X



【F1】1994〜2000年のF1 6laps down

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:49:30.57ID:V+9drjyr0
過去スレ
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】5laps down
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506471415/


【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】4laps down
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1420380265/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/

【F1】1994〜2000年のF1も語る?【バブル崩壊】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1241707934/
0229音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:41:10.37ID:UpIsLDan0
アレジて無駄な動きが多い印象
94の開幕戦のシューに抜かれた後とか。
0230音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:44:56.06ID:osTvt19U0
あれだけステアリングこじるドライビングしてりゃな、持ち位置からして10時10分で舵角自由度自ら制限してるし
90年ティレルが軽量コンパクトでピレリタイヤの特性もあってたまたまハマっただけ
Ferrariもアレジなんか獲得したばかりに長い低迷期を無駄に延長してしまった
解雇しようにも熱狂的なティフォシからの反発が怖くて出来ないしまさに死神
0231音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:51:19.67ID:dMwzTXy60
津川解説員がその年の年末のベストカーで「今年のワーストレース」にモンツァをあげて
理由が「ピットストップだけで勝負が決まる退屈なレース オーバーテイクが全体で3回しかなかった」とか書いてたのはなぜか今も覚えている
0232音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:55:49.24ID:osTvt19U0
別にアレカスが抜き返せば良かっただけやん
ピットクルーが下手こいて大幅タイムロスした訳でもなくすぐ後ろでコース復帰したんだから
それでなくともモンツァなんてスリップストリームからのオーバーテイクが名物で追い抜きしやすいコースなのに
0233音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:10.46ID:CJ87Xk+y0
あのモンツァはシューマッハが地味に5位辺りを走ってるのが怖かった
例年みたいにモンツァスーパースペックマシンみたいな打ち上げ花火を投入しないのを見て本気でタイトル獲りにきてる!ってなってさ
0234音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:30:00.47ID:yAA0qWp+0
この時代の順位変動の退屈さを思い返すと
給油禁止のままのほうが面白かったんじゃないかと思える。
当時は解禁ルールにせざるを得なかったかなあ。
他に手はなかったんだろうか。
0235音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:29:28.20ID:OlUHHYEn0
>>234
まぁタラレバだよね
やってみないと実際どうなるか判んないしさ
0236音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:36:34.03ID:2PzD5GZN0
97ってフェラーリの予選だけ新エンジン使用して、決勝は信頼性あるエンジンに変えてレースする事が多かったね。
0237音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:11:33.54ID:FH6t8gLS0
意外と保守的なんだよなイタリア人
フィオリオがサファリラリーでデルタじゃなくて037を持ち込んだの思い出した
0238音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:31:49.15ID:XokgZdAl0
シューマッハが「止まるのはアカン!止まったら0ポイントや」
って口酸っぱくして言ってたらしいよ
0239音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:39:25.66ID:aMvlchs+0
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7AOP7
0240音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:23:17.59ID:Bm4SjLFk0
97年だっけかな、初戦でリタイアしていたときは珍しくステアリング放り投げて怒ってたな
まああの当時のシューマッハなら予選で0.5秒差位ならレースで逆転してたから、そこそこ早くて壊れないマシンが欲しかったんやろうな(´・ω・`)
0241音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:25:28.58ID:X48PUuUg0
遅いだけなら自分の能力で挽回しようもあるけど
壊れて止まるんじゃどうしようもないもんな
0242音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:59:27.76ID:RRbPni290
>>240
98年じゃない?
マクラーレンにスピードで圧倒的に負けてるのに信頼性でも負けてブチキレたイメージ
0243音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:31:55.26ID:zAFKN0UR0
なんか96年もそんなシーンあったような。
97年は2位で完走したから違うんじゃないかな。
0244音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:02:02.88ID:yU76zjhO0
俺も98年だったと記憶
開幕戦でちょっと走って白煙リタイアで確かにミハエルが珍しくキレてたな
0245音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:41.27ID:GBziBj7Q0
あの開幕戦から土壇場までチャンプ争いするまで進化させるんだからチームシューマッハFerrari跳ね馬イタリア凄いと思ったわ
ハッキネンが情けない、あんな優位性あるマシン手にしてたら本来はハンガリーくらいで楽々チャンピオンになれないとおかしい
0246音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:35:42.54ID:OjYsYyUB0
>>245
そりゃ開幕戦で周回遅れにされて顔真っ赤にしてクレームつけて、ブレーキステアリングシステム禁止されたりしたから。

92の開幕戦でアクティブ禁止!てなったらウィリアムズもこうなったかも
0247音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:25.39ID:wEAjF8eY0
マクラーレン、速かったけどよく壊れてからなあ。
0248音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:29.25ID:gxs/TSwE0
ブレーキステアは2戦目で自主的に外したんだよな、マクラーレン98
外していなかったらどれだけ酷い目にあっていただろう
0249音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:31:47.53ID:RRbPni290
開幕前にFIAに確認してOKもらったら開幕後にクレーム付けられて2戦目でいきなり禁止にされた気がする
優勝後のコメントでハッキネンが珍しく怒ってんな〜と思った記憶
0250音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:33:31.81ID:OjYsYyUB0
そう、開幕前オッケーだったのにシャレにならんくらい早すぎたから禁止にされて、
マクラーレンは提訴とかで揉めずに外した。

流れだったような
0251音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:38:41.93ID:gxs/TSwE0
98開幕戦で前年チャンピオンのウィリアムズでは
ジャックが「何周遅れにされると思う?俺2周」
ハインツ・ハロルド「じゃあ俺3周」とか賭けていたらしい
0252音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:32.35ID:nlqD3b270
露骨にフェラーリ優遇してたからな
今もそうだけどまったくフェアじゃない
0253音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:04:52.19ID:LdpvtRX70
ちゃんとFIAの技術員に許可取ってたんやけどねぇ。
フェラーリの政治力が働いと言うか、外してからもマシンは速かったけど。
0254音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:07:01.68ID:GBziBj7Q0
優遇ってより枕のレギュの穴を付くシステムが問題視されたんだろ
0255音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:11:40.29ID:gxs/TSwE0
ベリリウム合金をエンジンで使うの禁止されて低迷してたな、メルセデス
つーかイルモア
ニューウェイもあの時代はヨットレースに行こうかと思ってたって
0256音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:27:18.26ID:qP3ER86u0
イギリスGPとかどう見てもフェラーリ優遇だよね

ベリリウム合金を初めてF1に持ち込んだのはフェラーリだったりするのも面白い
0257音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:57:54.26ID:pPQRLrfz0
事前に確認したにも関わらず覆るパターンって結構有るよな
2005年のホンダも確かコレでしょ
0258音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:47:36.17ID:sx4c9isa0
つーか、F1のFはフェラーリのFだよw
そう思って生温かい目で観てくれw
0259音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:35:04.18ID:ii1xI55F0
98年のハッキネンが情けないってどーいう見方してんだか
開幕戦の強さからブレーキステアリングシステム禁止にされたり
GYがアルヘンから幅広タイヤ投入したり色々あっただろうに
まー人其々だからいいけどさ
0260音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:59:51.94ID:n0eA+EOs0
>>259
マクラーレンが嫌いなやつか当時リアルで見てないやつじゃないの?

どう見てもフェラーリびいきだったしねあのシーズン
0261音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:50:26.74ID:JjvmM1VA0
「後半オロオロするマクラーレン 実にカッコ悪かったよね」
「フェラーリはF1界の巨人軍だね その経済効果は計り知れないね」
「F・ウィリアムズとP・ヘッドはうちのマシンなら誰が乗っても勝てると思っていたから痛い目を見た方がいいだろう」
「プジョー406クーペみたいに 見た目はかっこよくて速さは大したことないなんてね」
「T・ウォーキンショーを今では誰も助けようとしない 人間関係を損ねるとこういうことになるってことだね」
「アラン・ジェンキンスなんてインチキデザイナー使ってる間はこんなもんだよ」
「こんなマシンでも信治は1年間腐らずによくやったと思うよ」
Byアグリ・スズキ(98AS+F総集編)

GBziBj7Q0=亜久里説を唱えてみる(´・ω・`)
0263音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:47:11.14ID:w9it8ew90
亜久里さんはよく考えないで喋っちゃうからね
本山哲が会話してても話しが飛んで意味がわからないとか言ってた
0265音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:36:59.27ID:wtG0P2aA0
どんな時もジェンキンスさんをdisる事を忘れないアンチの鑑
0267音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:58:53.67ID:38qahRok0
98年のハッキネンは初めてタイトル争いを経験するような状態だからな
相手のシューマッハはそれまでに3回もタイトル争いを経験してる
そりゃ苦労するよ
00年のハッキネンが98年の車に乗ってりゃもっと楽に戦えてたと思うぜ
0270音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:20:58.97ID:+G4smKT00
>>267
98年のシューマッハは97年の件で品行方正を強いられ
持ち前のエゲツない走法を封じられた訳ありシューマッハだったがな
0271音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:43.53ID:tTh2YMZL0
へー、リアルタイムで観ていた俺にはカナダグランプリでのフレンツェンへの仕打ちといい、
まったくそんな品行方正を強いられたようには見えんかったけどね
0272音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:37:50.29ID:39HU+w/g0
俺もリアルタイムで観ていたが、
「品行方正ゆえに今年のシューマッハは本来の走りを封じられた」

なんて論調海外も含めて見たことなかったな。

最終戦もFIAがわざわざシューマッハ有利になるように「他のやつは邪魔するな」と警告までしてもらってた。
あの警告もハッキネンにしたら余計なお世話。
結局最後方スタートになったけど、ヒル以外みんなアホみたいに道を譲るというw
マクラーレンは前年のこともあるから、もしシューマッハが来たら下手にぶつけられてハッキネンだけリタイアするより、
道譲って二位でゴールという作戦まで立ててたわけだし。
0273音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:40:38.84ID:7ZThq/w90
まあいいじゃねーか。
その悪行の報いは受けることになったんだからさ。
天国にも地獄にも行けず、今も煉獄で苦しんでいるだろうて。
0274音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:14:23.37ID:TgKt0wXO0
>>271
俺はあれを真俺を誰だと思ってるんだ走法と呼んでいる
あれ最終的にペナルティ取られたんだっけ(´・ω・`)
0275音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:21:09.86ID:+G4smKT00
>>271
カナダグランプリはストレートエンドで芝生に片輪乗せてまで避けてあげるフレンツェンもちょっと弱気かな
シューマッハは急角度で幅寄せしたとはいえぶつかりゃ大損だからそこまで寄せてないだろうし

>>272
ハッキネンは二位でもチャンピオンなら「他のやつは邪魔するな」というのはシューマッハ不利の条件では
0276音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:48:22.82ID:4ohZcyyi0
>>271
「フレンツェンへの行為はボクのせいなら謝るが ヒルがブロックしてきたことは許せない」Byシューマッハ
どんなときでもヒルをdisる事を忘れないアンチの鑑(´・ω・`)

>>275
「あれはフレンツェンも悪い シューマッハの存在に入ってない 相手にされてないってことだから」
当時のグラ特の対談で大林素子にこう力説する男がいた
誰かはもうわかりますね(´・ω・`)
0277音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:38:47.71ID:39HU+w/g0
あの頃の顎は好き勝手にやりすぎたからスパでペヤングにぶつけられてもなんとも思わんかったわw
0278音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:45:09.52ID:39HU+w/g0
昨日からやたらとハッキネンマクラーレン叩いてるやつは
ほんまに鈴木亜久里かもなw

そもそも品行方正だからシューマッハは本来の速さじゃなかったとか、真剣に言ってるならバカすぎるわ。
0279音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:13:16.37ID:38qahRok0
リアルタイムで見ていた奴には解る

98ハンガロリンク
「ハッキネン」のベストGPの一つ
0280音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:14:09.66ID:38qahRok0
そんな品行方正なシューマッハさんはモナコでディニスに何をしたかな?
0281音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:36.06ID:vO6Q3rzU0
マジでアグリがスレに来てる件
アサリじゃなくて鱸の方のアグリが
0283音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:29:01.81ID:TgKt0wXO0
98のハッキネンのベストはルクセンブルクかな
いつもシューマッハにやられていたピットストラテジーをやり返して完勝した(´・ω・`)
0284音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:38:21.58ID:rMlEilQG0
98年はハッキネンのチームメイトがヒルだったら、ハッキネン&クルサードの8勝対1勝ではなくもっと拮抗した戦いになったかもしれないね?
0285音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:52.48ID:38qahRok0
>>282
変則3ストップは壁になってるクルサードを出し抜く為で主導権を握っての2ストップハッキネンがノートラブルだったらクロスな展開になっていたとは思う
0286音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:56:20.08ID:cFLJnU+R0
あのシューマッハの3ストップはウィリアムズのビルヌーブの前に出ないと
そもそも作戦として成り立たない博打作戦だったっけ
0288音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:27:05.64ID:vO6Q3rzU0
>>287
だよね
俺もディニスとも何かあったのかも?とか思ったからスルーしたけど
0289音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:00.49ID:38qahRok0
ディニスでOK

ブルツとは手に汗握るドッグファイトしたね
レース好きとしてはあれを叩いちゃいかんと思う
0290音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:41:14.31ID:ww22A3bH0
98年のA1リンクもいいレースだった。
重タンでシューマッハ抑えまくって自滅させたし。
0291音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:49:50.68ID:vO6Q3rzU0
98鈴鹿とかもそうだけどヒルってWil追い出された後の方が
明らかにキャラ立ってたよな
0292音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:01:43.62ID:VKvMX23l0
>>279
川井「タイヤにトラブルがあった可能性は?」
ミカ「日本人なのによくそんなこと聞けるよね(笑)」
事件の時か

>>290
あれはよかったねえ
クルサードが序盤スピンに巻き込まれてフロントウィング吹っ飛ばされたのもあの時だっけ?w
予選は予選で雨になって大荒れになったし楽しいレースだった
0293音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:06.79ID:J33PwLeB0
98年は年間レースの半分が1-2フィニッシュなんだよな。
0295音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:06:26.62ID:TvR2lIcN0
このスレの年代は長坂と長谷川がまだ実況アナを担当していたよね。
0296音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:21:58.58ID:VKvMX23l0
94 古舘 馬場 三宅 塩原
95 馬場 三宅 塩原 長坂 鈴木        ※古舘がいなくなり全員局アナに
96 馬場 三宅 塩原 長坂 鈴木
97 馬場 三宅 塩原 長坂 鈴木
98 馬場 三宅 塩原 長坂 鈴木 竹下(CS) ※CS放送開始
99 三宅 塩原 長坂 竹下(CS)         ※地方局枠がなくなってフジのアナだけに
00 塩原 長坂 竹下 伊藤(CS)

こんな感じかね
長谷川は調べたら03からだった
0297音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:26:49.23ID:9MynHBnD0
98マクラーレンがハッキネンとヒルの組み合わせならば、8勝対1勝のワンサイドにはならなかっただろうね?
0300音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:25:58.65ID:VKvMX23l0
>>298
98はカナダとスパが荒れたね
カナダは生放送だったから赤旗中断の間ずーっとリプレイ流しっぱなしで大変だったw
もしスパの時も生放送だったらもっとカオスになってたんだろうなぁ
(録画だったからクラッシュ→赤旗→CM→CM明けたら2回目のスタートだった)
0301音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:31:51.30ID:qTfOVPrJ0
ハッキネンとヒルを比較するときはタイトル争いしてたライバルとの勝敗だよな
ヒルはあれだけおぜん立てしてもらった1994年にシューマッハに負けて
車体の安定性ではまだまだの時のB195のシューマッハにポイントリードを許したが

ハッキネンはFIAに茶々入れられてもタイトルはしっかり守った
0302音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:38:42.74ID:tNpL2zbn0
ヒルは99年にフレンツェンにボコられてやる気なくなっちゃたからなぁ
98年当時のハッキネンに勝てたか疑問やなぁ(´・ω・`)
0303音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:59:48.62ID:u6JMxjIR0
ボコられる前に戦意喪失したんやろ歳も歳だし
そもそも本格参戦した時点で32歳やったんやから
0304音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:07:47.47ID:qTfOVPrJ0
98スパはラルフが普通にペースが良かったのに
ヒルが無線でラルフに俺を抜かすなって指示した結果
もう前年から衰えてた
0305音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:50:25.52ID:U2YJ4wKA0
>>301
94年はイモラでシューマッハがヒルのFウィングを潰して撃墜しておいたのが効いたし
ホッケンで右京がヒルのFウィングを潰したのが決定打となった

それとモナコのスタートでハッキネンがベルガーの前を塞ごうとインに振ったあとの
ライン取りが中途半端だったのもなぁ
0306音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:26:38.85ID:eRdm7uIs0
98スパってシューマッハがクルサードに突っ込んで、三輪状態でピットに戻って来てマクラーレンピットに怒鳴り込んで行ったのがインパクトあったなぁ。

ジャントッドとかマネージャーとか止められる気配無かったし。
0307音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:32:55.84ID:ky67BNHq0
その次にマクラーレンのピットに殴りこみをかけたのが佐藤琢磨
0308音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:37:13.93ID:OaII4fI50
あのシューマッハの殴り込みは良かった。
本性剥き出しで。
赤い皇帝ならぬ赤いチンピラだったw
0309音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:39:50.64ID:qTfOVPrJ0
後のインディ500ウィナーが後の2007年F1ワールドチャンピオンに殴り込みに行く構図は熱い
0311音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:49:19.16ID:2AYlxJp40
>>304
終盤はラルフの方がペース良かったけど
それまではヒルの方が圧倒的にペースが良くて蓋した格好になったから譲った記憶
0312音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:34:06.32ID:OoOIM3n50
>>306
あれで行かなかったらレーサーなんか辞めちまえって事象だしな。

で、当のクルサードも後年になってブレーキテストを食らったときに、スパの一件は自分が悪かったとゲロるしか無かったわけで。
0313音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:00:25.50ID:VKvMX23l0
>>304
>>311
表彰台で露骨にふてくされてたラルフに対して
グラ特の記者
「表彰台に立ったドライバーの態度ではないとだけ書いておこう」
F速に寄稿してたオーストラリアのジャーナリスト(名前忘れた)
「こういうところを直せば友達も増えそうなのに残念」
0314音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:50:09.24ID:qTfOVPrJ0
マクラーレン時代のライコネンが唯一興味を持った人間がラルフシューマッハだったらしい
0316音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:04:32.34ID:ky67BNHq0
マクラーレンのメカニックに「うんスットコランド人はフィンランド人に
概ねコンマ4遅かった」と言われる予選苦手なクルサード様
0318音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:07:19.84ID:qTfOVPrJ0
>>317
ラルフが何を考えて行動しているのかが不明すぎて興味もったらしい
冬のテストでお腹が痛いとかいってテスト切り上げする珍しいドライバーだったからしかたない
0319音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:32.83ID:ky67BNHq0
ラルフって1996年の一年間、御殿場に住んでたんだよね
0320音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:35.40ID:qTfOVPrJ0
4戦連続PPでアイルトンセナの再来と言われたクルサード・・・
0321音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:19:26.80ID:ky67BNHq0
2003のどっかでアロンソに追突したけどマクラーレンでは全く
擁護されなかったなクルサード
0322音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:25:34.62ID:tNpL2zbn0
セナの再来と言われたドライバーのF1での成功率は極めて低いよね(´・ω・`)
0323音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:30:03.20ID:uTXjUK410
>>320
95年末にNAVIだったかな?アーバインへのインタビューで
ウィリアムズの車で4戦連続PP獲ったらアイルトンセナの再来(笑)とか言ってたな

ハッキネンに対してはミカは恐ろしく速い、あんな事になっちまって…
という評価だった
0324音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:08.20ID:loGTmbv90
>>312
ゲロるっていうか単に自分の譲り方も良くはなかったと言っただけなのに
海外ゴシップメディアに曲解されて故意にぶつけた事を認めると書き立てられただけ
0325音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:54.96ID:uTXjUK410
98年スパは当時のアーバインでさえクルサードの擁護に回ったからな
0326音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:51.12ID:OoOIM3n50
>>324
絶対にしてはいけない方法を採ってしまった、
とクルサードは言ってるけどね。
クルサードの発言は「自分も悪かった」ではなくて「自分が悪かった」だよ。
0327音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:33:15.43ID:2AYlxJp40
ヘルメットの貸し借りは96年モナコだっけ?

初優勝とかチャンピオン決定の時とか進んで肩に担いであげるから
この人良い人だなぁって印象が強かった
0328音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:28.85ID:OoOIM3n50
クルサードは事故の当時は、何もしていない、普通に走っていただけだと言ってたけれど、ブレーキテストを食らったときに、レーシングライン上でアクセルを戻したって白状したわけじゃん。
クルサード自身は確かに故意ではないと言ったけれど、それは大して重要でもないよ。どっちでもいいさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況