X



【HONDA】F1ホンダエンジン【180基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 03:16:55.01ID:kXmr4TzZ0
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【179基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1509468638/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
0002音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:06:50.68ID:w1HzLluJ0
[生]2017 F1グランプリ 第19戦 ブラジルGP 金曜フリー走行1
11/10 (金) 20:55 〜 22:40 (105分)
フジテレビNEXT
解説:今宮純・津川哲夫 実況:竹下陽平

[生]2017 F1グランプリ 第19戦 ブラジルGP 金曜フリー走行2
11/11 (土) 0:55 〜 2:40 (105分)
フジテレビNEXT
解説:今宮純・津川哲夫 実況:竹下陽平
0003音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:18:42.83ID:OtnRdBvW0
おつ
0006音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:07:29.27ID:h1kFwKhB0
>>1

マクラーレンは施設もあって開発力がトロとは段違いでしょうから 最初は駄目でもバルセロナGP辺りでアップデートしたら戦闘力上げてくるでしょ

ホンダのPUは最初の数レースで遅ければずっと駄目でしょ トロの車も後半戦に伸びることはないみたいだし

来年は前を走るマクラに周回遅れにされる時もありそうだ このままでは悔しいシーズンになりそうです
0010音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:05:16.47ID:fbCz9FPE0
>>1
なんでこいつはテンプレ大幅に変えた挙句ワッチョイすらつけてないの?無能なの?
0011音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:05:50.79ID:s9msuW1F0
マクラーレンのフロントウイング他チームと比べてもいい出来じゃない?
元レッドブルの空力デザイナーおっちゃんなかなかやるよな。
0012音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:10:32.34ID:kD2pJqmb0
新ウイングにして戦闘力アップしたなら、今までホンダのせいにして
何してたんだとも言えるけどね
0013音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:18:10.46ID:68eSclge0
デザイナーがシコって作る様な
オタクなウイング作ってりゃ良いんだから
これでF1チームならラクで良いよな・・・
0014音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:22:16.99ID:NN/kjY2i0
来年2周差をつけられるマルシャレベルじゃありませんように
0015音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:25:06.16ID:gsvTFW3J0
マクラ、
イイ女かと思ったらゆるマン

トロ、
資産家未亡人と思ったら借金ババア
0017音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:37:04.89ID:JT0jnefg0
>>12
ホンダのPUが変わってないのにウイング変えたら速くなったってなら、駄目なのは車体側だったとなるんだよね
まともに走れないPUもどうかと思うけど、全てホンダに押し付けて責任逃れしてた枕も糞だな
0018音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:38:12.33ID:sjXi45xL0
現状、ホンダのPUでもマクのシャシーとアロンソというドライバーで現在の立ち位置がある。
来季トロ・ロッソがマクラーレンレベルのシャシーを製造できたとしても、アロンソレベルのドライバーを確保できない限り
マクラーレン・ルノーは越えられない壁だろう。
ホンダのPUがルノーレベルの出力を出したとしてもね。
0019音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:42:05.30ID:68eSclge0
クビアトってよいしょするなり、調子にのせれば良い仕事しそうな気がするなあ。
精神病むとムラ出るんじゃないの?新人走らすよかずっといい気がするよ。
0020音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:46:20.41ID:+XKP7f0C0
昨年はフェラーリPU、今年はルノーPUと毎年PU変わってるのに、安定して中団争いしてるトロロッソって何気に凄くないか?
組織として柔軟に対応できる力があるのか。
0021音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:55:40.50ID:UKczsgpx0
>>16
昔はマクラーレンは大好きなチームだったが
今は、ワケわからん代表のザ糞・ブラウンとか
3流デザイナーのフランス人 エリック・豚リエ
とか、本当の糞チームになり下がったな
0022音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:59:27.78ID:UKczsgpx0
ホンダPUもさくら幼稚園燻製のエンジンじゃ
いつまでたってもF1じゃ勝てないよな
F 1を若手の育成の場としているホンダのスタンス
は勘違い甚し過ぎる
0023音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:04:55.58ID:LaiKXaQ00
この後に及んでホンダ擁護する奴は、知的ハンデのある方でしょうか
0024音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:20:13.18ID:76T72qMH0
アブダビテストで来季用の新PUテストの交渉をマクラーレンとせい
テスト後にPU返却は必須
0025音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:27:21.37ID:13UnKaSw0
自分の職種を前書きしてからホンダを貶したほうが
ホンダにダメージを与えやすいと思うがww
0026音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:28:38.79ID:13UnKaSw0
因みに
無職→ホンダ何やってるんだ!さくらは無能!

潮が引くwwww
0028音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:29:54.05ID:+jrHGyyf0
トロロッソと準備してるよ
だからトロロッソホンダがアブダビで見られる
0029音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:37:44.62ID:BmMuCGAx0
>>23
http://www.as-web.jp/f1/163996?all
レッドブル「ホンダF1の将来にポジティブな感触」。2019年搭載の可能性を示唆
>レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコが、トロロッソがホンダと組むにあたって調査を行った結果、
>ホンダのパワーユニットの進歩に期待を持っていると語った。

そろそろ涙拭けよやw
0030音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:41:13.48ID:h1kFwKhB0
何してるんだホンダよ・・・PUのテスト用に使える限定モデルで一億円超級スポーツカーの開発をせえよ
0031音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:54:13.81ID:EdI1Tztq0
>>24
ホンダの新しいエンジンが出来てたとしても
エンジンのテストなんかさせてもらえないだろ
もしエンジン止まったら枕の部品のテストが出来なくなるんだから
0032音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:56:23.81ID:kXmr4TzZ0
>>30
「2台あわせて約6億円。Sound of ENGINEにパガーニ・ゾンダ、マクラーレンP1 LMが登場」
https://www.as-web.jp/info/178851?all

ホンダもF1を本気でやるならこれくらいの超高級車を発表して(販売しなくてもいいから)、実走行でPUのテストをガンガンしろと言いたい
0034音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:13:04.53ID:BmMuCGAx0
>>33
アロンソと組んで株主向けに犠牲者アピールしてたマクラーレンに対するお前らの異常な信頼ってマジで病院逝った方がいいレベルだと思うw
0035音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:26:35.41ID:h1kFwKhB0
>>32 F1覇者メルセデスも3億円のスーパースポーツ【プロジェクトOne】 来ましたわ
動画
https://www.youtube.com/watch?v=VbnsP6dlF6o
メルセデス公式 メルセデス-AMG プロジェクト ワン
https://www.mercedes-benz.com/en/mercedes-benz/vehicles/mercedes-amg-project-one-formula-1-technology-for-the-road/

ホンダのNSXが時代遅れで貧相にしか見えませんな これは新しく限定モデルで超級スーパースポーツ開発してもらわんと
0037音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:33:26.11ID:lDTfcGQ20
ホンダは普通にNSXまででいいと思うよ
(色々不満な点はあっても)ハイブリッドも乗せて、153000ドルは、すごいお値打ち価格だと思うよ
馬鹿みたいに高級にして、何億円とか、完全にいかれてると思うよ、最近のハイパースポーツは
0038音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:36:49.93ID:lDTfcGQ20
ルノーPUに悩むリカルド、F1ブラジルGPでもグリッド降格か「完走するためには交換するしかなさそう」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00179020-rcg-moto
リカルドは前戦メキシコでルノーのパワーユニットのエレメント交換を行い、
20グリッド降格のペナルティを受けて決勝をスタートしたにもかかわらず、わずか5周でパワーユニットにトラブルが発生、
リタイアしなければならなくなった。原因はMGU-Hの問題だったという。

トロロッソ、PUに新エレメント投入でガスリー&ハートレーのペナルティ確定か/F1ブラジルGP
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00010002-msportcom-moto
0039音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:38:49.22ID:h1kFwKhB0
>>37 そんな消費者目線の話とは別次元の話だから アタマ悪いな相変わらずw
0040音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:53:56.68ID:deZu+JPW0
枕を批判したい気持ちもわからなくはないが
遅れて参戦したホンダの甘さもあったし、シャシーも自画自賛するほどの出来じゃなかったのは
先日のアップデートでも明らかになった
それも仕方ないだろ?だって、枕とは名ばかりで中東アラブ連合なチームでプロダクトを理解してるかどうかも不明
その上、雇われスタッフは自分たちを認めさせないとどんな処罰を受けるかわからない

そういう中で頑張ってたんだよ
来季は、同じアラブ系フランスなルノーだし、彼等も発奮するんじゃないか?
最初からある程度出来上がったものがないと我慢できないんだから、よくやったほうだよ
来季は、もう少しましになると思う。多分インドの次くらいなら狙えるかも知れない

ホンダエンジン?今年の前半は酷かったけど、来年は少しはましになるんじゃないの?
そうなれば、車体設計には定評があるから今年の位置を確保することも可能だろうね
壊れなければ、だけど
0042音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:56:40.16ID:E0cMVft70
シーズン終わってのテストは何のため?来季に向けてのテストなんだから出来るんであれば
来季の組み合わせでテストが出来ないと駄目でしょう。準備期間がないからなんて理由で
従来の組み合わせでのテストは愚の骨頂、頭の悪いF1村だから仕方ないのかな
0044音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:04:56.90ID:OfofyTSB0
パワーが劣るのはしょうがないが信頼性が無いのは駄目だな。
0045音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:07:19.31ID:PScZnn/f0
>>42
必要でしょ…
いきなり完成品をテストとかしないから
設計変更考えたらもう少し前でもいいくらい。

各チーム、準備してるよね。ホンダも含めて…
メルセデスとかそれなりに準備してるよ。
0046音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:17:03.93ID:XLgpbyb+0
海外(但し欧米に限る)がこうで日本がそうじゃないと無条件反射で「日本は〜!」とプギャーするのが日本人の特性
プロジェクトワンもそうだし、EVシフトが典型的、あんなの人類工業史で他に類を見ない巨大詐欺であるディーゼル詐欺を糊塗するための騙しなのに
ドイツ礼賛欧州礼賛だもんなあ、日本人全部ドイツ人とか欧米人の工作員だよw
実態はEVインフラでは日本の方が進んでるんですけどね、内燃機関でも三菱とか多少ゴマカシはあったけどどこも規制値を 実 際 に 達 成 してる
一方でアカデミー分野や家電分野では韓国に抜かれてるし、基礎研究分野では中国に抜かれてて、財務省が科学関連費や大学費削りまくってるから
先端分野も数年のうちに3流になるのは確定済み、一人当たり購買力ではシンガポールとかに抜かれて、財務省のデフレ緊縮亡国策で
20年成長無しだったおかげで一般消費という面では既に平凡で今後2流国になるのも確定済み
日本人て自身の良い面も悪い面もきちんと見られないんだよな、オーベイがやってることは無条件で礼賛し自己卑下、中韓アジアとかだと現実逃避
0048音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:24:41.30ID:javFXXX40
>>33
最年少チャンプはおあずけになります
0050音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:18:18.18ID:RhtmP8T10
>>11

USGPから導入したウィングなら最高速が5Km/h遅くなる仕様だが。
0052音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:55:27.07ID:NN/kjY2i0
ホンダはレッドブルと組むのが目標だけどレッドブルは全くその話に言及しない
レッドブルにとってホンダは奇跡が起こった時用の保険でしかない
劇的に速くならない限り組む気がないわ

遅けりゃトロロッソも切り離す気だろ ドライバーの選出が今までと全く違うし
0053音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:03:56.94ID:TrOcOVLT0
ホンダはPUの性能を上げトロロッソと結果を出すことが目標であって、
レッドブルが目標だと言ってるのは外野だけだ
0056音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:25:44.81ID:NN/kjY2i0
>>54
メルセデスかフェラーリエンジンしか興味ないでしょ
若くて抜群に速いフェルスタッペンの長期契約と交換になるだろうな

多分来年タイトル争いに負けたチームがライコネンかボッタスの代わりにとるだろうな
別にPUは同じモノでもソフトが同じだと限らないし
0058音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:59:35.46ID:TrOcOVLT0
>>57
公言すればはっきりするが、俺が言ってるのはそういう話ではない
0059音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:01:21.87ID:6qUEV9Vr0
>>7
「さらば、ホンダF1」とか書いてたのにまだ期待してるのか?
0060音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:06:06.86ID:TY7tGcu/0
まずはトロロッソで表彰台だな
0061音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:12:47.12ID:vkwod1f/0
相変わらず、ワッチョイ無しだと大口書き込みが増える
0062音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:22:46.17ID:3KGK3M+N0
>>23
知的ハンデとか言葉選んで優しいな
ホンダの支持者は知的障害者だとはっきり言ってやればいいのにw
0063音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:27:57.75ID:t1Rwr4WK0
大失敗に終わったマクラーレン・ホンダの3年間とはなんだったのか?
F1関係者&ジャーナリストを直撃!
https://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20171108/Shueishapn_20171108_94451.html
■ペナルティの合計は700グリッド以上!
> だが、キツイ言い方だが、それも含めてすべては「ホンダの責任」。何よりもまず、過去3シーズン、
> ホンダが信頼性と戦闘力を備えたPUをつくれなかったという事実が、この惨めな状況を招いたこと
> は明らかだ。
> また、大きな期待が逆にプレッシャーになることを知りながらF1復帰1年目から名門チームの
> マクラーレンと組み、アロンソとジェンソン・バトンというふたりの元世界チャンピオンをドライバーに
> 起用したのも、ホンダが「すぐに勝てる」と自らの実力を過信していたからだろう。それは言い換えれば
> 「F1をナメていたから」にほかならない。


レギュラーの御用記者連中と違って、至ってまともな記事。
それでもかなりホンダを気遣ってると思うがね。
0064音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:30:05.92ID:GPLw0upp0
>>52
でしょうね。
レッドブルにとってホンダは保険でしょう。
選択肢は多い方がいいに決まってるし。
ホンダが新技術でも発明すればワンチャンあるかもしれないが、まーないでしょうね。
0065音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:35:58.00ID:OucBdHv30
>>52
確かに
只、切り離されても楽しみは残りますからね
その時はワークス参戦になるでしょうから
0067音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:51:44.75ID:8nCQoDhv0
タービンとMGU-Hが長いシャフトで繋がれてるってこれパワー出るの?
シャフトに無理な負荷かかったりパワーでなさそうなんだけど
0068音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:57:46.72ID:HP5BRjR60
>>67
その方式のデメリットは君の言う通り。
メリットは重量バランス。
メルセデスのパクり(´・ω・`)
0069音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:10:01.02ID:PfNLJBd90
>>67
メルセデスは無理な負荷かかってないしパワー出てるから(´・ω・`)
0070音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:19:23.08ID:h1kFwKhB0
ポルシェやアストンは恐るに足りずだが、中華が参戦してホンダが負け続けた時に車ブランドといての価値は一気に崩壊する
無責任に大口叩ける時代はもう終わった

エンジンメーカー4社が2021年以降のF1参戦を検討か
http://www.topnews.jp/2017/11/08/news/f1/165198.html
0071音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:22:01.12ID:lDNM8KJ/0
>>67
普通に考えると タービン − コンプレッサー ー MGU−H
それをメルセデスは、 タービン − MGU−H − コンプレッサーとしただけで基本は同じ
ただ、分離することで個々を効率良く機能できるようになる
更にタービンは高熱になるが、その影響をコンプレッサーが受けにくいようにした

メルセデスはシャフト開発に苦労して自社研究所まで巻き込んだという記事をみたことがある
0073音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:45:46.66ID:N3Ukcjij0
>>67

長さと伝達トルクが応力に影響するとお考えですか。長さは無関係だと思いますが。
0074音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:00:13.80ID:4ZI4u2GE0
>>73
長いのと短いのじゃ同じ力でもシャフトへの負荷が違うと思ってね
長いと壊れる率も高いからパワーも抑えないといけないかという素人判断ですまんね
0075音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:03:57.91ID:4OurFP2V0
>>67
長いシャフトだから慣性モーメントも大きくなるだろうね
カーブのときとかジャイロ効果とかもあるだろうしかなり力が加わるかもね
想像だけど
0076音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:13:24.44ID:Png/07sp0
>>74
出力で壊れるってこと?なんで?
長いシャフトが壊れるのは外力の影響を受けやすいからだけだろ
0077音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:22:33.26ID:N3Ukcjij0
>>76

どなたかがMGU-Hの画像を貼ってくれたのを見ると、本体が細長くなっていたので
長くなったかなりの部分はMGU-Hのシャフトなのではないかな。
0078音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:25:06.16ID:OucBdHv30
またトロルノーが煙幕・・・。
0080音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:41:09.41ID:dVgFwLIH0
偽装メルセデスは日本でもディーゼル偽装で毒ガスをばらまいてるからな・・・。
0081音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:44:57.32ID:OucBdHv30
ハートレイも災難だがガスリーも心配で笑顔が失せてる・・・
0083音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:56:03.35ID:9E4MEPla0
偽装はメルセデスのお家芸
どんなズルしても見つからなければ勝ち
0084音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:56:14.17ID:13UnKaSw0
MGU-Hのジャイロプリセッション効果が問題なんだよ
ハンドスピナーを回してF1のコーナー侵入みたいな動きに
するとよくわかる。

ホンダは、ヘリのシャフトに学べ・・。
0085音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:57:59.84ID:VBqLESk80
メルセデスの市販車ディーゼルのプログラム書き換えリコールとか、
なんでちゃんとプログラム解析しないのかな
怪しいにもほどがあるだろ
0086音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:11:50.97ID:OucBdHv30
やっぱりガスリーもダメみたいですね。
ルノー勢早くも2台撃沈・・・。
0087音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:16:15.85ID:OucBdHv30
本家ルノーも調子上がらず。
只、レッドブルは別次元w

マクホンは定位置かな?
0089音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:21:23.25ID:SPL3IIEf0
フロントパーツ換えたバンドンはどうなるかな。
旧型に戻したんだろうか
0090音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:23:15.42ID:Png/07sp0
むしろレッドブルは何したらこうなるんだよw
0091音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:13.43ID:OucBdHv30
ルノー、サインツ様子が変・・・。
0093音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:31:04.67ID:OucBdHv30
リカルドのオンボード、
フロントの安定感半端ない。
0094音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:33:34.35ID:OucBdHv30
FP1終了。

バンちゃん8番手。
アロンソ10番手。
0095音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:33:42.91ID:nHWLkryP0
レッドブルはフェラーリよりでっかいリアウイングつけてるぜ
0096音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:35:08.51ID:SPL3IIEf0
翼さずけすぎだろ
0097音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:49:51.55ID:sZ6jt5p00
トロロッソが最後3戦がダメダメで良かったな。
ホンダに対するハードルがだいぶ下がったね。
走れたら満足になったから。
0100音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:05:07.60ID:t1Rwr4WK0
>>63のつづき、一部抜粋


■酔っぱらいのカップル誕生?
> レッドブルのサポートを受けているため、以前のミナルディほどの貧乏チームではないが、現在の
> F1の中ではチーム規模も比較的小さく、マクラーレンと比べたらザックリ言って3分の1程度。当然、
> チームの予算も設備もスタッフの数も限られている。
> そんなトロロッソとホンダの新たなコンビに何を期待すべきなのか?
> 「普通に考えれば、元ミナルディのトロロッソと、3年間失敗続きのホンダの組み合わせは、泥酔した
> 男と女が間違ってベッドを共にしてしまったようなものだ…」

■マクラーレンのように高圧的だったり傲慢な感じではない
> 「もちろん、トロロッソ・ホンダが次のシーズンでポジティブな結果を残すためには、まずホンダが
> 自分たちのPUを大きく進化させることが大前提だけど、トロロッソはマクラーレンのようにチームの
> 雰囲気が『高圧的』だったり、『傲慢』な感じではないから、チームとのコミュニケーションはこれまで
> に比べてはるかにやりやすいと思う。
> それに変な言い方だけど、トロロッソが相手ならいきなり『優勝』や『表彰台』を期待されることも
> ないだろ?
> そもそも、まだ十分な実力もないのに『マクラーレン』や『アロンソ』と組んで、いきなり周囲の期待値を
> 上げちゃったことが、第4期ホンダF1の大きな失敗だったんだから、この際、中堅チームのトロロッソ
> と『地道にイチからやり直す』のは今のホンダにとって『ちょうどいい組み合わせ』だと思うね。
0101音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:10:26.84ID:M7IqFWBZO
>>100 その記事の内容は、さんざんここでも書き込まれたいた事じゃない。
それは、ファンからもアンチからもね。
いきなりマクラーレンってのは無理があるって。
トロやザウバーなど下位チームと組んでやるべきだったとね。
しかし、銭を貰って記事を書く人間が、ネットの掲示板の人間と書く内容がかわらないとは、大した事無いよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況