X



【フォーミュラE】Formula E Championship LAP19【FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:59:50.07ID:r0zR1pLX0
ここはFormula Eの総合スレッドです。各ラウンドの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各ラウンドごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※ http://hayabusa6.2ch.net/dome/

Formula E公式サイト http://www.fiaformulae.com/
FIAサイト http://www.fia.com/e...-2016-2017/formula-e
公式YouTube http://www.youtube.com/user/FIAFormulaE
ライブタイミング http://livetiming.al...ems.com/fiaformulae/
テレビ朝日サイト http://www.tv-asahi.co.jp/formulae/
BS朝日サイト http://www.bs-asahi.co.jp/formulae/
CSテレ朝サイト http://www.tv-asahi....ontents/sports/0159/

前スレ
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP18【FE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1501490493/

開幕-02戦 2017年12月02-03日 香港
第03戦 2018年01月13日 マラケシュ モロッコ
第04戦 2018年02月03日 サンティアゴ・デ・チレ チリ
第05戦 2018年03月03日 メキシコシティ メキシコ
第06戦 2018年03月17日 サンパウロ ブラジル
第07戦 208年04月14日 ローマ イタリア
第08戦 2018年04月28日 パリ フランス
第09戦 2018年05月19日 TBA ドイツ
第10戦 2018年06月09日 TBA TBA
第11-12戦 2018年07月07-08日 ニューヨーク アメリカ
第13-14戦 2017年07月28-29日 モントリオール カナダ
0101音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:12:33.65ID:APZ8vBoH0
>>100
それが俺たちのニックさ
優勝するよりも、そういうニックの方が安心できるw
0102音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:14:54.43ID:BcB+eIXr0
フォーミュラの形だけど空力が効く速度域じゃない、市販に近いタイヤでドリフトしまくり、ギアチェンジ無し、確かにカート的だね
0104音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:19:47.26ID:nkns6neW0
今のファンブーストは追加でエネルギーを100kJ貰えるんだから電費は全く関係ないはず
元々バッテリーの残量には全車余裕があって、利用可能エネルギー量の制限をしてるだけだから利用許可を出すだけ
テスラが下位グレード車種でやったみたいなもん
とはいえ、思い付きで「ファン投票でスピードアップできたら未来感あんじゃね?」みたいな軽いノリで何も考えずに作った糞制度感がありありと

初年度→電費キツいから使えませんわw
その後→バッテリー温度キツいから使えませんわw

って馬鹿げてる
実質使えないならもうやめりゃいいのに
予選ファンブーストトップにはタイム0.5秒マイナスでスタート事故から逃げやすく!
とかにした方がよほどレース結果に響く糞制度にできるよ
あるいはファンブーストトップには3ポイント、とかにしたらチャンピオンシップに響く糞制度にできる
0105音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:37:43.64ID:kaCFPNkF0
タイヤって市販のに近くて、他のF1とかのタイヤと全然違うけど、粘着質じゃないってこと?
すごい固いってこと?

仮に粘着質のタイヤはいたらどれくらい速くなるかな。
0106音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:56:02.25ID:z+O7WSZ10
バッテリー温度上昇で回生ブレーキがお休みになるのドライバーだけでは事前察知できないって
可夢偉のインタビュー読むまで知らなかったけど
ファンブースト使った後やたら止まり切れない事多かったのこれか…
0107音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:27:09.55ID:EKdRBi8Z0
>>105
コンセプトは通年(雨天時含) 単一コンパウンド使用だからまさに市販タイヤ
グリップのいいタイヤ履くとその分電費も影響するだろうから1周のタイムは上がっても距離を走りきれるかどうか…
0108音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:25:46.44ID:+yx7or7c0
>>107
ヘビーウェットタイヤは別にある、使われたことは無いはず
市販タイヤよりは柔らかいとは思うが、レースタイヤとすればかなり硬いのだろう
0109音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:04:19.72ID://5r8GjC0
熱問題は決勝出力10kW引き上がったのも影響あるのかな
0110音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:23.55ID:d5h8HxxF0
テレ朝からJsportsになった途端にレポートだの解説だの情報が増えて
一気に疑問が解決されていく感があるな
0111音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:44:45.83ID:+yx7or7c0
不慣れな局アナを使ったのと、スポーツ中継専門アナを使った違いが大きい
0112音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:19:18.25ID:Y/PfYgFS0
フリーから決勝までタイヤ1セットって知ってびっくりした。
タレもあんまりしないんだな。
0115音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:30:15.42ID:bBeK38xA0
市街地走るんだからゴム撒き散らすと掃除が大変。
0117音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:56:47.28ID:ZRPwbPq90
>116
提訴を取りやめたのは、よくよく調べてみたら
自分たちに落ち度があったことが分かったのかな。
0118音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:59:10.93ID:otSPttf20
>>88
逆にドライバーの尻の下にバッテリーとかが食い込むモノコックを採用してワンメイクにするとか

>>102
リアヘビーだからポルシェカレラカップとかの経験が活かせるかも?
0121音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:00:24.82ID:eCR/NUWs0
>>119
4年間のコストだから電池交換はもっと年数がたたないと発生しない
0122音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:04:02.88ID:/h2eCJY/0
4年間、放出充電繰り返してたら性能は半分以下になってそうだけどな
0123音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:29:12.13ID:xRQInTLv0
スタートのローゼンあのまま立ち上がれてたら最高にかっこよかったのに
0125音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:12:14.79ID:IcnCG7M60
リーフをdisってるのか、マジ池沼なのかよく分からんな
0126音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:20:53.19ID:EqlhHrTY0
何だ
ロズベルグもFEに 興味とか
ホント F1の 天下りカテゴリーになってしまうな
その内 マッサも 来そうだしね
まあ 来ても 直ぐには 勝てないだろうけどね
0127音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:50:50.39ID:cgne3Cu60
1stシーズン
ピケJr. …チャンピオン
ブエミ …セルフタイムペナルティ
ディグラッシ…セルフ失格

2ndシーズン
ブエミ …チャンピオン
ディグラッシ…セルフ失格

3rdシーズン
ディグラッシ…チャンピオン
ブエミ …セルフ出場停止


セルフ制裁を制する者がフォーミュラEを征する
残念ながらセルフ失格のアプトに4thシーズンチャンピオンの可能性は無い
0128音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:29:38.16ID:fKfxETq00
ローゼンがROSではなく、FRO表記なのは
やっぱりそういう事なのか
0130音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:47:23.35ID:BqGNtntG0
録画で構わない場合はjsports4だけの契約でいいんだよね?
0133音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:23:58.59ID:cgne3Cu60
レッドブル フォーミュラEチャンピオンシップ

いい響きだ
さあマテシッツ、金を湯水のごとく注ぎ込むのだ
0134音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:52:02.84ID:ujEH1kx10
レッドブルがシリーズスポンサーになると
さらに商業感増すな〜
なると
0135音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:05:58.43ID:nnVd5WnC0
SRT-05eの開発は順調なのかな
早く実車を見てみたい(´・ω・`)
0136音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:18:00.73ID:Lz+vBOk40
レッドブルが絡むとエクストリームスポーツ的な匂いがしてきてしまう…
ループとか…ジャンプ台とか…あ、それミニ四駆や
0137音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:56:44.41ID:Kd0ydTjX0
>>126
ロズベルクが興味あるのは運営側であって参戦したいわけではないぞ
0138音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:18:20.38ID:CCVwqfyH0
ベッテル
「フォーミュラEはF1をドロップアウトしたドライバーの溜まり場だから、レベルはたかが知れてる」
0139音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:18:09.96ID:IB7iAHg70
フォーミュラEって世界選手権にはまだならないのか??
WTCCよりこちらの方が世界選手権に相応しいのに。
0140音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:11:48.14ID:NXXCj9VV0
FIA フォーミュラE選手権 開幕戦&第2戦(香港)

12/7 (木) 0:00 〜 1:00 (60分)
BS日テレ(Ch.4)

解説:山本左近
実況:ピエール北川
0142音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 03:22:21.32ID:qCkaFp/g0
>>139
とりあえず
トランポも飛行機もフルEVになると
完璧やな
併催レースはやっぱりスケジュール的に
ないのかね
0143音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 04:38:31.89ID:BdC9Gpyf0
Jスポは一貴のコメントで笑ったな今回
ボックス連呼への冷静なツッコミとかピット事故の自虐ネタとか
0144音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:01:27.12ID:fifm1E2x0
>>117
F1でもあったけど必ずしもそうとは言えないかと

>>128

ロズベルグがドライバーとして参戦することには興味無いんですが

>>138
実力はあっても金がなくてF1のレギュラーシートを獲得出来なかったドライバーの溜まり場でもあるけどね

>>141
地上波はやらないかと
0145音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:08:14.43ID:z36+M9Qr0
NHKのの受信料払わなくて良ければ
j. sports4 入るのになぁ〜
0146音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:14:24.25ID:AmrcLsbx0
今録画見てるけど、寿一のJスポ社内停電の発言あたり超ワロタw
0148音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:23:08.27ID:AmrcLsbx0
ピットでマシン交換ルールはなんか萎えるな。
バッテリー容量減らして、バッテリー交換2回とかみたいなルールに変更してはどうだろう?
で、交換時の時間制限も廃止な。
0149音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:33:12.97ID:JiGZmvje0
>>133
フランス系ドイツ系スペイン系とかの
のどこかのチームを買収するとかしてレッドブル、トロロッソに続く第三のチームが欲しいな
新規で立ち上げるのが理想だけど
0150音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:42:40.77ID:FOVR5XiL0
>>148
1stシーズンから同じ議論の繰り返しだけど大容量バッテリーの交換はすごく危険で競技中にやるのは事故リスクが高すぎる
0151音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:12:09.31ID:UoRXRvzF0
バッテリー交換式のタクシーが破綻したことからも察しろよ。
0153音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:46:56.78ID:/wv9a0T20
>>147
テストで普通にROS使ってたよ
0155音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:20:58.65ID:wTG9BjiK0
>150
>151
いやいや、その一方で「EVの進化は急速に進んでますねー」とか
言っているわけなんで、バッテリ交換だっていずれ可能になるでしょ。
0157音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:50:28.54ID:qsSTr0Bi0
違いの分かる先生「家に帰るまでがフォーミュラEです。最初から気を弛めることなく頑張りましょう」
0158音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:07:37.83ID:ysmt4I6P0
FEを始める前に交換方式も検討したそうだよ
でも難しいということで乗り換え方式に決まった
難しい理由は多数のバッテリーが並んでいてその間を冷却してるからではないかと

来シーズンから乗り換え無しになる予定(バッテリー開発が間に合うかどうか)
0160音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:00:53.30ID:UoRXRvzF0
>>155
バッテリー交換式のタクシーは既にあった。しかし事業として破綻した。
ということも読めないのか、池沼は?

問題はきちんと走る距離分の電池が重いことだよ。
テスラがどこに電池を納めているか知っていればフォーミュラでは無理と分かるはずだが。

>>158
へー。今のリチウムイオンなら無理だな。
0161音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:43:22.84ID:z36+M9Qr0
乗り換えでも 良いけど
時間を決めないで 早く乗り換えて 出す方法の方が ピット作業での
順位変動があって 面白いと思うけどね
0162音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:58:09.33ID:y/WvoYAR0
>>161
大昔のル・マン式スタートみたいに急いでてシートベルトちゃんと締めないとか、安全面の問題があるから規定タイムがあるんじゃない?
0164音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:08:42.31ID:B2ucp1O50
>>161
>>162が言うように安全の懸念があるから今のルールなんですが
理由もなく時間縛りがあるわけないだろ
0165音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:18:37.34ID:J6Tadg400
いや一般車への転用のこと考えても安全なバッテリー交換技術の方が明らかに進化でしょ
一般車では乗り換えなんて論外だし充電は時間かかるしバッテリー交換がスマート
あれが珍しくて好きって人もいるけど乗り換えはレースでもいまいちだしな
電池は燃料と違って使っても重さが変わらないから1回交換出来るとバッテリー重量半減出来る
そうなればFormulaE車の走りも一気によりよくなると思うよ
まあそういうロードマップじゃないから言っても意味ないんだけどね
0167音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:32.32ID:a9kErzG30
>>165
過去のFEスレで議論になったな
交換方式賛成派 バッテリーを複数に分けて交換できるようにすればできないかなとか考えたな

ただ、大容量高密度バッテリーは取り扱いが難しい(危険)か
0169音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:37.99ID:IfPKv3Ea0
俺もカートリッジ式の電池をリース契約して
ガソリンスタンドでガソリンの代わりに充電済みの電池と交換するのかななんて妄想してたなぁw
0170音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:00:41.91ID:8gcecv5c0
つまりなんだ?ミニ四駆みたいにバッテリーを交換して片方は家で充電って事か?
0172音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:03.55ID:FC59+IIr0
出川の電動バイクの電池くらいなら余裕で交換できるんだろうが、車のは重くて持てそうにないよね(´・ω・`)
0173音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:03:27.61ID:UK7MjwnG0
>>171
へえ、チームに気に入られたんかな
これでカムイ固定になったら、契約更新しなかったテレ朝ざまあだな
0174音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:18:59.29ID:1ILBWAxF0
ブロンクビスト、、、
0175音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:22:36.09ID:2ypoQTSn0
あれで終わりは不本意だろうから
出たいというのはわかる
0177音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:55:15.21ID:UK7MjwnG0
映像としてピットでクソ重たいバッテリーを人力で交換してるのを見てみたい
安全面で難しいのはわかってるけど
0179音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:17:21.75ID:6HockAIt0
LMP1のバッテリーですら1人で持つなステッカー貼ってあるらしいのに
FEのバッテリーとかやばいでしょ
0180音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:12.87ID:MJmkfNI00
>>171
ソース貼ってくれ
0181音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:59:19.08ID:bVU4wfX60
Jスポ無料放送で初めてFEのレース見た人が流れてきたんかねえ
バッテリー交換なんちう今さらな話題で盛り上がるとわのう
放送でも触れられとったが、バッテリーの冷却が重要なんじゃがなあ

あれ?これ電池交換すればよくね?俺天才?

的なノリでやれるもんではないんじゃよ
ラジエータへの冷却系の接続やらどうするつもりなんかのう
0182音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:49.94ID:bVU4wfX60
ま、妄想を垂れ流すのもこのスレの伝統なのかもしれんのう
初年度など、

回生による電力の回収はできていないはず

などと言い出すもんまでおったほどじゃったからなあ
0185音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:00:10.39ID:gnW0FCX90
ピカチュウ搭載のマシン有利やな…
架空なら…
0187音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:20:52.18ID:GXChcNWE0
左近の解説分かりやすい
Jスポーツでも呼んでくれ
0188音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:26:02.65ID:GXChcNWE0
ピエール、実況で左近の話が途中になっても回収せず放置多すぎ
0190音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:47:24.81ID:mwoKxupn0
フォーミュラEマシンのドライブ経験があるだけに、山本左近の解説は本当にわかりやすい。
0192音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:23:28.89ID:CtnauwFL0
テレ朝と違って下手にモタスポファン以外向け解説とか入れないから見やすかったな
無理やりドライバーのキャラ付けとか何回クラッシュシーン流すねんみたいなの本当にウザかった
まあちょっと端折り過ぎの感もあるけどw
0193音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:33:40.64ID:oCILEagj0
あの超ダイジェストは、アウディへの配慮だったんだろう
0194音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:49:24.14ID:UE4aiYwd0
>>183
ありがとう
あくまでダコスタの相方と決定権はアンドレッティ側にあるんだな
0195音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:45.84ID:boqrqSe80
で、可夢偉は何が気に入られたんだ?

まさかトヨタ関係あるんかな?
0196音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:29:46.90ID:l42Es6SK0
ブラジルの代替地として
3月17日 ウルグアイ プンタ・デル・エステ
15-16シーズンぶり
0197音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:12:30.00ID:20oOAJq+0
>>181
俺玄人だから!的なノリで取り合えず否定しとけばいいってもんじゃないw
難しいからこそやる価値があるんだよ
頭硬いなぁ
0198音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:53:48.31ID:XSUH8Lwv0
可夢偉のあの走りで評価されるのか
テレメトリではいい兆候が見られたのかね(´・ω・`)
0199音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:12:48.84ID:hzE3Izi40
>>181
バッテリーだけを交換する、冷却部はマシンに固定
軽量化し取り扱い易くし冷却も考えると複数に分割したバッテリー交換となる

マシンの左右にバッテリー交換スロットが並んでるイメージかな

などと妄想するのは簡単だが、やろうとすると安全対策コストアップするだろうね
0200音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:41.04ID:Isc+I2nJ0
>>165
日産リーフのバッテリーは300kgあるけど、
お前は安全に交換できるなら頻繁に交換しようと思うのか?

>>168
現在開発中のバッテリーが完成すれば1分で充電できて800km走れるようになるらしいけど?
そんなことより安全なバッテリー交換が必要なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況