 7bf1-dIle)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:08:11.27ID:s+gdd6my0
!extend:on:vvvvv:1000:512

WTCC公式 https://www.fiawtcc.jp/
TCR公式 http://tcr-series.com/
TCR Asia公式 http://www.asia.tcr-series.com/

TCRを使っている独立シリーズ
変更点があったら編集してください

FIA WTCR World Touring Car Cup
TCR Benelux Touring Car Championship (ベネルクス三国)
TCR China Series (中国)
TCR Italian Series (イタリア)
TCR Thailand Series (タイ)
TCR Germany Touring Car Championship (ドイツ)
TCR Europe Series
TCR Las Americas Series (中米)
STCC TCR Scandinavia (スウェーデン)
TCR Baltic Trophy (バルト諸国)
TCR Iberico Series (スペイン・ポルトガル)
TCR Middle East Series (中東)
TCR UK Series (イギリス)
TCR Korea Series (韓国)
英語版Wikipediaより

TCRが使えるシリーズ
ニュルブルクリンク24h耐久
スーパー耐久(日本)
Pirelli World Challenge (北米)
Continental Tire SportsCar Challenge (北米)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0679音速の名無しさん (ワッチョイWW 4d93-/3gp)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:37:02.20ID:2Xkiz/TU0
>>677
ベルネイはプリオールにぶつかって+5秒ペナ
アズコナはミケリスにぶつかって+5秒ペナ
ミュラーはエンジン交換で最後尾のペナだったみたい
スプリントレースだけど年間エンジン1基ターボ5基という厳しめな規則
0693音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-8aaa)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:22:47.59ID:ZP7tiu8S0
モロッコは盛大にお金出してくれる超優良イベントなので今後も消えないだろ(少なくともべナー二がいる限り)
シーズンスタートパーティとかTCRのレースとは思えない盛大さだったし

以前のマラケシュ市街地からエルハッサンになって多少マシになったんだからさ大目に見てやれって
0698音速の名無しさん (ワッチョイWW 4d93-/3gp)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:34:29.16ID:cm7ldjn10
>>697
気にするほどのことじゃないと思う
レース1でグエリエリが勝ったときにホンダが頼めば日本国旗振ってくれただろうし
運営が禁止してるなら話は別だけど
0701音速の名無しさん (ワッチョイ f644-K7Id)
垢版 |
2019/04/19(金) 01:56:00.08ID:Lyw8vVlA0
TCR規定のWTCC、ワークスあり、じゃだめなんですか?
0703音速の名無しさん (ワッチョイWW b693-DERq)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:34:10.58ID:yOjBSXO70
去年の時点でメーカーから多額の支援を受けてるチームがいて支援の少ない/ないチームは予算がきついと言われていた
だから今年はメカニック10人制限や1チーム2台制とか予算が増えないルールが追加された
それでもメーカー支援が少ないプジョー勢は予算がないから撤退してる
ただでさえ世界戦は金がかかるからこれ以上の負担増はTC1の二の舞いだろう
0704音速の名無しさん (スプッッ Sd12-DB4c)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:56.36ID:dfzliFQ5d
既に1チーム2台は建前だけになってるようなもんで崩壊してるけどな

資金潤沢なリンク&コーが参入してきたことによってこの辺が崩壊する可能性があるのが危ない所
マニュファクチャラーが増えて盛り上がる=崩壊の序章みたいなもんだからね
0706音速の名無しさん (ワッチョイ 5192-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:00:48.40ID:EZ5o0MSW0
WTCCって、2014年からオーバーフェンダーとかGTウィングとか派手なエアロパーツつけるようになったけど
それしなかったら、金かかりすぎ問題起きなかったんじゃ・・・。
JTCCもホンダのアコードが荒ぶって、消滅しちゃったし。
0708音速の名無しさん (ワッチョイWW b693-DERq)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:09:51.31ID:yOjBSXO70
2014年にWTCCにTC1規定が導入されてレースを支えてたプライベーターがついてこれなくなったのが衰退の始まり
2017年にボルボもホンダもこれ以上続けるのは厳しくなったからFIAが終了宣言した
TCR規定は2014年にWTCCを立ち上げたマルチェロ・ロッティが代表となって世界にプライベーターレースとして広めた
FIAは年々成長しているTCRを運営するWSC社と契約し2年間TCRをWTCCで使うことになった
ここまでが事の顛末
2018年からかつての人気を取り戻す活動を始めた段階
0710音速の名無しさん (ワッチョイWW b693-DERq)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:55:05.24ID:yOjBSXO70
正直認知度を高めるところからやらないといけないレベルだけどSNSの使い方も動画も他のカテゴリーの運営より下手だから厳しいと思う…
WTCCは放送権料でやりくりするスタイルだけど認知度が無ければ見てくれないわけで…
0712音速の名無しさん (ワッチョイWW b693-DERq)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:39:20.08ID:br1Bl9GN0
そういや次のハンガロリンクはTCRヨーロッパ/ベネルクス/東ヨーロッパとの併催イベントだね
こっちは去年同様Youtube生配信かな
コロネルおじさんはブーチェンジニオン(マシンは去年のDHLカラーシビック)からヨーロッパの方にも参戦してるから忙しい
去年WTCRに出てたフリッピやコンテもいる
0728音速の名無しさん (ニククエWW 838f-zUpM)
垢版 |
2019/04/29(月) 14:55:08.29ID:WmDVUJwk0NIKU
TCRは上位勢見ても全然知らないドライバーばかりだな。
プロト乗ってたパンシアティシとインディライツ出てたウルティアしか分からん。
0729音速の名無しさん (ニククエ MM79-oi8D)
垢版 |
2019/04/29(月) 16:52:31.67ID:SePH+tu/MNIKU
WTCRはプロの集団だけどTCRシリーズの多くはメーカーの育成かジェントルマンが中心だからな
後は元プロのおじさんがちょっと混ざる感じ
0734音速の名無しさん (ワッチョイWW bf93-c3R8)
垢版 |
2019/05/11(土) 02:05:10.78ID:wmSE+Sns0
>>733
ECU変更が公認モデル変更扱いでコンペティションウェイトを再計算する2戦先のドイツまで60kgらしい
なんでVWは同じエンジンを積むアウディやクプラと比べてここまで差が付いてるんだろうか
他のシリーズではそこまで大きな差にはなってない印象だけど…
0737音速の名無しさん (ワッチョイWW bf93-c3R8)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:01.08ID:kNIE7NWr0
坂東さんがトヨタに話を持っていくとカローラTCRコンセプトカーのインタビューで答えてたはず
今の所完全な日本車はいないし期待したいところだけどどうなるかなぁ
0741音速の名無しさん (ワッチョイ b7c8-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:47:48.08ID:IoyAr3gx0
>>完全な日本車
シビックTCRだけじゃなくカテゴリーは違うがNSX GT3もJAS製だし
WRX・TCRはトップラン製
そんな事いちいち気にしてたらキリがない
0753音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:29:21.61ID:Iubmhz1j0
WTCR第1予選でLynk&Coがぶっちぎりで1-2-3-4を独占した
https://pbs.twimg.com/media/D61LH2JXoAAFw4F.jpg
それを受けて急遽レース前に更新されたBoPが元に戻された
https://pbs.twimg.com/media/D62G0ehXoAAOrQy.jpg
レースウィーク中に変更されたのは今回が初めての事態
まだ3種類のサーキットしか走っていない新しいマシンに対して理解度が深まってなかったとWSC代表のロッティ氏はコメント
0756音速の名無しさん (ワッチョイ 350e-mCjg)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:21:54.50ID:F2sS/ovU0
ころっころ勢力図変わるな
だからBoPに文句が出てきちゃうんだよ
0760音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 18:21:31.23ID:A/kjXRMH0
Lynk&Coが苦戦したスロバキアのBoPに戻されたにもかかわらず1-2-3独占になったのはなんでだろうな
例えばシビックはスロバキアから-10kgされたけど10位でマシン的には5番目
たまたま03TCRの素性に合ったサーキットだったのかCyanRacingのチーム力によるものなのか
ドライバーの差でここまで差がつくとは思えないからなぁ
0767音速の名無しさん (ワントンキン MM1a-MsX/)
垢版 |
2019/05/20(月) 05:08:22.74ID:CAS8Fw+5M
詳しい人おせーて
そもそもWTCRって一チーム2台って
話のはずだけど
ヒュンダイやリンクアンドコーって
実質4台だよネ
あれって問題になって無いの?
0768音速の名無しさん (ワッチョイWW a693-bRN1)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:16:32.19ID:yNhd1+9h0
>>767
一応今の所明確に問題だとか来年から禁止だとかいう話は運営とか関係者からは出てないと思う
ただ今回みたいに元は同じチームとはいえ分離しているチームを超えてオーダー出まくったら何かしら対策取られるかもね
WTCCで懲りたのか2019年だけでもコストカットの施策いっぱい取り入れたから来年規制される可能性はある
0771音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:22:59.72ID:yNhd1+9h0
土曜の第1予選が終わった後多くのチームがファウル(汚い)と言い
Cyan Racingを除いた全てのチームマネージャーが集まった秘密のミーティングが行われた(Cyan Racingの代表も招待された)
4チームがBoPを変更しないとレースに出ないと言い主催者にBoP即時変更が要求されたとミュラーが日曜のインタビューで説明
他のチームからは26台中16台が欠場する可能性もあったとコメントしている
結果土曜の午後にBoPは元に戻された
これが事の顛末だったそうだ

あるチームの1人はWTCCのシトロエンを彷彿とさせると述べた
「03 TCRは彼ら(1つのチーム)しか使っていないファクトリープログラム
去年のヒュンダイは誰でも購入できるマシンだったが状況が違う
シトロエンがWTCCに入ってきたときのようなものだ」
https://www.touringcartimes.com/2019/05/20/teams-were-set-to-boycott/

やっぱりTCRシリーズでちゃんとカスタマーに販売実績を作ってからWTCRに参加するようにしないとダメだね
ロッティもまだ03TCRは3レースしかしてないからマシンのことが深く理解できていなかったと言ってるし
BoPはデータがないと公平にならない
0773音速の名無しさん (ワッチョイ a693-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:33:43.95ID:zX3678eu0
データ不足で主催者やWSCが一つのチームを意図的に速くしようとしたとか陰湿な操作とかではないからこの話は一応ここで一区切り着くと思う
どのチームもちょっと速いから抗議じゃなくて明らかに差があったから抗議したわけだし運営も即対応した
まぁBoP戻しても03TCRは変わらず速かったからたまたまザントフォールトにマシンが合ってた上にパワー増されてさらに速くなってしまったんじゃないかな
0778音速の名無しさん (ワッチョイ 350e-mCjg)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:34:38.13ID:s95vnCdT0
毎戦メーカー持ち回りで忖度BoPでもあるのか?w
前戦は万年遅いアルファがいきなり速くなったと思ったら今戦はいつもどおり低位置戻ってるし
逆にサイアンレーシングは前戦遅いと思ったら今戦いきなり上位に固まってる
独走しかけてるミュニックは今回いきなり沈んだり
もう半分八百長レースだよなw
面白くしようとしてるのが、逆に白けさせてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況