X



□■2017□■F1GP総合 LAP1633■□オフシーズン■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW e36b-E6UE)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:46:02.37ID:7+VWKftQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1632■□オフシーズン■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1513686902/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0090音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-eRXQ)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:56:56.41ID:DPhkikfQa
>>77
絶対思ってない定期
0093音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp03-uPE/)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:37:48.32ID:u7Woy5Adp
>>87
シューマッハなんてマッサに毛の生えた程度だったからなぁ
ラスカス駐車したり、マスダンパー強制禁止にしたり、アロンソのグリッド強制的に下げたり、最後はフレキシブルフロアなんて使ったのに負けたもんな
ハミルトンに負けたアロンソに
0096音速の名無しさん (HappyNewYear! de73-MSd1)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:00:54.42ID:yU6plpyB0NEWYEAR
>>88
中国や世界が本気出して原発作ったら燃料のウランが30年で枯渇しちゃう
だから核分裂じゃなくて核融合でエネルギーを取り出す新技術が必要になるんだよ・・・
0097音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:23:07.36ID:0Fp1mF9lp
>>95
バトン「チームメイトで最速だったのはルイス」
0099音速の名無しさん (ワッチョイ c665-Kkzi)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:57:35.81ID:EM5E3OGA0
>>88
中国は原発建設も続けてるが、再生可能エネルギーにシフトし始めた、それも国策で

日本の場合は大手電力会社が再エネ業者の送電線接続を拒んでブレーキが掛かり始めてる

中国“再エネ”が日本を飲み込む!?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4072/

化石燃料と原発」のイメージが強かった中国。
そのエネルギー事情に地殻変動が起きている。
大気汚染が国内で限界に達し、次の主力と考えていた原発も日本での事故を受け世論から不安の声が上がり新規建設が年々厳しくなるなか、必要に迫られ再生可能エネルギーへのシフトが始まった。
0100音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:15:06.87ID:s65ip8dJ0
年開けたらEVスレになっていたでござる
0104音速の名無しさん (ワッチョイW b3b8-uPE/)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:21:12.93ID:pkTGEwpK0
>>102
そ、ニコに負けた挙句ハミルトンに追い出され傷心をスキーで癒そうとして脳があぼ〜ん
それがミハエルという男
アロンソはそんなのをネタに遊んでるだけ
0106音速の名無しさん (ワッチョイWW 0b73-maqw)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:36:32.37ID:F2JajkIg0
>>103
そういう部分で外国人は、俺ら日本人の感覚と違うのかも
外国人にとっては、全く失礼だとは思わないのかもしれない
日本人は、外国人と違ってそういう細かい部分でも礼儀を重んじるからな
0107音速の名無しさん (ワッチョイ de49-n93d)
垢版 |
2018/01/02(火) 00:15:50.65ID:ojqmuRTk0
>>32
92年の総集編でマクラーレンが作った
ピットの自動開閉システムをベルガーが
つまんなそうに開けたり閉めたりして遊んでて
「こんな事に金を使わずに車を改良するのに使えばいいのにと思うベルガーであった」
by城達也
0108音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-XzSi)
垢版 |
2018/01/02(火) 00:40:00.33ID:cNI79aFca
>>105
中国の場合、省エネより商売だよ。
太陽光パネルは作りすぎて余ってるから販売したいだけ

欧州も金儲けできるからガゾリンからEVにしてる。
ハイブリッドとかほんの少し見方をかえればEVなんだよ。
メイン電源を電池をにするか発電機をするかの違いでしかない。
後は発電機を駆動力として利用するかどうかだよね。

F1に関して言えばモーター駆動メインにして駆動力を使わない仕様なら面白いかも。
発電機としてなら高効率に電気を発電できるよ。
ギアとか不要だしねw
0109音速の名無しさん (ワッチョイWW cb49-IPqA)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:02:18.43ID:IFY2b9w70
福井社長インタビュー

―皮肉にも、ホンダがF1を撤退した後、旧ホンダのチームは調子が良いようだが……。

ある程度は予想の通りだ。技術的には、結果は見えていた。
ただ、予想外なのは、トップの2チームが調子を崩したことだ。
本来はフェラーリにしろ、マクラーレンにしろ、
タイトル争いをする準備をして、肉薄するレベルにあった。

―かつてホンダがあまり熱心ではなかった電気自動車については、
どのように考えているのか。

EVとFCVどっちが主力かと聞かれると、燃料電池車が主力だ。
というのも、燃料電池の技術を持っていれば、
バッテリー型にも十分に対応できるからだ。
燃料電池のスタック部分をバッテリーに積み替えれば、電気自動車に改良できる。
つまり、電気自動車の最先端を行っているのが、「FCXクラリティ」だ。
最先端の研究さえ行なっていれば、転用できると思っている。

http://diamond.jp/articles/amp/1999?skin=amp
0110音速の名無しさん (ワッチョイ de73-MSd1)
垢版 |
2018/01/02(火) 07:51:30.49ID:zD1x2DGj0
アメリカがシェールオイルのおかげで原油輸出国になったので中東を捨てることが確実視の状況
捨てられるサウジアラビアは王族狩で何万にもいる王族を間引いている始末
マクラーレンの(オーナの)資金繰りもやばくなるかもしれない、反対に中国と組めば資金十倍なるかもしれない

なもんでアメリカはEV化いそぐ必要もないし意思もない、西海岸で欧州や中共の影響でEVいってる州もあるけど
国家で見た場合は温暖化防止くそくらえ!、中国は原油エネルギー確保が国家存続の大前提なので
アメリカが見捨てる中東の覇権を取らないとエネルギー不足で国家崩壊なるので、まず原油消費抑え
同時に原発メーカ買収?して原発と原子力空母がつくらなきゃって今必死になってるのが習んとこの国
0113音速の名無しさん (ワッチョイWW ffdd-ksnQ)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:33:44.95ID:LR9rJPqH0
https://f1-gate.com/renault/f1_40315.html
ルノーF1 「パフォーマンス追求のために“大きな危険を冒した”」
ルノー・スポーツF1のマネージングディレクターを務めるシリル・アブテブールは、不十分な成績を謝罪。
しかし、ルノーはパワー面でフェラーリとメルセデスとの差をさらに広げられることを避けるために“非常にアグレッシブ”にならざるを得なかったと語る。

「もちろん、2017年の大きなマイネスは信頼性であり、我々のチームだけでなく、カスタマーにとっても多くが犠牲になった。そのことに関して申し訳なく思っている」とシリル・アブテブールは Autosport にコメント。

「だが、我々の他のパワーユニットメーカーとの差を埋めるプラットフォームを作り出すために非常にアグレッシブにならざるをえなかった」

「完全に新しいエンジンの組み合わせであり、したがって、冬の間のダイナモでの走行距離が不足していた」

「冬季テストでいくつかの問題が発覚し、シーズン開幕時にもいくつかの問題が発見された。それは反応し、改善に取り組むには非常に遅い時期だった」

「シーズン後半、我々は新しいパフォーマンスモードの解放するという大きな危険を冒したが、それは信頼性にも影響を与えることになった」

「また、あるチームが苦しんでいたこと問題を尊重し、冷却対策も行った」とシリル・アブテブールは述べ、シーズン後半にトロ・ロッソにより多くの問題が発生したのは、他のルノー系チームの冷却面に及んでいなかったためであることを示唆した。

「我々はより多くのパフォーマンスでエンジンを操作する新しい方法を見い出したが、それが最初の問題を生み出した」

「走行距離が増えると、単純なパーツの寿命に関連する信頼性の問題が出始めた」

「作動温度を低下させることでなんとかそれを管理しようとしたが、あるチームはそれができなかった。全てのチームがそうだったわけではない」

ワークスチームも問題に見舞われており、シリル・アブテブールは、そによってコンストラクターズ選手権でウィリアムズを倒して5位を獲得するという目標を逃すことになったと述べた。
0115音速の名無しさん (アウアウエーT Sac2-76Te)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:20:18.56ID:8Qxhjp+ga
>>5
その記事にあるバックアップ云々って、3ヶ月前(日本GP時)の日本語インタビュー↓の流用でしょ

https://jp.motorsport.com/f1/news/ホンダ-今季最終最終が来季puのベース-他の知見を得るのは否定しない-961098/
> 今季の最終スペックのパワーユニットをベースにするということは、何かが間違ったとしても、
> 少なくともその力は出せるということ。 今年はその下からのスタートだったので、状況は全然違います」

元ネタが日本版Motorsport.comの取材内容なので「長谷川がMotorsport.comに語った」はウソではないけれど、
3ヶ月前の発言を今更持ち出し、しかも↑を「at least we have a back-up plan, which is the current engine」だなんて
おかしな英訳したそのバレット記者の記事はタチ悪い

# いつ・どこで・誰に対して発言したのか、を明記してないオフシーズン中の記事はこんなのが多い
0116音速の名無しさん (ワッチョイW 9e4b-Rm5V)
垢版 |
2018/01/02(火) 14:44:19.88ID:3kfmXiRJ0
>>111
Bチーム作るなら、既存チームの買収より新規チームで始めてほしいんだが、無理だろうな…
ただでさえ10チーム中2チーム(トロロッソ、アルファロメオザウバー)がBチームなのに、これ以上増やされたらトップカテゴリーとしてどうなのか。
0117音速の名無しさん (ワッチョイ c665-Kkzi)
垢版 |
2018/01/02(火) 14:55:50.22ID:+086I+0f0
>>111
マノーをBチームにすればよかったのに、今頃言っても遅いよw
0120音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:38:03.13ID:LkhVAA3m0
>>113
>「作動温度を低下させることでなんとかそれを管理しようとしたが、あるチームはそれができなかった。全てのチームがそうだったわけではない」

温度管理できていたチームってルノーワークスだけだったってオチじゃないのかね
0122音速の名無しさん (ワッチョイWW 0bed-6rI+)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:17:53.10ID:cIr+i1H10
メルセデスはまだBチームとか言ってんのか。昔、頓挫したチーム・ドバイやディレクシブの代わりにAMGのF1チーム立ち上げるとか言ってたな。その本拠地予定だったマクラーレンの旧ファクトリーも今や市販車のパーツ工場だもんなあ。
0125音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:53:58.89ID:LkhVAA3m0
アブテブールの言っていることが確かならトロロッソも温度管理については承知しているはずだが、何故トスト爺さんはあれほど激おこだったんだろう
中古部品を支給したことに対してだったのかねえ
0126音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-ab5z)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:29:32.83ID:lGyE0mg8a
テストは再来週からか
トロロッソとマクラーレンがどうなってるか楽しみだな
〇〇ルノーといえばベネトンルノーかウィリアムズルノーだったからな
0131音速の名無しさん (バッミングク MM07-KMLC)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:14:12.98ID:5WqYYG1BM
>>129
思ってた以上にスポンサーが集まらないんだろうな
そのせいで余計に自分でハードルあげてることになってそう

そもそも去年のスポンサー料の3分の2がホンダなあたり資金面はだいぶ苦しそうだが
0133音速の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-n93d)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:29:02.88ID:1sDrZqjN0
アロンソよく吠えるよな
0141音速の名無しさん (ワッチョイ aa00-xMbA)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:58:36.89ID:xzPauJ9s0
口が上手いんならもうちょっとマシなコメントする気がするけどなぁ…
今年スポンサー集まってないんだろ?
昔ホンダがやってたアースドリームの再来あるでw
0144音速の名無しさん (ワッチョイ 6b47-9VoV)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:41:38.50ID:4oGJ5Ejh0
マクラーレンはVWグループなれば良いのにな
市販車のオートモーティブのP1 LMはリカルドのエンジン積んでるが素晴らしい出来でニュル最速だし
F1でも市販車でも自家製エンジンあれば最強だろ
0145音速の名無しさん (ワッチョイ cabd-vbrq)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:46:53.87ID:14X6lLuG0
>>144
マクラーレンの市販車は来年か再来年からBMWのエンジンになるんだよ。
0147音速の名無しさん (HappyNewYear! cabd-vbrq)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:00:53.74ID:2HokefWG0NEWYEAR
ロン・デニスがうちにふさわしくないって断った80億出すといってた会社ってどこだよ。
例えばピンクに塗りたいと言ってたわけじゃないだろ。
0155音速の名無しさん (ワッチョイ cabd-vbrq)
垢版 |
2018/01/03(水) 01:44:15.97ID:2HokefWG0
>>154
ボディに書いてある文字を良く読もう。
0156音速の名無しさん (ワッチョイ deb8-RYVm)
垢版 |
2018/01/03(水) 03:13:34.36ID:LQENQvBA0
>>147

楽天とジョニーウォーカーかな

同社(ジョニー・ウォーカー)は2013年末に年間4,300万ポンド(約79億8,000万円)で
タイトルスポンサーになるというオファーをしたが、
マクラーレンのチェアマン、ロン・デニスはこの金額に満足せず、断ったといわれている。
http://archive.as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=9&;no=67906
0158音速の名無しさん (ワッチョイW b3b8-sEO6)
垢版 |
2018/01/03(水) 04:07:12.04ID:PKfcpJp/0
アロンソ「今年は獲りましたわ」
0159音速の名無しさん (ワッチョイ 0bed-Auke)
垢版 |
2018/01/03(水) 04:18:29.59ID:URw3QQdq0
言動に問題はあるけどアロンソが暴れ回るのをまた見てみたいわ
正直ハミの天下には秋田市
0165音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-eRXQ)
垢版 |
2018/01/03(水) 08:20:45.06ID:6OGThpWba
>>156
楽天はともかくジョニーウォーカーは受ければよかったのになぁ
0170音速の名無しさん (ワッチョイ 0f70-Kkzi)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:28:10.18ID:gq5vbB5F0
15位 17ポイント←実質
16位 13ポイント←がっかりな新人

5位 200ポイント←シートがヤバイらしい人
6位 168ポイント←将来有望らしい人
0173音速の名無しさん (ワッチョイ ce04-haT1)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:34:29.56ID:mZ74a10T0
こういうレスするとすぐ>>170みたいなアホンダ信者が発狂するけど
アロンソは性格はゴミ屑でも実力はあるからな
2003年、2008年、2011年、2012年と
トップレベルでなくともそこそこの車なら表彰台争い以上の仕事はやってる
0177音速の名無しさん (ワッチョイ 0f70-Kkzi)
垢版 |
2018/01/03(水) 10:19:57.03ID:gq5vbB5F0
おかしいなぁ〜
シーズン中にフェルスタッペンがリカルドにポイント負けているのはリタイアが多いせいと言ってたのに
いざ、似たようなリタイア数でシーズンが終わったら>>175といってお茶を濁すw
0180音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:18:03.15ID:XE3mim6Op
>>162
何で?
結局ホンダに乞食ったのに
0183音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab2-XYOJ)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:37:19.98ID:0pUF12060
>>139
確かにエンジンは一定の状態で車体を一部追加修正しただけで結構ゲインしたわけだが
それって元の車体が如何に糞だったかを証明しただけ、ということが見えてないんだろうな
まあ、ものは言いようでその広告屋の口上に騙されるやつが多いってことなんだろうね
しかし関係者からはバカにされてそうな話しではあるなw
0184音速の名無しさん (ワッチョイW 0bdc-Hm2w)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:54:09.73ID:MUMnfpqb0
メルフェラブルならともかくマクラーレンごときのタイトルスポンサーよりサッカーの方がいいだろうな
ロンが断ったってのはあり得ないと思うが
0185音速の名無しさん (ブーイモ MM76-ufnb)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:20:49.08ID:9Rwyx8E8M
楽天がスポンサーするなら地上波復活もセットにしないと意味ないな
それか独自のネット放送の目玉にするか

楽天は携帯やるけど放送は興味ないんかな
0187音速の名無しさん (ワッチョイWW ffdd-ksnQ)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:31:44.44ID:87vERaSf0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00010001-msportcom-moto
アストンマーチンのF1パワーユニット供給、2021年に実現か? 複数のチームが興味との情報
2021年以降の新しいレギュレーション下でF1パワーユニットの供給メーカーになることについて興味を示しているアストンマーチン。そのアストンマーチンには、複数のチームが興味を示しているという。

興味を示すのはタダだもんな
0188音速の名無しさん (ワッチョイ de73-MSd1)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:42:59.24ID:GFfyuqPH0
>>185
ミキダニは携帯事業なんかやる気はゼロだぞ、10年後は電子決済だけの世の中になる?から
楽天の決済端末を無料(かほぼ無料)で配布しますってだけで、たまたまそれに携帯機能がついてるだけ
そんせいぎのパラソル戦略と同じだね

決済の情報伝達に携帯電話回線を使うだけで、その設備費用は楽天の儲けで十分ペイできるとの事
まぁ当然携帯電話機能を使えるから携帯電話会社といってもいいわけだけど・・・
儲けは投資に回し国に税金払わない思想信条の男にとっては一石二鳥や三鳥のいつもの手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況