X



【SF】スーパーフォーミュラ-172-【SFormula】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sabd-QnQh)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:02:44.85ID:5hgmUM1Oa
公式サイト
http://superformula.net/
TOYOTA
http://gazooracing.com/superformula/
Honda
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-171-【SFormula】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507543075/

※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0493音速の名無しさん (ワッチョイ df5c-cd7v)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:00.37ID:oZBgdnek0
バブル期に作った夢あふれる企画なんだからいいじゃんよ。
ロードコースだってSFやらSGTのデカい車には合わないだろうが、
普通の箱車やら2輪には好評なんでしょ?
ホンダの収支がどうなってんのか知らないけど、運営を継続してくれて
いる以上はファンが批判するようなこっちゃないわ。
0494音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:01.30ID:VQVY2wfT0
吸気云々だとサイドチムニー、と言うかSF19は設計段階から完全に穴を前方に向けて
そこにフィンを付けてる感じだが(今のは元々上の穴から入れる予定だったし)。
それ以外の吸気法だとF1でやってるロールバーからインテークで吸気か、
チャンプカーやスウィフト017でやってたロールバーの後ろに吸気装置をつけるスタイルだけど
背中からの吸気はそれなりに効率悪そうだしロールバーへの空気は後ろに受け流した方が空力効率良いし、
そうなるとサイドポンツーンで前方から取り入れるのが一番良いってのは理解できる。
0495音速の名無しさん (ワッチョイW 5fad-bJtK)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:18:50.47ID:zoVZouSy0
可夢偉フォーミュラE参戦ってまじ?
0497音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-Z7lb)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:24:34.38ID:q5TFHm1L0
茂木を好評価している関係者のコメントなんか見たこと無いが?
MotoGPでも時々問題を指摘されるし、重大事故も起きてる。
0499音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-syxC)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:17:59.33ID:l1a2zkYs0
ツインリンクはホンダだからこそ成しえた偉業だよ。ありがとうと言いたい
0501音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:43:51.69ID:mLDbQ3OLr
>>493
二輪でも大不評だぞ
走っても、観ても、クソつまらんコース
0504音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:03:11.13ID:5fEmIUbz0
他のグランプリがルノーランドやフェラーリランドでやってるわけじゃないのに日本グランプリだけ
ホンダランドでやるわけにはいかない
だからこそ、87年からホンダランドだった名称を「鈴鹿サーキットランド」に変更したんだろ
当事者による主催は有り得ないってことよ
モータースポーツはホームアウェイ式ではないから、他とは関係無い
0505音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:06:35.27ID:5fEmIUbz0
レッドブルや、かつてのヴァルター・ブルンなんかは第三者なんだろうが、ホンダは違う
日本グランプリが中京地区で開催されているだけならトヨタも黙って乗っかっただろうが、
商売敵の主催だからこそ治まらなかったわけだし
0508音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-G6KK)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:18:57.05ID:xa4HkSwQ0
>>493
>バブル期に作った夢あふれる企画なんだからいいじゃんよ。
>ロードコースだってSFやらSGTのデカい車には合わないだろうが、

んん?デカイ車云々以前に箱でも2輪でも不評だろ
ためしにグランツーリスモなどで箱車選んで走ってみろよ 道幅が狭い云々以前の致命的なレイアウトが原因だろ
デカイ車に合わないのなら、鈴鹿なんて終わってると思うが、面白いサーキットじゃないか。

>ホンダの収支がどうなってんのか知らないけど、運営を継続してくれて
>いる以上はファンが批判するようなこっちゃないわ。

ホンダ様が運営してくださってるのだから、ファンはありがたく思え。文句を言うな。ってかw笑える
0509音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-G6KK)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:24:56.67ID:xa4HkSwQ0
>>502
ファンから口々に文句を言われるような、糞なスタジアムをホームにもってるチームを挙げてごらんよ

>ほんとに偉業だよ
作り上げた”偉業”とそれによって出来たモノの優劣や有用性が後世になって判断される事とは別だよ
作った当初は持ち上げられて話題になったりしても、過去の遺物・負の遺産になった施設や箱モノがどれだけあることか
0510音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:26:12.72ID:dvM9+D3Qr
フェラーリも自前サーキットでF1してただろ
0511音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:29:32.94ID:5fEmIUbz0
>>507
アメリカGPがどっかのメーカーのホームで開催されてるとかじゃないだろ?
ペンスケその他も、とりあえずは関係無し
公式戦を名乗る場合は色々と縛りがあるってことよ
0514音速の名無しさん (ワッチョイ df5c-cd7v)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:53:17.30ID:oZBgdnek0
コースレイアウトの優劣だの、スタンド配置の適否だの、そんな事は好き勝手に言えよ。
負の遺産だの、エントラントが持ってるコースでレースすんのはオカシイの、これは日本の
現状を理解してない狂った話としか思えない。
オーバル要らなかったんじゃないか?という説は、結果論としては正しいかもしれん。
0515音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-syxC)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:57:57.05ID:l1a2zkYs0
アロンソがビクトリーコーナー走ると国内ドライバーにみられないスムースで鮮やかな
コーナリングテクニックを見せてくれる。山下や一貴なんてへたくその言うこと馬鹿に見える。
自分の下手を棚に上げて何を言ってんだか。何処のコナーであろうとすげえー!ってなるような
腕を見せてみろよ
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-G6KK)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:13:02.77ID:xa4HkSwQ0
>>515
それは、真っ白なマシンに真っ白なヘルメットで誰が走ってるかわからなくても
違いが著しくわかるほど違うものなのかな 
アロンソが走ってるという色眼鏡と、デモランであるという事を忘れてないないか
アロンソがそのビクトリーを駆け抜けたスピードは、普段のレースや予選と同等のスピードだったのかな?
デモランで余裕があれば、そりゃ綺麗で安定したライン取りができるでしょう

あと、コースが面白いか面白くないかドライバーが意見をいう事と、コーナリングが上手い事は全く関係ない
アロンソだってつまらんサーキットと思ってるかもよ
0520音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-e+vr)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:52:35.72ID:Pt+FRqrq0
F1スレではアロンソのことをボロクソに叩いているくせに、
都合のいい時だけアロンソを持ち上げるのがホンダ関係者。
0522音速の名無しさん (ワッチョイ 866b-EvbJ)
垢版 |
2017/11/16(木) 06:46:45.11ID:mdCuIL5d0
>>519
そういう意見が出ることは想定していたがやっぱりという感じ。
アロンソだから、という見方はしていないです。
あのコーナリングスピードはSGT見慣れた俺の目には(速い!)だ。(タイムは測っていません)
とにかく巧い!豪快!速い!これに尽きる。流していたか本気かはわかりませんが。
デモランだから流すというのはヒストリックカーの時じゃないの?壊さないように大事にね
以前琢磨が現役BARマシンでロードコース2〜3周のでもランしたとき俺の計測で(腕時計)1分31秒台だったよ
あの時は流していたのかな?という思いはありましたけどね。でも流していたらあのタイムは出ないのかもね。
0525音速の名無しさん (ワッチョイWW b978-aJe9)
垢版 |
2017/11/16(木) 11:10:07.80ID:+SkqAtcY0
アロンソって豪快にマシンぶん回すタイプじゃなくね?精密機械のようにブレーキングして限りなく小さい舵角で機敏なコントロールするタイプだと思うけど

ホンダエンジンが遅いからぶん回してるように見えないだけかもしれんが
0528音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-hkLR)
垢版 |
2017/11/16(木) 15:30:39.05ID:nH38o+Li0
>>526
>>527
どっちもサッカー専用とか野球専用じゃないじゃん
そりゃ不便や不満が出て当たり前
サッカー専用スタジアムや野球場という前提じゃないと対照例にならん
 まあ、そういう点ではもてぎも、オーバルとロードを兼用してるといえるが
あくまで同じジャンルでの話だからな
0529音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-hkLR)
垢版 |
2017/11/16(木) 15:55:41.25ID:nH38o+Li0
>>522
>とにかく巧い!豪快!速い!これに尽きる。流していたか本気かはわかりませんが。
そう述べている事で、「既に雰囲気に飲まれました」と自分で言ってるようなものじゃね?
ってか、アロンソがドライブしたのは普段見慣れたSFマシンやGTマシンじゃないんでしょ
だったらマシンの特性も違うし
あと、レースで戦ってる時の走りと魅せる走りとは別だし
アロンソが普段走りなれてないコースを、日本でレースやってるレーサーとは違ったアプローチで
走っている可能性は大いにあるのはわかるが
0530音速の名無しさん (オッペケ Srd1-fVrz)
垢版 |
2017/11/16(木) 17:30:43.80ID:vMOOJRLer
アロンソってほんと見た目だけの走りで、よくよく見ると遅いんだよね
0531音速の名無しさん (ササクッテロロ Spd1-cN0w)
垢版 |
2017/11/16(木) 17:48:23.35ID:QSkgq6/op
F1見てたら分かるけど糞遅いホンダのマシンで格上のチーム喰ったりしてるから速いよん
つーか遅かったらF1に残れないしあれだけ名声を得られないだろ
0532音速の名無しさん (ワッチョイ 866b-EvbJ)
垢版 |
2017/11/16(木) 17:50:23.79ID:mdCuIL5d0
>>529
どうでもいいよ 俺の感じたことを他の人には押し付けません。只押しつけがましいコメントだった
受け入れたくない気持ちもよくわかる。  余談:GTマシンってコンセプトGTって言っていたね
0534音速の名無しさん (ワントンキン MM52-XITZ)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:37:32.67ID:/J2lFahjM
ガスリーであの活躍っぷりなんだから
F1レベルで最高クラスの評価されてるアロンソがめっちゃ速いのは言うまでもないわな
欠点は言動があれでワークスチームに嫌われててるぐらいw
まあF1では致命的だけどワンメイクだったら間違いなく活躍するわな
0537音速の名無しさん (ワッチョイ 915a-POSB)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:34:13.19ID:fRF3vCXM0
もてぎのコースレイアウトが糞であることは全く同意だが
存在意義自体は少なくとも関東のレースファンは否定できんだろ
あれが無ければ最寄りは富士かSUGO、筑波は4輪じゃF3以上はレースできない
0540音速の名無しさん (ワッチョイ 02b8-JNqm)
垢版 |
2017/11/17(金) 05:32:58.95ID:GkO/NZ7B0
必要であれば誰かが作るんだよ
日本ではモータースポーツを大々的にやる動機が無いから、メーカーの自作自演を除いたら
アマチュアやローカルのレベルのものしか残らないだろう
世間から公認される望みも無いし公道レースも不可能
これまで私営で勝手にやってきたこと自体が「反抗」と看做されても仕方が無い
0542音速の名無しさん (ワッチョイ 866b-EvbJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:53:07.74ID:L9Y3O3nA0
プロ野球なんて昔は国鉄が球団持っていたんだよ。
モータースポーツもソフトバンクあたりがチーム立ち上げて運営してくれないかな
エンジンは自動車メーカーに頼るしかないと思うけど
0543音速の名無しさん (オイコラミネオ MM16-QDaI)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:51:21.22ID:wBUdoiKeM
モータースポーツやるだけなら「場所」と「道具を買う為の外貨」があれば済む
初めにホンダありき、トヨタありきではないんだよ
農業国だって、フェラーリかどこかに発注すればいいんだから
0545音速の名無しさん (オッペケ Srd1-fVrz)
垢版 |
2017/11/17(金) 13:36:49.37ID:uKkeOcjqr
勝手なオレ理論と概念の押し付け原理主義者
フルカウルとかカルソニックとかMRハンデとか
子供だってのが丸分かりなりなんだよな
0547音速の名無しさん (エムゾネW FF22-QDaI)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:23:12.16ID:PEn+hK0ZF
他所と同じモータースポーツを望むなら、自作自演を清算して最初からやり直すべき
そのつもりが無いなら、公認だの公道レースだの言い立てるなってこった
世間様は「保護」するつもりなんか更々無いから
0549音速の名無しさん (オッペケ Srd1-fVrz)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:37:55.49ID:Q7hoCh2Cr
売れるよ、高いのに変にテンション上がった客が買って、家に帰って激しく後悔して楽しむらしい
0550音速の名無しさん (スッップ Sd22-a1Md)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:14:38.54ID:uH8jcIVUd
金丸がV8 3.5終わりそうだからSFに出たいって言ってたけど、本当に終わってしまった
SFに来るのかな?日産も一緒に来い
0551音速の名無しさん (スッップ Sd22-a1Md)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:20:21.88ID:uH8jcIVUd
それにしてもマカオF3日本勢遅いな、ホンダの育成より関口の方が速いという
0554音速の名無しさん (アウアウカー Sa49-p+EA)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:07:44.70ID:OysohB0Pa
>>553
最終戦にルマンのモーターホームにいた人だ
0555音速の名無しさん (オッペケ Srd1-fVrz)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:13:15.08ID:IeFGIOmRr
ボスなのかルーキーなのか
0558音速の名無しさん (ワッチョイW a9ad-x/r4)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:04:11.33ID:mSWAncih0
でも今の時点で関口や山下より速いくらいのインパクトないとこの先F1は厳しいんじゃないの
0562音速の名無しさん (ワッチョイ 866b-EvbJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:28:42.39ID:L9Y3O3nA0
またはじまったよ〜 急いでどてら引っ張り出した。さーむ〜
0563音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-hkLR)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:37:34.62ID:GR7lE9GA0
>>542
EVレースが本格化したら、そういう産業や家電・電機メーカーも参入してきそうだけどな。
しかし、バッテリーの開発がもっと進まないと、途中でマシンを乗り換えるレースなんてつまらんしなあ
しかも、いかんせんスピード不足
0564音速の名無しさん (ワッチョイ 2d11-HT85)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:46:19.04ID:/qmFizKm0
ラルフ・ボシュングって発音するのでは?
0566音速の名無しさん (ワッチョイ 7e16-0hG5)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:27:30.30ID:jpuqbf2X0
それ、「ボシュング」って言ってるように聞こえんの?w、どういう耳してんだ
まあそれでも忠実にやると「ボシュング」とかになっちまうのかもだがそれはそれでオカしい
特に最後のグが悪さをする、原語だとグは呑みこむ感じだからああやってカタカナでハッキリやっちゃうと
シュに強意が来ちゃってめっちゃ可笑しい
やるんならボションかボシュンでボが強意だな、今の内にちゃんとしとかないとまたウェーレインやベッテルの二の舞になる
0567音速の名無しさん (ワッチョイ e1b8-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:31:01.04ID:F2YMrNyJ0
>>566
まぁ、日本語で書くとボシュンクの方が良かったかな、と言うか実際クって書くこと多いし。
アイヌ語の片仮名表記宜しくちっちゃい「ク」みたいなのが近いんかね。
0568音速の名無しさん (ワッチョイW 41b8-fVrz)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:54:27.52ID:5Rhpysc+0
>>561
もっと評価されるべき
0569音速の名無しさん (ワッチョイWW e1b8-Z04E)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:58:23.38ID:hhfEec3T0
音の聞こえ方なんて人によって違うのにどうやったらそんなに他人を馬鹿にできるんだろうか
0570音速の名無しさん (ワッチョイWW b978-aJe9)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:02:55.57ID:/ksWroSc0
オランダのサッカー選手ルート・グーリットはGullitというつづりだが、日本語ではGuを表現する事ができずなんとなく近いと思われた「フ」を使って「フリット」と呼ばれていた

しかしルート本人が
「『フ』は発音と違うし、フリッター(洋風の天ぷら)と似てるから嫌だ、英語読みで「グー」を使ってくれ」
と申し込みがあり、グーリットと書くようになった
0571音速の名無しさん (ワッチョイ 02b8-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 07:33:41.89ID:JV73w58G0
>>542
でも、日本じゃEVレースは開催の見込み無いんでしょ?
メーカー系のコースでの開催だとそっちの都合の良いルールに改変されてしまうし、
どの道海外でやってるやつそのままってのは望めない
公営でも民営でもない、「私営」のモータースポーツしかないから
0572音速の名無しさん (ワッチョイ 866b-EvbJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 07:53:21.14ID:J/fKKlOP0
日本は与えられたものを受け入れて文化にしていく。自ら生み出すというのは割と苦手なんで・・
FEなんかも外圧によって受け入れるようになるんだろうな
一時的にでもインディを持ち込んだホンダは凄い
0573音速の名無しさん (ワッチョイ 02b8-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:22:37.25ID:JV73w58G0
チャンプカーもインディカーも、ホンダの庭での開催だったでしょ?
あれも、ホンダがリーグを乗り換えた途端にイベントも入れ換えたけど
公道では、やってないよね?
小樽でどうとかって話もあったけど、立ち消えになった
0576音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-hkLR)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:32:37.19ID:Yd9UaYEG0
>>572
でも、いかにも重たそうな、SFより遅いマシンがパレードしてるだけで
レース自体はつまらなかったな
最終シケインをインカットするから、砂がどんどん出てくるし。。

まあ、普段インディを観てる人なら、日本で観れるのはこの上ない幸せなのは確かだが
0578音速の名無しさん (ワッチョイ c5ad-K+Lm)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:44:23.77ID:ypaJVrx10
初年度の2014年仕様と2015年のマクラーーレンホンダは、鈴鹿のラップタイムが僅差だった。
月日は流れ、高速化に舵を切ったF1はタイムがうんと上がり、毎年のように制限を強めている
LMP1-Hでさえも、富士のタイムはSF14と変わらないところまで来てしまった。

そろそろ鈴鹿と富士は100kg/hに戻す頃合いじゃないかね?
元々使っていたパーツに戻すだけで高速化が図れるいいことづくめの改正。
0579音速の名無しさん (ワッチョイ 02b8-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:58:12.87ID:JV73w58G0
今年の95とか90が、来年に93とか88とかになることはあっても逆は無いだろ
SF14の初年度だって、100ではマズいと途中で気がついたわけだし
0580音速の名無しさん (ワッチョイ c5ad-K+Lm)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:16:59.10ID:ypaJVrx10
説得力ゼロw
0587音速の名無しさん (エムゾネW FF22-QDaI)
垢版 |
2017/11/18(土) 19:59:12.45ID:KrKpP6h5F
ビビったから慌てて燃料絞ったんじゃないのか?
間違ってるなら謝っても構わないよ
自分も、来年は全コースで燃料設定100でやってもらいたいからさ
0588音速の名無しさん (ワッチョイ e1b8-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:16:19.57ID:PF3pjg7s0
そもそもNREの理念の一つが燃費追求だ。
同じだけ馬力を出せるなら流量は少ない方がいい。
今は95で700超えてるとかな訳なんでしょ?
0590音速の名無しさん (ワッチョイ e1b8-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:18:40.71ID:PF3pjg7s0
ビビったんじゃなくてただそれだけの流量でそれだけの馬力を出せてるから絞ったわけで、
だったらもっと流量上げて上の馬力を目指せって言うのはそれこそ旧態依然の環境無視のモタスポ、
いわばただの時代遅れだ。だったら同じ95でもっと馬力を上げる研究をする方が余程いい。
0591音速の名無しさん (ワッチョイ 02b8-JNqm)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:28:08.14ID:JV73w58G0
だからよ、2014年のシーズン前の時点で「来年以降は段階的に減らす」とまで言ってなきゃ
おかしいんだが、それが実際間に合ってなかっただろ
その程度なんだよ、やってる側は
0593音速の名無しさん (ワッチョイ c5ad-K+Lm)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:49:46.69ID:ypaJVrx10
初年度からコースによって90と使い分けてるのに
話を混乱させようと必死だな。
わざわざ鈴鹿と富士って断わってるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況